
- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.25 | 4.26 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.75 | 4.22 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.00 | 3.94 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.75 | 3.71 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.00 | 4.01 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
3.25 | 3.74 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.50 | 3.75 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.75 | 4.06 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2008年2月28日 02:03 [122680-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 2 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 2 |
液晶 | 2 |
全体的な作りがチープな印象
まあ、価格がそこそこ手頃なので仕方ない気もしますが
結構大事なところまで安く作っている感じで
タッチパッドの感度が悪く、クリックしてもクリック出来てなかったりして
クリックしなおしたりして、
なんでこの辺の技術で3年前のマシンより退化してるのか訳が分からない。
あと、形状が狽ゥなんだか知らないけど、全然伯^にしている意味が無い。
側面がちょっと傾いてても、使っててほとんど普通と変わらない。
逆に、USBとか差し込む時、なまじちょこっと角度が垂直じゃないために
差し込む角度が面に対して直角じゃなくて、正直差し込みにくい。
もともとそういうのを差し込みやすいための伯^なのに、使いにくくしてどうするw
そして、パソコンを両手で持ち上げようとすると、右側のマルチドライブの着脱ボタン?
なんだか分かんないけど、
そこにちょうど指があたって、毎回のように、ボタンがプインっと出てくる非常に頭の悪い設計。
しかも、これはもう改善されてるかもしんないけど、
電源アダプターからパソコンに差し込む穴が、手前から見て左後面にあるんだけど、
天板にプリントしてある電源の差し込み穴を示している(と思われる)小さい▲マークが
はっきり言って左右逆。穴と逆側に▲マークついてんだよ?
たぶん、いちいち後面見なくても電源差し込めるように付けてあるマークなんだろうけど
逆に付けても意味無いね。
これは恐らく製造に至るまでの過程で、誰かこの間違いに気づいてるはずだと思うんだけど、
この程度の間違いぐらい、いいだろう。みたいな感じで訂正せずに製造しちゃったんだろうね。
そのやる気の無さは改めないと絶対だめだと思う。
あと、キーボードがやたらタイピングミスっていうか、叩いたはずのキーが叩けてなかったり、
とにかく安く作り過ぎだろ。みたいな匂いが全身から漂ってくる。
これまではVAIOのノートのイメージって結構よかったんだけど、これ見たらちょっと今後は考えないといけないかな、みたいな感じ。
技術的云々じゃなく、物作りに対する姿勢の問題だと思う。
こういう社員のモチベーション的なものって案外根深いものだからね、当分駄目だろうね。
あと、B Toothのマウスで、マウスはソニーのBT対応のレーザーマウスなんだけど、
たまにポインタが動かなくなる。クリックもできない。
つまり、パソコンと通信できない状態になる。
再起動したら治る
正直もう壊れちゃえよと思っている
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2007年12月17日 02:50 [107190-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
液晶 | 4 |
◆パフォーマンス
コストパフォーマンスはかなり良い。ヴィスタは動作が重いという辛口の評価が多い中、このPCではOSに関して「重い」という意識を抱くことは難しいくらいだ。以前使用していたXP機(pen4,memory1g)よりも断然早く、まさにサクサク。Aeroはいつも回りっぱなしだ。
◆デザイン
見た目のデザインに関しては、個人の趣味の域に入るが、ビジネスでの使用、パフォーマンスに特化した機種というコンセプトから考えれば妥当ではないだろうか。パソコンはあくまで道具と考えれば、むしろ好感が持てるデザインだ。ただ、液晶上部に4つ設けられている保護点は、液晶上部中央1点、キーボード側上部左右に1点、とした方がスッキリするのではないかと思った。Sonyさんどうでしょう。
◆モバイル
気軽にモバイルしたい人にとっては、若干重すぎ、少々大きすぎるきらいがあるのは確かだ。だが、オフィスもしくは家庭内に据え置きの時間が多く、たまに持ち運ぶという人にとっては問題ないと思う。筋力を向上したい人は積極的に持ち運べばよい。
◆クレーム
パームレストの軋み音が気になる、とうい意見もあるようだが、私が購入したPCにそのような音は生じない。おそらく、工場生産時の部品の不具合から生じているのではないかと思うのだが。これについては、サポートさんにコンタクトか。
◆エンターテイメント
ヘビーなゲームをする人にはお勧めしない。某サイトの体験版のゲームをダウンロードし、良好に動作するか試してみたが、やはりグラフィック性能に関して少々力不足なようだ。ゲームに投入する時間をほかの有意義な時間に割り当てることは一つの解決だ。
◆総合評価
なかなかいい。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年11月15日 13:24 [100591-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 5 |
これまで我家として3台のVAIOノートを使い続けています。<今回が4台目
デザインがオシャレな感じのイメージだったVAIOが機能重視になった感じです。
# このノートPCがそういう位置づけ(ビジネス仕様)ってのもありますけどね。
そう言う意味もありまして、この機種は凄くドッシリ感を感じます。
しっかりした立て付け〜って感じで、剛性感を感じさせるボディです。
これまではデザイン重視で、どこか柔(やわ)できゃしゃな印象はありましたので。
正直、このPCは決してオシャレなデザインではなく、ごっついイメージです。
初めてのWinVISTA(私のニックネームと同じだ!)に戸惑いながら使っています。
重い重いと聞いていたVISTAですが、マシン性能が高いのですっごくサクサクです。
最初から2Gのメモリーですので、初めて購入と同時にメモリーを買いませんでした。
# ちなみに私の名前は、勝利のWinにTOYOTA自動車のVISTAをくっつけたものです。
今回の購入条件としては、SXGA+の解像度が必須でした。
私は、縦方向に大きな画面が使いやすいと考えているので。
WinVISTAはアイコンが大きくなったせいか、これまでのSXGA+より狭く感じます。
そう言う意味でも、このPCの解像度は非常に重宝すると感じています。
全体として、コストパフォーマンスは最高の部類に入ると思います。
ビジネスモデルだからこんなに安く買えたんでしょうか。
高性能なノートPCがお値打ちに購入できた〜という感想です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年8月31日 23:12 [88040-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 3 |
液晶 | 4 |
コストパフォーマンスに惹かれて購入しました。
高速CPUにメモリ2GでOffice付でこの価格はいい感じです。
ビジネスモデルを装いながら、少しお洒落で多機能です。
■デザイン
シルバー/ブラックのツートンカラーは適度にお洒落かと思います。
天板のVAIOのロゴも素敵です。
(ビジネスノート好きの私にとって、こんなお洒落な天板は初めてです。)
■処理速度
メモリが2Gということもあるのでしょうが、軽快に動作します。
ヘビーな運用をしないなら、処理速度に不満が出ることはないと思います。
今回遅ればせながらの初ビスタですが、むしろ快適に感じてしまうくらいです。
■グラフィック性能
軽いゲームは時々しますが、全然問題ありません。
ただし、ヘビーなゲームはしませんので、わかりません。
(仕様的にヘビーなゲームは期待してはいけませんね。)
■拡張性
軽量A4サイズノートの水準です。
こんなものでしょう。
■使いやすさ
通常はマウス操作なので気にはなりませんが、スティックポイントが使いにくい上に、パッドも今ひとつ使いくいです。
スティックとパッドの両用による、マウス要らずな操作性を期待していましたが、裏切られました。
(ThinkPADを見習ってほしいというか、モロに真似てほしかったというか、レノボから部品供給を受けてそのまま組み込んでほしかった。)
今回、初めての指紋認証でしたが、非常便利で使いやすく、これに慣れた今、これが当然と感じてしまってます。
キーボードは、人それぞれでしょうが、私的にはOKなレベルです。
基本的に使いやすく感じます。
■携帯性
商品コンセプトとしては、移動シーンを想定しているようですが、少々重いですね。
(普通のA4ノートより少し軽い程度です。)
こんな事より、ACアダプタが大きいのが気になります。
本体を運ぶのはやぶさかではないが、このACアダプタも運ぶのには抵抗を感じます。
■バッテリー
普通です。(常識的な持ち時間です。)
■液晶
私は、本来、光沢の液晶は嫌いですが、この液晶は許容範囲です。
非光沢に慣れている私ですが、写りこみは気にならないレベルです。
非光沢と比較すると、文字は少し見づらく感じますが、その分DVD等の映像は格段に綺麗です。
基本的に良い部類の液晶画面と感じます。
■満足度
最初はレノボの方が満足度が高いのではないかと思ったりしましたが、慣れてしまうと、これはこれで良いパソコンじゃないかと感じております。
壊れさえしなければ、満足です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
TUF Gaming A15 FA506IU Ryzen 7 4800H・16GBメモリ・512GB SSD・GTX1660Ti・15.6型FHD液晶搭載モデル FA506IU-R7G1660T

満足度5






テレワークはこれで充分
(ノートパソコン > IdeaPad Slim 350i Chromebook 82BA000LJP)4
関口 寿 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ
