
よく投稿するカテゴリ
2007年12月1日 23:48 [103684-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
αSDからアップグレードしました。価額は高く感じる、本体125,000位は妥当ではないでしょうか。今後おそらくそのくらいまで下がるだろう。
画質はISO800まで同倍鑑賞であれば、αSDと同等かその以下。画素数はが倍ですから仕方ないかもしれない。画質がもう少し進歩してほしかった。画素数アップのおかげで手振れの進歩は特に感じない、レンズの性能もついていけない感じ。
平均測光はいまいち、CANONと比べて不安定。操作のレスポンスは良い、ストレスが感じない。
中央のAF性能はかなり進歩した感じ、精度が高い。しかし他のセンサーはいまいち。動体撮影は期待出来ない、CANONの方がはるかに上。せっかくの5連射/秒がもったいない。
操作はわかりやすい、機能満載、液晶画面は言うことなし、画像を一操作で同倍確認できるのはすばらしい。
ファインダはとても良い、フォーカスエリアの点灯は暗い、信号音が小さい、コントラストの強い被写体だと点灯の具合がわからない。
携帯性は良い、全体が軽く感じる。高級感はあんまり感じないがデザインは悪くない。
バッテリはよさそうですが、本体の消費が大きすぎる、αSDほど枚数が取れない。おそらく画素数アップが元凶である。次期モデルは省エネを進歩してほしい。
総合的に見て、コストパフォーマンスがもう少しよければ、かなり多くのユーザーは気持ちよく買えるでしょう。買って損はない。完成度も高く、個性のある機種だと思う。
参考になった11人
「α700 DSLR-A700 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月15日 21:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月20日 01:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月28日 20:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月1日 13:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月22日 22:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月11日 17:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年10月27日 11:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月15日 13:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月17日 02:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年7月14日 03:14 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
ユーザ満足度ランキング
(デジタル一眼カメラ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
