PLC-ET/MW-S
通信速度最大210Mbpsを実現したプラグインタイプPLCアダプタ(親機&子機セットモデル)。本体価格は16,800円

よく投稿するカテゴリ
2021年11月16日 20:05 [1518205-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
以前は無線ランを使っていましたがセキュリチィの設定の煩雑さもありPLCにしました。
電灯線があれば有線ランとして使えるので重宝しています。
送受信の速度も特に申し分なく使えています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年4月16日 18:59 [210833-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
無線ラン(DeskTop用)に追加して、一年以上前にPLCを(Note用に)購入して何と無く使って居たが、家族の者が何時の間にか(Note用に)無線を更に追加して居たために実態が判らなかった。最近無線の方が良いとの話が出たので本格的にPLCを検証して見た処驚いたことにPLCは不安定で遅くて使い物にならないではないか。
接続が不安定で、速度が遅い0.25Mbps(250kbps)。これはノイズフィルターを付けるしか対策は無いと想ってメーカーに聞いてみたら、何がノイズ源に成っているか先に調査してくれと言う。ノイズ源を探す前に、コンセントをいろいろと変えて組み合わせを探した。11Mbpsまで上がった。
結論:最近の機器は対策済みなのか?ノイズ源らしい機器は一つも無い。最も効果があったのは室内配線の系統である。親機と子機のコンセントが同一配線上に無いと20Mbps以上は出ない。それを先に見つけてから、その後にノイズ源を探すべきである。ご参考まで。小生の経験ではフイルター付きコンセントは今のところ不要であります。
PCに接続しなくても、子機を屋内のコンセントに挿して、速度判定ボタンを押せば速度が判る様に便利に出来てます。右側と中央が緑に光れば30Mbps位出てます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年10月14日 11:28 [162935-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
@niftyの「PLCプレゼントキャンペーン」でもらいました。
使用して一週間程度のレビューです。
■スピードについて
インターネットへの接続を802.11g(54Mbps)の無線LANからPLCに変更しました。
体感速度は変わっていませんが、無線LANのような電波干渉がないので、快適性が増したように感じます。
PLC自身で通信速度を測定してみたところ、10Mbps〜30Mbpsのスピードが出ていました。
もう少しスピードが欲しいところですが、コンセントの場所を変えたり、試すことはまだやっていません。
■デザインについて
外観のデザインは良いと思いますが、コンセントに直付けするには、形がやや大きいです。
据え置き型(PLC-ET/M)より小型化したとのことですが、まだまだ大きいです。
コンセント付近の家具の配置を考えなければなりません。
■設定について
設定不要と書いてあるとおり、接続すればすぐに使えます。
ブラウザで、あらかじめ設定されているIPアドレスを開くと、設定画面が出てきますので、そこで簡単な設定変更ができますが、基本的には不要です。
■総合評価
4としました。
やや大きい外観が唯一のマイナス点です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
Wi-Fi6に対応!AladdinとHDMI機器を無線でつなぐ接続器の第2世代
(その他ネットワーク機器 > Aladdin Connector 2 S004D)4
神野恵美 さん
(その他ネットワーク機器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
