

よく投稿するカテゴリ
2019年8月26日 09:50 [1253920-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
α-7リミデット購入時、しばらくしてからポートレートに興味を持って購入したレンズです。
カメラのボディがGレンズと同じカラーデザインなので、装着するととても合います。
写りは解放から1段絞ったくらい時の円形絞りのボケが素晴らしい。
さすがに700本限定のリミデットは手が出せませんでしたが、これは思い切って購入して良かったレンズです。
最近α99Uのユーザーにもなったので、使うのが楽しみです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月29日 22:07 [712494-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
解像感といいボケ具合といい、これ以上のものを知りません。
α-9の頃から使っていますが、このレンズがあったからこそαを使い続けていると言えます。
ミノルタ撤退の時期に買ったので凄く安かったのですが、稼働率もコストパフォーマンスもダントツです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月25日 14:37 [465768-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年10月24日 22:54 [261779-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
【操作性】
普通です。フォーカスリングが回らなくなり、先代よりも使いやすいです。やっとこさ。
【表現力】
圧倒的なボケ味。想像以上にとろける感じです。でもSTFのように、何がなんだか分からなくなるようなとろけるボケ味ではなく開放側でもある程度背景の分かるボケ味です。
使うデジ一や、デジタルか銀塩かに依るでしょうけどSONYツァイスよりもさっぱりした感じです。こってりしません。
【携帯性】
普通。同じニコンの8514Dと比べたら小さくて運びやすいです。
【機能性】
ADI調光対応以外は特記なし。AF速度は初代からそう変わらずややのんびりですが、アイセンサー併用で気にする事はないかと思います。どうしても気になるならNikonの8514Dがいいでしょう。またはMFで。
【総評】
部品保有期間が気になりますが使い倒したい一品です。
まだ、2005,6年のコニミノ撤退から7年過ぎていないので修理は今のところ大丈夫だろうと。
キヤノン・ニコンの同級に比べて安価に中古市場に出ていて、描写は一級というレンズです。
↑のような心配事もありますが、気にしない人や描写に惚れた人にはお買い得です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年7月20日 22:58 [238134-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
流石にミノルタを代表するレンズだと思います、ぼけ味と被写体を際立たせる描写力など文句は有りません、此のレンズとT4.5で撮りたいと思いαカメラを使用している方は多いのではと思います。αはボケと際立ちが素晴らしいの一言に尽きます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年6月27日 21:21 [231627-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
New型を使用しています。
α7Dと同時に購入し、一気に一眼レフの世界にはまるきっかけに
なったレンズです。
APSのデジタル一眼で使うとちょっと長くて持て余すときもある
のですが、その描写は一級品です。
もう少し寄れるとさらにいいのに、とも思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
よく投稿するカテゴリ
2009年5月8日 15:18 [217705-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
今更ですが、やっぱりいい描写してくれます
Limitedが2009/05/08時点で
中古で40万円で出品されていたのには
驚かされました
大事に使っていこうと思います
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年8月15日 09:46 [85946-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
小沢忠恭氏の作例などを通して描写に惹かれ 昨年春購入しました。
MINOLTA AF85mmF1.4G(D) をNikonユーザーの私がレビューして良いか
疑問ですが、記憶の彼方に忘れ去られてしまうのも不安なので書きます。
遠景で柔らかいボケ味を活かせる 円形9枚絞り羽根を採用したレンズに
魅力を感じます (F1.4からF2.8近くまで 木漏れ日など絞り羽根の形状が
出やすい場面でも 綺麗な表現が可能です) 。
画質は中心部から周辺部まで均一性が高く、特にAPS-Cサイズデジタル
一眼レフカメラで使用した場合は、MTF曲線には一層の余裕が感じられ、
周辺光量低下の心配が殆どない特徴も このレンズの魅力の一つです。
開放F値は F1.4と明るく、ファインダーが見易く AFの迷いは激減します。
また、低照度下撮影でも色の再現性は高いと感じられます。
重量バランスも良く フォーカスホールドボタンの操作性も悪くないです。
広角好きの私が初めて 85mm F1.4 の描写に満足できた稀有なレンズ。
過去のレンズになってしまいましたが 今でも 多くのヒトを魅了する描写
は色褪せず、捨て難いとも云えそうです。
参考になった84人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年3月20日 10:39 [61485-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
すばらしいボケに感動します。まさにポートレートに打って付けです。ミノルタを代表するレンズのひとつだと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
よく投稿するカテゴリ
2005年12月12日 23:54 [1855-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
このレンズは私の宝物です。主にポートレート撮影なのですが、NIKONマウントではtamron 90mm macroを使っています。それと比べてしまいますが、とても明るくて見やすいほか、ボケもたいへんきれいです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
