EF70-200mm F4L USM レビュー・評価

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,400 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:76x172mm 重量:705g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-200mm F4L USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-200mm F4L USMの価格比較
  • EF70-200mm F4L USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F4L USMの買取価格
  • EF70-200mm F4L USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F4L USMのレビュー
  • EF70-200mm F4L USMのクチコミ
  • EF70-200mm F4L USMの画像・動画
  • EF70-200mm F4L USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F4L USMのオークション

EF70-200mm F4L USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1999年 8月

  • EF70-200mm F4L USMの価格比較
  • EF70-200mm F4L USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F4L USMの買取価格
  • EF70-200mm F4L USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F4L USMのレビュー
  • EF70-200mm F4L USMのクチコミ
  • EF70-200mm F4L USMの画像・動画
  • EF70-200mm F4L USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F4L USMのオークション

EF70-200mm F4L USM のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.77
(カテゴリ平均:4.57
レビュー投稿数:81人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.78 4.51 -位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.74 4.50 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.67 4.26 -位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.72 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

EF70-200mm F4L USMのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

senson☆ゞさん

  • レビュー投稿数:83件
  • 累計支持数:114人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
85件
レンズ
6件
18件
デジタルカメラ
2件
21件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性4

EOS5DmkIIで長年使用

【操作性】
AF/MFスイッチをAF側にしていてもマニュアル調整は可能。あえてAFを動かしたくない時にレンズのスイッチでMFに出来るのは楽で良い。
フォーカス範囲のスイッチは3m側にしてあると近距離でピント合わないが、それ以上の距離では手前に彷徨う事がなくなる。

【表現力】
Canonご自慢の蛍光レンズだろうか。色乗りが良く綺麗に描写してくれる。
70-200mmと欲張らない低倍率がズーム全域で良好な描写を保っているのかも。
F4と小口径でその分軽くて小さいが開放から撮影可能な程度には描写はしっかりして、気合が必要なく持ち歩ける可搬性は大変有り難い。

【携帯性】
Canonには70-200域にF2.8も有るがかなり重く大きく、手軽さにおいてはこちらが勝る。
登山、散策など歩いて運ぶ用途なら無理の無いこちらがお勧め。

【機能性】
AFは早く余程厳しい条件でなければ迷いも無い。
ピントリングの作りは良質でマニュアルでの追い込みもしやすい。
鏡筒は伸びないので雨に濡れても水滴の侵入はほぼ無く、雨天撮影にも安心。

【総評】
小型小口径ながら描写は素晴らしい中望遠ズーム
さほど重くないので持ち歩きの撮影には便利。
F2.8の方がいかにも望遠らしくてカッコ良く見えるが、フィールド撮影での実用性を考慮する時、小型軽量のF4も選択肢の一つだろう

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Thはじめさん

  • レビュー投稿数:140件
  • 累計支持数:1050人
  • ファン数:38人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
12件
498件
レンズ
41件
332件
デジタルカメラ
10件
137件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性4

こちら1型です。
風景撮影用望遠ズームとしては描写も良くてなんの不満もありません。良いレンズだと思います。
色のりも良くて、シャープに解像します。
ただ、動きものを撮られる人がもし購入するのであればコーティングおよびAF対応などの理由から2型をお勧めしたいですね。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

R.F.さん

  • レビュー投稿数:63件
  • 累計支持数:343人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
36件
28件
デジタル一眼カメラ
22件
38件
コンバージョンレンズ・アダプタ
3件
0件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力5
携帯性5
機能性5
機種不明ゴーヤ
   

ゴーヤ

   

【操作性】
使いやすいズームレンズです。望遠ズームの定番焦点距離です。

【表現力】
はじめて買った、蛍石レンズです。

【携帯性】
手振れ補正がないので、そのぶん軽いのがいいです。将来、手振れ補正付きのミラーレスカメラの購入を考えているので問題ないと考えています。

【機能性】
銅鏡の長さが変わらないのがいいですね。

【総評】
蛍石レンズとしては、最も値段が手ごろなのではないでしょうか。白い銅鏡は満足度高いです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mi_na_miさん

  • レビュー投稿数:103件
  • 累計支持数:1956人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
68件
1件
デジタル一眼カメラ
15件
0件
コンバージョンレンズ・アダプタ
10件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性5

6年程前、Nikonからキヤノンにマウント移行した際にEF70-200mmF4のIS付きを購入し、その表現力・描写力に驚きました。
その後、色々なEFマウントレンズに手を出し、大口径単焦点レンズまで行き着くのですが、結論としてはタイトルの通り『蛍石レンズ』を使用しているLレンズは中でも表現力・描写力が別格である、という事です。
蛍石レンズについては、知識の無い方はキヤノンのサイトやWikipedia、YouTubeなどで調べて頂きたいですが、色収差の除去に対して圧倒的な光学性能を有するガラスです。

EF70-200mmF4はLレンズの入門的な価格設定でありながら、蛍石レンズが1枚使用されており、IS付きと無しは手振れ補正ユニット以外は全く同じ光学設計です。

望遠レンズの場合、手振れ補正が付いている方が当然微小な手振れによる解像度の低下を抑止出来るので、結果良い撮影結果を得られる事が多いです。
しかしEOSR6やR5と組み合わせることにより、ボディ内手振れ補正が効いてくれる事もあり、小型軽量かつ、中古美品が4万円程度で手に入るこのEF70-200mmF4のIS無しが再び脚光を浴びる事になりました。

現行のRF70-200mmF4は、インナーズーム構造を廃して全長を驚くほど短くしました。
カメラバッグへの収納を考えるとRFの方が有利ですが、やはりインナーズーム構造の安心感には代えられません。
そしてRF70-200mmF4は蛍石レンズが無くなりました。
お値段も20万円級になってしまいました。

今一度、このEF70-200mmF4に注目すべき時が、今訪れたのではないでしょうか。

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

とく鉄さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
2件
レンズ
2件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性5
機種不明スギタカーブにて
機種不明荒川橋梁を少し遠くから
機種不明北とぴあから流し

スギタカーブにて

荒川橋梁を少し遠くから

北とぴあから流し

機種不明SLもおか
   

SLもおか

   

【操作性】
全体的に使いやすい
スイッチも2つだけなのですぐ変えれる
【表現力】
とてもいい。その一言に尽きる
【携帯性】
軽くてバランスもいい(個人差あり)
手持ちで耐久するといつか痛くなるかも
【機能性】
AFは速いです
【総評】
これなしではまともに撮れないレベルでいいやつです!

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

くわなたどさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
2件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性4
機能性5

【操作性】
良いです。
【表現力】綺麗に撮れますが、70-200.F2.8の作品を見てしまうと、花をアップで撮った場合に繊細さに欠けるような気がします。ボケもかたい。
【携帯性】
私的には苦になる重さではないです。
【機能性】
使いやすく良いです。
【総評】
重さが許せばf2.8の方が画質は好きです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ほのかじいさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

【操作性】
ズーム、AFリング使いやすいです。
【表現力】
解放からシャープです。花とかの撮影は固いかな。逆光には弱いです。
【携帯性】
以前他社のF2.8を使っていたので、軽いです。
【機能性】
良いです。私の場合ISが無くても問題ありません。
【総評】
6Dと7Dで3年ほど使っていますが、気に入っています。重さが苦痛でなければ明るいF2.8が良いでしょう。

主な被写体
風景
子供・動物

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

フォトジェ肉さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:81人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
4件
9件
デジタル一眼カメラ
2件
3件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

何年か前までは野鳥や飛行機撮影のために100-300やsigma170-500apo等を使用していたため、この画角の必要性をあまり感じていませんでした。

このレンズの軽さと評判の良さから中古を購入しました。(4万ほど)結論は「もっと早くこのレンズを買えば良かった…」です。

もちろん「手ブレ補正がない」「古い」「それほど明るくない」レンズではありますが、室内での人物撮影でも全く問題ありませんでした。(結婚式撮影だったのでストロボ使用)なんといっても前述の3要素を帳消しにしてしまうほどの画質が待っています。

フルサイズでしたら最も絵作りがしやすい画角をカバーするこのレンズ、絶対お勧めです!

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

♪Jin007さん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:146人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
8件
1139件
レンズ
7件
435件
デジタルカメラ
0件
28件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性4

【操作性】
ISもなく実にシンプル!
余計なモノが無いので、故障の心配が減る?!
【表現力】
開放からシャープ、旧24-105Lよりも顔のアップ(まつ毛)では顕著に違いがわかるかな。
ソレを知らないでいると旧24-105Lでも幸せですが!(笑)
【携帯性】
純正よりもコンパクトで軽い!(笑)
【機能性】
唯一の欠点は、AF(像面位相差)のゾーンが狭い事!
でも、中級クラスのレフ機と同等か?
左右画面の1/3づつなので、せめて半分まで来て欲しいかも!ポートレートならば!(笑)
【総評】
女性や初心者の方には特にお勧め!
AFも早くて描写も開放からシャープ!
あと、アダプターかましているので、純正よりも長めですが、何故かバランスは良く軽く感じます!
キャノンズームでは結局コレと17-40mmf4が残りました!(笑)
唯一の不満は、フードがダサイ事かな!
花型の方が、見た目格好良いよねぇ♪(笑)

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
その他

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

背面飛行ー2さん

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:101人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
77件
レンズ
23件
44件
コンバージョンレンズ・アダプタ
0件
14件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

70−200mmF2.8も保有しますが重さはどうしようもありません。
ならばとF4の購入を思い付き購入に至りました。
軽さも武器になると実感しました。
特にドピーカンの快晴なら抜群の画像を撮れます。
手振れ対策は高速連写です。
F2.8は無理な人にはこれがお勧めです。
買って良かったと実感するレンズです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

七転さん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:250人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
14件
5件
デジタル一眼カメラ
4件
0件
プリンタ
1件
0件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性5

★操作性

   簡単に使いこなせます。

★表現力

   固い描写です。
   この固い描写は支持する人もいるでしょうし、
   しない人もいるでしょう。
   好みの分かれる所です。
   解像度が感じられる描写を好む方には抜群のレンズです。
   少し逆光に弱いです。
 
★携帯性

   F2.8に比べれば小さくて良いです。

★機能性

   三脚座が別売りですが、
   なくてもブレる事はありません。
   軽いので安定していると思います。


昔ながらのシンプルな望遠レンズです。
開放値F4ですが、開放から実用域なので
困る事はありません。
私の場合、歩きの多い取材などで使っています。
とても良く写るレンズです。

  

レベル
プロ
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

えだちゃんさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:46人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
5件
レンズ
3件
0件
CDプレーヤー
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
機種不明EOS6D一気に貫禄が付きました、横のレンズはEF100-300oを伸ばした状態
   

EOS6D一気に貫禄が付きました、横のレンズはEF100-300oを伸ばした状態

   

【操作性】フォーカスのリンクがスカスカで故障かと疑ったがしっかりと機能していたのでほっとした。

【表現力】以前使っていたEF24-105とくらべるとこれがLレンズと納得できる表現力がある。

【携帯性】普段使用中のEF100-200mmとくらべると全長の伸びちじみがないのでレンズの筒を回りのものにぶつけないように気を付けたい。(レンズの全長が固定されているので小型の防湿ケース使用中の方は困ることになりそうです)

【機能性】USMがついており音もなくオートフォーカスをしてくれる、ISがないのでブレに注意したい。

【総評】このレンズをつけるとEOS6DがEOS5Dに変身したかと思うほどの重量感(苦笑・このレンズが重いなんて言ってると400mmなどのレンズ使えないですね^^;)

レベル
初心者
主な被写体
風景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

写真家:T.Keitaさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
2件
0件
デジタル一眼カメラ
0件
1件
バッテリーグリップ・ホルダー
1件
0件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力5
携帯性5
機能性5
機種不明
当機種
当機種

当機種
当機種
 

 

【操作性】
余計なスイッチがついてないので撮影に集中できる。
もっともシンプルなIS(手ぶれ補正)無しをあえて選ぶ、
理由はココにある!
【表現力】
まずまず。
【携帯性】
1日中振り回しても苦にならない。とは言え、
キットレンズの倍近い重さがあるのは確か。
【機能性】
AFの速さには感動と驚きがあったのを今でも覚えている。
【総評】
古くなったモデルでも、Lレンズである事に変わりは
ないので、それなりの描写とそれなりの所有欲が
満たされるレンズだと思う。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
スポーツ

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

akikun999さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:73人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
8件
13件
デジタル一眼カメラ
1件
3件
自動車(本体)
1件
3件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力3
携帯性5
機能性4

【操作性】
普通です。

【表現力】
コントラストはつきやすくシャープに写る。
開放から使えるF4です。他の皆様の評判はよかったのですが、使ってみるとボケが固線が太めでした。

【携帯性】
軽いです!これはありがたい。

【機能性】
ISがなくても開放付近で使用するならIS不要かと。

【総評】
中古で67000で購入しました。
線が若干太いのが気になり、売却。
その後、2.8Lに買い替えました。ただ、軽く価格が安くそれなりの描写なので買いといったら買いですかね。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

winbeautyさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
4件
0件
デジタル一眼カメラ
0件
3件
三脚・一脚
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性無評価
機能性無評価
当機種懐かしの篠ノ井線183系 篠ノ井線 坂北ー西条間にて  2014/07/05撮影。
   

懐かしの篠ノ井線183系 篠ノ井線 坂北ー西条間にて  2014/07/05撮影。

   

【操作性】ズーム、フォーカスリング共に丁度良い重さで、キットレンズのようなスカスカ感は無くこれがLレンズの操作感なのでしょうか。

【表現力】絞り開放からシャープな画像です。色のり、抜け共に良く購入して大変満足している部分です。唯一、逆光時や夜間の強い点光源ではゴーストの発生が確認できます。

【携帯性】55-250のキットレンズに追加購入して使用していますので、当然重くなりましたが気にしたことはありません。

【機能性】オートフォーカスは今時のレンズからすると遅い部類なのかもしれませんが、基本的にMFで使用がメインの為気になりません。

【総評】鉄道写真の用途に合っており大変満足しています。今までキットレンズで撮影していた場所でこのレンズを装着し取り直しを始めています。長く付き合っていけるレンズに出会えたと思っています。

レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

EF70-200mm F4L USMのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

EF70-200mm F4L USM
CANON

EF70-200mm F4L USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1999年 8月

EF70-200mm F4L USMをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(レンズ)

ご注意