
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.37 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.71 | 4.18 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.14 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.23 | 3.88 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.73 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.23 | 4.22 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.89 | 4.13 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.99 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2012年4月14日 11:41 [497405-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 1 |
ホールド感 | 2 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月29日 19:09 [345650-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 2 |
どこかの村の岩魚さん |
岩魚さんのお家 |
燧岳 |
【デザイン】悪くはないけど、ムフフと所有の喜びを喚起させるものでもない。
【画質】普通に風景撮影すると確かに眠い画像に。川の画像や、お魚さんの画像は問題なし。ただし滝はダイナミックレンジが低いので、白飛びの餌食に。水を被るかもしれないシーンを撮りたい人だけにお勧めできます。
【操作性】バタバタ暴れるお魚さんを前に直感的にいじりたいが、流石に無理。落ち着いたシーンでは普通に操作できる。
【バッテリー】一日に何百枚も撮る御仁とは違い、大切なのは何日もカメラ内で放電しないこと。・・なのでほぼ満足。
【携帯性】ここ大事。ネオプレンのケースに入れたまま大浸水というシーンでも、問題なくバシバシ使えます。
【機能性】防水万歳!但し、古いPCの時に何度も取り込み失敗、PCフリーズを起こしたので減点。今のPCは強いの?か、問題なし。
【液晶】屋外専用だろ!見える液晶付けろっつーの。一流メーカーの人達、テキトーな仕事して給料貰ってんの?
【ホールド感】あんま良くない。シャッターは押し易いのでまあ最悪ではない。
【総評】雨天模様の仕事、釣り専用。タフネス仕様のモデルと違ってまあまあ使えるレンズが付いているから暗くてもフラ禁でOK。これで眠い画像解消ならオールマイティなんですがね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年9月23日 19:40 [159435-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
カタログをあれこれ比較して、
マニュアルモードを期待して買ったんですが、
オリンパスでは露光時間などマニュアルで設定して
撮影することができなかったので、
機能はマイナスポイントです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年9月19日 20:30 [158712-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
生活防水という点で私にとっては100点満点です。今持っているC−755UZと比較すれば、画質は多少落ちますが、雨の日の機動性を考えれば本当にすばらしいカメラです。後は「生活防水」と言うことですが、どの程度の雨に耐えられるのか具体的に知りたいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年11月6日 21:38 [99090-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 3 |
【長所】
・デザインが好み
・操作が簡単
・コンパクト
・生活防水(個人的にはこれがかなりポイント高い)
【短所】
・画質が悪い
天気の良い日だとオートで撮ると妙に白っぽい描写になります
(かなりオーバー気味)。後、白っぽい服はほとんど白飛びしてました。
かなりダイナミックレンジは低いと思います。
後何かぼんやりした写り……(壊れているのかな)
・液晶がしょぼい
撮るときに画面が赤くなります(撮った写真は赤くなりませんが)
後かなり見にくく、天気の良い日だと全然見えません。
後、丸っこいデザインでコンパクトなため、滑りやすいです。
箱から出した瞬間に落としました……
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年10月13日 15:14 [95195-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
先日、ヤマダで購入
30000円で XD 1ギガ付
ほとんどの機種を手振れ重視で撮った結果IXYと780で悩みましたが防水って事で780を購入
目的が、運動会撮影のズームとバイクに乗りながら撮れると様に手振れ重視で選びました。
それと暗い部分を明るく写してくれるのがすごい良かったです。
液晶<操作ボタン 重視ってことで致し方ないかなと思いました。
デザイン的に全て社名が真ん中に入っているのが唯一嫌いなところ。
あとは、すっごく気に入っています
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年9月4日 22:59 [88603-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
ブラウンを購入しました。
【良い点】
1)本体のデザイン。楔形ボディがスリムさを演出し、ブラウンという渋い色が落ち着いた感じで気に入っています。持ったときもホールドは良いです。
2)バッテリーの持ち。まだストロボ撮影をほとんど行っていないこともありそうですが、なかなかバッテリーゲージが減りません。これくらい持ってくれると、十分って感じがします。
3)起動が早い。
4)液晶が綺麗。明るいところでも意外と良く見えます。大きいので人に見せる時も便利です。
5)光るボタン。ボディにメニューをプリントしているタイプは、使っているうちに消えてしまうことがありますが、これなら消えないし暗いところでも見えるので二つの意味で便利です。
6)顔検出モード。逆行などで暗い部分を明るくしてくれる補正機能がすごく便利です。PCソフトでレタッチ不要で比較的顔が明るい写真が撮れるのは手間がかからなくて◎。
【悪い点】
1)画質がいまいち。コンパクトなら(ISO100でも)ノイズ感はこんなもんかと言えますが、周辺部が流れてしまうのはちょっといただけないです。(ライバル機の?)キャノンIS900などはきっちり出ているだけに、ちょっと惜しい部分。
2)手振れ補正と撮影データ表示。撮影時にシャッタースピードが表示されないので、手振れ補正をかけるか迷います。シャッタースピードはホールド具合やストロボ使用の目安にもなるので、表示してあった方が良かったです。手振れ補正の効き具合も少し弱い印象です(無いよりはマシですが)
3)顔検出モード。良い点にも書いたのですが、顔の検出精度の方は低いようです。特に白い服だとそっちを捕まえてしまうことが度々ありました。
全体的にそつなくまとまっていて、細かい不満はあるものの、これ以上を望むならデジイチを使えば良いか・・・と結論しました。また、若干暗めのレンズと振れ補正の効き具合や、防水性能が売りなのを考えると、暗めの屋内よりは明るい屋外の方が向いているカメラだと思いました。飽くまでコンパクトは携帯性と速写性を重視という観点なら、μ780は平均点は高いです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年8月15日 21:38 [86034-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
色目が自然な感じで、特に自然をバックに写す時など好みな色合いです。
生活防水であることも含め、屋外に持ち出す用途にはいいのではないでしょうか?
押しボタンが大きめで押しやすく、また暗い時に光るのもグッドですね。
機能面では私が使うに申し分ないくらい充実していると思います。
メニュー表示やガイド、動画や音あり静止画、また撮影後の編集機能などまだ全て覚えきれません。
まだデジカメ2台目の私が言うのもなんですが、屋内撮影ではこのカメラのいいところは余り出ないかもしれません。ガイドメニューに従ってもまだ思うような写真が撮れません^^;
逆にいつか腕を上げて、いい写真を撮ってやると思わせますね。バカチョンではない感じです。
やっぱり屋外にどんどん連れ出してあげたいカメラだと思います。
ケースに入れて多少の雨や汗を気にしなくていい安心感は選んでよかったと感じます。
あえて一言、だいぶ見やすくなったの書き込みを見ますが、液晶についてはもっと炎天下で見やすく工夫して欲しいですね。
またかっこいいシェイプボディですが、個人的には左の上角(7.1表示の上)が角張っているように思います。
それがなければデザインには6点を上げたいくらい気に入っているので、ご愛嬌ですが。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 2件
- 1件
2007年7月11日 14:45 [79958-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
PCで比較検討するも、やはりデジカメは店頭で実機を手にして買いました!
他社の製品も実機で比較するも、やはり防水機能と今まで使っていた
デジカメも、オリンパスだったので今回も使いやすさを継承しての
衝動買いです(^^;
一番の理由は、このコンパクトボディで5倍ズームという点。
3倍とはひと味違いますネ!!
ズームの機械音も静かですし速くなったと思います。
構えたときにレンズの出っ張った部分で、しっかり左手が
抑えられる所もはじめてデジカメを使う人にはいいのでは?
手ブレと逆光補正は、ちょこっと試しただけですがかなり進歩
していますね(^^
これだけ、小さくて軽いと手ブレが気になるところですけど
かなり使えると思います。
あと、進歩でいうなら液晶もかなり大きく明るくなってますネ。
ハイ&ローアングルでも、しっかり見えますし日中も良く見えます。
大きくなったからでしょうか?
バッテリーはまだ使い切るほど撮影していなので評価はしないでおきます。
もしオプションで必要となるなら、バッテリーと水中プロテクタですかね。
生活防水だから、安心は安心ですけど折角なら海に山に持って行きたいですもんね(^^
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年6月12日 02:21 [75337-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
デザインは悪くはないのですが、それまでの機種(μmini等)や、他社のデザインと比べると可もなく不可もなくといった感じです。
ただ、機能としてはとても使いやすいですね。
ガイド機能、手ぶれ補正機能、あと撮った後にカメラで赤目補正や明るさ調整ができること、フレーム合成のような遊び心があるのもいいですね。
しかも、ガイド機能が付いているのでカメラまかせでその場に適した写真が撮れるのも魅力です★
ガイド機能は特に初心者の人にはお勧めだと思います。
ズームもコンパクトカメラではかなり上位クラスですね。光学5倍はなかなか使えるし、デジタル28倍はいざという時にとても重宝します♪
液晶モニターに関しては言うことなしです。
ほぼ水平からみてもはっきり見えます。
あとマイナス面でいえば、ボタン押す時にカコカコと、ちょっと硬めな感じがどうも好きになれないです。
でも、ズームやガイド機能など、他社にはない機能が満載なので満足度は5とさせてもらいます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
