
よく投稿するカテゴリ
2025年6月2日 03:09 [1965937-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
【操作性】
なんら特殊な操作もなく、単純かつ明快です
【表現力】
明かるレンズというわけではないので、いわゆる一眼レフらしいボケを活かした写真などには今一つかと思います
【携帯性】
非常に軽いので、持ち歩きが面倒になることは無いと思います
【機能性】
AFはそれなりのスピードで、動き物でも撮ろうと思わなければ問題は感じないかと思います
ただMFは操作感もチープでかろうじて使える程度だと感じています
【総評】
フィルムカメラを使う時に当時の色合いが出したい
気軽に持ち出せるズームレンズが欲しい
という気持ちで持っていますが、正直なところ、ほとんど出番はありません
お手頃な価格で出会えば購入もありかと思いますが、程度の良い物を探し出して手に入れるほどのレンズだとは思いません
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月1日 01:44 [1415922-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
確かフィルムのEOS-7を買った時に一緒にくっついてきた標準レンズで、ほとんど使うことないですが一応今でも持ってはいます。
【操作性】
手振れ補正のない時代のレンズなので、スイッチはAF/MF切替くらいしかなく迷うことはないでしょう。ズームリングもリング部分の幅は広くて握りやすいです。ただピントリングは薄くてMFはあまり実用的ではないでしょう。まあAFでの利用が前提でしょうからこんなもんかと。
【表現力】
フィルム末期に発売された標準ズームなので、まあ画質については全然今のレンズとは比べ物になりません。コーティングがデジタル対応じゃないのでフレアも強く出て、デジタルだと露出オーバー気味になります。いまデジタルで使うなら後処理で補正するのが前提ですね。
【携帯性】
現在のレンズに対してピカ一なのは軽さで、フルサイズ対応なのに今のAPS-C標準ズームとほぼ同じ重さ。複数台カメラもって撮影に出るときにサブボディにキャップ代わりにつけておくという使い方にはいいです。とりあえずレンズついてれば、とっさの時にすぐ取り出して使えますし。
【機能性】
手振れ補正なし、AFもたいして速くないと見るべきポイントないですが、互換性最強のEFマウントなので最新のデジタルEOSでも普通に動く&なんとMC-11つけてα7に装着しても普通に動く点は素晴らしい。まあこれをα7につける必要性は「動いて楽しい!」以外は全くといっていいほどないですが、、、
【総評】
フィルム時代でも安標準ズーム扱いだったのでまあ画質的には見るべきとこはないレンズですが、とにかく軽くてコンパクトではあるので、そこに価値を見出すなら超安価に入手できるので持ってても悪くはないかと思います。
まあ今から買うなら、ハードオフとかで捨て値で拾ってキャップ代わりにしておくとかでしょうか。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月2日 14:40 [808109-2]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
【操作性】
MFしなければこれといって悪い所は無いです。
【表現力】
当時の銀塩EOSのキットレンズで安いレンズと馬鹿にしてたけど、思ってたよりキリッとした写真撮れますが、逆光弱いです。
【携帯性】
軽くて小さいのが最大の取り柄…
【機能性】
スポーツとか動きもの撮らなきゃ問題無い…
専用フードが略役立たず…
【総評】
銀塩EOSならキャップ代わりに付けといてスナップに使うには最高だけど、APS-CのデジタルEOSだと1.6倍されるので扱い辛い焦点距離に…
参考になった11人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月5日 02:26 [743278-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
60DWZKを購入し、一番最初に買ったレンズです。\2,000くらいだったかな?
何でコレを買ったのか今はわかりませんwUSMを知ろうとしたのかな?それとも縁ですかねー(いや縁じゃなくて\かな?ww
【操作性】
普通です。前玉グルグル、ピントリングがカツッカツッって感じですw
【表現力】
非球面レンズ使ってますので、チョー悪いって言うことはありません。もちろんF3.5-5.6なのでボケません。
【携帯性】
プラマウントなのでかるッ&ちっさwです。
【機能性】
機能性なんぞありません。マイクロUSMなのでフルタイムMFできませんし、先述したように前玉グルグルです。
ただしAFスピードは良いです。
【総評】
18-55を使ってみて、広角いらないけど望遠がもうチョット…って人にはピッタリだと思います。
またUSMってどんなもんや?って思っている方、ジャンクで直してみたい方にもいいのではないでしょうか。
私は見た個体がチリがほぼ無かったので買ってみました。レンズキャップ代わりって言葉、いいですねw
個人的にはI型を試してみたいです。これは金属マウントでリングUSMっぽいです。
しかしなんでI型とこんなに差があるんだろうかw
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年6月21日 11:57 [322034-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
望遠側 |
中間域 |
広角側 |
望遠最短撮影距離 |
最初に申し上げますが、所持しているのはEF28-80 3.5-5.6 USM IVです。
V型とは外装が違うだけのはずですので、ここにレビューを書かせていただきました。
■操作性
距離計はなく、前玉の回るフォカース形式ですのでPLフィルター等の使用は面倒
だと思います。
MFで使う場合、フィルム時代のこの手のレンズの多くは前玉の縁を指で摘んで
操作する必要がありますが、このレンズには滑り止めのモールドがあり、少し厚み
をもたせるデザインで、MFもやりやすいです。
■表現力
フィルム用レンズの宿命ではあるのですが、デジタルカメラで使う場合は撮像素子
からの照り返しでフレアがかなり強く出てしまうため、1EV前後はアンダーに撮影
しないと画は白く飛んでしまいます。
この辺は慣れが必要ですが、慣れてその上での描写は普通だと思います。
解像は若干ソフトですが、その分ボケは滑らかでコントラスとは可も不可もありま
せん。
色収差は載せました写真の「広角側」の道路の白線や電線をご覧下さい。
この手のレンズにしては十分に抑えている方ですが、開放では若干目立ちます。
■携帯性
小型軽量です。
■機能性
このレンズは全域最短38cmの撮影距離(撮像面から)であり、最大倍率は
0.26と、シグマやタムロンならマクロと名前の後ろに付く程度に寄れるので、散歩
で使う分には広角から望遠に加え、目にした季節の花を撮るにはとても便利で
す。
また、USMのフォーカスは素早く、静かであり昼間は無論、多少薄暗い夕暮れ
程度でも、それほど迷わず動きます。
キヤノンAPS-Cで使う場合は換算44.8-128となり、広角側がやや不満の方も
居られるかも知れませんが、小型軽量で標準から中望遠までをカバーする便利
なズームです。
散歩等で気軽に使うには十分な能力と携帯性を発揮します。
ジャンク箱で安価に見つけたら、試しに拾ってあげてください。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年2月23日 01:11 [293301-1]
満足度 | 2 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 2 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年1月20日 22:07 [185015-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
すべての写真をEF28-80mm F3.5-5.6 Vで撮影しています。
初代EOS-1D(415万画素)との組み合わせですが、Lレンズにも負けない描写力に
大満足のレンズです!!
http://www.photolibrary.jp/profile/artist_29020_1.html
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2006年10月23日 09:50 [34341-1]
満足度 | 2 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
キタムラのジャンクワゴンの中で発見(3000円)。
レンズにキズ・くもり等無く、ゴミの侵入も確認できませんでした。デジイチ二台体制になったためレンズキャップ代わりに気軽に購入しました。
マウント部はプラスチックでフォーカスリングは前玉付近のレンズ縁を指先でクイクイ回すタイプです。そのためMFの操作感は悪くハッキリ言ってAF専用レンズと割り切った方が良いようです。
EF-S18-55と同じコンセプトのキットレンズらしく、写りも似た感じで欠点もないかわりに特筆するような点もありません。
キスデジユーザーで、軽量であることとズーム域が望遠寄りであることを重視する向きにはおすすめできるレンズです。
キットレンズで別売りはしていないようですので、程度の良いものが格安で手に入れば価格以上の満足感は得られますよ。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
