ハイスピードAFアポテレ600mmF4G レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:600mm 最大径x長さ:169x449mm 重量:5500g 対応マウント:ミノルタAマウント系 ハイスピードAFアポテレ600mmF4Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ハイスピードAFアポテレ600mmF4Gの価格比較
  • ハイスピードAFアポテレ600mmF4Gの中古価格比較
  • ハイスピードAFアポテレ600mmF4Gの買取価格
  • ハイスピードAFアポテレ600mmF4Gのスペック・仕様
  • ハイスピードAFアポテレ600mmF4Gのレビュー
  • ハイスピードAFアポテレ600mmF4Gのクチコミ
  • ハイスピードAFアポテレ600mmF4Gの画像・動画
  • ハイスピードAFアポテレ600mmF4Gのピックアップリスト
  • ハイスピードAFアポテレ600mmF4Gのオークション

ハイスピードAFアポテレ600mmF4Gコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 8日

  • ハイスピードAFアポテレ600mmF4Gの価格比較
  • ハイスピードAFアポテレ600mmF4Gの中古価格比較
  • ハイスピードAFアポテレ600mmF4Gの買取価格
  • ハイスピードAFアポテレ600mmF4Gのスペック・仕様
  • ハイスピードAFアポテレ600mmF4Gのレビュー
  • ハイスピードAFアポテレ600mmF4Gのクチコミ
  • ハイスピードAFアポテレ600mmF4Gの画像・動画
  • ハイスピードAFアポテレ600mmF4Gのピックアップリスト
  • ハイスピードAFアポテレ600mmF4Gのオークション

ハイスピードAFアポテレ600mmF4G のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:5.00
(カテゴリ平均:4.57
レビュー投稿数:2人 
  1. 4 0%
  2. 3 0%
  3. 2 0%
  4. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 5.00 4.51 -位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.50 4.50 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.50 4.26 -位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.50 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

ハイスピードAFアポテレ600mmF4Gのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ぎんいろつばめさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:234人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
69件
レンズ
3件
0件
カメラバッグ・リュック
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性3
機能性4
機種不明猛烈な雨の中でもシャープです
機種不明
機種不明解像、コントラスト、80年代の設計とは思えませんね。

猛烈な雨の中でもシャープです

解像、コントラスト、80年代の設計とは思えませんね。

機種不明「ミノルタカメラ株式会社」は永久に不滅です(°∀°)
   

「ミノルタカメラ株式会社」は永久に不滅です(°∀°)

   

【操作性】
フォーカスレンジリミッタは、置きピンの時にピントの不用意な移動を防止できるので便利。

【表現力】
絞りを開けるとパープルフリンジは出やすいですが、高性能なセンサーのα99M2が有る現在、感度側である程度コントロール出来るのであまり不利は感じません。

【携帯性】
超望遠の軽量化が進む現在、流石に1980年代の設計の古さを感じる重量級レンズですが照準器兼用の取っ手のお陰で非常に持ちやすいのがありがたいです。
C社ロクヨンユーザの友人(レビューも有りw)も羨む装備です(笑)

【総評】
総じて重さや設計の古さは感じますが、性能的にはSONYテクノロジーの助けもありまだまだ充分に戦力として通用する高性能レンズです。
α99M2の導入後、Aマウントとの心中を決めて導入に踏み切りましたが後悔は有りません。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

αジローさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
79件
レンズ
2件
18件
デスクトップパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性4
機能性5
機種不明
機種不明
 

 

当然ながら中古にて購入(清水の舞台を飛び降りました)
αレンズ唯一の600mm(SONY未発売→発売しても高価で手が出せないでしょう)
普段は一脚で撮影。1年使用してのレビュー

【操作性】
アナログ式?フォーカスレンジリミッターは使い慣れると便利です。大抵の場合、被写体までの距離よりちょい近めから∞のレンジに設定しておけばピンを外しても復帰が早い。飛行機などは50m〜∞のレンジ設定で快適に撮影できる。MFの操作はピントリングがボディー寄りに有るので三脚必須ですがMFしないので、とりあえず操作性「5」点

【表現力】
設計が古いので他社ロクヨン(使った事は無いですが)とは比較にならないでしょうが、さすがに単焦点とあって、よい切れ味だと思います。が、明暗差大の被写体はパープルフリンジ出ます。

【携帯性】
ロクヨンとしては軽いが前玉が重く一見してバランスが悪そう。しかし重心位置に取っ手が付いているので歩いて撮影位置を変える時は持ち運びしやすい。5.5kgの白鏡筒なので、何処かにぶつけたら間違いなく塗装剥離しそうで気を遣います。

【機能性】
レンズの取っ手部分がボディー側から見ると凹字型になっており、動体の被写体を捕らえる時の照準器になる。動体をフレームアウトしたらファインダーで追うのは至難の技だが、照準器を使えば簡単に追えるので便利。
ボディー側で手振れ補正が効くのも有り難い。600mmの場合は果たして何段分の補正が効いているのかはボディーにもよるので判りませんが。

【総評】
設計は古いものの、使い慣れると超望遠としての使い勝手が良く、撮る気にさせてくれるレンズで満足度「5」
添付の画像は
「カワセミ」α900+600mm トリミングあり
「月」α700+600mm+1.4×TC トリミングあり

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

ハイスピードAFアポテレ600mmF4Gのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

ハイスピードAFアポテレ600mmF4G
コニカ ミノルタ

ハイスピードAFアポテレ600mmF4G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月 8日

ハイスピードAFアポテレ600mmF4Gをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(レンズ)

ご注意