ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:71x61.5mm 重量:300g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの買取価格
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのレビュー
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオークション

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月25日

  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの買取価格
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのレビュー
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオークション

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.74
(カテゴリ平均:4.57
レビュー投稿数:95人 
  1. 3 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.50 4.51 -位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.91 4.50 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.72 4.26 -位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.00 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「レベル:ハイアマチュア」で絞込んだ結果 (絞込み解除

Goma-chan2020さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
4件
レンズ
3件
0件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性5
機能性1

AFの速度は世界一遅いですが写りは全フォーサーズ、マイクロフォーサーズのレンズでも屈指のレベルです。このレンズを使いたくて、マイクロフォーサーズのマウントのカメラを買って正解でした(^ω^)

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

sanmiguelさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:558人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
11件
1件
レンズ
7件
0件
デジタル一眼カメラ
3件
2件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性4

古いレンズなので、今更ながら評価をさせていただくのを少しはばかられるのですが、オリンパスのフォーサーズ、マイクロ・フォーサーズのディープ・ユーザーとしては載せておかないと落ち着かないということで評価をさせていただきます。

またフォーサーズ用のレンズということで現在主流のマイクロ・フォーサーズでの使用感も含めて書かせていただいていますので、その点を前提にお読みいただけたらと思います。

現にマイクロ・フォーサーズ用のマクロレンズとして60mmの優れたレンズが既に発売されていますので、気になるユーザーの方々はそちらもご参照下さい。

【操作性】
操作性と言っても、ユーザーが操作ができるレンズの機能は手動ピント合わせ程度です。ピントリングはスムースに動きますので特段の問題はありません。
【表現力】
この表現力がこのレンズの売りでしょう。これまでフィルム・レンズは数十年間、ニコン、キャノン、マミヤ、ミノルタ、コンタックス、コニカ、ライカなどを使ってきて、その都度驚愕したり感動をしたレンズがありました。それらのレンズの1本にこのレンズが入ると思います。

それぞれの感動したレンズに共通する点は、解像感、コントラスト、グラデーション、ボケ味だったと思います。

このレンズは、そういう意味では非常に細かいところまで解像しかつ線が繊細で、グラデーションが豊かでボケ味が柔らかく自然だということです。
かなり沢山の優れた性質があり、特に最短距離では分かりにくいですが、少し離れた近接撮影ではその特徴が良く出ます。
【携帯性】
かなり鏡胴が太いのでカメラバックの中ではゴロッとします。マイクロ・フォーサーズのレンズとしてはかなり大柄になりますが、フォーサーズレンズとしては普通でしょうか。
【機能性】
マクロ撮影や近接撮影をする場合は、三脚で固定する場合も手持ちの場合もピント合わせはシビアですので、オートフォーカスとともにマニュアルフォーカスで撮影する頻度が高くなりますので、軽く周るピントリングはありがたいです。
フォーサーズカメラで撮影するときはAFスピードに不満は感じませんが、マイクロ・フォーサーズのレンズにアダプターで付けるとAFスピードが格段に落ちます。ただし私はマクロ撮影ではAFスピードに快速性を求めませんので何の問題もありません。
【総評】
最初、このレンズを買ってから改めてレンズを見ましたら、前面のレンズが凹んでいるではありませんか!えっと驚きました。それまでカメラのレンズは前面は凸レンズだとの既成概念があったものですから、本当にビックリしました。
で、実際に撮影した画像を見た時には、2度めの驚きでした。上記のような画像を結んでくれる感動のレンズ入りです。
それ以来、マクロ撮影には昔のマクロ・プラナーと併せて使い続けています。
マイクロ・フォーサーズにアダプター経由で使う場合は、AFスピードはジージーと音を立ててなかなか結像してくれませんが、マクロ撮影では問題なく最終的にはMFでピントを追い込みますので、私には壊れるまで使いたいレンズの一つになっています。
マイクロ・フォーサーズのカメラをお使いの方には最初から60mmの方をお勧めしますが、マクロ撮影の頻度が高くないけどマクロ・レンズが欲しい方やフォーサーズカメラをお持ちの方には中古品しか市場にはないかもしれませんが、お安くすぐれた性能のレンズが入手できるのでお勧めします。

<参考画像>以下のWebをご参照下さい。
http://fotopus.com/index.html/module/Library/action/ContributeImageDetail/mypage/1/cont_cd/678556/#/page/1/

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内
その他

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

千年万年さん

  • レビュー投稿数:89件
  • 累計支持数:195人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
443件
デジタルカメラ
11件
9件
レンズ
12件
1件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性4

 E−5に付けて撮影しています。

【操作性】 MF時のフォーカスリングはスムースに動きます。

【表現力】 確かに「神レンズ」と言われるだけはあると思います。ただF2の絞り開放で撮るには被写界深度が浅いため、三脚に取り付けた方がいいです。一脚でもいいですがわずかなブレでもマクロだけあってブレているのがわかります。F2のレンズだけあってか、背景に気を使うようになりました。うまくいった時のボケ味はきれいです。

【携帯性】 小型なので満足です。

【機能性】 さすがに初期のZDレンズですのでAFは速くはないし、AFの駆動音も少し大きいです。動体の撮影には向かないと思います。あくまでもマクロレンズとして使った方がいいです。エクステンションチューブEX−25を取り付けないと等倍撮影ができないのは少しイタイです。

【総評】 このレンズはじっくり撮るならE−5(E−3)のような光学ファインダー像が大きいカメラに取り付けて撮影した方がいいです。なぜなら像が大きいため構図作りを考える余裕が生まれるのです。ライブビューでもいいですが私の好みとしてはマクロ撮影は光学ファインダーの方がいいです。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった6人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

万雄さん

  • レビュー投稿数:167件
  • 累計支持数:653人
  • ファン数:192人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
23件
4967件
レンズ
66件
2594件
デジタルカメラ
3件
381件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性4
機種不明OLYMPUS E-1+ZD ED 50mm F2.0 Macro
機種不明OLYMPUS E-1+ZD ED 50mm F2.0 Macro
 

OLYMPUS E-1+ZD ED 50mm F2.0 Macro

OLYMPUS E-1+ZD ED 50mm F2.0 Macro

 

猫さん撮影用に去年購入して8ヶ月ほど使った感想を書き込み
させて頂きます。


【操作性】:小型で重たくなく操作性も非常に良いです。

【表現力】:自分が思った通りの写真が撮れます。

【携帯性】:軽くてコンパクトなのでE-1・E-3・E-5・E-620・E-300で
      猫さんを撮影するときはリュックに必ず入れて撮影に出かけ
      ます。


【機能性】:AF合焦速度が遅い以外は満足しています。  


【総評】:このズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroを購入して良かったと
     思いますし十分に満足しています。
     猫さん撮影で使い倒したいと思います。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
子供・動物
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あめけんさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:86人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
8件
1件
天体望遠鏡
1件
3件
ビデオカメラ
1件
3件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力5
携帯性5
機能性4

E-1と同時に購入し、ずいぶんと使いました。
画質は大満足。

しかしながら最近のボディで使用した際に、ライブビューとの相性があまり良くないように感じます。
マイナーチェンジがあるといいですね。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro
オリンパス

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月25日

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroをお気に入り製品に追加する <374

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(レンズ)

ご注意