
よく投稿するカテゴリ
2023年10月15日 14:35 [1769426-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
5D4に装着したところです。スカイライトのフィルターも当時のものです。 |
Wi-Fiでスマホに転送したものなので縮小されてます。 |
|
所有しているのは30年前にEOS5と一緒に購入した1型になります。
17年前に修理に出し、フォーカシングリングからボディ寄りの外装と後群レンズ6枚が新品になりました。
その後、APS-Cセンサーのカメラを使っていたため出番が無くなってしまったのですが、この度 5D4の中古を購入したので久しぶりに使ってみました。
レンズもボディも手ぶれ補正はありませんが、昔は当たり前でしたもんね。高感度が使える分シャッター速度を早くできるので今でも充分使えます。
写りはやはりそれなりですが、等倍で見なければ気になりません。
小さくて携帯性に優れるので気に入ってます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月19日 12:34 [1693745-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
【操作性】
特に問題ありません。
【表現力】
基本的に絞って使っています。屋外スナップ用で使っていますが、写りは価格を考えれば満足出来るレベルです。
【携帯性】
コンパクトで軽く携帯性に優れていると思います。
【機能性】
AFは静かで速く瞳AFも効きやすい印象です。AFモードのままMF出来るフルタイムマニュアルフォーカスも便利です。手ブレ補正は無いですが自分の用途では問題ないです。
【総評】
中古価格が圧倒的に安いのがメリットで、たまに使うお出かけ用の標準ズームレンズとしてRP用に購入しましたが期待以上に使い勝手が良いので当初の予定より持ち出し頻度が増えております。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月30日 23:05 [1154440-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
【操作性】
個人的には、そこまで他のEFレンズと違いがなく使いやすい。
【表現力】
もともとフィルムkissのキットレンズ?だったか…
個人的には、ある程度満足しています。
【携帯性】
Lと比べると断然良い(笑)比較対象にならないか…
28-80とかいう機動力抜群なレンズがあるがこっちはテレ端が長い。
【機能性】
28-80や初期のレンズ、EF-Sの安いキットレンズとは違い、AFモードでもマニュアルフォーカスできるのはよい。
【総評】
自分の求めているもの、価格次第ですね。
破格で買いましたので何も求めていませんでしたが以外に良かった。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月1日 22:14 [1147165-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
EF 100-300mm F4.5-5.6とともに、あちこちで「よく解像する」「デジタルで使える」という評価だったので、オークションで未使用品と思しき元箱保証書つきを購入。フルサイズ(EOS 5D MarkIV)で使用してみました。
【操作性】
ズームリング、ピントリング、AF/MF切り替えスイッチのみでまったく問題ありません。しいて言えばMFのリングの位置がカメラ側にあるので、動かしにくいということはありますが、普段MFを使うことがほとんどないので問題ありません。
【表現力】
下馬評通りの解像力で、フィルム時代のレンズで、20年以上前の設計とは思えません。EF 24-105mm F4L ISも持ってますが、広角〜標準域の撮影がそんなに多くないのであれば、このレンズを持ち出すこともあります。
100-300と同じく開放では少し甘いですが、少し絞ってやれば、解像感は格段に上がります。最新のレンズとは比較にならないかもしれませんが、作品にするような撮影でなければ、このレンズの解像感はかなり良いと言えると思います。
【携帯性】
Lレンズと比べるととにかく軽いです。広角〜標準域の使用が少ない時はこのレンズを持ち出すことも多いです。
【機能性】
USMだけに作動音も小さく、AFも早いです。動き物にも使えます。
【総評】
オークションで中古を探しても1万円しないくらいまで価格の下がったレンズですが、評判通りデジタルでも十分に使えるレンズです。100-300と同じく、フルサイズ機にはキットレンズのような手軽に使えるものが少ないので、キットレンズの代替として、大事にしていこうと思っています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月1日 14:48 [1082859-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
U型はT型と外観が若干違うだけで、光学系も機械も同一の、同じレンズです。
U型は2000年発売ですが、設計は1992年のレンズってことですね。
レンズテストの結果、最新のEF24-105mmF4LUと同等の解像度を叩き出しています。
Lレンズが酷いのか、このレンズがすごいのか。
中古1万円程度でLレンズと同等の描写が得られますよ。超お買い得。
Kissのキットレンズ並みの大きさでこのズームレンジ、適度な明るさ。
フルタイムMFも使えて、もうISが無いくらいしか欠点が思いつかない。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月5日 01:48 [743275-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
60Dのダブルズームを買って、キットレンズの焦点距離が少し使いづらかったので、このレンズを約¥3,000にてヤフオクでGETしました。
【操作性】
悪くないです。PLフィルターはあまり使いませんが、前玉が回らないのは良いです。
ピントリングが細いので、動画撮影時にピントを合わせるのが大変ですが、この値段だと全然OKだと思います。
【表現力】
これも言うほど悪くないです。勿論、今のレンズと比べるのは酷ですが、絞るとなかなかいい絵を出してくれます。
開放だと甘いし逆光には当然弱いです。私の個体の場合、クモリが少しあるので、少しでも光が入ろうモンなら大変ですw
あとは意外と寄れます。ここの点はとても良いです。
DLO対応だったら(100パーありえないですが)なお嬉しいです。周辺光量補正機能のあるボディの場合、EOS Utilityでレンズをボディに登録することで補正できます。
他は、II型だと絞り枚数が7枚になっている(I型は5枚)のでボケは良くなっていると思います。
また、クチコミのほうでコーティングが違うということらしいですので、I型とII型ならII型をオススメします。
【携帯性】
ちっさw って感じです。18-55よりちょっと大きいぐらいですのでバッグ内テトリス(←とある方の表現をお借りしました)をする必要はありません。
金属マウントなので少し重量感がありますが、これでも軽いほうだと思ます。
【機能性】
フルタイムMFはありがたいです。距離計はそんなに使いませんが、動いているのを見ると、結構カッコいいですw
あとは花形フードです。付属ではありませんが、絶対に買っておくべきだと思います。
AFスピードはリングUSMとあって、当然早いし、音はほぼしません。強いて言うならば、『ココッ』くらいです。
【総評】
満足です。先述したように今のレンズと比べるのは酷ですが、1993年発売とは思えません。
リングUSMですので、動きの早い被写体にも良いと思います。
ヤフオクやキタムラのジャンク箱等で安くあったなら、買ってあげてください。
またジャンクレンズ修理をしてみたいという方も、いいのではないでしょうか(自分もです)。
蛇足ですが、このレンズには、I型とII型があり、I型にも2種類あります。値段はII型のほうがかなり高いです。
個人的にはこれらを前期,中期,後期と呼んでいます。では見分け方を以下にまとめてみます。
I型
┣(初期)…マクロマークがチューリップ・ AFスイッチが、"AF" "M"
┗(中期)…マクロマークが無く"MACRO"と表記・AFスイッチが、"AF" "MF"
II型
┗(後期)…(中期)+ズームリングのパターン変更・数字フォント(焦点距離や最短撮影距離、距離計のフォント)が違う・レザートーン塗装
ヤフオクで、中身は中期なのに、ズームリングのユニットが後期のものがありました(つまり、ズームリングのパターンと焦点距離のフォントだけがII型で、光学系がI型)。
その場合は、最短撮影距離・距離計のフォントを見ていただくと、おかしなことに気が付きます。
この個体は、後期(II型)相応の価格にて落札されました。
中古を探している方はご注意ください。
蛇足でした。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月15日 09:39 [409803-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
親戚から譲ってもらい、鉄道写真をメインに風景を撮影してますが、今から10年以上前のレンズとしてはとても良いと思います。
では簡単な説明を…
操作性…とても簡単です。
表現力…順光時ならほぼ全域で高い解像度を有します。フルサイズカメラとの相性が良く、特にF5〜F8での描写は非常にくっきりしていて、撮影者の技術次第ではちょっとした高級レンズを使ってるような錯覚さえ覚えます(笑) ただ、やや昔のレンズなので、逆光時には少し解像度は落ちますが、まあ十分許容範囲です。風景も夜景も普通に撮影する分なら良い描写をしてくれます。
携帯性…文句なし。
機能性…素晴らしいです。リングUSMによるAF合焦は素早く静寂で精度も極めて高いです。フルタイムマニュアルも搭載しているので、より精度の高い合焦が出来ます。ピントリング自体も芯のある柔らかさで、使っていてとても心地良いです。
総合として、4.8くらいです。APS-Cサイズだと45〜168mmなのでちょっと広角が弱いですが、鉄道写真なら問題ないでしょう。あとは強いていうならちょっと逆光時が弱いくらいです。以上の2つの点を除けば、購入しても損は絶対ないでしょう。フィルム、デジタルカメラのどちらをも使っていて気持ち良いです。のキャノンの光学設計技術の高さを今に伝えるレンズとして、オススメします。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月29日 13:12 [381649-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
【操作性】
純正レンズですので特に問題ありません。
ただし、私の個体はズーム機構にオイル切れ?を起こしているらしく、
ズーム操作時にカスレ音を発しております。
【表現力】
開放〜F4ぐらいではちょっとボンヤリ傾向(18-55IS比)あとはシャープに写ります。
逆光にはちょっと弱いですが、通常の光線下では非常にきれいな画が撮れます。
【携帯性】
55-250ISと同程度の重量ですが、全長が短い分ボディー側に重心がきて収まりが良いです。
【機能性】
USM付きですので静かで速いです。AIサーボ時の追随性もいいですね。(純正Wズーム比)
【総評】
Kiss 二桁DのAPS-C機2台に交互に付けております。
広角側はある程度割り切って購入しましたが、やはりもう少し広く…と思う時もあります。
中古1万円以下で流通してるレンズとしては、充分以上に満足度が高いと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年4月5日 21:47 [304426-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
このレンズを中古で購入して半年ほど経ちますが、なかなか好印象です。
EOS-1NとEOS 40Dでこのレンズを使っていますが、1Nでは標準ズーム、40Dでは中望遠ズームとして活躍しています。
EF 100-300mm USMも持っていますが、2本で28〜300mmをカバーできるため非常に重宝しています。
40Dでこのレンズを使うときは鉄道を撮るときが多いです。35ミリ相当で45〜168mmという焦点距離は使いやすい場合が多いです。
【操作性】
操作はシンプルでとても分かりやすいです。
【表現力】
フィルムで撮る場合は何も問題はないですが、デジタルで撮るときは1段ぐらい絞らないと、明暗差が大きい場面では収差が目立つことがあります。しかし、逆に考えれば補正レンズなしでこの描写はなかなかのものだと思います。
【携帯性】
フィルター径が58mmということもあって標準ズームレンズとしては軽量・コンパクトな部類に入ると思います。
【機能性】
リングUSM&フルタイムMF、距離計、フィルター枠非回転など機能性はなかなかです。フードが花形なのは嬉しいですが、別売りではなく付属だとなお良いです。
【総評】
手ブレ補正もなく、これといって目立つところはないですが、基本を押さえているレンズという印象を受けます。スッと静音,高速でピントが合うAFは気持ちいいですし、やはり軽くて小さいので持ち運びが楽です。撮影に行くときは、いつも鞄の中に忍ばせています。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月29日 21:57 [286479-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
ベストバランス |
1/100sec F5.6 USO400 |
1/60sec F5.0 ISO400 |
1/60sec F5.0 ISO400 |
1/200sec F6.3 ISO400 |
EOS5Dの標準レンズとしてほとんどつけっぱなしです。
大きさ、重さ、ともベストバランスだと思います、EF28−200も良いのですが、こちらは旅行用で一本だけのときにもって行きます。
発色は作例で見てもらえるとして、解像度は5Dの緻密な描写と相まって素晴らしいものです、たぶんEFレンズのなかでも持っていて損の無い一本と言えると思います。
ただ私はAFの合焦速度などはあまり気にしない方なのでこの点に関してはノーコメントです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年5月29日 21:35 [223777-1]
満足度 | 2 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年5月19日 11:28 [220994-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
Yahoo!オークションで、中古美品を、購入
使った感じは、普通に良かったです、
安く買えたから、よかったかも。。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年4月29日 22:00 [134494-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
職場の備品としても私物ででも使ってますが、個人的にはこれ1本でもう十分かもと思ったりもします。
作品作りには不満が出る場合もあるかもしれませんが、記録用として使うなら開放からでも文句ないです。A4までならそのままプリントしても特に困ることもありません。
そりゃあ、上を見ればキリがありませんけども、値段、大きさ、重さ、写りの総合力は納得のいくものだと言えます。
欲を言えばISを付けた改良型を出してくれないかなぁってところですが、24-105がある現状では望み薄か・・・
写りはそこそこでも軽さこそを優先したい場面があるってことをキヤノンさんには思い出して欲しいと思います。
職場では20D、40Dとの組み合わせ、私物はKDX、KX2、EOS55と組み合わせて使ってますがどれと組み合わせても見た目もバランスもベストマッチです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
