
※レンズは別売です。

- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.51 | -位 |
表現力![]() ![]() |
4.00 | 4.56 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.00 | 4.49 | -位 |
操作性![]() ![]() |
5.00 | 4.40 | -位 |
機能性![]() ![]() |
5.00 | 4.37 | -位 |
設定項目![]() ![]() |
5.00 | 4.35 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.00 | 4.14 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2013年3月20日 11:17 [581897-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
ホールド感 | 4 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
携帯性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
姉妹機 |
コダック GOLD100 |
コダック GOLD100 |
![]() |
![]() |
![]() |
コダック GOLD100 |
コダック GOLD100 |
フジ VENUS800 |
「サムヤン14mm F2.8」というMFレンズがフルフレーム対応なので、「フルフレームの14mm」を活かすためにMZ-Mをサルベージしました。
フルフレームの14mmが使いたい時の飛び道具的な使い方をしています。なので、超広角の写真ばかりです。
プラマウントなので耐久性に不安が残りますが、そんなに頻繁には使いませんので問題なし。
MZ-3などのジャンクを漁れば、比較的簡単に移植して金属マウント化もできるようです。
【デザイン】
シルバーモデルは渋くて好みです。
【表現力】
フィルム機ではレンズと装填するフィルム、それと腕次第ってところでしょうか。腕は全然追いつきませんが・・・
【ホールド感】
悪くないですよ。
【操作性】
取説なくても十分使えます。絞りやシャッタースピードはダイヤルで設定します。
【機能性】
基本的にレンズの絞りリングと、ボディのダイヤルだけで操作します。
レンズの絞りリングをA、ボディのSSダイヤルをAのポジションにするとプログラムオートも可能です。
【設定項目】
AF以外は全て使用できます。MF専用機ながら、KAF2レンズの情報を拾うことが出来、AEも働きます。
【携帯性】
APS-Cデジタル一眼レフと比べても、m4/3機と比べても軽いですね。大きさはホールドしやすいギリギリまで小形化されている気がします。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
ユーザー満足度ランキング
一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
ユーザーレビューランキング
(一眼レフカメラ(フィルム))
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
