AFマクロ100mmF2.8(D) レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:100mm 最大径x長さ:75x98.5mm 重量:505g 対応マウント:ミノルタAマウント系 AFマクロ100mmF2.8(D)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AFマクロ100mmF2.8(D)の価格比較
  • AFマクロ100mmF2.8(D)の中古価格比較
  • AFマクロ100mmF2.8(D)の買取価格
  • AFマクロ100mmF2.8(D)のスペック・仕様
  • AFマクロ100mmF2.8(D)のレビュー
  • AFマクロ100mmF2.8(D)のクチコミ
  • AFマクロ100mmF2.8(D)の画像・動画
  • AFマクロ100mmF2.8(D)のピックアップリスト
  • AFマクロ100mmF2.8(D)のオークション

AFマクロ100mmF2.8(D)コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 8日

  • AFマクロ100mmF2.8(D)の価格比較
  • AFマクロ100mmF2.8(D)の中古価格比較
  • AFマクロ100mmF2.8(D)の買取価格
  • AFマクロ100mmF2.8(D)のスペック・仕様
  • AFマクロ100mmF2.8(D)のレビュー
  • AFマクロ100mmF2.8(D)のクチコミ
  • AFマクロ100mmF2.8(D)の画像・動画
  • AFマクロ100mmF2.8(D)のピックアップリスト
  • AFマクロ100mmF2.8(D)のオークション

AFマクロ100mmF2.8(D) のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.60
(カテゴリ平均:4.57
レビュー投稿数:7人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 3.60 4.51 -位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.62 4.50 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.36 4.26 -位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 3.81 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

AFマクロ100mmF2.8(D)のレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

滝猿さん

  • レビュー投稿数:152件
  • 累計支持数:421人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
31件
119件
レンズ
35件
12件
デジタルカメラ
15件
22件
もっと見る
満足度5
操作性2
表現力5
携帯性5
機能性3

【操作性】
マニュアルが多いレベルだけに、あのピントリングは笑い事ではない。
【表現力】
私の知る最高の描写力を持つマクロレンズ。このクラスをマクロプラナーにしなかったのはソニーの英断である。
【携帯性】
すこぶるコンパクト!やめられません!
【機能性】
悪くはないが…良くもないっていうか、云々するレンズではありません。
【総評】
このレンズはミノルタを象徴するすばらしい名玉です!

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

パパンα700さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
59件
docomo(ドコモ)携帯電話
0件
18件
レンズ
5件
4件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性5

α303xiの時に購入し、現在α700で主に花を撮っています。

【操作性】
 α700のボディ側でのAF・MF切り替えができるためレンズ側の切り替えは使用していませんので操作上は問題ありません。
 最初はAFで合わせてMFに切り替えるのですが、AFはいったん迷うと遅いですがマクロレンズはそんなものなので特に気にしていません。

【表現力】
 50mmマクロも持っているのですが、100mmマクロのピント合焦部のキレと背景のボケ味はこちらの方が上だと思います。

【携帯性】
 やっぱり少々重いですね。
 α303xiが軽かったので、その時はあまり感じなかったのですが、α700自体が重いので形態性はチョット落ちますが、良いレンズの重みとして嫌な感じはしていません。

【機能性】
 AF精度はまずまずではないですしょうか(迷い始めると長いですがLIMITにすれば大丈夫です)
 MF対応はα700本体側で切り替えて使用することができるので楽です。
 MFでの合焦は慣れでしょうか、α700のファインダの明るさも手伝ってそれほど苦にはなりませんが、三脚の使用をお勧めします。

【総評】
 マクロレンズとしては50mmマクロより出番が多いです。
 中望遠レンズとしてもかなりの解像度があると思います。
 少々高いですがお勧めのレンズです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

悩めるGGさん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:92人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
11件
80件
レンズ
21件
4件
一眼レフカメラ(フィルム)
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性5
機能性5

採点のみの投票です。

参考になった0

HIDE@αさん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:64人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
23件
0件
デジタル一眼カメラ
2件
11件
一眼レフカメラ(フィルム)
6件
2件
もっと見る
満足度3
操作性2
表現力3
携帯性3
機能性3

New型を使用しています。

デジタルのAPSで使うと、ちょっと長すぎて持て余し気味です。
銀塩機やフルサイズのデジタル一眼で使うとまだいいかも。

描写はすばらしいですが、中望遠のマクロはちょっと使い方が
難しい気がします。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

α勉強中さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
3件
2件
デジタルカメラ
0件
3件
プリンタ
1件
2件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

採点のみの投票です。

参考になった0

ログインで最安お知らせ機能が使える!

チャレンジャー2さん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:126人
  • ファン数:13人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
442件
レンズ
16件
148件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
14件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性4

かつて、α507si時代に一度、購入し、売却していましたがαSWを購入直前、コニミノカメラ事業撤退と言うニュースを聞き、(D)版を再度購入しました。

別に特徴はフルサイズとAPS-Cの違い程度で当然ですが大きな違いは無いです。

元々マクロレンズですが、それ故に絞り開放F2.8と言う事でシャープなピントにも関わらず豊かなボケの表現とミノルタらしい描写で中望遠単焦点レンズとしてかなり使えます。

全く文句は無いのですが唯一の不満はダイレクトにAFからMFに移行できない点です。

これだけはD版を作る時、検討して欲しいと思いました。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あるあるすーさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
5件
デジタル一眼カメラ
0件
5件
もっと見る
満足度4
操作性2
表現力5
携帯性5
機能性2

採点のみの投票です。

参考になった0

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

AFマクロ100mmF2.8(D)のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

AFマクロ100mmF2.8(D)
コニカ ミノルタ

AFマクロ100mmF2.8(D)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月 8日

AFマクロ100mmF2.8(D)をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(レンズ)

ご注意