
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.28 | 4.39 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.73 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.16 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.29 | 3.88 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.53 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.36 | 4.22 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.96 | 4.14 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.71 | 4.06 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2012年11月16日 23:57 [547893-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 無評価 |
操作性 | 無評価 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 無評価 |
液晶 | 無評価 |
ホールド感 | 3 |
薄いわりにズームがあって面白いです。
予備機としてカメラバックのサイドポケットで出動してました。
しかしレンズカバーのエラーが多いみたいで、
私のものもなってしまいました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年12月30日 21:30 [278289-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
購入して1年半以上が経ちます。
動画性能の良さがあり、現在もメインのコンデジとして持ち歩いています。
動画は優れているのですが、静止画で思い切り損をしているカメラだと感じます。
■動画
当時はステレオ&ワイドで撮影できる機種が他になくV8を選択しました。
動画中のズームが可能ですし、雑音も少なく満足しています。
ただ、高感度モードですとフレームが落ちるようなギクシャクした動画になります。
■静止画
全体に緑掛かった絵で、WBの悪さを強烈に感じます。
ISOオートが賢くなく、かなり暗い中でもISO200が選択されるなど
夜の撮影はブレブレです。光学のブレ防止が本当に付いているのかも疑問です。
夜間撮影は10枚中9枚ブレます。
■操作
使い方に迷うことは少ないですが、特に良いという印象もありません。
■バッテリー
日帰り旅行であれば、特に不安なく撮影できます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年12月6日 00:06 [271395-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
全体的には大変満足しています。
コンデジとしてはもちろん、手軽に持ち歩いて即座に撮影を開始できる
簡易ビデオカメラとしても大変役立っています。
発売当時、動画機能がついたコンデジは他にも多数ありましたが、
撮影中に光学ズームが可能で、しかもステレオ録音可能だったのは
本機だけだったと記憶しています。
しかし、この機種の前に同じカシオのEX-Z850を使用していたのですが、
静止画の画質ではやや劣っているようです。また液晶画面の色合いが
少し派手なような? 微妙な違いですが。
願わくばこの路線で、防水とハイビジョン動画に対応した新機種を
出して欲しいものです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年8月28日 16:51 [247969-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年7月31日 15:53 [241098-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
EX-V8の全体的な感想としては、歴史に残すべき名機であるの一言です。サンヨーXactyとは違ったデザインでデジカメとビデオの融合を成功させた、デジカメの歴史に残るエポックメーキングなカメラである。設計者や企画開発者はもっともっと賞賛されるべきだと思います。また、ぜひともV9、V10と継続すべきシリーズだと思います。V8で終わりにしてはもったいないシリーズです。V7から使ってV8も使い始めてからだいぶ時間がたってしまいましたが、遅ればせながらレビューします。
良い点
・なんと言っても光学7倍ズームで薄型軽量ボディであることからワイシャツの胸ポケットにも気軽に入れられる携帯性の良さ。レンズが出ない屈曲光学系であることから、とっさに撮影すぐに収納といったことが気楽にできる。(レンズが出入りする機種ではレンズをぶつけないようにする注意が必要になってしまう。)
・動画性能の素晴らしさ。動画撮影中に光学ズームとAFが出来る機種は現時点でも少ない。かつ駆動ノイズが無い。音声もステレオで入る。さりげなく持ち歩いてさりげなく映せる小型高性能ビデオカメラです。液晶も明度自動アップで昼間の屋外でもよく見える。
・カシオ機の特徴である、動作の速さ、バッテリーの持ちの良さ。特に動作の速さによる快適さはもう他のカメラを使う気になれなくなります。
・ボタン配置などのデザインの良さ。シャッターボタン以外のボタンが背面に集中していることから、とても分かりやすいユーザフレンドリーなデザインで、このデザインを考えたデザイナーは真に優秀な方だと思います。2段階に速度調整可能なズームレバーも上面にあるよりもよく見えます。だれか他人に撮影を頼むときも上にあるシャッターボタンを押すだけだと言えば間違いないです。すぐに分かってもらえます。お年寄りにもフレンドリーなデザインだと思います。最近のカメラのボタンが上面や側面に分散したデザインは見習うべきだと思います。
・静止画の画質も悪くないです。少しシャープネスと彩度を上げて自分好みにしていますが、ダイナミックレンジの自動補正で黒つぶれは無いし、明るく、明快な写真が撮れます。
・動画の編集機能も優れものです。カメラだけでカットもできれば、静止画の抜き出しもできるし、コマ送り再生も逆再生もできます。
・スライドショーで動画も静止画と共に自動再生できます。sony機など動画ができない機種が多いなかエライです。スライドショーでDVDレコーダにダビングすれば、PCに詳しくない人でも簡単にDVD可できます。
・その他、シャッター優先や絞り優先などのマニュアルモードや多彩なメニューも他メーカーの追随を許していません。設計陣の力がこもっている感じです。このカメラ1台持って出かければ何でもできる万能カメラです。今まで何十台ものデジカメを使ってきましたがこれに落ち着いてしまいそうです。
悪い点
・レンズカバーの開け閉めがすべりやすい。V7のロゴによる滑り止めがある方が良かった。
・唯一動作がとても遅いカレンダー表示。表示までに5秒位もかかるのでは。内部メモリーを使ってデータベースを持っておいたらどうだろうか。他メーカーはもう少し速い気がする。
・全体でカメラ内に何枚の写真があるのか、カレンダー表示の特定の月日に写した写真が何枚あるのか、液晶に表示されている写真は何枚あるうちの何枚目なのかが表示されない。こういったデータベース機能はパナソニックやソニーのデジカメの方が優れている。
メーカーへの意見
・ぜひともV9、V10と継続すべきシリーズだと思います。V8で終わりにしてはもったいないシリーズです。
次期モデルへの要望
・液晶は3インチ広視野角液晶に。
・広角28mmからに。
・サムネイル数をアップ。
・あまり使わないがボイスレコード時にレンズカバーを閉じられるように。
・上記悪い点の改善。
以上、V9に期待しています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年7月8日 14:13 [234695-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 1 |
ホールド感 | 2 |
他の多くのユーザー同様ムービーカメラのつもりで購入。
静止画に関して期待してませんでしたが決して悪くありません。
しかしこれ以前に使用していたEX-S770と比べて液晶表示が非常に悪くてどのように写ってるのか分からず非常に不安な撮影です。
またF値が暗いのも静止画を写し難らくしてる要因です。
動画に関してはEX-S770も優秀でしたが更に良くなっている上、不便に感じていた撮影時にできなかったズームもできるので普通のビデオカメラ感覚で撮影できます。
http://www.youtube.com/watch?v=08NGevAi7bU&feature=channel_page
音質もEX-S770同様優秀でステレオになった分満足度が高いです。
ただパナソニックのLUMIX DMC-TZ7が1280x720の動画撮影でステレオで、静止画では完全に上回っており広角撮影もできるとこのEX-V8の欠点全てを無くしたもののようなので、音質がこれと同様のレベルか確かめ、買い替えるか検討してます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年6月10日 18:56 [226989-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年3月8日 16:45 [198723-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
ベストショット機能が細かく設定できて
簡単にきれいな写真をとることができます。
また、ムービーが期待以上にしっかりとれるので
日常生活の中でサッとムービーを取れるので
気に入っています。
個人的な不満点としては
充電が専用クレードルでしかできない事です。
出張などで海外に行く時に、かさばるクレードルを
わざわざ持っていかないといけないのは不便です。
せめて、充電コードを直接本体にさせるようにするか
バッテリーを単4電池型にするなどしてもらえると
嬉しいですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年2月23日 01:25 [194471-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年2月18日 14:20 [192541-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
約1年前にムービーカメラのつもりで購入。パナソニックのTZ1・TZ5と併用しています。
比べるとV8の方が、少しレンズが暗いためかコントラストが強めに感じます。メリハリのある見栄えの良い動画が撮れます。
少し重いと感じますが、本体は小さいので携帯性も良くお手軽に持ち出せます。
欠点は手振れ補正が弱いこと。(静止画においても同様)DiMAGE X1の進化系だと思って購入しましたが、高倍率レンズのためか進歩していないように感じます。
本体のサイズやレンズ形式が違うので一概には言えませんが、画質を重視するなら「選択肢から外す」勇気も必要かなと感じました。
それでも高機能であり、楽しいカメラだとは思っています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年1月12日 16:43 [183144-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 2 |
動画撮影機能目当てに買いました。
高解像度ではないですが、なかなの画質で撮れるのは満足。
動画の有効画素数が30万画素クラスでエコノミーな扱いの
デジタルビデオカメラといい勝負ではないかと思う。
(一昔前のDV(NV-S5K)と比べてそう感じます。)
撮影中に光学7倍ズームできるのは大きい。ピントも、レスポンスは
遅めだがしっかり追随してくれる。
手軽なビデオカメラ気分で使っている。
×な点
・音をあまり拾わない
⇒自分の声ばかり入ってます
向かい風があると、風切り音は拾いまくりです
・動きの多いシーンでは映像に残像感がある
・手ぶれ補正の効果が低い&電子式のためぎこちない
⇒本体が小さい為手ぶれしまくる為か、補正しきれてません。
また動画の場合補正は電子式の為か、誤認識しているのか・・・
一定の速度でカメラの向きを変えていってる筈なのに、余計な補正で
妙にガクガクした動きに撮影されている事があります。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年1月4日 21:40 [181110-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
デジタルカメラなのに、ステレオ動画で撮影できるのが
とにかく素晴らしいです。
よく階調表現に乏しい静止画を「塗り絵のようだ」と表現しますが、
これの音声版がモノラルと言えます。
私は今回の購入に当たって、動画投稿サイトで
EX-V8のステレオ動画と他社ののっぺりしたモノラル動画との
音声の違いに愕然としてしまいした。
ステレオとモノラルでは歴然とした差があります。
また、640×480で連続100分撮影ができて
これが4GBで収まるのも魅力的です。
ほとんどのデジカメがMotion JPEGを採用していますが、
これで撮影された動画ファイルは
フルHDビデオカメラの最高画質よりも容量が大きくなってしまうので
早晩行き詰まってしまいます。
ちょっと撮ってすぐに消すならいいですが、
バリバリ撮ってずっと残しておく気なら止めておきましょう。
あと、高輝度LEDライトがあるのも嬉しい点です。
私はよく夜釣りに行くので、釣った魚の撮影にとても便利です。
さらに本体内で動画の部分削除までできたりと、ここまで高機能だと
動画も撮れるデジタルカメラというより、
デジカメサイズのビデオカメラといったほうが相応しいです。
子供やペットの成長記録などにはフルHDビデオカメラをオススメします。
しかし、常にポケットに忍ばせて街中の決定的瞬間を撮影したいのなら、
EX-V8でキマリです。
シルバーはまだ店頭で見かけますが、ブラックの質感がかなり高いので
一度見比べてみることをオススメします。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年12月14日 20:34 [175608-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
長所
何といっても機能が豊富。7倍ズームはかなり便利。レンズが飛び出ないのも良い。動画撮影中もズームが出来る。絞りやシャッター速度、フォーカスの合わせ方も変更でき、一眼レフに近い機能を持つ。動画が映像も音声もかなり綺麗。高速連写も約3コマ/秒と速い。
短所
若干重さを感じる。写真はキヤノンやニコンのコンデジと比べ、若干ノイズが多い。ISO800にすると結構目立ち、極端に言うならキャンバスに描いた絵のようになる。また、バッテリーを充電しながらの撮影が出来ない。(nikkon S3では充電しながら撮影できた)
動画はステレオで録画できるが、ほとんど音の広がりを感じない。さらに本体で再生する際、音量が小さい。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 7件
2008年11月21日 16:44 [169780-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
最近購入しました。
かなり悩んで決めたんですが、正解でした。
何といっても動画の性能・機能・音質(他)がよかったです。
それに、マニュアルで様々な設定が可能なのでとても楽しめそうな機種だと思います。
この機種は価格以上のモノを持っています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2008年11月20日 11:04 [169552-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
前のページへ|次のページへ
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
