
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.01 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.39 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.25 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.47 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.25 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.34 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.00 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.15 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:室内」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2023年3月1日 13:15 [1688151-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
DSLR-A100を2台持っており、電池やレンズなどを一揃い揃えています。ある日ハードオフでA200を見つけました。3,300円という価格でバッテリーなしでした。用もないのに買ってしまいました。
DSLR-A100は一台がレンズ側でピント調節するレンズ(SAL-35F18など)が使えず、二台目は絞りがまったく絞れないというカメラでした。このDSLR-A200にも挙動が不審なところがありAモードで撮影すると絞り切った状態にしかなりません。せっかく明るいレンズを持っているのですがフラッシュ禁止モードにしないと明るくなってくれないというのが症状のようです。
おそらく何かが壊れているんだろうなあとは思うのですが何が壊れているのかよくわかりませんでした。
バッテリーはNP-FM500Hを使います。このバッテリーはDSLR-A100でも使えます。一方でDSLR-A100専用のバッテリーMP-FM55HはDSLR-A200では利用できません。バッテリーが広範利用できるというのがジャンク遊びではかなりポイントが高いんですが、ちょっとしたトラップなので気をつけてください。代替品を使ったのですがバッテリーが抜けなくなって焦りました。ビニールテープなどでタブを作って引っ張ったりするといいようです。
CANONの同時代のEOSなんかはこういう壊れ方をしないので、SONYの技術的な限界だともいます。ある意味ジャンク遊びとしては触ってみるまでどんな壊れ方をしているのかがわからないという闇鍋的なワクワク感はあります。
- 比較製品
- SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 室内
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
