
レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2011年3月7日 00:38 [392203-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
マクロだけでなくスナップもいけますね 自分の腕が上がったと勘違いしてしまいます 次元が違うレンズです
「神」レンズと言われるだけのことはありますね
腕を磨かないと宝の持ち腐れになってしまう、そんな気持ちにさせてくれます
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月2日 21:04 [382942-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
【操作性】
ピントリングはスムーズに動かせます。マイクロフォーサーズではAFがかなり遅いです。一度はずすといったりきたり、なかなか捕まらないうえ、ピントが合っていないのに合焦マークが出たりします。MFで使うほうが早いかも。
【表現力】
すごく微細なところまできれいに写ります。ポートレートでは要注意でしょう。E-PL1でも竹レンズを実感できるでしょう。
【携帯性】
軽くてよいです。
【機能性】
特にコメントなし。
【総評】
マクロ用途のほか風景でも使る良いレンズです。E-5ではAFもそんなに遅くありません。
フィルム換算100mmですので常用とはいかないですが、いつもバックに潜ませておいてよいレンズです。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 風景
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月18日 23:08 [367905-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
今まで4/3用のマクロレンズは、マウントアダプター経由で
Y/C MP60mmF2.8を使用していましたが、E-5購入をきっかけに、
つい手を出してしまいました(^^;。
確かに、皆さんが「神マクロ」と言うだけあって、描写は良いですね。
E-300、330に使っても良い写りでしたが、E-5に使うと、また凄いですね〜。
クッキリと写りますね〜。
以下、チョッと辛口のコメントですが、お許しを。
今時のMZDレンズと比べては酷ですが、AF速度は遅いし、駆動音も少し大きめです。
MF時の操作性についても、ピントリングにスカスカ感がある為、今ひとつです…。
あと、絞るとボケが7角形になる為、背景によっては角が目立ちます。
背景処理には注意が必要かも…。
ま、絞り形状については、MP60mmはF4でノコ刃形、
F5.6からクッキリ六角形(しかも少しいびつ…)になるじゃじゃ馬の為、
それよりは扱いやすいですね。
携帯性については軽いし、コンパクトで良いと思います。
最大撮影倍率は1/2倍ですが、等倍には特にこだわらないのでOKです。
必要ならMP60mmを使います。
今の技術でリニューアルすれば、速く静かでMF時の操作性も良く、
円形絞りで等倍撮影も可能な、さらに上行く神マクロ
が出来上がると思います。
取り急ぎMZDレンズの充実もよいのですが、古いZDレンズの
リニューアルも適時進めて下さいね。
よろしくお願いします。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年2月17日 20:53 [291878-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
中野の夜 |
女性 ポートレート |
カマキリ EC-20 |
E-500とE-30で使用していました。
マクロ、スナップ、それとポートレートまで幅広く使用できます。
明るいレンズなので、綺麗な写真が撮りやすいです。
このレンズを使いこなせると撮影が楽しくなります。
欠点は、AFです。
みなさんが指摘しているとおり、ピント合わせで迷うことが多いです。
早くバージョンアップするか、
100mmF2マクロを製作してほしいです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年2月13日 21:21 [290809-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
50mm F2 macro |
50mm F2 macro + EC14 |
50mm F2 macro + PLフィルター |
【操作性】
特に大きな問題は感じません。
他のレンズにも言えることですが竹クラスのレンズには
フードにPLフィルター用の窓を標準装備しても良いと思います。
【表現力】
ヌケの良さとキレの良さは「神玉」と称されるのにふさわしいですね。
がっちりピントがあったときに吐き出される絵は、撮った本人が
びっくりすることもあるぐらい素晴らしいです。
ただ、丸形絞りが採用されてないので玉ボケがカクカクするのは
ちょっと(笑)。
【携帯性】
50mm単焦点としては可もなく不可もなくの大きさ。
100mm(換算です)単焦点としてはかなりコンパクトです。
【機能性】
表現力以外の機能性としては、やはりAFの話になると思うんですが、
これは表現力に見合うモノではないかもしれませんね。
SWDを搭載してもみんな納得のポテンシャルを持っているレンズなだけに
バージョンアップを待っているユーザーも多いのではないでしょうか。
【総評】
ズイコーレンズにハズレ無しとはよく聞きますが、
このレンズはズイコー単焦点の代表選手と言えるでしょう。
5万円台のレンズでこれだけのキレを見せる単焦点はきっと
他を見渡してもないのでは。
もしも、丸ボケとSWD採用された、50mmF2Macro MarkUが発売されたら
きっと売れますよ。オリンパスさん。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年2月7日 13:19 [288792-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
このレンズで撮った写真を拡大表示したとき、その解像力に驚きました。
他の竹レンズをはるかに凌駕します。
色合いのバランスも良いし、素晴らしいレンズです。
ここからは自分のような初心者の方に参考にしていただきたく書きます。
自分の撮影スタイルはPモードでガシガシ撮るというものでした。
下手に絞りを決めなくても、カメラ任せでちょうどいいボケ具合、フォーカス具合が得られていたからです。
フォーサーズという素晴らしい規格のおかげでしょうか。
ただ、このレンズはPモードでは上手く撮れません。
簡単に言うとピントが薄く、ボケすぎるんです。
明るいレンズというものはこういうものだと初めて分かりました。
ピントが薄いのは克服できるでしょう。
ただ、ピントが合っていても、ボケすぎるのはどうしようもありません。
必然的にAモードで撮ることになります。
ただ、Aモードというのはスナップには非常に不向きです。
絞りを決めているうちにシャッターチャンスは逃げてしまうからです。
逆に言うと、Aモードでスムーズに撮る練習にもなるし、それができれば初心者からステップアップできるかもしれません。
また、画面全体が白飛びしやすい印象もあります。
測光方式に気を付ける程度では改善しないので、露出の調整も必要になってくる手間のかかるレンズです。
その分、写りは最高です。
ただ、このレンズを使ってみて思ったことは、14-54Uはバランスのとれた使いやすいレンズだということですね。
解像力だけがレンズの性能ではありません。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月31日 14:51 [286995-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
マクロ撮影 |
【操作性】マクロレンズなのですが取扱いはそんなに難しくありません。ただMF時は少
しイライラします。
防塵防滴レンズですが対応するボディを持ち合わせていないので雨中では試
せません。E-3を欲しくなりました。
【表現力】「神レンズ」と称されるくらいなので期待していましたが、期待以上の写り
でした。梅レンズとはぜんぜん違います。特に室内で子供を撮るとその違い
がよくわかりました。
ただ花などのアップは3535マクロの方が寄れて大きく撮れます。私は明るい
単焦点レンズとして5020マクロを使っています。
【携帯性】3535マクロよりひとまわり大きいくらいです。もちろん携帯性に問題はあり
ません。いつも14-42と40-150、9-18、5020マクロを鞄に入れて持ち歩きま
すが、苦になったことはありません。
E-620+5020マクロのスタイルが好きです。
【機能性】たくさんの方が書かれていますが、AFがいったん迷うととんでもないことに
なります(笑。また、AFスピードはお世辞にも速くはないのでSWD化が望まれ
ます。
【総 評】私は幸いにも新品を市価よりもかなり安く入手できた(399$)のでトータルで
満足しています。梅レンズとは違う写りに感動しました。
添付した画像はE-330で撮影しています。購入を迷っておられる方の参考にな
れば幸いです。(4M制限のために花子フォトレタッチで容量を小さくしました
のでEXIFは消えているかも知れません。)
このレンズはキットレンズまたはWズーム購入の次のステップとして強くお勧
めできるレンズだと思います。
個人的にはオリンパスの梅レンズは写りがよいので、あとは70-300を買えば
一段落かな?と思っています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年12月23日 03:59 [275928-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
以前、価格.comで相談させていただいてE-520購入(2009年10月)デジ1デビューしました。それ以来価格.com のオリンパスのレンズ掲示板で評価が高い本レンズが気になり…中古品が$300弱で出ていたので思わず購入(米国ニューヨーク在住です)。
【操作性】
シンプルですが、設定で撮れる画がいかようにもなります。
【表現力】
描写力にビックリしました。使いこなせるように勉強中です。
【携帯性】
小さくて軽い、文句のつけようがありません。
【機能性】
これまでのレビューを読んで知っていたことなんですが、オートフォーカスー遅くてうるさいです。
【総評】
描写力は卓越しているのですが、オートフォーカスが遅いです。今後の僕の方針は、本レンズの能力を出し切れるシチュエーションをいかに設定するかでいこうと思っております。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月23日 13:31 [268533-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月3日 01:14 [263756-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
屋内飼いの猫を撮るために明るい単焦点レンズが欲しくて買いました。
以前、同じ用途でシグマの30mm F1.4を買ったところ、AF精度が滅茶苦茶で使い物にならず、動き回る猫相手にMFで撮影するのは私の腕では無理なため1日で返品したんですが、こちらはさすがに純正だけあって精度は問題無し。
キットレンズとは段違いの描写力とボケ味で、素人でも上手くなったような気になれるレンズです。100mm相当という画角も使いづらいかと思いましたが、猫くらいの大きさの被写体にはちょうどよかったです。
しかし、古いレンズだからなのか、AFの動作がうるさくて、そしてとても遅いです。
せめてキットレンズ並に早ければ言うこと無しなんですが…「II」を出してくれませんかね?
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
