AF35mmF2 NEW レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:66.5x48.5mm 重量:240g 対応マウント:ミノルタAマウント系 AF35mmF2 NEWのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF35mmF2 NEWの価格比較
  • AF35mmF2 NEWの中古価格比較
  • AF35mmF2 NEWの買取価格
  • AF35mmF2 NEWのスペック・仕様
  • AF35mmF2 NEWのレビュー
  • AF35mmF2 NEWのクチコミ
  • AF35mmF2 NEWの画像・動画
  • AF35mmF2 NEWのピックアップリスト
  • AF35mmF2 NEWのオークション

AF35mmF2 NEWコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 8日

  • AF35mmF2 NEWの価格比較
  • AF35mmF2 NEWの中古価格比較
  • AF35mmF2 NEWの買取価格
  • AF35mmF2 NEWのスペック・仕様
  • AF35mmF2 NEWのレビュー
  • AF35mmF2 NEWのクチコミ
  • AF35mmF2 NEWの画像・動画
  • AF35mmF2 NEWのピックアップリスト
  • AF35mmF2 NEWのオークション

満足度:4.57
(カテゴリ平均:4.57
レビュー投稿数:6人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.12 4.51 -位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.43 4.50 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.57 4.26 -位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.12 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

AF35mmF2 NEWのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

とびしゃこさん

  • レビュー投稿数:120件
  • 累計支持数:1387人
  • ファン数:28人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
15件
3811件
レンズ
91件
3581件
デジタルカメラ
0件
352件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性4
別機種1.開放でも結構シャープです。 (f2)
別機種2.小型軽量で取り回しよく、状況変化に対応しやすい。 (f3.2)
別機種3.少し絞ると4200万画素にも全く負けないシャープさ。 (f5.6)

1.開放でも結構シャープです。 (f2)

2.小型軽量で取り回しよく、状況変化に対応しやすい。 (f3.2)

3.少し絞ると4200万画素にも全く負けないシャープさ。 (f5.6)

別機種4.逆光には強いが、光源まわりにわずかにフレアっぽくなることもある。(f8)
別機種5.4200万画素機では、中・遠景ではごく四隅が甘くなる。 (f8)
別機種6.しっかり絞るとさらにシャープ、しかし描写は硬くならない。 (f8)

4.逆光には強いが、光源まわりにわずかにフレアっぽくなることもある。(f8)

5.4200万画素機では、中・遠景ではごく四隅が甘くなる。 (f8)

6.しっかり絞るとさらにシャープ、しかし描写は硬くならない。 (f8)

【操作性】

鏡筒前側に摩擦感のある8ミリほどの凹凸のあるゴム巻き
フォーカスリングがあります。この時代のAFレンズにして
は幅広で(^_^;)、前作(Newなし)の浅いギザ付5ミリ幅の
金属製フォーカスリングに比べるとずっと使いやすいです
およそ90度の回転で無限遠から最短0.3mになります。

ボディ駆動のいわゆるジーコレンズなのですが、ミノルタ製
レンズはギアやスクリュー部品にコストがかかっているのか、
20年以上たった今でもペンタックスのボディ駆動レンズに
比べて全般に高音域が少なく作動音が小さいです。

付属の花形フードにロックはありませんが、しっかり
固定され、逆付け収納できます。

【表現力】

開放f2の明るい準広角35mmレンズです。

開放f2ではそれなりに周辺光量低下が目立ちますが、
f4まで絞るとかなり改善され、f5.6でほぼフラットです。

開放f2でも中心から画面60%ぐらいまでコントラスト、
解像力とも十分で、周辺に向かって落ちていきます。
周辺部の落ち込みはf2.8でも明確には改善せず、f4
では良像面積が広がりますが、f5.6でもごく四隅は
まだ回転方向に流れのような甘さがあります。f8で
(完全ではないですが)ほぼ改善します。

面積やや限定的ですが開放から結構シャープなため、
近接撮影(周辺画像が自動的に切られる)では開放
から使える画質になります。

逆光では強い光源周りにわずかにフレアっぽい甘さ
が出ますが、コントラスト低下や激しいゴーストは
出ません。一応ウニ星?も見られます。

背景ボケはやや二線ボケが見えることがあり、少し
固めかなと思います。ミノルタ35mmf1.4G Newの
柔らかいボケとは傾向が異なります。

近接なら開放から、風景なら絞って使いたいレンズです。
この条件なら高画素にも耐えるレンズです。4200万画素
では、f8まで絞っても拡大でごく四隅に甘さが残ります。
フィルム時代の廉価版の方の35mmであり、ネガのL版を
想定してイメージサークルがギリギリなのかもしれません。

f4で周辺部もまとまり、f5.6でほぼ均質な画面になる
ミノルタ35mmf1.4G Newとは、ここらに格付けの差が
ありそうです。全般にはスナップ向けといえるレンズです。

(作例はα99IIのJpeg撮って出しです。)


【携帯性】

最大径x長さ:66.5x48.5mm 重量:240g軽量コンパクト
です。(以下、Aマウント35mmレンズとの比較です。)

スペックの似たタムロン35mm f1.8 Di USD (F012)が
最大径x長さ:80.4x80.3mm 重量:450g、同じミノルタの
35mm f1.4G Newの方は最大径x長さ:68x76mm 重量:490g、
フォーカスフリー付のソニーSAL35mm f1.4は最大径x長さ:
69x76mm 重量:560g、高性能とされるシグマ35mm f1.4
DG HSMが最大径x長さ:77x94mm重量:667gです。

明るめの単焦点35mmでは圧倒的に軽量コンパクトです。


【機能性】

使いやすい35mmの画角で開放F2 の明るいレンズです。

最短撮影距離は0.3m(最大撮影倍率0.17倍)です。
タムロン35mm f1.8 Di USD (F012)の最短撮影距離は0.2m
(同0.4 倍)、ミノルタ35mm f1.4G NewとソニーSAL35mm
f1.4の最短撮影距離は0.3m(同0.2倍)、シグマ35mm f1.4
DG HSMの最短撮影距離は0.3m(同0.19倍)です。

近接能力はタムロンが抜きんでていますが、他機種は
あまり変わりません。

AFは超音波モーターではなくボディ駆動のジーコレンズ
ですが、耳障りではありません。AF微調整はα99II本体で
行っており、使用に特に問題ありません。

もちろん、手ブレ補正も簡易防滴もありませんが、その分
軽量コンパクト!ということで・・(^_^;)。

【総評】

スナップに適した、大変軽量コンパクトな35mmレンズで、
大柄で、派手なシャッター音に気を使うα99II使用時の
心の負担(^_^;)を軽減してくれます。

描写はシャープで、開放f2からf2.8ではミノルタ35mm
f1.4G Newの同f値よりもシャープさ、良像面積で優れて
います。ただイメージサークルがギリギリの設計のようで、
4200万画素機では絞り込んでもごく四隅に甘さが残ります。
また、開放からシャープなためか、ボケは少し硬めです。

開放から隅々までシャープ!を目指すならタムロン35mm
f1.8USDでしょうが大きさ(太さ)、重さが大きく違います。
シグマのArt35mmF1.4DG HSM(別マウント品ですが)は
ミノルタ35mm f1.4G Newに中心解像力がおよばない出物
に出くわした(新品購入品、販売店確認後に返品)ため
無評価とします。

スナップに最適の、心も軽くなるαAマウント35mmレンズ。

満足度は5点です。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

LS-G5000さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
0件
レンズ
2件
0件
プリンタ
0件
1件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

中古になってコストパフォーマンスが下がった珍しいレンズですね。10年以上前ヨドバシカメラで2万4千円くらいで買いましたが、その頃人気は全くありませんでした。α507siに着けて開放でフィルムは感度200で結婚式で撮影しましたが、開放から十分実用になります。ソニー・ブランドで再び発売されれば爆発的に売れるのは間違いありません。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

錦バトルさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
51件
デジタルカメラ
1件
7件
タブレットPC
0件
4件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性5
機能性5

中古店に飾ってあるのを見つけて、評判のよさから購入してみました。
35mmの単焦点の中でも、2.0は他社にはよくある廉価版レンズにあるラインナップですが、隠れた銘玉といわれるとおり、ファインダを覗いた瞬間からその切れ味のよさ、磨きあげられたナイフの反射光のようなボケ味、どれをとってもお値段以上のレベルがあるとしかおもえません。
ソニーがラインナップに加えないのは、これをいれてしまうと、上の35mmレンズとの差別化が難しくなるからでしょう。
偶然とはいえ、このレンズとの遭遇に感謝。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

HIDE@αさん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:64人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
23件
0件
デジタル一眼カメラ
2件
11件
一眼レフカメラ(フィルム)
6件
2件
もっと見る
満足度4
操作性3
表現力4
携帯性4
機能性3

(I)型を使用しています。

SONYのラインアップからはなくなってしまいましたが、実に「いい」
レンズです(安価で手に入れればの条件付ですが)

APSのデジタル一眼レフで使うと標準レンズ的に使えます。
もちろん1.4Gが優れているに決まってはいるのですが、お手軽な
単焦点レンズとして非常に価値が高いと思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

新宿のこうちゃんさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
11件
12件
AVアンプ
0件
4件
デジタル一眼カメラ
1件
2件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力4
携帯性5
機能性4

採点のみの投票です。

参考になった0

ログインで最安お知らせ機能が使える!

BJ250F乗りっち!さん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:77人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
185件
レンズ
20件
62件
バイク(本体)
5件
12件
もっと見る
満足度3
操作性3
表現力2
携帯性3
機能性3

銀塩で使っていたのですが、なんか眠いです。絞ってもしゃっきりしませんでした。はずれ玉だったのかもしれません。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

AF35mmF2 NEWのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

AF35mmF2 NEW
コニカ ミノルタ

AF35mmF2 NEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月 8日

AF35mmF2 NEWをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
AF35mmF2 NEWで撮影した写真

by またろう@お気楽撮影人さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(レンズ)

ご注意