EF55-200mm F4.5-5.6 U USM

よく投稿するカテゴリ
2016年6月12日 22:37 [937227-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
【操作性】
フィルター枠とフードが回転するタイプ。しっかり支えたいときはやや煩わしさを感じました。
【表現力】
周辺は当然のことながら画質は低下しますが中心は案外シャープ。レンズ収差の自動補正に対応しているのでスッキリした写真が撮れますが、逆光にはやや弱い印象です。一応デジタル世代のレンズなので、条件が良ければ綺麗に撮れます。
【携帯性】
かなり軽いです!とにかく気軽に使えるのがいいですね。
【総評】
プラマウントでレンズ本体が軽いためブレやすく、手ぶれ補正も無いので早めのシャッタースピードに設定したくなります。AFはそこそこ静かで外観のチープさも逆に面白く感じて満足です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月14日 09:03 [497371-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
手振れ補正が必要なければ、このレンズもありかなと思います。
何気にフルサイズ対応でUSM(速くはないけど)です。
55-250と比べてのメリットは、100g近く軽いということです。軽いkiss系などには、こちらの方がバランスが良いと思います。
手振れ補正やズーム倍率が高いのも良いが、こういう小型軽量なレンズも欲しいなと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月5日 16:43 [422423-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
KDXのダブルズームキットとして購入しました。
望遠域の手ぶれ写真を量産していたので後継のEF-S 55-250ISを追加購入し、以後はドライボックスの主になっています。
【操作性】
ズームリングしかありませんので、AFでの使用が前提のレンズです(MFのときには先端を回して操作)。
【表現力】
安価なレンズですが写りはなかなかシャープです。長らくKISS系のキットレンズだっただけのことはあります。200mm(APS-Cで320mm換算)でも実際に使用していてもう少し望遠側が欲しいと感じます。
【携帯性】
プラ製なので非常に軽いです。
【機能性】
USM搭載搭載なのでAFは静かで早さはそこそこです。手ぶれ防止機能が当たり前になってしまった今では、特にテレ端での手ぶれ補正がないのはつらいものがあります。
【総評】
後継のEF-S 55-250ISのほうが50mm長くIS付きで写りも良いので、今更このレンズを選ぶメリットはありません。
強いて言えばフルサイズでも使えることぐらいでしょうか。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年4月3日 18:59 [303820-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
KDNのダブルズームキットで買いました。
【操作性】
フードをつければ疑似直進ズームもできます(笑
MFは流石に使いにくいですが、使わないので4とします。
【表現力】
僕にはいいのか悪いのかわかりませんが、、
自分には今のところ十二分の性能だと思っています。
【携帯性】
可もなく不可もなく、でしょうか。
カメラ+レンズ+フード(つけたまま)だとカメラバッグに入らないので、
フードを逆につけてしまっています。
出してすぐに撮影したいから付けっ放しがよかったけど。
【機能性】
重くはないです。
プラスチック!って感じでしょうか。
【総評】
キットレンズ、というだけありますね。
でも値段も安いし、気軽に買えますよね。
でも55-250とか70-300に行きたいです。
やっぱり望遠域がギリギリです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月27日 23:17 [286017-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
KissDNのWズームキットとして購入しました。
200mm域ではやっぱり手ぶれ補正がないとブレが多く、
正直使う機会が少ないです。
腕が悪いということもありますが。。。
70-200 F4L IS USMか、そこまで我慢できずに 55-250 ISに
手が出ちゃいそうです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年10月20日 11:15 [260857-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
大幅縮小していますが |
【操作性】AFしか使いませんので特に問題なし。
【表現力】晴天下での撮影なら満足。室内や薄暗くなるとこのレンズではまったく絵になりません。飛行機の流し撮りもできました。
【携帯性】軽くて良いです。
【機能性】手ぶれ補正がないので、手持ちで夜景とはいきませんが、子供を昼間撮影するぐらいなら満足できます。
【総評】Wレンズキットだとほとんどボディーのおまけとも言える値段、十分です。
でも、いまは70-200、F4L IS USMがほしいなと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年8月17日 19:45 [245322-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
使い勝手は良いですが、中途半端な焦点距離のため、
ほとんど使う機会はありません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年8月2日 06:28 [241519-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年5月28日 21:12 [223559-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年3月21日 21:31 [202950-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
やはり200mm域になりますとISが付いていないと厳しいなと感じました。またこのレンズは軽すぎて、逆に手ぶれが起きてしまうような気もします。
EFS18-55の方は愛おしく思えるのですが、なぜかこちらには愛着がわきません…。なんででしょうね?
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年11月7日 21:18 [167291-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 2 |
このレンズはキスデジNのWズームキットで入手しました。
ピントリングが無いので、MFは非常に使い勝手が悪いですが、
AFは十分な速さなので、AF専用として割り切って使う分には、
軽量コンパクトで気軽に持ち出せるので良いと思います。
描写も悪くないので、コストパフォーマンスは高いと感じます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年6月26日 13:57 [144276-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
特に、問題なし。
富士カメラの激安具合につられて購入してしまったが、もう少し「予想に反して満足感が高い」ということを期待したが、それなりだった。
200mmでは足りない感じだし。
ただ、誤って家の中で、180cm相当の高さからフローリングの床に落としてしまったが、付属のレンズーケースに入れた状態で、前レンズキャップがちょっとひしゃげただけで、(これも元に戻った)無傷だった。これは、たいへん感動的だった。オールプラスチックボディーも捨てたもんじゃない。USMは、このレンズしか持ってないが、これはさすがに快適で速い。
70-200mmF4L IS USM への購買意欲を冷ますために購入したに等しいが、何かの縁なので、このレンズを使いこなしてからにしたい。
レンズフードも、軽量で1000円もしないし安い。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年1月18日 00:16 [114285-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
EOS Kiss DXレンズセットを購入しましたが、やはり300mmまでのレンズが欲しくなり購入しました。
18−55mmと55−200mmにて撮影しています。
EF70−200mm F/4Lが欲しいところですが、今は我慢。
でも今年はLを1本は購入しようかと検討中・・・・
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
