
よく投稿するカテゴリ
2020年6月24日 04:25 [1340630-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 1 |
安定性 | 2 |
Windows10でも使用できました。ただ1起動ごとにBluetoothの切り替えをOFFにしてONにしないダメなので我慢して使う感じです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月21日 03:10 [1329966-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月15日 00:59 [716222-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 2 |
安定性 | 5 |
【デザイン】
普通のデザインです。一応アクセスすると青色LEDが光ります。
【機能性】
いたって普通の機能しかありません。が、この機械はそれが重要なのであって、
これを当たり前に満たすことが評価になるのです。
【使いやすさ】
端子部からちょこっとはみ出る位の小ささです。
出っ張りが無い分場所は取りませんが、反面取り回しが難しく
再利用するには取り外しが多少めんどくさいです。
一応ストラップホールが付いているので環境を頻繁に変える方は付けた方が良いでしょう。
【安定性】
HIDデバイス、音響機器、ファイル送受信でエラーを見たことがありません。
相当の安定性能です。
【総評】
小ささによる機器取り回しで評価が分かれると思いますが、安定性は随一で、2個特売で販売していて
何故2つとも買わなかったのかと悔やまれるくらいの価格、性能ともに随一のBluetooth2.1アダプタです。
デスクトップPCでも付けておくだけで色々な機器の接続が出来るようになり
かつワイヤレス化を進めることが出来る事から逆に付けないメリットを考えるのが難しいくらいです。
デスクトップでマウスとかワイヤレスにしたいけど…で悩むならこれを買うのがお勧め。
起動時でもきちんと認識してくれます。
だまされて損のないお買い得商品と言えるでしょう。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月13日 20:42 [628310-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
Bluetooth対応コンポを購入したので、ノートパソコンとも接続できるようにと購入しました。
付属のソフトをインストールすると問題なく接続できました。
・音質・・・私の耳には光接続との区別がつきません。
(256bpsのMP3再生時)
・USB端子からの出っ張りも少なく壊す心配もありません。
・はずしたときになくさないようにしなければ!
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月8日 00:49 [601383-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
附属のソフトがPCにゴテゴテ入ってしまう為、満足度を落とそうかと考えていたが、皆さんのレビューを読むと、どうやら附属のソフトは不要の様子。『なんだよ、おかしいと思った。だってOSに設定カ所が元々あるんだから・・・』などと、ぶつぶつ言いながらも附属のソフト(Bluetooth Stack for Windows by Toshiba)をアンインストールして、Vistaのコントロールパネルから設定するとマウスが使えるようになった。
しかしヘッドセットのペアリング作業でVistaが、『Bluetooth Peripheral Device(?)』が必要だからメーカーサイトからダウンロードしろと文句を言い始めた。『はい、はい』とヘッドセットのメーカーサイトに飛んだら、信じられないことにその製品のダウンロードサービスは取説のみだった。
ので仕方なく最初からやり直し。結局、Bluetooth Stack for Windows by Toshibaなるソフト群がゴテっと納まることになってしまった。でも、考えようによってはコイツのおかげで助かったので評価は減じないことにした。それに、プリンタドライバとかのインストールで雪崩のように意味不明なソフトが大量にインストールされるケースなんかと比べたら全然マシ。
本製品に不満はないです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月28日 23:42 [584039-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
デスクトップPCと携帯の連携をとりたくて購入。
CDを入れて環境を作るまで10分弱。
単純につなぐだけなら、ほんとこれだけ。
今まではSDカードを取り出したりUSB接続したり面倒でしたが
これで携帯でとった写真も手軽にPCへ保存できます。
転送速度こそ若干遅いですが、気にならないレベルです。
1000円以下でこれができるとは良い時代になったものです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月24日 22:07 [515068-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 無評価 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
ケータイで撮った写真の取り込みなど、ケータイとPCの間でのちょっとしたファイル交換用に購入、PCのUSBポートに常設して使用しています。USBコネクタとピッタリ同じサイズで、隣のUSBポートの邪魔をしない点が良いですね。OPPプロファイルのみでの使用ですが、Windows XP、Windows 7、いずれの環境でもOS付属のドライバーで正常動作しています(Windows 7 では、「Bluetooth周辺デバイスが見つからない」旨のメッセージが出ますが、OPPは問題なく使えています)。試しに製品付属のドライバーも入れてみましたが、OPPのみの利用目的にはやや大袈裟で設定も煩雑に感じたので削除しました(必要なら製品付属のドライバーで色々できる点は心強いです)。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月9日 17:47 [471147-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
CanonPrintServerWP100経由USB接続MP610でPC印刷していましたが昨年12月にPCをNEC VALUESTAR VN7770に買換えてWP100がWin7(64bit)をサポートしていないためLPR印刷を設定しましたがA4印刷で最後まで印刷されず、ノートPC(Vist)のプリンタ共有で何とか我慢していました。
此処のレビューコメントをみて本日、早速近場のヤマダ電機にてBT-MicroEDR2Xを2個購入してMP610とPCに取り付けました、皆さんのコメントに記載が有りましたのでドライバーソフトはWin7標準でスンナリOKでインク残量とステータスも確認出来て非常に満足しております。
有難う御座います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月8日 13:10 [453068-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
とても小さいです。プリンターに接続するところにちょうどおさまって、全然でっぱりませんでした。プリンターの電源を入れると青いランプが点滅します。標準のドライバーだとA4しか印刷できないようなのでドライバーを入れ替えました。とても便利です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年6月21日 23:08 [418925-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
機能性 | 無評価 |
使いやすさ | 無評価 |
安定性 | 無評価 |
Canon PIXUS MP970 に取り付けました。
全く異常なく動作してます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月24日 14:06 [404420-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
もっと安定しないものだと思っていたが、
全く問題なく使えている。
今後マウスやキーボードも追加したときにどのようになるかは分からないが、
今のところは満足。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月5日 22:35 [363907-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
自宅で5Set |
勤務先で3Set |
2Setは予備 |
![]() |
![]() |
![]() |
眉唾な謳い文句が満載のパッケージ |
企画は恵比寿のPLANEXで製造国は中国 |
添付のCDとマニュアル。全く使用せず |
Microsoft Bluetooth Notebook Mouse 5000を10個買ったので、Amazonで「この商品を買った人はこんな商品も買っています」を鵜呑みにして、そのままこいつを10個購入した。
【デザイン】
こんなに小さいのにちゃんと青く点滅するし、ストラップホールまでついていた。
挿してあってもほとんど気にならないサイズで、気に入った。
【機能性】
良く聞くプロトコルにはすべて対応している。
これ以上の機能は、私の環境では必要ない。
っていうか、マウスしか繋いでないので・・
【使いやすさ】
挿せば動く。
猿でも使える。
【安定性】
機種にもよるが、機器標準だと、なぜか安定しない場合があった。
開発元からダウンロードした最新版のドライバーで問題なく安定動作。
8台のマシンで検証済み。(HPX2、FMV、ThinkPadX2、自作機、ESPRIMOX2)
ペアリングでこけたり困難だったものは、1Setもなかった。
【総評】
Amazonの「この商品を買った人はこんな商品も買っています」もたまには役に立つことがわかった。
Microsoft Bluetooth Notebook Mouse 5000を繋ぐ限りにおいては、どこのPC繋ごうが相性問題なく安定動作する。
今のところ、無線LANとも競合していない。無線LAN親機はBuffaloのWZR-HP-AG300H。
パッケージの「接続機器のバッテリーが最大5倍長持ち!」というのは眉唾。
携帯万能Liteいらないので、さらなるコストダウンを望む。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
Bluetoothアダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
(Bluetoothアダプタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
