Windows Vista Home Premium 日本語版 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows Vista Home Premium 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Home Premium 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のオークション

Windows Vista Home Premium 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Home Premium 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のオークション
ユーザーレビュー > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

Windows Vista Home Premium 日本語版 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.28
(カテゴリ平均:3.73
集計対象121件 / 総投稿数121
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
機能性 搭載機能は十分か 3.75 3.92 -位
使いやすさ インターフェイスの作り、操作性はよいか 3.38 3.60 -位
安定性 安定して動作をするか 3.55 3.97 -位
軽快性 ソフトはサクサク動作するか 3.31 4.01 -位
サポート サポートやアップデートの対応 3.09 3.35 -位
マニュアル マニュアルはわかりやすいか 2.79 2.92 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

Windows Vista Home Premium 日本語版のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

Nikonのカメラ大好きさん

  • レビュー投稿数:72件
  • 累計支持数:51人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
3件
15件
Mac ノート(MacBook)
0件
11件
デスクトップパソコン
4件
4件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ5
安定性5
軽快性5
サポート3
マニュアル無評価

【機能性】
7よりこっちの方が好きです。
【使いやすさ】
7の方が使いやすいです。
【安定性】
SP2にしたら早くなりました。
【軽快性】
SP2にしたらこれも早くなりました。
【サポート】
すでにメインサポートが終了し延長サポートに入ってるためいまいちです。
【マニュアル】

【総評】
XPより使いやすいです。ただ、スペックがかなりいるためコストがかかります。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

zaimokuzaさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
3件
2件
CPU
1件
2件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
1件
2件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ5
安定性5
軽快性5
サポート5
マニュアル5

よくVistaは重いという意見を耳にするが、私はそうは思わない。XPが来年の4月でサポート終了となる今、7でも8でもなく、あえてVistaにした。Vistaが重いという人たちは、要するにパソコンのスペックが不足しているのだ。
使用MB→ASUS・P8Z68-V・PRO/GEN3
CPU→i7(3770K)
メモリー→UMAX8G×4枚(32G)
そこに、intelの500G・SSDとNVIDIA・Quadro6000を取り付け、軽快に動作している。
ただし、必ずSP2にして使用すること。1はもうサポートが終わっているのは言うまでもないが、Windows Updateで常にOSを最新にしておくことが軽快に使用するコツだと思う。

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

luna-catさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

AVアンプ
0件
47件
イヤホン・ヘッドホン
1件
17件
ゲーム機本体
1件
12件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ3
安定性5
軽快性4
サポート3
マニュアル無評価

自宅にある4台のパソコン全てがXPです。
ノートパソコンもわざわざ手間暇かけて、XPに落としてました。
転機が訪れたのが、職場のPCがVISTAになったからです。
最初は、操作は慣れていないので面倒だし、重いというイメージがあったのですが、使って見てびっくり、最高に安定しています。
グラフィックを主に扱うのですが、XPではほぼ確実に落ちていた作業が全く落ちません。
だいたい200MBくらいのデータを日常的に扱うのですが、XPはこの作業に耐えられません。だいたい一日2、3回落ちます。これは仕方がないことだと思っていましたが、なんとビスタ機は一度も落ちないのです。

ただし、まともに使うためにいくつかの注意点があります。
UACやその他のうざい機能を全部切る。
軽い作業をしているだけなら、このビスタの安定性はわからないので、XPで十分です。
細かなバグが結構あります。このあたりだけ見ているとXPのほうがいいように見えます。

結論
サーバーのカーネルを使用しているビスタは安定性に関しては、極限の負荷をかけたときにすぐにその良さがわかります。ただし、最低4コア、メモリも3ギガ積んで、余計な装飾を全てカットしないとだめです。細かなバグが気になる方もお勧めしません。
画面を何枚も開いて、重い作業を日常的にこなしている方は、今すぐアップグレードしたほうがよいです。落ちなくなります。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

MSIエフエムラジオさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:61人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
11件
ノートパソコン
4件
1件
デスクトップパソコン
0件
3件
もっと見る
満足度1
機能性1
使いやすさ1
安定性1
軽快性1
サポート1
マニュアル2

最高にムカつきました!
core2 e7200
メモリ4GB
64bit
のpcで動かない、使えない、ストレス!

何より壊れている事です。最近使ったプログラムの履歴が表示できない。終わったはずの初期設定を毎回しなきゃいけない。全部設定してあるのにボリューム調節アイコンが表示できない、同じ更新プログラムを何回もインストールを促すが「すでにインストールされています」というメッセージで終わる(=言うこと聞かない)
「ソフトウェアの問題です」といわれ交換してもらっても、同じ症状。更に交換しても同じ……。再再交換でようやく解決しましたが、ハズレのソフトを手にした者としては不愉快な思いでした。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

生まれ変わるなら鳥がいいなあさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

OSソフト
4件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
メモリー
1件
0件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ5
安定性5
軽快性5
サポート無評価
マニュアル無評価

すばらしいOSですね。
安定しており、機能も多彩、機敏な動作は特筆すべきです。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

空気抜きさん

  • レビュー投稿数:76件
  • 累計支持数:115人
  • ファン数:57人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
0件
2565件
PC用テレビチューナー
7件
771件
ノートパソコン
1件
731件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ5
安定性5
軽快性5
サポート無評価
マニュアル無評価

【機能性】
Home Premium:3
家庭用なら十分ですね。
Aeroが使用できるのでVistaらしさを感じることができます。

Business:5
Media Centerがありませんが、延長サポートがある・Complete PC バックアップでOS丸ごとのバックアップが取れるので便利です。
Vistaが気に入らなければダウングレード権でXP Proへダウングレードができるのも悪くないです。
XP Proを探すよりもVista Businessの方が安いので(インストールメディアが手元にあれば)こちらがいいでしょう。

Ultimate:4
最上位ですが、延長サポートがありませんのでXP Proへダウングレードした方がサポート期間が長い・・・
Businessの機能があるのでHome Premiumよりは良いです。
ただ、多言語インターフェイルやBitLockerは使用する必要性が無い・Windows DreamSceneはスリープから復帰するとエラーを起こすので使い物にならない・Ultimate Extrasは一体何だったのだろうか?と思わざるを得ないのでBusinessとの価格差以上の価値は無いと感じました。
Windows7であってもUltimateを購入することは無いでしょう。

【使いやすさ】
最初は戸惑いましたが、慣れると使いやすいです。

【安定性】
評判は良くないのですが、自分の環境ではXP Home/SP2よりも安定しています。
SP1が出た当初はスリープにて不具合が出たのでドライバやBIOSのアップデートを待ちましたが、SP2ではさらに良くなっていると感じました。

【軽快性】
これはスペックに大きく影響されるでしょうね。
初めてのVista機はPATX66ALPですが、メモリを2Gにしても動作が大変重く今ではXPに入れ替えて使用しています。
シングルコアでは厳しいですが、安価なCeleron Dual-Core辺りであれば十分に使用できるので問題にはなりませんね。

【サポート】
DSP版での購入なのでサポートはほぼ無いに等しいです。

【マニュアル】
DSP版にそんなのあったかな・・・?

【総評】
自分が使用するPCはVista機が多いですね。
PCのスペックが低ければXPを使用しますが、十分なスペックがあればXPではなくVistaを選びます。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

おおの ふみまろさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

OSソフト
4件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
機能性4
使いやすさ4
安定性5
軽快性4
サポート4
マニュアル4

参考になった0

cacakudotcomさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

OSソフト
4件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
3件
0件
CPU
2件
0件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ5
安定性5
軽快性5
サポート無評価
マニュアル無評価

参考になった0

INTAMDさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

OSソフト
1件
0件
USBメモリー
1件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ5
安定性5
軽快性5
サポート5
マニュアル5

参考になった0

どらけんすぱーくさん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プレイステーション2(PS2) ソフト
4件
1件
OSソフト
3件
0件
CPU
3件
0件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ5
安定性5
軽快性4
サポート3
マニュアル無評価

参考になった0

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ミソニコフさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PC用テレビチューナー
2件
6件
ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
4件
電源ユニット
0件
3件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ4
安定性4
軽快性4
サポート5
マニュアル4

参考になった0

ねぎとろどんさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
1件
1件
OSソフト
2件
0件
CPU
1件
1件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ5
安定性5
軽快性4
サポート5
マニュアル4

参考になった0

BEECAMさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
4件
0件
デジタルカメラ
2件
0件
カーナビ
2件
0件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ5
安定性5
軽快性5
サポート5
マニュアル5

参考になった0

をごたさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

OSソフト
1件
0件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ5
安定性5
軽快性4
サポート5
マニュアル4

常に使いやすさの向上が図られているためか、2007年1月発売のWindows Vistaはこれまで以上の使い勝手の良さを実現しています。セキュリティ性能などの安全性も非常に高いため、最新の状態を保つことで安心して使っていくことができます。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sironekokunさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Mac ノート(MacBook)
2件
8件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
6件
スマートフォン
1件
5件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ5
安定性5
軽快性4
サポート4
マニュアル無評価

Core2DuoE6750+メモリー2G+EN7600GTで使ってますが、皆さんが言うほど酷いものではないと思います。SP1にしてから動きもよくなり特別に不満はありません。
動かないアプリがあるのでそれだけはVirtualPC2007でXPを入れて立ち上げてます。

なんでそんなに酷評されるのかが不思議です。
使い慣れるとXPよりも便利で使いやすいと思います。安定感もXPよりあります。

デュアルブートで使ってましたが、再起動しないとOSを切り替えれないので不便に思いVirtualPC2007を導入しました。少し動きは遅いですが、使用用途がホームページの更新程度ですから許容範囲内です。

確かにスペックの低いPCでは動きが悪く使いにくいです。Pen4 2.6GHz+メモリー1GB+6200(RC1)では確かに快適とは言いにくかったのですが、Core2Duo機に変えてからはストレスは感じなくなりました。OSに応じたスペックのPCを使えば問題は無いかと思います。
スペックの低いPCに導入して使いにくいとか言うのはあまりにも身勝手な発想かと思います。VISTAを使うのならそれに応じた環境を整えるのが当たり前かと。

私にとっては今では欠かすことのできないOSです。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Windows Vista Home Premium 日本語版のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Home Premium 日本語版
マイクロソフト

Windows Vista Home Premium 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Home Premium 日本語版をお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(OSソフト)

ご注意