Carl Zeiss Makro-Planar T* 60mm F2.8 (AE)

Carl Zeiss Makro-Planar T* 60mm F2.8 (AE)京セラ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 8日
Carl Zeiss Makro-Planar T* 60mm F2.8 (AE) のユーザーレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2021年2月4日 13:17 [1417750-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
EOS5D(初代)と組み合わせて使用しています
このレンズ自体、中古市場に豊富に存在し
また、この末裔が
現行品マクロプラナー50mmF2.0として
人気です
このレンズと
マイクロニッコールAF200mmF4EDを使用した
webサイトを挙げておきます
http://www.yumiko-jd.com/makie/
近距離専用設計の凄味が
少しでも表現できていれば
嬉しいです
※ 無限遠はオススメしませんが
3から10mくらいであれば
諧調の豊かさと立体感・臨場感は
やはり只者ではないと感じています
- レベル
- アマチュア
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月25日 00:34 [677639-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
わたしが持っているのはS-Planar T* 60mm F2.8 AEG 黒前期型ですが、レンズ構成は同じだと思うので、ここに評価を書くことにします。
【操作性】
Makro-Planar 100mmに較べれば扱いやすいでしょう。
【表現力】
Makro-Planar 100mmに較べれば、ボケる範囲は小さいです。
【携帯性】
Makro-Planar 100mmと同じ程度の太さ・長さで、Planar 85mm F1.4と較べてもずんぐり太く、長いです。
【機能性】
Makro-Planar 100mmに較べれば被写界震度が深くピントは合わせやすいです。
【総評】
Makro-Planar 100mmに較べれば被写界震度が深くピントは合わせやすいですが、ボケは小さいです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年3月16日 20:59 [201424-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年11月29日 17:32 [171825-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
参考になった0人
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
