
よく投稿するカテゴリ
2010年7月27日 19:43 [330647-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 2 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
デザインがすごく良くて一目惚れで衝動買いしちゃいました
【デザイン】
上記のように見惚れて、もうこのデザインで勝るものは無いでしょう。
【キーピッチ】
大きいところがあれば、小さいところもあるので
【ストローク】
ちょっと深いですが、まあ、問題はありません
【キー配列】
斬新なデザインのためか、打つのに慣れるのが・・・
【機能性】
ユーザー設定でアプリケーションをワンボタンで起動。
これはなかなか使えますよ。
【耐久性】
無評価です
【総評】
このキーボードは予想以上に大きかったので
半径30センチくらいのスペース空けておかないと。
4000円台で買えるのがビックリです。
個人的にゲームにやるには向いていないと思います。
でも、慣れれば問題ないかと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年3月25日 15:08 [301347-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
10年以上も前に勤め先で出会ってその使用感に惚れ込んで以来、
独立後の個人事務所や自宅などで使い続けてきました。
現用機は2年ちょっと前に買ったものです。
【デザイン】
見ての通りの特徴的なデザインですが、
目の前に実物を置いてみると写真ほどのエグさはありません。
ただ、やや場所を取るので、それだけ注意すれば良いかと。
【キーピッチ】
スペースキーを除けば、ごく普通のキーボードと同じです。
欲を言えば、「Enter」と「Delete」がもう少し大きければ嬉しい。
(この理由で、いまロジクールが気になっています)
【ストローク】
深すぎず・浅すぎずの、ちょうど良い感じだと思います。
タッチも重すぎず・軽すぎずで、私には最適の味付けです。
ただ、他の方も指摘されている通り、スペースキーには問題があります。
何しろ大きいため、タッチも音も「ガチャガチャ」と安っぽいのです。
おまけに、端の方を押すと引っかかるような挙動を示すことがあり、
押し方のコツをつかむまでイライラすることもあるでしょう。
【キー配列】
左右が分けられた配置は、良くも悪くも本品最大の特徴。
慣れた身にはこれほど使いやすい配列はないのですが、
これまでストレートのキーボードしか使ったことがなく、
真ん中あたりのキーの使い方にクセがある人は、
始めのうちは扱いにくさを感じるかもしれません。
【機能性】
色々なボタンがついていますが、使いこなせていません。
なくても困らないので・・・たまに押すと楽しいですけどネ。
【耐久性】
買ってから2年と4ヶ月、
ほぼ毎日大量の文章を打ちまくっていますがビクともしません。
私は強く打ち込む方なので相当いじめていると思うのですが、
文句も言わずによく働いてくれています。
【総評】
スペースキーの音と打鍵感に問題があるものの、
集中していれば音は気になりませんし、打鍵感の方も、
強めにガツンとやる習慣がつくと問題ではなくなります(?)。
人によって相性の良し悪しがハッキリ出てしまう製品ですが、
合う人にとってはこれほど使い心地の良いキーボードもないかと。
3時間4時間と打ち続けても肩や手首が痛くならないのは、
このキーボードのおかげだと思っています。
MSって、実はソフトよりハードの方が得意なのかもしれません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年2月22日 20:29 [293225-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 4 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 1 |
操作性が快適な、エルゴノミクス・キーボードなので、長時間使用していても疲れませんが、2度も連続して、保証期間3年をちょっと過ぎたところで、特定のキーが全く反応しません。正直、耐久性が乏しく、デザイン、操作性がいいだけに、非常にがっかりです。
又、ワイヤレスの方もありますが、マウスは必要ないので、ワイヤレスのキーボード単体でも購入で器量にしてもらいたいです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月18日 09:40 [283692-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 4 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 3 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
ピックアップリストの「欲しいものランキング」の11位に入れていた通り購入。
思ったよりも箱が大きく重かったのでちょっと困りましたが、
同時購入した電動アシスト自転車のCY-SPA226のおかげで助かりました(^^;
なお、並行して使っているのはロジクールのAccess Keyboard 600 (MK-600)です。
【デザイン】
これが気に入ったのが購入理由の大きな1つです。
何というか前からこういうのに憧れていました。
【キーピッチとストローク】
よく使うDeleteキーがもっと大きければ良かったのですが、まずまずかと思います。
【キー配列】
このキーボードの最大のウリですね。
評価点数は「3」にしていますが、正確には「保留中」としたいところです。
まだ試行錯誤中というか悪戦苦闘中と言うべきか…
慣れるまではだいぶかかってしまいそうです。
【機能性】
標準でWindows 7のタスクバーに対応していているのは良いかなと。
他も必要な物は備わっていると思います。
【耐久性】
こちらはまだ購入して日が浅いので「無評価」とさせてもらいます。
【その他】
使用前、パソコンに接続する前にドライバをインストールする必要があります。
ちょっと注意が必要かなと。
マイクロソフト製品はコントラーラ-もそうでしたがこれが共通の仕様なのでしょうか。
【大きさ】
「大きなパームレストがある」というのも購入理由の1つでした。
それ自体は◎なのですが、それもあって思ったよりも全体が大きかったです。
この点はもうちょっと考慮すべきでした。
【総評】
まだとても使いこなしているとは言えない状況なのですが、
慣れれば今までよりもずっと快適に速く入力可能になるだろうと信じています。
なので、期待度もこめて満足度は「5」です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月12日 23:36 [282331-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 4 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 3 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
どうにも慣れません。
・・・と言っても2ヶ月ほどなのでまだまだ?ですかね。。。
前回のキーボードはELECOMのワイヤレスキーボードです。
買い換えてまず思ったのはキーの押し具合がいいですね
(キーストロークというのでしょうか)
手前についてたプラスチックの保護板?がないとだいぶ使い心地が変わりますね。
なんといっても有線がいちばん!やすいですしね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年10月27日 23:14 [262453-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
このキーボードは通常のキーボードとは違うため慣れるまでは結構打ちにくいですが、慣れてくると快適な打ち心地です!!
音は静かなほうではないでしょうか?
機能性は設定ソフトでいくらでも機能が設定できてとても便利です。
耐久性はまだ買って間もないので無評価とさせていただきます。
難点をあげるとすれば、キーボードが比較的大きい点でしょうか・・・
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年10月8日 22:57 [258568-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
はじめてみたとき面白い形だったので買ってしまいました。
面白い形ですがやっぱり楽です。学校のパソや、今まで使っていたキーボードは手首を机の上におく状態になってしまうのでタイピング途中に手首が痛くなることがしばしば。でもこのキーボードにはクッションが付いていて手首が格段に楽になりました。
不満点を挙げるとすれば、
キーのプッシュ音が好みじゃない。カタカタというよりガチャガチャというかんじです。
スペースキーがでかすぎて音が悪くなっている。ガションガションって感じです。
エンターキーがちっちゃい。もう少し大きいほうがいいかな。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年6月1日 16:16 [224663-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
値段の割に壊れにくく、使いやすいキーボードだと思います。
逆ハ字になっているので脇を開いた状態でリラックスしてタイピングができるので疲れません。
正確に言うとひじ掛に乗せた状態でキーボードが打てるので疲れなのです。
最初は慣れないと思いますが、すぐに慣れて他のキーボードが逆に不自然に感じます。
ただ、サイズが大きいことがデメリットになります。
手乗せ部分があり、ボタン数も多いのでどうしても大きくなると思いますが、スッキリさせた省スペースモデルが出れば売れると思います。
長時間パソコンを使われる方はお勧めのキーボードです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年5月3日 02:03 [215676-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 5 |
マイクロソフトのハの字型キーボードはこれで3代目になります。
10年近くこの形のキーボードを使ってきましたので、
この形でないと非常に入力しずらい体質(?)になってしまいました。
先代、先々代のキーボードは壊れて買い替えたわけではなく、
汚れたり飽きてきて買い替えました。
今でも接続すれば使える状態です。
よって、この機種にも同等の耐久性を期待する意味で「5」としました。
この機種の特徴は、まず見た目のクールさ。
液晶ディスプレイが黒なので統一感があって満足しています。
次にはキーピッチとストローク。
ともに先代・先々代とほぼ変わりありませんが、先代は多少ガチャガチャという音を
たてていましたが、この機種ではプラスチックがぶつかるようなガチャガチャ感はなく、
音のイメージとしては「トコトコ」「ポコポコ」と言った感じでしょうか。
ふかふかになったパームレスト部分は圧倒的に気持ちの良い感触です。
そのパームレスト上にある「戻る」「進む」ボタンはかなり重宝しています。
入力ポジションに指を置いたままで親指で操作できるというのはいいアイデアです。
「ズーム」のスライドボタンは、ニュースの記事などを読むときに活用しています。
「Enter」キーは先代よりかなり小さくなりましたが、ミスる事もなく、十分です。
メディア関連のキーは再生/一時停止/ボリュームコントロールだけになりましたが、
私はPCでメディア再生する事がほとんど無いので特に不満はありません。
ユーザー設定ボタン1〜5は、★ボタンを押せば各キーに何を振り当てたかを
一発で再確認・変更ができるのでこれもいいアイデア。
「Ctrl」キー・「スタート」キーは一回り小さくなった気がしますが、
小指で押すのにはこの大きさで十分。
右上にある「=」ボタンはエクセルの計算式入力時に活躍しています。
同じく「( )」キーもShiftキーを押す必要がないので何気に活躍中です。
気に入らない点は2点。
1.「Delete」キーが先代まではキー2個分の縦長キーでしたが、小さくなりました。
文章入力時にかなり頻繁に使うキーですから、2個分の大きさのままで良かった。
2.「NumLock」・「CapsLock」等のLEDがなんと手首の位置にあります。
特に「CapsLock」のLEDはかなりの頻度で確認する部分なので、
いちいち視線を手前に戻さないと見られないというのはかなり不便です。
上部にスペースの余裕がなかったから、という理由はまず考えられないので
なぜわざわざこの位置に移したのか、その意図が見えません。
全体的には概ね満足です。
パームレストの素材がどれくらいでどのように変質していくかは
長く使ってみないと分からないところです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年11月6日 21:48 [167148-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 4 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 4 |
今回2つ購入しました。
会社でも自宅でも、エルゴノミクス派でした。
自宅:Natural MulitMedia Keyboard(ps2)
会社:Wireless Optical Desktop Pro
上記キーボードを4年間愛用しました。
会社用のキーボードの電池交換が面倒なのと、
近辺にワイヤレス派が増えたのか?電波干渉が増えたため買い換えを決意。
当時このキーボード、DELETEキー周辺が特殊配置だったため、自宅用も併せて買い換えた。
レビューは旧キーボードとの比較が主となっております。
ご了承ください。
満足点:
●前面(パームリフト)
高さを調整できる点が良いですね(有る無しですが)
こんな事ができるなんて購入するまで気付きませんでした
●キータッチ感
押し心地が気持ち良い
個人差があると思いますが、私はリッチな気分が味わえました
※ショップで触ったときは全然気付かなかった
●PrtScrキーが独立
まぁこれが普通なんですが、前のキーボードはFNキー必須でした
●手首クッション
これも心地よいですね
寿命はわかりませんが、長持ちして欲しいです
●半角/全角キー
幅が広いのは、意外と便利かも
ESCと間違って押すことが多々ありますが^^;
____
不満点:
●左親指でスペースキー
漢字変換に多用していますが押しにくい(ちょと固い感じ)
しかし、しばらく使っていたら慣れました
音の不満を見ましたが、私の前のキーボードはもっとうるさかったです(笑)
●左ALTキーの幅
幅が狭くなって押しにくい
(右隣の無変換なんて小さくてもいいのに)
●電源ボタンが無い・・・><;
休止(XP)で常用者だったので、これは残念
※前のキーボードは専用ボタン有り
しかし、休止させるフリーソフトをキーに割り当てて無事解決しました
____
体感:
パームリフトを使うことによって、
肘を机に接触させずに入力する姿勢が好きです。
パームリフトのお陰で姿勢(背筋を伸ばす)が良くなったような気がします。。。
ズームボタンも無事カスタマイズできました。
私の会社では、セキュリティ上ドライバーがインストールできないため、
会社では自由に、ボタンがカスタマイズ出来ないのが辛い。
※チャンスがあればインストールしますが(笑)
______
参考までに:
ドライバー無しでも、ズーム、ユーザー設定ボタン以外は動作しております。
※XP環境にて確認
添付のドライバーCDは、
IntelliType Pro 6.1 (32 ビット版) Windows XP 用
でしたが、WEB上の方が最新でした。
IntelliType Pro 6.3 (32 ビット版) Windows XP 用
______
アプリケーションインストール後:
○ユーザー設定ボタンはアプリケーションしか割り当てできないのが残念
○キーマクロが作れるのにはびっくり(ゲーム用でしょうが)
○進む、戻る ボタンはマウスに同機能があるため、コピー&ペーストに変更
これが超便利!
______
故障:
購入した初日にキーボードが壊れました。><;
入力していると、勝手にスペースキーが入力されます。(10〜30秒毎)
購入店に連絡しても、MSが直接サポートするためそちらに連絡してくれと、、(泣)
マニュアルに書いてあるMSの問い合わせ先、ショップが提示した問い合わせ先、
直接MSのサイトで見た問い合わせ先、3箇所とも書いてある電話番号はバラバラ(汗)
結局、WEBに書いてあった問い合わせ先が正解でした。
シェアしておきます。
0120-09-0196 5を押す ※HW故障時
サポートセンターの対応は期待を裏切って、非常によかったです。
※私の場合、もう1つのキーボードで切り分けができたため話が早かった
それでも手元に届くのは数日かかるため、
辛抱できずに、もう1つキーボードを購入してしまいました。
※修理交換品は、保険でキープしときます^^;
______
最後に:
2005年発売という、新しくない製品ですが末永く販売して欲しいです。
購入される方は、ショップでとことん触ってください。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年10月12日 12:13 [162491-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 3 |
ストローク | 1 |
キー配列 | 3 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
購入して一ヶ月になりますが、
自分にとってキーボードとして基本的な性能を満たしていないものでした。
なんといっても押しても入力できてないことが度々あり、話にならないです。
真ん中の盛り上がっているキーのところは
しっかり深さいっぱいまで押し込まないと入力されないようで、
キータッチの浅い人は絶対向いていません。
自分はとくに"N"キーがほとんど打っても入力されないため、
な行はほぼ壊滅的ですね。
今も何度もな行のつもりがあ行になってしまうため打ち直しをしています。
手の置きやすさは確かに評価できるものですが、
そんなもの以前の問題です。
もう我慢の限界なので、新しくキーボードを購入する予定です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年5月20日 00:01 [137701-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
初コメです。
このキーボードを使って約1年が経ちます。
1年も使えば手が慣れてしまい、普通のキーボードに抵抗を感じるくらいです。
要するに癖がついてしまいます。
みんなエンターキーは小さい小さい言ってますが、個人的にはこの大きさで十分です。
そして、一番気になるだろうと思われている革張りの部分は衰えてません。
ちなみに定期的に拭いてます。
上部の機能はユーザー設定のところにはよく起動するソフトやゲームを登録してます。
電卓、ボリューム、再生キーは本当に役に立ちます。
ホーム、検索、メールのキーは全くと言っていいほど使ってません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- キーボード
- 1件
- 0件
2008年1月16日 20:41 [114066-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 2 |
ストローク | 2 |
キー配列 | 1 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 2 |
がっかりした点
1)スペースキーが「ガタガタ」うるさい。
変換しててもスペースを打つたびにガタガタ鳴る。(笑)
これが大変うるさいんです。
2)エンターキーが小さいのが致命的。
3)右側のキー配置が適当な気がする。]とかシフトがやたら小さい
よかった点
1)マイクロソフトの製品だからWindowsを使いやすいようにしている。
2)半角、英数キーが大きく使いやすい。
以上です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年1月1日 21:33 [110612-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 4 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 4 |
何故かファンクションキーが使えず、ちょっと困っています。
初代から使っているので、その他は概満足のいくものです。
ただ、使う前に自分の使い方に合うかどうかを店頭の展示などを触って確認してから購入することをお勧めします。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年11月7日 20:02 [99234-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 4 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 2 |
購入2分でNキーが反応しない初期不良でした。
マイクロソフトに問い合わせた所、直ぐに初期不良と判明し新品を送ってもらいました。
対応は丁寧で2日で新品が届く丁寧さでしたが、土日はサポートが休みで結局5日かかりました。
それと初期不良なのに問い合わせが非フリーダイヤル、FAX費用などもこちら持ちの所が府に落ちにないというか惜しいです。
商品自体に不満は無いのですが、せっかく買った喜びが減ってしまいました^^;
初期不良の書き込みが少ないのですが「2分で解る不良に気づかなかったの?」と不信感を感じ耐久性を3
満足度を4にさしてもらいました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
(キーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
