ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:71x61.5mm 重量:300g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの買取価格
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのレビュー
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオークション

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月25日

  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの買取価格
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのレビュー
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオークション

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.74
(カテゴリ平均:4.57
レビュー投稿数:95人 
  1. 3 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.50 4.51 -位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.91 4.50 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.72 4.26 -位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.00 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除

Bahnenさん

  • レビュー投稿数:44件
  • 累計支持数:294人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
9件
387件
デジタルカメラ
2件
125件
カメラその他
0件
75件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性3
機種不明黒部峡谷鉄道
   

黒部峡谷鉄道

   

私は、マクロ撮影は、あまりしません風景、鉄道用として50−200を持ってますが、三脚にセット中に落としてしまい、修理の期間が、待てなくて、緊急購入しました。


【操作性】
 AFが遅いです。

【表現力】
 さすが、評判どうりです。

【携帯性】
 軽く、小型。

【機能性】
 軽く、小型ですので、三脚などで、ぎりぎりに、セットする場合、50−200など、重たいレンズだと、なかなか思った位置にセットできない事がありますが、このレンズは、楽ですね。

【総評】
修理が終わった50−200の50mmでの画像と、ほぼ∞の撮影で較べてみました、中心部は、どちらも同じぐらいですが、周辺は、ED50mmF2の方が良いですね。
 
とにかく良いレンズだと思います、欠点はAFが、遅いくらいかな。

レベル
プロ
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

きまぐれtetsuパパさん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:192人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
16件
1件
デジタル一眼カメラ
8件
0件
デジタルカメラ
4件
1件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力5
携帯性5
機能性3

今まで4/3用のマクロレンズは、マウントアダプター経由で
Y/C MP60mmF2.8を使用していましたが、E-5購入をきっかけに、
つい手を出してしまいました(^^;。


確かに、皆さんが「神マクロ」と言うだけあって、描写は良いですね。

E-300、330に使っても良い写りでしたが、E-5に使うと、また凄いですね〜。
クッキリと写りますね〜。


以下、チョッと辛口のコメントですが、お許しを。

今時のMZDレンズと比べては酷ですが、AF速度は遅いし、駆動音も少し大きめです。
MF時の操作性についても、ピントリングにスカスカ感がある為、今ひとつです…。

あと、絞るとボケが7角形になる為、背景によっては角が目立ちます。
背景処理には注意が必要かも…。

ま、絞り形状については、MP60mmはF4でノコ刃形、
F5.6からクッキリ六角形(しかも少しいびつ…)になるじゃじゃ馬の為、
それよりは扱いやすいですね。

携帯性については軽いし、コンパクトで良いと思います。

最大撮影倍率は1/2倍ですが、等倍には特にこだわらないのでOKです。
必要ならMP60mmを使います。


今の技術でリニューアルすれば、速く静かでMF時の操作性も良く、
円形絞りで等倍撮影も可能な、さらに上行く神マクロ
が出来上がると思います。

取り急ぎMZDレンズの充実もよいのですが、古いZDレンズの
リニューアルも適時進めて下さいね。

よろしくお願いします。



レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
その他

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

senda3さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
185件
レンズ
1件
31件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
16件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
機種不明センニチコウ・シロ
機種不明山頂のヒマワリの蜜を吸う青い蜂
機種不明トウワタにとまるシジミ

センニチコウ・シロ

山頂のヒマワリの蜜を吸う青い蜂

トウワタにとまるシジミ

これまで、3535と70−300で花などのマクロ撮影を楽しんでいました。が、重さがあるものの、距離をもってマクロが使えるため、最近はほとんど70−300を使用していました。

ギャラリーなどで5020の作例などを見るに付け、その表現能力の高さに感嘆し、どうにかして5020をゲットしたいと決心。
まず3535をヤオフクで売却。

ヤオフクを見ていると、最近は相場が下がり気味。
カカクコムのクチコミで、5020中古の流れ筋を問い合わせしましたら、先輩諸氏がとても丁寧に教えて下さいました。

結果、東京のチャンプから出た39,000円の美品、A+、3535の売却代金に相当額を乗せて。
製品は保証書が英文のみであることなどから、アメリカから入ってきたもののようです。使用感はほとんどなし。新品同様と言っても問題ないくらいの美品でした。

到着が待ち遠しいくらいでしたので、早速花を中心に。

作例は、@白い千日紅、A山の頂上のヒマワリに飛んできた青い蜂、Bトウワタにとまったシジミ、です。とにかく解像能力が今までの手持レンズちより数段上ですから、工夫次第でいろんな画が採れそうです。
被写界深度が薄いという点が、また柔らかいボケを生んでいますし。
Bのしじみは、顔がよく撮れていてとても面白いです。(#.*)

操作性、機能性については、すでに3535、70−300で経験済みなので、むしろ良くなったかなあ、という思いです。私はAFが迷い始めたら、即電源をOFFにし、再度ON にすると元の最初の位置レンズが戻り、再始動します。これで特に問題はありません。それに注意が必要なのは、シロっぽい被写体、凹凸のない被写体で迷いやすいですから、このような場合には先手を打って被写体で一番AFの効きそうな部分へ焦点を当てると簡単にAFは整います。勿論迷いやすい被写体は他にもあり、それを事前に予想し、迷いを回避するのも腕だろうと思います。

とにかく手に入れて、毎日が楽しいです。(#.*) 

レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ヒロトラさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:135人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
511件
レンズ
7件
155件
デジタルカメラ
0件
10件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性5
機能性5

マイクロフォーサーズを使っていますが、フォーサーズ機をいまだに手放さないのはこのレンズがあるからです。他にも50−200など非常によく写るレンズが少なくありませんがこのレンズは本物よりもクリアーに写ると思います。マクロはもちろん、ポートレートにも使え背景暈けの素晴らしさはまさに圧巻です。ちなみに、このレンズを使ってコンテストの入賞はポートレートでした。

レベル
プロ
主な被写体
人物
風景
子供・動物
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Dprojectさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
27件
レンズ
4件
5件
Mac ノート(MacBook)
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性4

以前、価格.comで相談させていただいてE-520購入(2009年10月)デジ1デビューしました。それ以来価格.com のオリンパスのレンズ掲示板で評価が高い本レンズが気になり…中古品が$300弱で出ていたので思わず購入(米国ニューヨーク在住です)。

【操作性】
シンプルですが、設定で撮れる画がいかようにもなります。
【表現力】
描写力にビックリしました。使いこなせるように勉強中です。
【携帯性】
小さくて軽い、文句のつけようがありません。
【機能性】
これまでのレビューを読んで知っていたことなんですが、オートフォーカスー遅くてうるさいです。
【総評】
描写力は卓越しているのですが、オートフォーカスが遅いです。今後の僕の方針は、本レンズの能力を出し切れるシチュエーションをいかに設定するかでいこうと思っております。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

おっさまんさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:63人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
195件
レンズ
3件
53件
ノートパソコン
2件
13件
もっと見る
満足度4
操作性2
表現力4
携帯性5
機能性3

マリンフォトを中心に使っています。暗いところでの合焦速度は遅く、マリンフォトではターゲットライトが不可欠です。おかでも14−54mmF2.8-3.5Uの50mm域での合焦速度は遅く、ピントを外すと行ったり来たりし、ウィーンとモーターがうなります。また、そのとき重心の変化が手に伝わってきて揺れを感じます。
14−54mmF2.8-3.5Uの50mm域での合焦の方が静かで早く、揺れはありません。古い設計のレンズなのでハード面が良くありません。
しかし、そのような欠点を帳消しにしてくれるようなOMの90mmF2のような描写性能には満足しています。SWD搭載Uの新型レンズを待っています。

レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro
オリンパス

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月25日

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroをお気に入り製品に追加する <374

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(レンズ)

ご注意