E-520 レンズキット レビュー・評価

2008年 5月29日 発売

E-520 レンズキット

1000万画素デジタル一眼レフ「E-520」と標準ズームレンズのセット。価格はオープン

E-520 レンズキット 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,100 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • E-520 レンズキットの価格比較
  • E-520 レンズキットの中古価格比較
  • E-520 レンズキットの買取価格
  • E-520 レンズキットの店頭購入
  • E-520 レンズキットのスペック・仕様
  • E-520 レンズキットの純正オプション
  • E-520 レンズキットのレビュー
  • E-520 レンズキットのクチコミ
  • E-520 レンズキットの画像・動画
  • E-520 レンズキットのピックアップリスト
  • E-520 レンズキットのオークション

E-520 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月29日

  • E-520 レンズキットの価格比較
  • E-520 レンズキットの中古価格比較
  • E-520 レンズキットの買取価格
  • E-520 レンズキットの店頭購入
  • E-520 レンズキットのスペック・仕様
  • E-520 レンズキットの純正オプション
  • E-520 レンズキットのレビュー
  • E-520 レンズキットのクチコミ
  • E-520 レンズキットの画像・動画
  • E-520 レンズキットのピックアップリスト
  • E-520 レンズキットのオークション

満足度:4.57
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:27人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.71 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.45 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.36 4.28 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.61 4.13 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.72 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.70 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.83 4.31 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.76 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

E-520 レンズキットのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

いさき ささおさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ヘッドホンアンプ・DAC
1件
6件
デジタル一眼カメラ
1件
4件
スピーカー
0件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質4
操作性3
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感5
当機種14-54 F2.8-3.5使用
当機種キットレンズ使用
 

14-54 F2.8-3.5使用

キットレンズ使用

 

【デザイン】
デジイチのデザインがそもそも好きでない(OMマニュアル機やF3以前のニコン一桁を見慣れているのが原因)ので、どうしても評価は下がります。
【画質】
デジタルで扱うならフィルムを変換するよりよほど楽に高画質が得られる(フィルムからの変換だけで一手間です)のでこれでも十分です。良いディスプレイを買ったらまた感想が変わりそうですが。
【操作性】
フルマニュアルで使わないなら十分な操作感です。マニュアルで使うならダイヤルが足りないですが。
【バッテリー】
バッテリーが不安で予備を2つ持ってますが使った事はなく、ローテーションで回している状態です。
【携帯性】
キットレンズなら非常にお散歩に向いています。直ぐに竹レンズ(単純に使いやすい明るさを求めた結果)にしてしまったので、若干重いですが。
【機能性】
ファインダーに適切な情報が表示されるので、十分です。
【液晶】
モード設定にしか使っておりませんが、設定がしやすい程度の良い性能です。
【ホールド感】
見た目からグリップを好んでおりませんでしたが、持ちやすくて良い感じです。無いと手ブレしやすい程度に馴染みました。
【総評】
S9000が故障(コマンドダイヤル不良)し、デジカメとしてこのカメラを買いました。

ええ、発売から大分時間が経ってからのレビューとなると、もう初心者向けというのも難しいです。初心者はPEN系、ストロボも使いながらファインダーが欲しい人はOM系を買ったほうが良いと思いますので。

そんな中、何故この機種を選んだかと言いますと、S9000を持ち歩きデジカメとして使っている内に、もうこれは明るいレンズの付いたデジイチにした方が良いのではないかという事、デジカメ特有の液晶ファインダーの若干の遅れを回避するために光学ファインダーが良いと考え、さらに高額過ぎない(E一桁,E-30は今だ10万円越え、更に店頭に無く購入前のチェックが出来ない)オリンパス機を求め、結果すぐに見つかったこの機種となった次第です。(直ぐに14-54 F2.8-3.5を購入しております)

OM-1,OM-2を使い込んでいる身なので、あくまでデジカメとして妥協しているので、竹ズームレンズ(F4より暗いと手動フォーカス合わせがやりにくくなる)を使って撮影しておりますが、フォーカスの精度も良く、21世紀のテクノロジーに驚いております。00年代のデジカメなら自分でフォーカスを合わせる事が多かったのですが、この機種だと1000ショットに1回ぐらいしかそのようなことに遭遇しておりません。

悪いところを述べると、暗い事です。低価格機特有のダハミラーのため、ファインダーが暗く、フォーカス合わせがシビアです。が、これは低価格機にするためのコストダウン策及び軽量化の策ですから仕方がありません。本腰を入れた撮影はOMで行う予定です。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

かづ猫さん

  • レビュー投稿数:70件
  • 累計支持数:437人
  • ファン数:61人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
25件
1979件
レンズ
34件
269件
デジタルカメラ
2件
25件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感4

OLYMPUS機は、ミラーレス含めてE-3/5/410/420/500/510/520、E-PL1/2/3、E-M5と使ってきました(コンデジ除き、すでに手放したモノも含みます)

E-520は比較的強力な手振れ補正、キットレンズの出来の良さなどから、日差しが強い時のお散歩カメラとして活躍してます(^^)
明るすぎると、XZ-1やE-PL3では液晶が見えないんですよね…

画質は十分、スナップならファイルサイズが小さい方が良いので画素数は最適。
キットレンズは被写界深度が深いですけど、逆に失敗写真が減るので、手軽なスナップにはちょうどいいです。

実は先日まで、次女(4歳)に取られてたんですが、ようやく取り返せたので簡単ですがレビューです^^;

なお、E-510のダブルキットは長女(7歳)が占有したままです^^;

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カールツァイ酢さん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:151人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
185件
デジタルカメラ
2件
87件
レンズ
4件
39件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感4

一昨年の5月に手放しましたが、石の上にも3年で、
ずっと明るい単焦点レンズを待ち望んでおりました。
しかし出すレンズはことごとくマイクロばかりで、
システムとしての魅力が無くなってしまいました。

購入する時も、そのあまりにも小さなファインダー像に我慢出来ず、
パナのファインダーを拡大して見れるアタッチメントを装着し使っていました。
最近パナのG3を覗いたんですが、EVFって言うんでしょうか、
とても広々と見えてこれなら使えると思いました。
ただ、バッテリーが貧弱で撮影枚数がコンデジ並みというところが残念です。
E520はライブビューとファインダーの半々で撮影しましたので、
そういう使い方ならバッテリーは長持ちすると思います。

画質は特に問題はなく、キレイですが、やはり高感度は今となってはツライですね.....

OM1以来のコンパクトなデジイチでしたが、
レンズの拡充が無かった事が残念でなりません。
もう少しファンを大切にしてほしかった.......

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

さいふぁ。さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
16件
デジタルカメラ
2件
0件
レンズ
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5

初デジイチとして購入しました。

知識も無く、マウントなどの縛りも無いため「手ぶれ補正あり、大きいと持ち運びがイヤになりそうなのでファインダー付でなるべくコンパクトなものを、中古で3万円以内」という条件で探していたところこの機種に行き着きました。


【良かった点】
・カメラらしいデザインと表面のシボ加工により安っぽさをあまり感じない
・E-420、E-620と比べてグリップの分大きくなるもののラージバッテリーを採用しているため持ちがいい。
・手ぶれ補正が強力で初心者の自分でもほとんどブレない。
・キットレンズのほかに70-150mmを買い足しましたが、2本のレンズとも非常にコンパクトで鞄に入れておこう、という気にさせてくれる。
・青の描写が綺麗(好みによりますが・・・。)

【気になった点】
・液晶がちょっと見づらい(特にライブビューで普段とは違うアングルで撮ろうとしたとき)
・暗いところではAFがちょっと遅く迷う
・高感度でのノイズ(ISO800で結構ザラついて見える)


全体のシステムがとても軽量、コンパクトに収められること。
自分のような初心者でも難しいことを考えずにそれなりに綺麗な写真が取れること、現在の中古価格を考慮すると最高のコストパフォーマンスが得られた、と個人的には大満足できる名機でした。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

こんなので委員会さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
33件
デジタルカメラ
0件
4件
レンズ
0件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質3
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶2
ホールド感5

キャノンX3を持っていますが、400mm以上の超望遠が欲しくキャノンレンズで調べたら、とても高く色々調べていたらオリンパスにたどり着きました。
600mmの超望遠がお手頃価額で買えてとても満足しています、高感度撮影はいまいちだけど、それ以外はとても満足です。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ヨウセさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:69人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ボイスレコーダー・ICレコーダー
1件
6件
レンズ
2件
4件
マザーボード
0件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー無評価
携帯性無評価
機能性5
液晶4
ホールド感5
当機種
当機種
当機種

中古で綺麗なものが3万円で購入出来ました。
コンデジ(PowerShot A570IS)からのステップアップで、初めて持つ一眼です。

発色の鮮やかさや、描画のきめ細かさ、質感の再現など
携帯性以外は全てにおいてコンデジに優っているので大変満足です。

中古購入と他の一眼レフを持っていないという理由で
バッテリーと携帯性は無評価としました。

が、天気の良い日に持ち歩いて200枚くらいは平気で撮れています。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

boko_さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ホームベーカリー
0件
2件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
プレイステーション3(PS3) ソフト
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性3
機能性3
液晶4
ホールド感5

初めての一眼レフとして2008年12月に購入しました。
操作はとっても分かりやすく、初心者でも使いやすいと思いました。
画質、色味もとってもクリアな感じがして私好みです。
ただ、付属のレンズは殆ど使用していません。くっきり鮮明で綺麗には撮れるのですが、他に購入したシグマのレンズ(単焦点)ばかり使ってます。
レンズは自分の撮りたい写真に合わせて買った方が正解ですね。本体のみの購入にすれば良かったと後悔してます。
ブログで写真を公開してますのでご覧ください。プロフィールにブログのリンク貼ってます。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Studo-Shibaさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:101人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
107件
デジタル一眼カメラ
1件
75件
au携帯電話
0件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感5

価格デビューから、8ケ月以上。
やっと、デジイチを入手出来ました!
とても嬉しいです!

レベル
初心者
主な被写体
風景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hama33さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
14件
レンズ
1件
2件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶2
ホールド感4

コンデジでは満足できなくなって、2008年6月に購入。

一眼レフの楽しさを教えてくれたカメラです。
手振れ補正付きの入門機に絞り、SONYのα350?(300だったかな?)と実機を触って比べた結果、質感がこちらが優れていると感じ購入しました。
シャッター音も「シャキーン!」とキレのいい音で気に入ってます。

現在はサブ機となってしまい登板の機会は少ないですが、
キットレンズも出来が良く、後から買ったZD70-300mmとの組み合わせで子供の運動会でも活躍してくれました。

液晶の出来がいまいちなのと、ファインダーが見にくいので評価は☆4つとさせて戴きますが、入門機としてとてもバランスの良いレンズキットだと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

marc'n Papaさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5

どうしても一眼レフカメラが欲しくて気になっていたのですが、近所の家電量販店に見に行った時にこれが欲しくなって購入したかったのですがと、言ってもすぐに購入出来る予算も無く、中古の店等(名古屋大須のK兵)も見たのですが、このサイトを見て中古とそれほど変わりがないのであればと新品を購入しました。
それから、毎週のように息子を連れて近くの公園で撮影を楽しんでおります。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

リオグランデさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:91人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
25件
レンズ
8件
0件
デジタルカメラ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感4

これだけの機能・質感で 買いやすい値段にはびっくりです。

一時 値段が下がっていたのですが また高くなってきました。

軽量コンパクトで持って歩くにはこれが限度かもしれませんね。

大きくて重い一眼はいくら写りがいいといっても、よほど拡大とかしないと差が出ませんし。もって出ようという気になりませんから。

機能的なところをいえば。

撮ろうと思ってカメラを向け、シャッターを切るか切らないうちにもう撮れてます。

そのくらい、早くて気持ちいいですね。

画質はコンデジ以上でAPS-Cと遜色ありませんし、ライブビューを使えばファインダーの小さいのも問題ないです。

キットのレンズも使いやすいサイズと画角です。

昔のズイコーレンズもアダプタをつければライブビューで使えます。

欲をいえば液晶の画素をもっと増やしてほしいです。

というのは、撮った写真を拡大するとモアレが発生します。

PC等では問題ないのですが、背面液晶で確認する時にちょっとがっかりします。

さらに、動画がつけば鬼に金棒かも・・・。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しんすけ@マックさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5

E-420、E-510を持っていましたが、 50-200mm F2.8-3.5 SWDが欲しくて、売却してしまいましたが、E-3のサブ機が欲しくて購入しました。

リベンジE-420、E-620と迷っていましたが、ホールド感と手ブレ補正があるE-520にしました。
(私のの手には、グリップレスはあわないようです)

強いて悪い点を言うのあれば、液晶。オリンパス全機種に言えますが23万画素はちょっと低いのでは。
(ドット数は別として、徐々に良くなっていますが)
後は、やはりON/OFFスイッチ、狭いところに無理矢理多し込んだ感じ。

その他の面については、特にありません、主に室内撮影はE-520、
室外撮影は防塵・防滴に優れてるE-3で決まりです。


参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hide@西宮さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
2件
2件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

初めて買った一眼レフなので、良いか悪いのか比較はできません!
が、とっても満足しているし、とっても楽しいです。

小ささと軽さは、時間がたつにつれて助けられる回数が増えてきます。
後継機種がでておりますが、こいつでまだまだいく予定です!

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mo2haさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
6件
カードリーダー
0件
5件
ノートパソコン
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

初めての一眼レフにコレを選びました。

価格コムを通してAmazonで40550円で買いました。
その次の日ぐらいから5000円ぐらいになったみたいでセーフでした。

他のメーカー比較して値段が一番の決定要因になりました。

今思えばダブルズームにしておけばよかったかなと思うものの大変満足しています。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ベル友さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
3件
0件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感4

採点のみの投票です。

参考になった0

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

E-520 レンズキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

E-520 レンズキット
オリンパス

E-520 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月29日

E-520 レンズキットをお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意