Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F2.8 (MM)
よく投稿するカテゴリ
2024年3月4日 01:03 [1807190-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 操作性 | 5 |
|---|---|
| 表現力 | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
Mutar1 OM-D E-M1 |
Mutar1 OM-D E-M1 |
Mutar1 OM-D E-M1 |
Mutar1 OM-D E-M1 |
Mutar1 OM-D E-M1 |
Mutar1 OM-D E-M1 |
【表現力】
m4/3のボディにアダプターを使って使用すると花撮影にかなり向いていると思います。13mmの接写リングを合わせて使うとハーフマクロぐらいになり更に花撮影に向いてます。
【携帯性】
135mmf2.8としては比較的コンパクトでm4/3で普段使っているバックにも入ります。重さも気になりません。
【機能性】
13mm接写リングを使っても画像に影響無しでなかなか面白いレンズです。
【総評】
135mmf2.8ってどうなんだろうと思って試しに買って見ましたがm4/3の望遠として離れた子供撮影にもなんとか使えそうです。EVFファインダーを見ながらピント合わせなので納得行く写真は少ないですが面白いです。
2024/2/5追加
m4/3だと望遠レンズになります。田舎に住んでいる自分の使用用途だとボディ含めて1キロ以下で手持ち撮影が出来るのでこのレンズはかなり使えるレンズでした。状態のいい物があれば一度試してみるのも有りです。
2024/3/4追記
135mmf2.8 585gとムター1 240g で270mmf5.6
825gの軽さで使いやすい望遠レンズになります。
OM-D E-M1と合わせて使っていますがバックに入れて持ち歩けば重さも苦になりません。全て中古で買うとコスパの良い組み合わせだと思います。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2022年9月26日 23:51 [1625261-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 操作性 | 5 |
|---|---|
| 表現力 | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
AX + Sonnar |
AX + Sonnar |
AX + Sonnar |
AX + Sonnar |
【操作性】
ピントリングと絞りリングの操作が基本です。少し長めのフードが内蔵されています。
【表現力】
ピントとボケの両立したレンズです。解像感の良さはまさにSonnarです。ボケはおおむね良好なボケ感が得られます。
<その他の作>
https://bbs.kakaku.com/bbs/10502510133/SortID=22646277/
【携帯性】
F2.8のため、比較的コンパクトですが、重量感はあります。
【機能性】
4群5枚構成で全群繰り出しです。最短撮影距離が1.6mであり、今となっては長めです。MM(マルチモード)レンズであり、対応ボディではプログラムモード、シャッタースピード優先が可能です。
【総評】
Zeissレンズとしては比較的安価で望遠としての描写が得られるレンズでした。最近はSonnarの名前がついてもSonnarらしからぬ構成のレンズが増えましたが、構成も描写ももっともSonnarらしいヤシコンレンズの一つであると思います。
(モデルさんには許可をいただいて掲載しています。また、運休中の路線において、鉄道会社の協力のもと撮影しています。)
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年8月7日 21:57 [1480213-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| 操作性 | 4 |
|---|---|
| 表現力 | 4 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 2 |
【操作性】
ピントリング、クリック感のある絞りリングも好印象
【表現力】
お世辞にも高精細とは言えないがシャープさやボケ感に特化させるならいい感じの写真を吐き出す
全部を高いレベルで求めるのは無理です
【携帯性】
持ちやすいです
アダプターがなければもっと良し
しかしフランジバックを考えれば全体の長さは変わらない(笑)
【機能性】
135mmで手ブレ補正も無し
ボディーの補正頼みになり辛い場面も
MFだけなのでジックリ撮れます
拡大機能を使えば大丈夫です
85mmに比べれば楽勝です
【総評】
好きな人なら納得できる描写と色味だと思います
遠景を切り取るより2、3m先のモノを画角に収める
と言った使い方、表現がしっくりくるようなレンズですよ
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年4月13日 00:23 [1020043-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| 操作性 | 5 |
|---|---|
| 表現力 | 5 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 5 |
重いです。
Sony α6000に H&F Conceptの C/Y-NEXマウントアダプターをかませて使っています。
もともと CONTAX RTSユーザだったので所有していましたが、Sony Eマウントカメラで復活できたので幸せになれました。笑
CONTAX/Yashikaレンズの中ではいまいちの評価ですが、小生は非常にいいレンズだと思います。
解像力もボケ味も文句ありません。色味が Distagonや Planarと比べると淡白な気がします。Lightroomでかすみの除去を少々上げると Zeissらしい味になります。
但しα6000だとAPS-Cなので200mm相当になり、しかも重い上に手振補正がないためよほどの高速シャッターが切れる状況でないと手持撮影では手振写真を大量生産します。なので三脚を持たないときは当該レンズも持ち出しません。
ボディ内手振補正付きのα6500が欲しい!!
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年12月6日 09:38 [552992-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 操作性 | 5 |
|---|---|
| 表現力 | 5 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 無評価 |
Carl Zeiss Distagon をミラーレスに使用して相性が良かった為、Sonnar T* 135mm F2.8 も試しに使用してみました。
使用した感じはコントラストがハッキリと出てCarl Zeissらしい写りは健在でした。
ミラーレスでの使用なので、2倍換算になり、270mmの望遠レンズになります。
Sonnar T* 135mm F2.8をミラーレスの倍率で換算すると、Carl Zeiss Sonnar T* 270mm f2.8!
明るい望遠レンズ!しかも写りも良い。
売却しないで良かったです。
これから活躍できそうです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年9月2日 20:53 [249210-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 操作性 | 5 |
|---|---|
| 表現力 | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年4月29日 17:26 [214531-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 操作性 | 4 |
|---|---|
| 表現力 | 5 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 3 |
現在所有しているのは新品で買った二代目。初代は中古で買いましたが外国での滞在費の足しにするため売却しました。
操作性
MFレンズとしては普通。しかしAFレンズと比較したときのねっとりとしたピント合わせの感触はこちらのほうが圧倒的に好きです。「写真を撮る」感じがします。ピントを合わせるのが楽しみです。
表現力
プラナー85mmが当時は高かったので手が出ず、代役として購入しました。当時はカラープリントも自分でやっていましたが、六つ切りサイズの出来上がったポートレートを見て発色にびっくり。写真学校の助手が写真を覗いてレンズ名を聞きたがり、講師もツァイスレンズを認めていました。おどろいたのは、さらに拡大しても画に力があったことです。通常拡大すると、線が崩れていく印象を持っていましたが、二倍ほどに伸ばすと却って画に力を感じました。安価なのにツァイスはすごいと思いました。現在はっきり見えるこのレンズよりプラナーをポートレートに使っています。
一時期ヤシカの135mmF2.8を比較のため使いましたがヤシカは逆光に弱い印象を持ちました。
携帯性
大きさは普通ですが内臓フードが便利です。
機能性
距離目盛が付いているのがうれしい。被写界深度を考えたピント合わせが楽です。反面、絞りのロック機構がないのでプログラムモードでは注意が必要です。
満足度は5です。この価格でこの性能、買って後悔することはないかと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2008年11月13日 23:00 [168360-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 操作性 | 5 |
|---|---|
| 表現力 | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス





























