よく投稿するカテゴリ
2007年12月1日 23:28 [103677-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
D300から搭載された3-Dトラッキングはとても良い。いままで背景に抜けていたピントのヒット率がかなり向上したことが実感できる。
AFエリアがセンターに集まったのも便利。いままでのニコンのAFはポイントが散漫な感があった。
ファインダー100%、液晶画面は秀逸。文句なし
バッテリーグリップの装着で秒8コマ撮影ができることも非常にいい。
高感度ノイズ、ダイナミックレンジの広さは、いままで苦労していた撮影の幅がひろがった。
ライブビューもマクロ撮影では非常に便利。
シャッターストロークが短いのもうれしい。
撮影することが非常に楽しいカメラである。
満点ではないが、満足感はある。
満点ではない = 不満がない訳ではない。
ボディ内のJPG出力とキャプチャーNXのRAW現像では、同じパラメタでも出力するJPG画像が違う。キャプチャーNXで現像したJPG画像はとてもノイジーになる。この一点のみが不満であり、非常に悩ましい。これはぜひともキャプチャーNXの改版に期待したい。
ニコンのデジイチはこれで4台目だが、RAW+現像のスタイルが損なわれると、弊害が多い。WBの調整やDライト、アンシャープマスクなどによる補正を行うためにもRAWは必須と考える。
この問題(仕様?)はマクロ+トリミングのような利用シーンではけっこう悩ましい。
細かい点では、以下の不満がある。
・アイピースシャッターがないのはちょっと残念。
・バッテリーグリップを装着しなくても秒8コマの撮影ができればなおうれしい。
・シャッターボタンを押してからAFの動作開始までが、D2Hと比較してコンマだが、わずかにディレイがある。(感覚的にそう感じる)
・ライブビュー撮影時にセルフタイマーのような、シャッターボタンを押してから数秒のディレイで撮影できるような機能があればうれしい。
参考になった11人
「D300 ボディ」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2024年8月15日 01:36 | ||
| 2024年7月28日 10:16 | ||
| 2024年7月21日 18:18 | ||
| 2024年7月6日 14:23 | ||
| 2024年7月3日 07:16 | ||
| 2024年6月27日 12:58 | ||
| 2024年6月23日 14:57 | ||
| 2023年11月8日 20:53 | ||
| 2023年9月10日 22:05 | ||
| 2023年4月15日 06:59 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
Z50よりかなり進化していて買い換えてよかった
(デジタル一眼カメラ > Z50II ボディ)
5
三浦一紀 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス








