Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.7 (MM) レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:61x36.5mm 重量:190g Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.7 (MM)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.7 (MM)の価格比較
  • Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.7 (MM)の中古価格比較
  • Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.7 (MM)の買取価格
  • Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.7 (MM)のスペック・仕様
  • Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.7 (MM)のレビュー
  • Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.7 (MM)のクチコミ
  • Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.7 (MM)の画像・動画
  • Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.7 (MM)のピックアップリスト
  • Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.7 (MM)のオークション

Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.7 (MM)京セラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 8日

  • Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.7 (MM)の価格比較
  • Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.7 (MM)の中古価格比較
  • Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.7 (MM)の買取価格
  • Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.7 (MM)のスペック・仕様
  • Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.7 (MM)のレビュー
  • Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.7 (MM)のクチコミ
  • Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.7 (MM)の画像・動画
  • Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.7 (MM)のピックアップリスト
  • Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.7 (MM)のオークション

Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.7 (MM) のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.85
(カテゴリ平均:4.57
集計対象8件 / 総投稿数8
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.48 4.51 -位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.71 4.50 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 5.00 4.26 -位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.56 4.34 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.7 (MM)のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レインメーカー4989さん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:145人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
0件
113件
デジタル一眼カメラ
3件
24件
レンズ
5件
21件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性5
機能性4
機種不明
機種不明
機種不明

機種不明
   

   

カメラはSONY/NEX-7で撮影時はフードを必ず付けてます。ちなみにフードはミノルタのMFレンズ、MC50/1.4、1.7用の植毛加工された金属フードで代用。


手に入れたころは開放寄りで被写体に近づいて撮ってましたが、ある時に絞って遠景を撮ってみたところ季節感が感じられる雰囲気のある描写をしたので使い方が変わりました。中でも一番多用するのがF5.6


個々のカメラとの相性があると思いますが、色の設定をニュートラル、あるいはスタンダード設定でもわりと濃い目で解像感は高いです。マイナス面は最短撮影距離が60cmなことくらいでしょうか。使っていて楽しいレンズです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

holorinさん

  • レビュー投稿数:344件
  • 累計支持数:1556人
  • ファン数:72人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
17件
4185件
レンズ
84件
3145件
デジタルカメラ
30件
1875件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性4
機種不明絞りF1.7開放
機種不明絞りF1.7開放
機種不明絞りF1.7開放

絞りF1.7開放

絞りF1.7開放

絞りF1.7開放

【操作性】
フォーカスリングと絞りリングのみの操作になります。基本的にMFです。

【表現力】
α7IIにマウントアダプターを介して接続して、絞り込み測光で使用しています。デジタルにおいて、人物撮影ではほとんどシャープネスをかけずに現像していますが、風景とかでシャープネスをかけて現像すれば、解像感の高い写真になります。
ボケもPlanar50mmF1.4よりは素直に感じます。

【携帯性】
ヤシコンレンズとしては小型最軽量クラスですが(あとパンケーキのテッサーがありますが)、マウントアダプターを含めるとちょっと長めになります。

【機能性】
MFは滑らかです。絞りリングは中間絞りのクリックがありませんが、だいたいでセットすることは可能です。

【総評】
ソニーαと接続して使用しています(たまにCONTAX AX等で使うこともあります)。当時F1.7〜F1.8クラスは5群6枚のレンズがほとんどでしたが、Planarは6群7枚であることを前面に出していました。F1.4よりもシャープであるという評価がありましたが、あくまでも絞り開放での比較です。

(モデルさん掲載許可確認済み、鉄道会社ご協力のもと安全に配慮して撮影しています)

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

no.kousaさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

【操作性】普通のMFレンズ

【表現力】発色良くて、階調の良いのはコンタックスレンズの中でもトップクラスだと思います、質感描写も素晴らしく癖もないので安心して使えます。

【携帯性】軽くて、ポケットに簡単に入るから、楽です。

【機能性】普通のMFレンズ

【総評】ツァイス好きですが、高くてもがっかりする、レンズも有る中でこのレンズは期待を裏切らない標準になっています、標準にP45Gも有るのですが、どちらも素晴らしく、どちらを使うか撮る物で決めていますが、失敗の少ないのはこのレンズかも知れません。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

blskiさん

  • レビュー投稿数:253件
  • 累計支持数:780人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
10件
126件
レンズ
30件
59件
コンバージョンレンズ・アダプタ
10件
22件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

【操作性】特に問題なし

【表現力】1.4より色が僅かに濃い目というかコントラストが高く感じる。1.4より好印象な場合いが多し

【携帯性】なかなかよし

【機能性】問題なし

【総評】その昔新品で買ったもので、大変活躍してます。最初期のズミクロンやら色々持ってますが、このレンズは光ってます。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

さそりいのししさん

  • レビュー投稿数:86件
  • 累計支持数:724人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
9件
45件
デジタル一眼カメラ
1件
41件
プリンタ
3件
16件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

10年ほど前にはF1.4の方を使っていて、デジタルに移行する時に手離したのですが、最近再びフィルムに復帰したのに伴い、今回はあえてF1.7の方を購入しました。

F1.4の「味」とも「欠点」とも言える柔らかさよりは、F1.7の方が絞り全域で優等生的にシャープに写ると思います。F1.7でも非常にピントの山がつかみやすく、十分すぎるくらいボケてくれます。

とは言え、やはりコンタックスのレンズなので、絞りによって若干キャラクターが変わります。個人的にはF5.6くらいの描写が特にシャープで諧調に優れていて好みです。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

boronekochanさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:85人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
356件
レンズ
5件
76件
タブレットPC
0件
6件
もっと見る
満足度4
操作性3
表現力4
携帯性5
機能性4

15年前くらいならそのような書かれ方をしたでしょうね。P85/1.4に近い描写をするP50/1.4と違い、1.7はゾナー的な端正な映りをする、と評価されることが多いですが、実際開放から破綻無く写ります。ポジ、ネガに写った画はデジタルのようなとげとげしさは無く、ピントの合った所からなだらかに溶けていきます。

値段も安いですし、レンズキャップ代わりに付けておくのも良いでしょう。137MTや139Qのような小型のボディに良く合います。

レベル
アマチュア

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

九鬼 耀鋼さん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
7件
8件
デジタル一眼カメラ
1件
6件
マウス
6件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

参考になった0

お騒がせのサルパパさん

  • レビュー投稿数:830件
  • 累計支持数:4658人
  • ファン数:145人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
78件
1409件
レンズ
273件
1139件
デジタルカメラ
89件
235件
もっと見る
満足度5
操作性無評価
表現力5
携帯性5
機能性5

操作性・・・特筆するような事はないので、無評価とします。
表現力・・・写真が上手くなったような錯覚を起こします。開放から使える安心感が良いです。
携帯性・・・テッサー45mmF2.8につぐ軽さ、コンパクトさ。
機能性・・・ピントの山がつかみやすい。

50f1.4よりも良いかも・・・と思うほどのレンズです。設計に無理が無いのが幸いしているのかもしれませんが、標準レンズとして特にお勧めできます。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.7 (MM)のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.7 (MM)
京セラ

Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.7 (MM)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月 8日

Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.7 (MM)をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(レンズ)

ご注意