ズイコーデジタル ED 150mm F2.0 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥185,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥31,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:150mm 最大径x長さ:100x150mm 重量:1550g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル ED 150mm F2.0のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル ED 150mm F2.0の価格比較
  • ズイコーデジタル ED 150mm F2.0の中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 150mm F2.0の買取価格
  • ズイコーデジタル ED 150mm F2.0のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 150mm F2.0のレビュー
  • ズイコーデジタル ED 150mm F2.0のクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 150mm F2.0の画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 150mm F2.0のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 150mm F2.0のオークション

ズイコーデジタル ED 150mm F2.0オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月下旬

  • ズイコーデジタル ED 150mm F2.0の価格比較
  • ズイコーデジタル ED 150mm F2.0の中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 150mm F2.0の買取価格
  • ズイコーデジタル ED 150mm F2.0のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 150mm F2.0のレビュー
  • ズイコーデジタル ED 150mm F2.0のクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 150mm F2.0の画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 150mm F2.0のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 150mm F2.0のオークション

ズイコーデジタル ED 150mm F2.0 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.90
(カテゴリ平均:4.57
レビュー投稿数:25人 
  1. 3 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.22 4.51 -位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 5.00 4.50 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.83 4.26 -位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.45 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

ズイコーデジタル ED 150mm F2.0のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:人物」で絞込んだ結果 (絞込み解除

unreal3eさん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:275人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

au携帯電話
4件
134件
デジタル一眼カメラ
3件
107件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
4件
57件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性2
機能性4
当機種こちらに歩いてくるヤギをE-M1で
当機種オリの向こうへのピントはさすがにMFアシスト
 

こちらに歩いてくるヤギをE-M1で

オリの向こうへのピントはさすがにMFアシスト

 

先々週に中古でこのレンズを、昨日E-M1を入手しました。

このレンズ、最初にE-P5で使ってしまったから尚更そう感じるのかもしれませんが、E-M1で使ったらかなりスムース。私的には、巷で言われているような鈍足には感じません。E-M1でなら私的には十分以上のレスポンスです。C-AF+TRに過度の期待は禁物ですが、動物園のヤギが歩く程度なら追従可能です(笑)

画質はもはや言わずもがな、スナップでお気楽に撮っても毛の数が数えられます。ただひたすら素晴らしいです。

フォーサーズにしてはでかくて重いですが、E-M1で首から下げて動物園を歩き回っても全然苦になりませんでした。投稿した画像はその場で手持ちでささっと撮ったものです。このレンズそのものはもちろん、このレンズにこの機動性をくれたE-M1にも感謝です。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
スポーツ

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

blackM9さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
0件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性5
機能性4

単焦点の望遠レンズを初めて買いましたが、他のSHGレンズと比べても、一段も二段もハッとする写りです。
何とか手持ちで撮れますし、E-300, E-1, E-5と使って来て、フォーサーズ好きですが、
このレンズだけでもフォーサーズの価値があると思いました。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

zd11-22さん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:295人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
12件
レンズ
13件
1件
プリメインアンプ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性3
表現力5
携帯性4
機能性5
機種不明
機種不明60%で切り出し
機種不明100%(等倍)で切り出し

60%で切り出し

100%(等倍)で切り出し

使えば一瞬で良さが分かります。超絶シャープなレンズです。SHGの35-100mmF2.0は望遠ズームとしては最高クラスの逸品だと思いますが、このレンズの画質はさらにその2段ぐらい上を行っています。何を撮影してもそのクリアさに驚かされます。

これぐらいの焦点距離になるとシャッタースピードをいくら上げても手ぶれするケースが増えてきます。ボディは強力な手ぶれ補正機能がある機種をお勧めします。

レンズの解像度に見合うボディは、現段階では、E-5だけと言ってもいいでしょう。
レンズの性能にはまだまだ余裕があるように感じます。
今後リリースされるボディに期待です。

高い、重いと言われますが換算300mm F2.0のレンズが”わずか”1520gです。性能を考えたら安くて軽いと思いますがいかがでしょうか?(ちなみにEF200mm F2L IS USMは、2520gで60万オーバー。EF300mm F2.8L IS USMは、2550gで70万オーバー)

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

宇奈木三等兵さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:127人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
62件
レンズ
9件
19件
自動車(本体)
0件
12件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性5
機種不明
機種不明
機種不明

機種不明
機種不明
機種不明

【操作性】値段が値段だけに取り扱いには気を使います(精神的に)。製品としては非常に頑丈に出来てると思います。出掛ける時にフードの収納に悩みます。

【表現力】素晴らしい。としか言い様が無い。

【携帯性】35mm換算600mmf2.0と思えばコンパクト、だけどズシリと重い。

【機能性】AFは速くも無いけど遅くも無い。だけど3種類のフォーカスリミッターを駆使すればスポーツにも使える。テレコン(特にEC-14)との相性も良い。

【総評】鏡筒の仕上げの良さ、MF時の操作のし易さ、AFの安定性、開放でのボケの美しさ、画像の透明感、フォーサーズだと忘れる程ファインダーでピンを掴み易い(E-5使用時)など美点を挙げれば限が無い。このレンズのためだけにフォーサーズボディを買う価値がある!と断言しちゃおっかな?惚れてます(笑)

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内
その他

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

eichan2005さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
188件
レンズ
1件
12件
PCモニター・液晶ディスプレイ
0件
2件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
機種不明花水木
   

花水木

   

E5との組み合わせで使っています。
解像の良さは抜群で、レンズの周辺でもしっかりと解像してくれます。
ボケもとても滑らかで素晴らしいです。
SHGでは、35−100も良いレンズと思っていましたが、このレンズは、もう一段上のキレがあるのでは
ないでしょうか。
鳥は、EC-20で300mmとして撮っていますが、大変満足の出来る絵を出してくれます。
私もそうですが、35mm換算で600mmで手持ちの撮影を考えると携帯性は良いと言えると思います。
絶対的な重量は重いですが。
皆さんがおっしゃっているようにレンズの先端部分についているフォーカスストップボタンは便利です。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

ズイコーデジタル ED 150mm F2.0のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル ED 150mm F2.0
オリンパス

ズイコーデジタル ED 150mm F2.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月下旬

ズイコーデジタル ED 150mm F2.0をお気に入り製品に追加する <94

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(レンズ)

ご注意