

よく投稿するカテゴリ
2023年3月2日 23:10 [1688797-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 2 |
以前、コンタックスG1、G2を使っていたノスタルジーで、再び入手。α7シリーズでMFのアダプターを介して使っています。
【操作性】
出来の悪いAFでしか使えなかったコンタックスGシリーズの名玉が、アダプターによってMFで使えるようになったのは素晴らしいことだと思います。ただその操作性は良いとはお世辞にも言えないレベルではあります。アダプターのピントリングは滑らかに回るとはいいがたいですし、つるんとしたレンズボディはつかみにくくて取り付け、取り外しに気を使います。絞りリングも操作性が良い方とは言いにくいです。
【表現力】
ピントがあったときのこのレンズの描写はすさまじく良く、さすがビオゴン、とうならされます。ただ、ピント合わせはかなり神経を使い、今のところ打率も高くないため、こわごわ使っています。α7R4で使っていますが、妙な色ずれ等はこれまでのところ感じていません。
【携帯性】
アダプターを付けっぱなしにしていますが、十分にコンパクトで素敵です。
【総評】
G1で使っていたときはピントが合っているかどうか不安でした。それよりは少し良いですが、やはりピントは撮ったあと拡大して初めてほっとする、という状態です。とはいえ、こんなに小型で素敵な写りを可能にするレンズ、魅力も大きいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月21日 22:17 [1423930-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
【操作性】
CONTAX Gシリーズのレンズはマウントアダプターを使うことでミラーレスデジタルカメラで撮影出来る優れたレンズです。マウントアダプターが必要です。
【表現力】
Carl Zeiss の中でも、表現力や描写力がとても優れたレンズだと思います。おおげさかもしれませんが、その撮影した瞬間の空気をも閉じ込めてしまうような作品になります。
【携帯性】
とてもコンパクトでミラーレスに合うと思います。
【機能性】
マウントアダプターの中にはAFに対応しているものもありますが、私はMFで撮影しています。
【総評】
このレンズの特徴として、
マゼンダかぶりという弊害がありますが、それを短所と見るかどうかは使う側の問題だと思います。このレンズでしか表現出来ないプラスアルファの方が私にとっては大事なのです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
