
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.60 | 4.39 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.84 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.59 | 4.06 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.56 | 3.88 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.00 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.29 | 4.23 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.76 | 4.15 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.55 | 4.06 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2019年8月19日 14:28 [1252425-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
750Z |
XZ-1 |
750Z |
XZ-1 |
【デザイン】クラシックな感じがとても良い、又とても操作しやすい優れた機能美です、開発者さんに五重丸です
【画質】とても良質だと思います、この当時のCCDセンサーは素晴らしい
【操作性】露出補正が前面レバーで簡単に変更できて良い
【バッテリー】大きく持ちが良い、互換品も手に入りやすい
【携帯性】特に問題ない、コンデジでもこのくらいの大きさがかえって安心できる
【機能性】古い機種なので手ぶれ補正が無い、これが一番残念なところ
【液晶】同じく古い機種なので見やすくないが、回転可動が便利
【ホールド感】厚みがあり持ちやすい
【総評】発売は2004年 発売当時とてもほしくて店頭で何回も手にしました、結局高価なので諦めました、
15年後オークションで見つけやっと手に入れました、
CCDセンサーが好みで普段はオリンパスのXZ-1をよく使用してます
画質を比較するとXZ-1の方が色にコクがあり、750Zの方が少し淡い感じがしますが、発売時期、画素数を考慮すると
750Zがいかに優秀かがわかります、入手してとても満足してます
750Z 2004年9月発売 700万画素
XZ-1 2011年2月発売 1000万画素
発売当初はAFの精度が悪く、かなりクレームが入ったようですが、フォームウエアアップで改善され
入手したものはAFも早く快適です、これで手ぶれ補正はあれば完璧でした
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月14日 21:35 [875444-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
独特のクラシカルなデザインですね。
今のカメラにはないいい意味でダサさがあります。
【画質】
寒色系の色再現性が特に優秀です。
解像感もしっかりあり生々しさ抜群です。
【操作性】
適度な固さのダイヤルで操作しやすいですが
ボタンの反応が僅かに遅いかと感じます。
【バッテリー】
フル充電で100枚程度。
【携帯性】
やや大ぶりでしょうか?ジーパンのポケットには
厳しいかも。
【機能性】
手振れ補正があれば完璧です…
【液晶】
参考程度ですね。
【ホールド感】
指がかりのいいグリップ。特に親指の位置が絶妙です。
手振れ補正がないのをカバーしてる感じです。
【総評】
700万画素とは思えないほど素晴らしい写り。
普段はA4orA3ノビに印刷しますが粗さはほとんど
感じません。十分です。
何よりシャッター音が素晴らしい!
AFの遅さはありますが「カシャッ」っと。
写真を撮っているという気にさせてくれます。
買ってからかなりたちますがいまだ現役!
まだまだ大切にしていきます。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月10日 14:27 [365259-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年2月11日 23:44 [290195-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
たまたま近所のカメラのキタムラで化粧箱・接続ケーブル無しの状態で発見。
ちょうど友人に上げるためのコンデジを探していたので購入してみました。
コンデジの知識はあまり無かったのでどんなものかとネットで検索してみるとなかなかのスペック。
興味がわき、撮影してみるとビックリ。コンデジとは思えないくらい綺麗!
そこで、クチコミを調べてみるとこれまたヴィックリ。めちゃめちゃ人気!
ちょうどレトロ調のデザインとフルオートでもフルマニュアルでも撮影できる所を気に入り、グリップも大きく持ちやすいので自分用にしちゃいました☆
ついでに購入金額は3800円ナリ。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年7月14日 23:21 [236508-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
ここのクチコミをみてヤフオクで入手しました。
素晴らしいカメラだと思います。なので今だに現役です。
・デザイン
レトロ調デザインがいけてます
・画質
今のコンデジよりもいい
・操作性
違和感全くなし、って、もう覚えたから?
・バッテリー
Optio A40より持ちました
・携帯性
ちょっと厚みあるけど丁度いいサイズ
・機能性
ユーザ設定3つ&電源切ってもほぼ全ての設定が保存できるのはとても便利
ただしマクロ+フォーカス移動モードが保存されないので減点
・液晶
バリアアングルはやっぱり便利
しかし1.8型では当時はともかく現在では物足りない
・ホールド感
見た目の割に軽く持ちやすい
こいつの後継機種(1000z?1300z?)、出してほしいなあ。
できれば、CTEやHDR、各フィルタなど、K-7の機能全部入りで。
お願いしますPENTAXさん。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 5件
- 0件
2009年7月3日 20:21 [233305-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
先日、久々に持ち出して撮影に使ってみましたが、驚きました。
最近のコンパクトより、遙かに写りはいいですね。
(もっとも手ぶれ補正なし、ISO400止まりという弱点はありますが)
やはり、この頃はレンズにもボディにも、かなり力を入れていたんでしょう。
画素数も750万画素ということで、バランスがいいのかも知れません。
もう、こんな機種は二度と出ないかも知れませんが、
末永く大事に使っていこうかと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年5月4日 18:05 [216219-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
以前から気になっていたのですが、今さらのように中古で購入してみました。
……これは、すごい。
この所、久々にデジカメ熱が再燃してしまい、新旧あわせ、
一気に十数台を購入して定点撮影で画質比較してみたのですが、
個人的には、5年前のこの機種が、最も好みの画を出してくれます。
少なくとも、出て来る画は自分の見たままの風景でした。
各分野ごとで見ていくと。
【デザイン】
これは今の目で見てもナイスです。レトロ調に走りすぎかも知れませんが、
自分みたいなイイ年したオッサンには、やはり嬉しいです(笑)。
【画質】
これはもう、先に書いた通りです。誤解を恐れずに言えば、
デジカメの「画質」の進化は、5年前の時点で完成していたんだなあと。
あとは手ブレ補正やレスポンスの向上、広角化など、
機能面での追加という形での進化しか無かったとも。
【操作性】
文句なしです。
【バッテリー】
さすがに、このボディサイズだけあって、大容量。
通常の撮影なら、一日は十二分に保つでしょう。
【携帯性】
これは点数低めで。
【液晶】
サイズは小さいものの、昨今バリアングルというのは稀少。
よって高得点にしました。
もっとも実際の撮影では、ファインダーを多用しますが。
(液晶は撮影データ確認用ですね)
【ホールド感】
携帯性との引き替えに、このサイズと重量は、やはり安定感があります。
総論として、5年前に、よく、これほどのモノを出せたものだと驚きます。
むしろ5年前だからこそ出来たのかも知れませんが……。
デジカメ歴10年足らずではありますが、現状、私のマイベストです。
間違い無く。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 24件
- 0件
2009年4月30日 11:41 [214860-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年3月24日 03:32 [203790-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
★★★★★ とにかく今みてもカッコイイ!! 完全に最初の出逢いは一目ボレでした!
その なんとも上品な、レトロノーブル&クラシックな極上オーラ☆.。.:*・°
新製品の当時に決して安くない値段で買いましたが、内容も本当に 満足でした◎
一眼レフを 仕事関係で持ち歩けないときでも、存分に活躍してくれました^^
特筆すべきは、あの 【フレキシブルに動く液晶画面!】でしょうか?
すごく使いやすくて好きです。 なのに、最近のパターンには少ないですよね・・・。
とにかくとても優秀な機種で、まさに“持つ喜び”をオーナーに与えてくれると思います。
ただ、淋しいですが(仕事柄カメラは多く持つので)自分以上に愛してくれる方がいたら
このコの為にも^^ 思い切って大切に お譲りしようかと考えている今日この頃です―― 。 ☆.。.:*・°
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2009年1月24日 18:07 [185723-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
もう長く使っていますが、一眼レフのサブ機として、買い換える気にはなれません。広角側がもう少し強かったり、起動がもう少し早かったりと、希望はあるものの、それも愛嬌ですね。
画はきれいですよ、ほんと味がある!
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年9月14日 23:09 [157931-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
画質やデザインの素晴らしさについては語り尽くされていますので、別の点を。
750Zの独自機能と呼べるもの、それは「露出計モード」
いにしえの一眼レフ「ニコンF」を持っておりまして、ノーマルファインダーですから当然露出計は未搭載です。
(↑分からない方ごめんなさい)
そこで露出計として750Zの出番です。
もちろんいい仕事をしてくれます。
私のニコンFはシルバー、750Zもシルバーで、デザイン的にも親子みたいでgoodです。
世代的には親子というより、祖父と孫かもしれません。
キヤノンやパナソニックにリコーなどは高級タイプのコンデジを作って、それなりの売り上げもあるようですが、ペンタはもう750Zの後継機は作らないんでしょうね。
個人的に好きなペンタや富士フイルム、オリンパスには現在のところコンデジのプレミアムタイプがありません。
写りがよければそれでいいのはわかりますが、イメージリーダーとしてでも存在価値があると思うので、ペンタさんには750Zの後継機をお願いしたいと思います。
などといいつつ、中古でしかも2000円という破格値でこの750Zを購入した私に、メーカーへ偉そうなことを言う資格はありません・・・。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年7月26日 01:33 [149636-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
次のカメラ(R8)に移行したので,そろそろ手放す予定です.
使いやすく画質も良く,ホントに良いカメラでした.
クラシックな面構えはとても良い感じで,持つ喜びを感じさせて
くれました.
反面後ろ部分はバリアングルモニター(便利だけど小さい)のせい
で,どこか垢抜けない感じがあり,カメラ自体の分厚さが携帯性を
悪くしています.
ノイズはうまく押さえ込まれており,発色もニュートラルで,
何を撮っても平均点の高い画像が容易に撮影できました.
特にペンタックスの美点で,スーパーマクロにワンタッチで切り
換えられ,1cmまで難なく寄れるのは,花などマクロ撮影には
大変に使いやすかったです.
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2008年7月20日 20:55 [148670-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
前のページへ|次のページへ
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
コンセプト最高。シャッターを押す時、動きやすいのには未対応
(デジタルカメラ > PowerShot ZOOM)3
多賀一晃 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品
