
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.54 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.60 | 4.54 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.55 | 4.28 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.82 | 4.13 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.66 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.64 | 4.40 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.32 | 4.32 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.35 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2016年9月9日 23:33 [959245-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月7日 15:57 [608685-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
花火も大丈夫。トリミング(+) |
ミサゴ。トリミング(+) |
最近、ダブルズームキットを中古で入手しました。
はじめてのデジタル一眼レフでしたが、操作はシンプルですぐになじめました。
今となっては古い機種なので最新の機種と比べてしまうと見劣りする点も多いのですが、普通の撮影ではなかなかいい感じで撮れます。
キットの望遠ズームを使い、AIサーボで子供の運動会で徒競走やリレーを撮りましたが、今まで使っていたコンデジと比べるとすごく撮りやすく、けっこうかっこいい写真が撮れました。でも歩留まりは半分弱でした。このへんは上級機種やもっといいレンズを使うと改善するのかも知れません。
キットのレンズでは暗すぎて体育館などでの行事や屋内スポーツにはきついです。とくにX2はISO1600までしか設定できないので。
そこでEF85mm f1.8 USMを追加購入したところ、体育館での音楽イベントやバレエ/ジャズダンスの舞台まで対応できるようになりました。
ただシャッター音が大きいので、静かな演奏会などの撮影には向かないと思いました。
ーーーー
最新の機種に比べて見劣りする点は
1)動画が撮れない
2)高感度が弱い (ISO1600が上限、ISO1600ではノイズが目立つ)
3)連写が遅く、すぐとまる
まだあるかも知れません。
ーーーー
でも、私の使用目的(子供、風景などの撮影)にはこれでほぼ充分なのでまだ新しい機種に買い替える予定はありません。ほぼ満足しています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月30日 18:02 [560089-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
4年前に購入しデジイチデビューさせていただいた機種です。
それまではコンデジで画質など雲泥の差。自分の撮った写真にハッとさせられ、写真がうまくなったような気になり、はまりました。
キットレンズでもハナ、虫、景色、人物と充分でした。
コンデジと違い、シャッタ速度が速いので、子供の笑顔、しぐさなどのシャッターチャンスを逃さず撮れることが、一番良かったことです。
持ち歩きは少し重いですがCanon EF 28-70mmF2.8L USMをつけるとさらに綺麗な写真が撮れます。
まだまだ現役ですが、動画を取る機会が多くなりそうでKISS X6iを注文してしまいました。
第一線は退きますが、コンデジしか知らなかった私に入門機として非常に良い一台でした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月7日 22:29 [553402-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
可もなく不可もなく、キャノンのカメラらしいシルエットです
【画質】
趣味のためのツールとして十分すぎるほどの画質
【操作性】
これが初めての機体なので特に問題もなく、というより使いやすい用に設定されてるシリーズですからw
【バッテリー】
一日イベントで撮っていても持つ・星を撮るために数時間起動しても十分に余裕有り
【携帯性】
店頭で最新機種触りますが、やっぱ軽いです、かと言って小さすぎず存在感はやっぱりデジ一
【機能性】
最新機種よりはやはり数段落ちますが、画質のコメント同
【液晶】
気にしてません、てか失敗を確認できるだけでもよし!!
【ホールド感】
手は大きい方ですが特に不満なく、しっかりともてます。逆にバッテリーグリップ付けるとバランス崩れるかな?とおもい追加購入はしてません
【総評】
発売から数年たち、去年購入しましたがかなり使用頻度の低い良品でした、他趣味のための道具として活躍してくれています、無論最新の機体はきになりますがw
まだこの機体以降であれば公式のサポートも余裕があるので、カメラが主ではなく、他趣味のアクセント・道具としてなら中古で購入してもありかと思います。公式サポートもこの機体以降であればまだ余裕あります。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月9日 08:13 [532115-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】 丸みがあるデザイン。女子受けか?
【画質】 1200万画素、うん十分です
【操作性】 慣れれば問題なし。ボタン操作だが、独立ボタンなので良い
【バッテリー】 かなり持ちます。フラッシュ使わなければ何枚でもいけそう。2泊3日の旅行では多少フラッシュ使用で700枚ぐらい?最後まで持ちました。
【携帯性】 軽い!大きさは一眼レフだが、軽さはすばらしい
【機能性】 最近当たり前になっている動画撮影機能はないが、個人的には「カメラ」の良さを再認識できるカメラになった。日中なら爽快にカシャカシャ撮れる。暗所には強くないが設定次第でうまく撮れるコツを教えてくれたのもX2。
【液晶】 3型液晶、23万ドット。多少粗いかな?
【ホールド感】 グリップが小型だが、意外と男の手でもフィットします。手が大きい人は余るかも。
【総評】 初一眼、2009年3月に大型量販店にて購入。なんと翌月4月にX3デビュー。おいおい・・・。なにも知識ないところ駆け込んだ結果ですが(笑)。動画機能に衝撃を受けましたが、結果的にはX2でよかったと思います。動画撮影用は現在LumixG3持ちです。なぜか2台袈裟懸けしてたりすることも。すっきりしたいい画を撮りたいときはいまでも現役で活躍。スッキリした画、軽い、意外と丈夫、ファイルサイズが軽い。カメラー!という感じのシャッター音も慣れれば気持ちいい?(カシャーッッ!)ファインダーのぞいてカシャカシャにはバリアングルの必要性もなし。う〜ん意外と名機かも?これからも大事に使います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月6日 22:23 [524779-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
ISOが1600までなので、最近のカメラと比べると高感度の撮影が難しいです。
上位機種に比べて非常に軽く、持ち運びやすいのはとても良いと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月4日 23:52 [486649-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
X2を購入後、すぐに動画付きのX3が出てお店の人をちょっと恨みましたが(出ないって言ったのにぃ) 今も現役で頑張ってくれてます。
実際には動画は不要なので十分。 カメラ本体のグレードUPを考えていますが、その時はもちろん残すつもりでいます。いつまで頑張ってもらいたいです。
ちなみに購入価格がWズームキットで9万円くらいしました。今のX5のWズームの価格と比べるとガッカリ来てしまいますが、十分もとは取りました♪
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月12日 10:22 [471985-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
いいと思います。少し丸みのあるボディです。
【画質】
美しいです。ボケもキレイで満足です。
高感度では、少しノイズが気になりました。
色は少し抑え目かもしれません。
【操作性】
最初に持つカメラとしてはとても使いやすかったです。
画面表示なども分かりやすいです。
【バッテリー】
普通です。
【携帯性】
非常に良いです。
望遠レンズを付けても非常に軽く、一日中持ち歩いても
全く疲れません。
【機能性】
良いと思います。
連写などは出来ないものの、最初に持つカメラとしてはとても良い
機能を兼ねそろえていると思います。
【液晶】
普通です。
【ホールド感】
普通です。
軽いので、ホールド感でいうと少し足りないかもしれませんが
気になるほどではありません。
【総評】
初めて購入した一眼レフカメラでした。
カメラの楽しさや基本は全てこのカメラに教えて貰いました。
3年使用して、自分の撮りたいものが分かったので
友人に譲ってしまいましたがとても良いカメラだと思います。
ダブルズームで7万円ほどで購入しましたが
価格以上の価値があったと思っています。
何処へでも連れて行かれる軽さと本格的な機能が魅力的でした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月13日 01:52 [461986-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
だいぶ慣れましたので、感想を書きます。
【デザイン】
まずはここから入りました。
無論バランスのいい配置でOKでした。
【画質】
特に問題ありません。ただ大きい被写体を取る場合、
シャッタースピードが速くても、若干ピンボケするきらいがあります。
(腕の問題である…というのは置いといて^^;)
【操作性】
慣れました。問題ありません。なんでもそうだと思いますが、
慣れですね。
特にエントリーモデルですので、もともと難しい部分はないと思います。
【バッテリー】
補助キットをつけっぱなしです(充電が面倒なので^^;)
かなりもちがいい方だと思います。
【携帯性】
単体で持ち歩く場合は、レンズがでかい分、携帯性は落ちますが、
ソフトバッグに入れて携帯する分には、コンパクトに収まると思います。
これも持ち方云々で変わりますね。
【機能性】
機能は基本的なものは抑えていると思います。
素人の私には十分です。これ以上あると逆に困るかも^^;
【液晶】
固定されているので、低い位置や、カメラを手元から離して撮影するのには向いていません。
バックモニターが可動式であれば何も問題ありません。
唯一の難点?かなと思っています。
画質自体には無論問題ありません。
【ホールド感】
持ちやすい形状なので、妥当なラインじゃないでしょうか。
夜間や基本三脚同行なので^^
【総評】
一眼2代目ですが、今でも十分に使えます。
趣味というレベルをはみ出ないので、私としては満足です。
もう少しシャープに撮影できればなぁ。と思うことはありますが、
私の腕の問題でしょう。
機能もシンプル。初心者でもいい感じに使えると思います。
とりあえず、現行モデルとあまりにも機能差が出ない限り使い続けるでしょう。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月6日 16:29 [452512-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
娘の幼稚園入園にあわせて2009年3月に購入。
フィルムとの違いをいろいろと学んだカメラでした。
現像にコストがかからないため、バカスカ撮影していましたが、操作性や細かなす設定ができないこと、高感度でのノイズ面で不満が出てきたため、お別れしました。
当時、入門機種としてはバツグンな性能とコストパフォーマンスでしたが、今のX5は更にハイスペックに進化していてこの先どうなるのか?、末恐ろしいですね、
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月24日 13:24 [426946-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
2009年3月に購入しました。
今でもカメラ本体・レンズともに一度も故障や不具合などがなく快適に使っています♪
購入して少ししてから動画撮影機能付きのデジタル一眼レフの方がよかったかなと思ったり、レンズはダブルズームではなくて広角〜望遠まで1本でカバーできるレンズの方がよかったかなと思ったり、また小ぶりな本体にやや不満を持つことがありました。
しかし長く使ってみると動画を撮れる機種でも動画と静止画を同時に撮影することは出来ませんので静止画撮影専用機としては大変満足、レンズもダブルズームの標準ズームが軽くてコンパクトなので小柄な本体とあわせて気軽に持って歩けるので、これから先も新しい上位機種のデジタル一眼レフカメラを買ってサブカメラとして長く使っていきたいと思っています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
ストロボ込みで実測1389.5gのシステムが実現しました
(デジタル一眼カメラ > FUJIFILM X-S10 XF18-55mmレンズキット)4
ジャイアン鈴木 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
