EF70-200mm F2.8L USM レビュー・評価

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥68,000 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:84.6x193.6mm 重量:1310g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-200mm F2.8L USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-200mm F2.8L USMの価格比較
  • EF70-200mm F2.8L USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F2.8L USMの買取価格
  • EF70-200mm F2.8L USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F2.8L USMのレビュー
  • EF70-200mm F2.8L USMのクチコミ
  • EF70-200mm F2.8L USMの画像・動画
  • EF70-200mm F2.8L USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F2.8L USMのオークション

EF70-200mm F2.8L USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

  • EF70-200mm F2.8L USMの価格比較
  • EF70-200mm F2.8L USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F2.8L USMの買取価格
  • EF70-200mm F2.8L USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F2.8L USMのレビュー
  • EF70-200mm F2.8L USMのクチコミ
  • EF70-200mm F2.8L USMの画像・動画
  • EF70-200mm F2.8L USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F2.8L USMのオークション

EF70-200mm F2.8L USM のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.67
(カテゴリ平均:4.57
レビュー投稿数:130人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.68 4.51 -位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.76 4.50 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.36 4.26 -位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.63 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

EF70-200mm F2.8L USMのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

Moccos53さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
2件
2件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性5
機能性5
当機種
   

   

どなたかレビューされていましたが、この程度の中望遠ならIS(手ぶれ補正)は必要無いと思います。しっかりとした撮影態勢、SSを考慮して撮影すれば問題無し。発売当時はプロも多用していたいいレンズです。大体、フィルム時代はISなんか無かったし、しっかりとした撮影スタイルを身につけるには、とてもいいレンズだと思います。

EF70+200 F2.8L USM+2X=400mmの作例です。手持ち撮影。参考になればありがたいです。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
報道

参考になった5人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

きたちんさんさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
4件
0件
レンズ
4件
0件
デジタル一眼カメラ
3件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性3
機能性5

三脚使用前提なので手ブレなくても良いとするとコスパ含めてとても良いレンズです。重さも手持ちで無ければ大丈夫です。手持ちで使いたくなるのがネックですね。私の機材ではこの画質で充分過ぎるくらい良いです。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まさ39さん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:116人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
73件
レンズ
7件
60件
ファインダーアクセサリー
2件
1件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性4

【操作性】
最初はタムロンのA009超美品(外装綺麗、ホコリほとんど無し)が五万円で売っていたので、それを買うつもりでカメラを持っていって付けて操作してみたら、ピントリング、ズームリングの位置関係、尚且つ回す方向反対という所に非常なやりにくさを感じて、いざという瞬間に手が行かないと感じ、そこから当品の中古を探したという経緯があります。
そういう意味で買ったあとも違和感なく操作は出来ています。
【表現力】
流石Lレンズです。
カリッカリの描写と言うわけでは有りませんがしっかりピントをくっていればピシッと線が浮き立つ感じです。
人肌の色合いはふんわりとした感じです。
【携帯性】
良いとは言えませんが、この手の品物には携帯性を求めませんよね。
明るくなればデカく重くなる、仕方無し。
【機能性】
IS無いですが、動きものを高速シャッターで追うことが多いので個人的には普段は問題ないです。
AFは思ったほど速くないと感じているので、読みが必要です。
【総評】
迷ったら純正の方が良いんだとも思いますが、中古で流通しているものは古い個体が多いので、なかなか良い状態のものはないですよね。
偶々、修理点検済みの物が有ったのでラッキーでしたが、探すのに時間がかかりました。
このくらいの焦点距離のレンズは出番も多いので買って良かったです。

レベル
アマチュア
主な被写体
スポーツ
その他

参考になった8人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

JTB48さん

  • レビュー投稿数:101件
  • 累計支持数:708人
  • ファン数:32人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
7741件
デジタル一眼カメラ
14件
2879件
レンズ
12件
859件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性3
機能性5

もう20年位前にEF80-200mmLから買い替えて、以降ISが進化するたびにバージョンアップしてきました。子供が成長して運動会での活躍が無くなってしまったので処分してしまいました。
IS付のほうが手振れには有利なのは当然ですが三脚使用前提で使えば全く気になりません。
風景写真家の竹内氏が長年愛用されただけの事はある名レンズです。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

メキシコオオカミさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:79人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
98件
レンズ
2件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性3

【操作性】
AF/MFと1.5m/3.0mだけで簡単な操作

【表現力】
このレンズ最大の魅力が表現力。
isIIの時代にキヤノンの人が「描写力はis機構が無い分1番いい」と言い切る描写/表現力です。

【携帯性】
L単なんかに比べたら爪楊枝みたいなもので、カメラバッグに忍ばせておくという意識になる

【機能性】
1DXだと問題ないけど、1DX2だと連射速度に制限がかかるようです。

【総評】
防塵防滴と、最新のボディで連射速度に制限がかからなければ言うことがないレンズです。
isはこの長さのレンズには不要です、被写体は動いてるし、手ブレでファインダー内の像が定まらない程でもない。

写りに不満が無さすぎてあえて20万以上金かけて新型に以降する気にならないのがこのレンズの最大のネガティブポイント。防塵防滴のために20万...ウーン

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

nakayuhaさん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:200人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
60件
レンズ
9件
30件
ゲーム機本体
0件
12件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性4
機能性5
当機種
当機種
当機種

この度、EOS R6購入に伴い、あまり稼働していなかった本レンズを使用してみました
(今までは、70-200F4L IS U型を使用)
【操作性】ズームリングのトルク感も適度にあり、OK
     最短撮影距離が1.5mなので、少し被写体との距離は意識必要

【表現力】以前の5D3の時には、ピント甘い感じもありましたが、R6で特に気になることもなく使用できました

【携帯性】三脚座を取り外せると嬉しいです。

【機能性】R6のAF性能とボデー内ISで蘇りました。昔のレンズと意識せずに使えました

【総評】RFレンズ買えると良いのですが、お財布も厳しいので、F2.8通しが使えると有り難いと思っていました。
    その観点で、十分使えると分かりましたので、今後ドンドン持ち出したいと思います。
    古いEFレンズが復活したように使えるRシステム、嬉しいです。

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nanayonnkuさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:41人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
1件
6件
カースピーカー
3件
0件
デジタルカメラ
2件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性2
機能性5
当機種
当機種
当機種

当機種
   

   

【操作性】交換レンズですから、操作性は難しい事はありません!

【表現力】思い通りの写真が取れます。

【携帯性】重いの一言ですが、カメラバッグに入れてしまえば、携帯性も悪くありません!

【総評】やっぱり腐ってもLレンズです、鉄道撮影していますが、白レンズなので威厳がありそうです(笑)

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

七転さん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:250人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
14件
5件
デジタル一眼カメラ
4件
0件
プリンタ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性3
機能性5

満足度

 キヤノンが昔から出しているLレンズです。
 手振れ補正機能はありませんが、
 素晴らしい描写です。

操作性

 簡単に使えます。

表現力

 開放から使えますが、
 端の測距点を使う場合、少し絞る必要があります。
 とはいえ、レンズとはこういう物だと思うので何ら問題はありません。
 レンズの使い方という事です。

 70mm〜90mmまでは樽型の歪みがあり、
 100mmで歪みはなくなります。
 110mm〜200までは糸巻き型の歪みになります。
 歪みに関しては、カメラに補正機能があれば問題なく、
 無い場合は後処理で解消すれば問題ありません。
 この様なズームレンズで歪みを気にする被写体を撮る事自体
 おかしな話であり、本当に歪みの無い写真を追求するなら、
 単焦点で撮るべきです。

 
携帯性

 大きいですよ。

機能性
 
 使い易いです。
 AF切り替えスイッチなどが小さいと言う人がいますが、
 気になった事はありません。


総評

 レンズはカメラマンの使用環境により評価が変わるものです。
 このレンズは手振れ補正が無い為、
 手持ち撮影が多い人には不満が残るでしょう。
 しかし、三脚を使用するなら関係のない話です。
 私は手振れ補正付も使っていますが、
 こちらのベーシックモデルは風景写真で多く使っています。
 三脚使用で人を撮る事も多いですよ。



レベル
プロ
主な被写体
人物
風景
室内
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ikkyu5169さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性4
機能性5

タムロンの70-300に限界を感じ、キタムラの中古で購入。初めてのF2.8、Lレンズでした。
正直なところ20年前のモデルということであまり期待はしていませんでしたが、驚くほど速いAF、解像度、色乗りに驚きを隠せませんでした。
開放での撮影だと多少色収差が出ますが補正するのでほとんど関係ありません。
思ったほどの重さでもなく、程よい重量感が心地よいです。

ただ、逆光に弱いですね、
すぐフレアが出るところが唯一の不満カナ…

しかしコストパフォーマンスもよく安くLレンデビューしたい方にはオススメのレンズです。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ムラービトさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:85人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
7件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
一眼レフカメラ(フィルム)
1件
0件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力5
携帯性3
機能性4

自分の所有したことのある全てのボディで使用してきました。(1N・1NRS・1V・3・7s・1D4・1DX・1Ds3・5D2・7D)
かなり古いレンズですが、まだカタログに残っているのには驚きです。その理由は言うまでもなく「今でも通用するから」です。
最近のカメラボディでも難なく対応してくれる解像力です。色乗りもかなりコッテリで、作品づくりに最適です。ただし30MPオーバーの高画素一眼には解放での解像度が多少厳しいかもしれません。
AFもそこそこ早いですし、現行のISIIより160gくらい軽いです。また2.8ズームなので鏡筒は太いですが、仕方ないことです。
このレンズの最大の欠点は、ISが入っていないこと。室内スポーツの撮影にはこれは致命的です。まず手持ちは厳しいと考えていいでしょう。APS-Cでは猶更です。
それでも、いいレンズであることに変わりはありません。三脚使用、屋外撮影が基本になる、風景や鉄道といったジャンルでは、こちらを選ぶ価値はあると思います。

余談)このレンズの花形フードがカッコいいので、100-400(I型)につけて使っています。内径が同じなので。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

T@tsu0116さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:70人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
84件
レンズ
7件
10件
デジタルカメラ
0件
1件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性3
機能性5

【操作性】さすが古くてもLレンズです。問題ありません。

【表現力】フィルムで使っていた時はそう思わなかったのですが、デジタルで使用すると逆光に弱いように思います。
      F2.8ならではのボケは一味違います。
【携帯性】IS付と比べると、小さく軽いとはいえ、それなりの大きさ重さなので、携帯性は良くありません。

【機能性】IS無しという事と最短撮影距離が長いので、ここと言う時にもう一歩寄りたいと思う事があります。

【総評】はっきり言って、まだカタログモデルであることが驚きです。
描写は現役でも通用するものだと思います。
そういえば、このレンズは防塵・防滴仕様でないので注意が必要です。
このレンズ、今から新品で買うならF4L ISUの方がおすすめです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Sin269さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力5
携帯性2
機能性4

20年前、まだフィルムカメラを使用していた頃白レンズに憧れて購入しました。2018年現在バリバリの現役で活躍しています。IS付いていませんので気を抜くと手ぶれします。また、風景撮影など徒歩が多い撮影時は他の機材と合わせると非常に重く携帯性は決してよいとはいえません。このレンズを使いこなすために、少し筋トレしたのを覚えています。しかしそれを推しても、抜けの良さと、美しいボケAFの速さは現在のフルサイズ一眼レフとの相性も素晴らしいと思います。昨年、不注意から1mほどの高さからコンクリートの地面に落下させてしまいましたが、フィルターの破損とレンズボディーの傷だけで、なんとか無事に使えています。堅牢性も素晴らしいですね。一生物のレンズです。

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

haru2007さん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:108人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
10件
7件
レンズ
7件
3件
自動車(本体)
2件
3件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力4
携帯性3
機能性3

IS2型は、まだ高価、3型の話もあります。
手頃なのはこのIS無しの後期型です。
程度の良いものが八万後半で入手出来ます。
玉数は決して多くないのでこまめなチェックが必要かも。
F2.8とうしなので、室外ではシャッタースピードが稼げます。
また、室内なら三脚固定でF4よりも明らかに解像度があります。

両方とも所持しているので使い分けをしていますがF2.8とF4。

白レンズを買って、ましてやF2.8を買って重い重いっていってる人がいますが、あたりまえじゃん、カタログ数値みりゃわかるでしょって思います。
機材持てないなら、スマホで。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

紙様さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:160人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
5件
13件
デジタル一眼カメラ
1件
9件
クレジットカード
0件
4件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

10年前に初めて買ったLレンズで、安物のレンズしか持ってなかった当時このレンズの恐ろしいキレとフォーカスの速さに惚れ込み、いまだ現役で大事にしてます。

当方剛腕なので全く重さは感じませんし三脚は常時持ち歩くのでISは不要です♪  


悪い所を上げるとすれば、フードにPLフィルターの回転穴があればより快適に使いやすいと思います。


買って損はしない会心の一品だと思います!!

主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった7人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カメラ書生さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:86人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
37件
レンズ
4件
14件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性3
機能性3

このレンズを買ったのは確か初代5Dとほぼ同じ頃だったので、12年前です(それまでは80-200F2.8を使っていました)。今年の5月頃まで現役でしたが、撮影中に落下させてしmしAFが壊れてしまった(MFは使えましたが)ので、今月にISU型を購入しました。
写りはこちらの方が全体的に柔らかい印象がありました。こちらはフィルム時代から使っている様な方やポートレートメインの方にはいいかもしれません。ISU型は夜景なんか撮るには向いているでしょうね。両方使った身としてはキヤノンがそれぞれラインナップに残していることは大変聡明な判断だと思いました。ただISが付いているか付いていないかだけでなく、それぞれの描写は"70-200F2.8L"なだけあり本当にどちらも素晴らしいと思います。
ネットなどではISU型と比較するブログなどが多数ありますが、決して比べるものではありません。方や1995年製、方や2010製です。方や10万そこそこ、方や20数万円、それからしてもこのレンズは決して悪いレンズではありません。寧ろ個人的にはこちらの方がコストパフォーマンスは高いと思います。
ISU型がデビューし久しいですが、僕は先ずはこのレンズを使ってから、ISU型、或いは来るべきISV型へと段階を踏んだ方が、より70-200、いや写真を楽しめるのではないかなと思います。僕は今の時代でもキヤノンが敢えて残しているこのレンズを、多くの方に使っていただきたいと思います。中古ですと7万円、新品でもF4ISと然程変わらないでしょう。きっとこのレンズを手にした貴方は虜になること間違いないでしょう、そして次なるステージへと貴方を引きずり込むことでしょう。このレンズにハマったら終わりです。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
その他

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

EF70-200mm F2.8L USMのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

EF70-200mm F2.8L USM
CANON

EF70-200mm F2.8L USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

EF70-200mm F2.8L USMをお気に入り製品に追加する <532

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(レンズ)

ご注意