
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.82 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.66 | 4.18 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.92 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.51 | 3.88 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.89 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.41 | 4.22 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.90 | 4.13 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.79 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年3月3日 21:49 [1428776-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
1/1.8型センサーで36mm相当からの3.5倍ズームで小型軽量とスペック的に魅力的で、12年以上前になりますが値段が下がった頃に購入しました。
【デザイン】
プラスチック感が強いですが、丸っこくずんぐりしたデザインで、良いとは言えません。
【画質】
1/1.8型センサーで800万画素ですが、意外にも低感度では素晴らしい画質です。高感度は強くありませんが、手振れ補正機能があり、比較的シャッター速度が遅くてもきれいな写真が撮れます。当時結婚式で使いましたが、予想外に綺麗に撮れており驚きました。
【操作性】
メニュー操作が独特で、いちいちメニューボタンやOKボタンを押す必要があったりして操作性は良くないです。
【バッテリー】
バッテリー、まずまず持つ気がしますが、さすがに長年使っているとバッテリーが膨張してお陀仏になりました。ただ、クールピクスP5000、P5100とバッテリーと充電器が共有でき何とか使える状態です。新しいバッテリーの購入を検討しています。
【携帯性】
小型軽量で携帯性は良いです。
【機能性】
当時、手振れ補正機能が付いていることが購入の決め手でした。
【液晶】
2.5インチで屋外では見にくいです。光学ファインダーが欲しいところです。
【ホールド感】
表面は滑りやすいですが、軽量で持つスーペースがあるのでホールド感はそんなに悪くありません。
【総評】
36mmからの3.5倍ズームは広角側が物足りないですが、無理のない設計なので画質面では有利に働いているようです。購入当時、見かけからは想像できない高画質で驚かされた一台です。ただ、操作性が悪く、後継機のクールピクスP5000やP5100でその点が改善されています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 24件
- 0件
2009年5月1日 11:24 [215163-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2007年12月3日 14:18 [104118-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2007年6月6日 00:05 [74402-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
画質 | 1 |
操作性 | 1 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 1 |
機能性 | 1 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 1 |
このカメラを買って、どうしても納得がいかなかったので、他のユーザーさんがどんな意見を持っているのか知りたくてこのサイトを調べました。
私の意に反して、たいがいの人が高評価なのが分かりません。
このカメラ、ピントが合わないのです。
メーカーに送っても異常なしといわれました。
撮った写真も送りました。
他のデジカメ写真と撮り比べましたが明らかにピントが合っていません。
その写真を見せても異常なしとの回答で理解できません。
正直、ブロックの壁に叩きつけてやりたい気分ですが、もったいないのでしません。
どうしてもこのカメラは使えません。
他のカメラを買わないといけません。だってピントが合わないのですから。
もしこのカメラが欲しい方がいたら、差し上げてもいいくらいです。
どなたか、交換してくれませんか?
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年3月27日 04:09 [62975-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
画質は最高です。
色見の面では、いずれのモードでももう少し鮮やかでもいいかと思いますが。
また、低感度撮影ではノイズも少なく、何より暗所でもVR手ブレ補正がかなり効いてます。
ルミックスももっていますが、手ブレ補正効果は段違い。
というより、ルミックスではあまり効果を実感できませんが、本機種でははっきり体感できます。
ただ、難点はレスポンスの悪さ。
起動、ピントあわせ、シャッター。連続撮影、その全てがかなり遅いです。
おかげで、シャッターチャンスを狙うなんて事は無理。
ピントあわせも室内スナップでは苦手なようです。
撮影枚数は、激写すればあっという間。
対策として他社安価バッテリーをもう一つ携帯しています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年3月26日 18:15 [62886-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 1 |
買いました。
この画質でこのサイズ。
手ぶれ補正のお陰で低感度で撮れます。
PENTAX Optio 750Zを使っていましたが、
710万画素の750Zのほうが解像度は高いです。
暗さでギリギリの時にはやっぱりVRは強いです。
動作が静かなのもすばらしいです。
ボタンやメニューの使い勝手ははっきり言って問題ですね。
750Zが良くできた操作系でしたので、手にしたとたんに「こりゃダメだ」と思うほどでした。
上部の回転ダイヤルもスルスル回るので、毎回スイッチオンで「モードダイヤル位置がすれています」が表示されます。
こんなこと書かなくてもすむように造るべきです。まったくありえない仕様です。
グリップ最悪です。親指と人差し指で普通に上部をつまむとき、特に強くつまむと前面がわざとすべるように設計しているとしか思えないほど滑ります。コンピューターのキーボードの上に落としました。
それでもなぜ使うかと言うと、画質とそれを支える手ぶれ補正がこのサイズに詰め込まれてこのお値段だからです。
750Zはちょっと気合を入れないといつも持ち歩けるサイズではないので、P4はギリギリ持ち歩ける(私にとって)高画質コンデジです。ちなみに動画でサンヨーと並ぶと言って良いほど綺麗に撮れたのには驚きでした。
安く手に入るうちに買っておくべき「隠れ名機」かもしれません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年2月9日 01:51 [54886-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
いかにもデジカメっぽい造形が好きです。
どうも充電の間隔が短いなあと感じていたので、購入してからここを見て「やっぱりか…」という感じでした。
それでも非常に使いこなしやすく、画質も悪くないので気に入っています。他の方のレビューにもあるように、変にコンパクトすぎないのが個人的にはフィットしました。
ズームイン/アウトがもうちょっとサクサクできたら嬉しかったかなと。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年1月11日 23:24 [49772-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
いままで使用してきたなかで一番良い画像のデジカメでしたね。
撮影モードの多彩さにびっくりしました。
キャノンみたいに派手な画像じゃないのが最初は気にいらなかったけども、最近良くなってきました、大事に使おうと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2006年11月25日 16:29 [39248-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
3ヶ月前に2万3000円で購入しましたが、素人からすれば、バッテリーの持ち以外は文句なしです。大満足。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2006年11月4日 16:02 [35971-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
買ってから半年程に成ります。
素直な写りで解像度も高く、デザインが嫌でなければお買い得なデジカメです。後で画質補正もしやすいと思います。
アンダーに撮るようなので、+1/3〜2/3露出補正が必要かも。
他メーカーでは露出補正がフラッシュ時は効かない物も有りますが、P4は補正出来ていました。
手振れ補正効果は強力で、1/4秒程度でも撮影可能です。
メーカー生産終了で、後継機の発表も無く、このクラスがこのまま無くなるのではと心配しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2006年10月22日 01:31 [34174-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
ニコンのカメラを使うのは初めてなのですが、カメラとしての質感が高く、満足しています。
ホワイトバランスを「オート」や「晴天」で使用すると、被写体によっては青が強くなるのが気になり、大体「曇り」で使用しています。自然な色合いで気に入っています。
キャノンの絵づらのように「わかりやすい派手さ」は無いですが、マイブログ作成に大活躍しています。
階調補正を「弱め」、輪郭強調を「OFF」、彩度調整を「+2」で使用しており、どこにピントが合っているのかがはっきり判るように撮影しています。
動きが多い被写体は苦手のようですが、飼い犬の毛並みが実に細かく撮れて、素晴らしいですね〜。
手振れ補正は、8分の1でも充分機能し、呼吸と脇締めに気をつければ1分の1でもなんとかなります。
サイズは、私的には丁度いい感じですね。
これ以上大きくても小さくても、邪魔になったりホールド感が頼りなかったりするような気がします。手の大きさとの相性ですね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2006年10月21日 17:11 [34068-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 3 |
欠点は液晶がドット数がすくないので
見難いのとAFが合った時音が鳴らず
すこし寂しいです。
発色は凄く地味で・・彩度を上げても
サッパリした色合いです。
キヤノンの色に慣れた僕には合いませんでした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2006年10月8日 01:22 [32255-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
レスポンス(起動,AF)では、F30,800ISよりも劣っていると思います。静止している被写体には大変向いている一方、子供などの動きの速い被写体にはF30,800ISの方が向いている気がします。
しかしながらVR(手振れ補正)は大変よく手振れ失敗はいまのところありません。また画質も申し分なく写真に立体感があり、味のある写真撮影が可能かと思います。
個人的にはデザインも大変気に入っています。
要望として、光学ファインダーはやっぱり欲しいと思います。
総合的に値段と性能のバランスを考えれば、大変満足のいく一台です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2006年9月25日 09:54 [30949-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
前のページへ|次のページへ
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
