Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4 (MM)


よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月18日 16:37 [760816-5]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
【操作性】
ツァイス・レンズ特有のねっとりした感触、絞り値のカチカチ決まる感触は、マニュアル操作、被写体と対峙して、自分が思い描いて、考えて撮る一連の過程で小気味良いです。
【表現力】
描写はツァイス・レンズの特徴であるコントラスト、立体感、空気感が特徴です。特に絞り開放で撮った時に感じます。
またF4からのシャープな抜けがよい写りも好いです。同じ被写体を、F2、F2.8と露出を絞っても良い雰囲気のボケが楽しめます。
【携帯性】
携帯性は良いです。カメラに装着したままでも、カメラバッグに入れての移動も気軽に持ち運べます。
【総評】
ツァイス・レンズの中でも描写には定評ある名レンズである事に異論はありません。初代プラナーから引き継がれたレンズ構成はガウスタイプ。
フィルムカメラでのコントラストの高い描写を、デジタルカメラでも遺憾無く発揮してます。
絞り開放描写は秀逸、ヤシコン・ツアイスの傑作レンズです。
参考になった9人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月17日 10:25 [867032-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
本レンズは、Ariaと一緒に入手。
ボケの美しさとTスターコーティングの美しさは、当時最高だと思いました。
純正フードは、金属製で大きく重いため、ゴム製のフードを使用。
これが、大変便利でした。
デジタルの時代になり、EOS40DにRayqual製のマウントアダプターを装着して使用していました。
EOS5DIIだと、干渉しますので、APS-C機にて・・・
キャノンもアダプターユーザーを意識してか、後継機のEOS6Dや5DIIIだと干渉しなくなりましたので、しばらく使用してました。
しかしながら、ZEレンズが発売されてますから、次第にZE中心になり、現在は手放しました。
ボケの美しさ特筆するものがありますが、解像度はそれ程でもありませんから、風景撮影には使いませんでした。風景ならLレンズの方がシャープなのは当然です。
本レンズは、美品が希少なのでしょう、美品はプレミアム価格のようです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年9月2日 20:52 [249208-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年4月29日 17:12 [214527-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
1995年3月以来愛用しています。ディスコンになってから四年が過ぎましたが誰も評価する人がいないのでしてみます。
操作性
MFレンズとしては普通。しかしAFレンズと比較したときのねっとりとしたピント合わせの感触はこちらのほうが圧倒的に好きです。「写真を撮る」感じがします。ピントを合わせるのが楽しみです。
表現力
50ミリレンズのお手本となったこのレンズ、標準中の標準という人もいます。このレンズの発色が大好きです。ツァイスレンズは条件の悪い時ほど真価がわかるという人もいますが、ディティールが残っていてよかったなぁと思うことがなんどかあります。解像度重視よりコントラスト重視という設計思想を感じる時があります。自分の使い方で不足は感じません。
携帯性
普通です。
機能性
距離目盛が付いているのがうれしい。被写界深度を考えたピント合わせが楽です。反面、絞りのロック機構がないのでプログラムモードでは注意が必要です。
機能性
普通です。
余談ですが、ヤシカML50mmF1.7の中古を買って自分で引きのばして比べてみたら解像度はヤシカのほうが上でした。発色はプラナーのほうが好きです。
絞り羽が開ききらないことが過去14年に2回ありいずれも修理しましたが、このレンズを手放す気にはなりません。標準中の標準といわれるこのレンズ、一度手に取ってみてはいかがでしょうか?
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
