AF28mmF2 NEW レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:28mm 最大径x長さ:66.5x49.5mm 重量:285g 対応マウント:ミノルタAマウント系 AF28mmF2 NEWのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF28mmF2 NEWの価格比較
  • AF28mmF2 NEWの中古価格比較
  • AF28mmF2 NEWの買取価格
  • AF28mmF2 NEWのスペック・仕様
  • AF28mmF2 NEWのレビュー
  • AF28mmF2 NEWのクチコミ
  • AF28mmF2 NEWの画像・動画
  • AF28mmF2 NEWのピックアップリスト
  • AF28mmF2 NEWのオークション

AF28mmF2 NEWコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 8日

  • AF28mmF2 NEWの価格比較
  • AF28mmF2 NEWの中古価格比較
  • AF28mmF2 NEWの買取価格
  • AF28mmF2 NEWのスペック・仕様
  • AF28mmF2 NEWのレビュー
  • AF28mmF2 NEWのクチコミ
  • AF28mmF2 NEWの画像・動画
  • AF28mmF2 NEWのピックアップリスト
  • AF28mmF2 NEWのオークション

満足度:4.83
(カテゴリ平均:4.57
レビュー投稿数:7人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.83 4.51 -位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.83 4.50 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 5.00 4.26 -位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.64 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

AF28mmF2 NEWのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

nao8775さん

  • レビュー投稿数:240件
  • 累計支持数:412人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
14件
0件
レンズ
13件
0件
レンズフィルター
12件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

【操作性】
フォーカスリングも使い易くて、コンパクト軽量なのでカメラ装着もし易く、操作性は良好です。

【表現力】
F2.0の明るい大口径のレンズなので、夜景撮影でも表現力は良いと思います。

【携帯性】
軽量、コンパクトで場所を取りません。

【機能性】
最短撮影距離も短くて被写体にも寄って撮影出来、オートフォーカスもストレスを感じません。

【総評】
一昔前のレンズですが、今でも現役で十分に表現力を発揮してくれます。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

とびしゃこさん

  • レビュー投稿数:120件
  • 累計支持数:1387人
  • ファン数:28人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
15件
3811件
レンズ
91件
3581件
デジタルカメラ
0件
352件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性4
機種不明1.二線ボケ傾向が有ります。(f2)
機種不明2.開放の周辺光量低下を活かして中心部を強調。(f2)
機種不明3.絞ってすっきり描写。(f8)

1.二線ボケ傾向が有ります。(f2)

2.開放の周辺光量低下を活かして中心部を強調。(f2)

3.絞ってすっきり描写。(f8)

機種不明4.色乗りは濃い目です。(f8)
機種不明5.この露出でも色は飛ばずに粘ります。(f6.3)
機種不明6.強い逆光ではゴーストがでます。(f8)

4.色乗りは濃い目です。(f8)

5.この露出でも色は飛ばずに粘ります。(f6.3)

6.強い逆光ではゴーストがでます。(f8)

代表的な広角28mmでf2と明るい単焦点レンズです。
標準ズームの広角端は24mmも珍しくなくなりましたが、
これ一本!なら28mmか35mmを選ぶ方も多いと思います。


【操作性】

f2のレンズとしては小型軽量で、鏡筒前側に8.5ミリ幅で
凹凸のあるゴム巻きフォーカスリングがあります。

およそ75度の回転で無限遠から最短0.3mになります。
全群繰り出し式ですが、コンパクトなためAFは速いです。

ボディ駆動AF(いわゆるジーコレンズ)にしては比較的
駆動音は小さいです。

付属のフードは回すとクリック感を伴って定位置に収まり
落ちたりしたことはありません。


【表現力】

開放f2ではかなり周辺光量低下が目立ちます。絞るに
従い改善しf4ほぼ問題なくなり、f5.6で解消します。

開放f2から十分なコントラストがありますがわずかに
ベールを被ったような解像で、光量低下が目立つあたり
から周辺部にかけて緩やかに解像が低下していきます。
f2.8ではコントラストが改善して解像がよくなり良像面積
が広がります。

f4でぐっとコントラストと解像がよくなり、四隅を除いて画質
が向上します。f5.6ではさらに改善し、ごく四隅の拡大像を
除いてほぼ問題がなくなりますが、像面湾曲の補正?の
影響か中間画角よりやや周辺部側にわずかに解像がいい
部分がみられます。

f8ではフラットになり万全な画質といえます。

軽度の陣笠型の歪曲収差があります。単焦点だけあって
ズームほどではありませんが、f値を欲張っているせいか
非常に良く補正されているAF24mm f2.8Newよりは少し
だけ目立ちます。

開放ボケは二線ボケ傾向で、コントラストの高い背景
でぼかすとざわつきが気になります。積極的にボケを
活かすレンズではないかもしれません。

強い逆光ではゴースト(時に不思議な形)が出ますが、
フレアは出にくく、コントラストは保たれています
(保護フィルター有)。

色乗りはとても良いレンズです。

中心に被写体を置く構図ならf2.8、周辺光量まで整える
ならf4、細かい風景でもf5.6-8まで絞れば4200万画素機
でも問題ありません。

(作例はα99IIのJpeg撮って出しです。)


【携帯性】

最大径x長さ:66.5x49.5mm 重量:285gと28mm f2
としてはとても軽量コンパクトです。ソニー28mm
F2.8なら最大径x長さ:65.5x42.5mm 重量:185g
と一段ぐらいですがよりコンパクトです。

近い画角では、24mm f2.8Newが最大径x長さ:
65.5x44mm 重量:215gです。同じf2のソニー24mm
f2ZA SSMは最大径x長さ:78x76mm 重量:555gと
かなり大きくなります。


【機能性】

開放f2で使える比較的コンパクトな大口径28mmです。

最短撮影距離は0.3m(最大撮影倍率0.13倍)です。
ソニー28mm F2.8も最短撮影距離は0.3m(同0.13倍)
と同じです。
24mm f2.8Newの最短撮影距離は0.25m(同0.16倍)、
24mm f2ZA SSMの最短撮影距離は0.19m(同0.29倍)
です。24mm f2ZA SSMは大きいだけに設計、繰り出し
量にも余裕がありそうです。

AFはボディ駆動のジーコレンズですが、ソニー28mm
f2.8、ミノルタAF24mm f2.8も同じAF駆動方式です。
AF微調整はα99II本体調整で特に問題ありません。

フィルター径もミノルタαの定番55oで、24mm f2.8
35mm f2, 35mm f1.4, 50mm f1.4, 100mm f2のいずれ
とも、レンズキャップを使いまわしつつレンズ交換が
できて、撮影を楽しめます。



【総評】

28mm f2としては軽量コンパクトなレンズです。
普段使いの単焦点なら28mmか35mm、という方
も多いと思います。

少し絞れば、4200万画素機でも十分な描写性を
発揮します。ボケは二線ボケ傾向でポートレート
にはどうかですが、スナップや風景には好適です。

色乗りがよく、空や緑の色がよく出ます。

ボケのマイナス点もありますが、満足度は
ちょっと甘めの5点。

比較製品
SONY > 28mm F2.8 SAL28F28
SONY > Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Z
コニカ ミノルタ > AF24mmF2.8 NEW
レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内
スポーツ

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

最近はα純正さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:63人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
367件
デジタルカメラ
2件
153件
レンズ
8件
78件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
機種不明
機種不明
別機種

別機種
   

   

単焦点ならではのF2の明るさと、風景〜スナップまでこなす使いやすい画角の28mm。
デジタル時代になり、スナップがより扱いやすくなった。
F2の明るさでコンパクト、フィルター径は他の単焦点と共通の55mm径。
文句無し。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

磁世紀さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:203人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
8件
161件
デジタルカメラ
5件
136件
レンズ
4件
1件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

フィルム時代からずいぶんお世話になっているレンズですが、とにかく小型・軽量・
写り良しと三拍子揃った名レンズだと思います。
開放から解像感は高いですが、2段くらい絞ったあたりからは完璧だと思います。
今はα900で使用していますが、これだけ画素数の多い最新のデジタルカメラにも十分
通用するのですから、当時からαレンズは大したものだったと感心します。

デフォルトの色ノリはやや寒色で少し冷たい感じになりますが、デジタルに移行して
からは、RAWから現像する時に変えられるようになったので、このレンズで容易に
暖かい色の写真も撮れるようになりました。これはデジタルの面白みだと感じています。

個人的に一番好きな画角ということもあり、旅行に行く時はこれ1本だけ着けていく
ことも多いです。特にα900のような大きなカメラには最適ではないでしょうか。

ミノルタ・ソニーあわせてGレンズやツァイスなど、名の通った名レンズはたくさん
ありますが、無銘?のこのレンズが総合点でトップだと今でも思っています。
出来ればソニーでリニューアルして欲しいですが、無理でしょうか…(^^ゞ。

レベル
アマチュア

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

きちえもんさん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
21件
2件
デジタル一眼カメラ
5件
1件
コンパクトフラッシュ
5件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

採点のみの投票です。

参考になった1

ログインで最安お知らせ機能が使える!

さん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:176人
  • ファン数:191人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
6213件
デジタルカメラ
4件
5852件
レンズ
24件
2119件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

個人的にはGレンズにも匹敵するほどの描写を見せてくれると感じます。
軽量・コンパクトなので気軽な散歩にはイイ感じですね。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Noct-Nikkor 欲しいさん

  • レビュー投稿数:569件
  • 累計支持数:40257人
  • ファン数:63人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
22件
1804件
レンズ
52件
590件
ビール・発泡酒
149件
118件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性5
機能性4

AF17-35mm F3.5G と同様D-SLRのみの評価ですm(_ _)m

AF28mm F2 New は、7枚絞り羽根, 花形フード, 非球面
レンズ非採用の単焦点広角レンズですが 円形絞り羽根
採用のため点光源の描写等で威力を発揮します. ただ
フィルター径 (前玉側最大径) は大きい方が、口径食が
少なく ホールド性も良くなったかも ? F2.5 まで絞ると
かなり良い感じです!! 総合評価は甘口の四つ★半 (^^;;

参考になった79

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

AF28mmF2 NEWのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

AF28mmF2 NEW
コニカ ミノルタ

AF28mmF2 NEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月 8日

AF28mmF2 NEWをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
AF28mmF2 NEWで撮影した写真

by またろう@お気楽撮影人さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(レンズ)

ご注意