Mi Note 10 Lite レビュー・評価

Mi Note 10 Lite

  • 64GB
  • 128GB

4眼カメラや6.47型有機ELを搭載したスマートフォン

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Mi Note 10 Lite のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.99
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングXiaomi Mi Note 10 Liteの満足度ランキング
集計対象28件 / 総投稿数29
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.34 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.20 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.90 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.43 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.53 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.17 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

メガニウム584さん

  • レビュー投稿数:428件
  • 累計支持数:1396人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
95件
260件
ノートパソコン
22件
189件
ロードバイク
0件
171件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性3
レスポンス2
画面表示3
バッテリー4
カメラ3

【デザイン】4Gのためかスリム

【携帯性】今となってはコンパクト

【レスポンス】日常使いには忍耐がいる。

【画面表示】きれいではある。

【バッテリー】大容量で素晴らしい。

【カメラ】頑張ってはいると思う。

【総評】2023年にセールで入手。ただ販売から時間が経過していてサポートはもう長くは臨めないかも?カスタマーより復活させたredomi9T
と入れ替えようか悩んだが、今ひとつだった。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

flare3_aqoursverさん

  • レビュー投稿数:65件
  • 累計支持数:607人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
48件
30件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
2件
3件
タブレットPC
3件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性無評価
レスポンス3
画面表示4
バッテリー5
カメラ4

サブ機としてiPhone SE3のお供に使っています。
もう一個あるサブ機と日替わりで気分に合わせて使っています。

以前、Redmi Note 9SやRedmi 9T、Redmi Note 5 Proを使った経験があります。

【デザイン】
かなりおしゃれで綺麗です。
なめらかな曲線が両面にあしらわれていて柔らかい印象。

色もグレイシャーホワイトにしましたが、光が当たると少し乱反射しますが、
ギラギラ感が強くはないのでかなり好みです。
一言で言えば美しい。

何よりカメラユニットが出っ張っていないのが素晴らしい。
神ですね。大幅加点です。

【携帯性】
もはや携帯性は論ずる段階にありません。
デカイし重いけどそれは承知の上ですからねw

【レスポンス】
稀にモッサリ感を感じますが、まぁMIUIが乗っかっていることを考えれば
こんなものかなというレベル。
以前同じ構成のPixel 4aを使っていましたが、そちらはモッサリ感が全くなかったのでね...
気になるポイントではあります。

ただ、別に重いかというとそういう訳では無いです。
私は敏感な方なので大半の方は気にならないと思います。

アプリの裏落ちなどはRAM 6GBあるからか私の使い方ではあまりしませんね。

画面内指紋認証は割と精度はいいと思います。
Rakuten Handに比べて速度も早いですし、満足です。
ただし、最近の画面内指紋認証や一般的な指紋認証リーダーに比べるとワンテンポ遅いです。
UVレジンタイプのガラスフィルム(AsBellt)をAmazonで購入し途中から貼りましたが、
貼る前後で感度に差は感じません。(張った後に再登録はしましたが...)


【画面表示】
キレイですね。
OLEDならではの引き締まった黒に(設定により)自然な色味がいい感じです。
デフォルトはキツめなカラーリングですが、変えれば自然な色味に変えられます。

エッジの角度が急なので、真正面から見ると若干両サイドが変色して見えることがあります。
ま、まぁエッジディスプレイの宿命だからしょうがないね。
ジェスチャーナビと相性がイイのでトレードオフ。

【バッテリー】
燃費の良いスナドラ730G+5260mAhのバッテリーのおかげが結構持ちますね。

【カメラ】
普通ですね。
味付けも上品なコンソメポテチって感じでキツめですがエグくはないです。
OISと望遠レンズがこちらにないですが、その分カメラユニットが出っ張っていないので
まぁいいでしょう。
そもそも望遠使わないし。
あったらいいだろうけど今のところなくて困ってないというのが正直なところ。


【総評】
サブ機としてかなり満足感は高いですね。
Redmi Buds 3とMiスマートバンド6と合わせてズブズブにXiaomiエコシステムに使っています。
iPhoneと違ってこちらは夢のあるAndroid界隈なんで、使っていて楽しいスマホですね。

microSDが使えませんが、私はそもそもmicroSDがよく壊れる人間なのであまり信用しておらず
無きゃないでいいやって感じで気になりません。
128GBあれば今のところは十分です。

同時発売のRedmi Note 9Sと比べても、かなり作りの良さ感じます。
あちらもコスパはいいんですけど音質面や挙動面などでちょっと不安定だったのでね...
私だったら間違いなく定価購入であれば、倍額出してでもこちらを買いますね。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ミッフィー!さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
9件
冷蔵庫・冷凍庫
1件
1件
シーリングライト
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】良い。自分はカバーやケース、ガラスフィルムなどはつけません。付けるのは指を通すリングだけです。安いので壊れたら違うの買います。

【携帯性】良いほう。その前に使ってたOPPOの廉価版が重すぎた。

【レスポンス】OPPOの廉価版に比べたらサクサクだし、今まで使ってたミドルレンジの中ではスルスル動く方だと思いますさすがRAM6

【画面表示】リアルタイムで調光してくれるのはいいですね。OPPOの廉価版は一回画面消さないと調光してくれなかった。そして有機ELはキレイですし、指紋が残らずにベタベタしないのがいいですね。自分はフィルム付けないので評価高いです。
マイナス点は有機ELがフチぎりぎりまで来てるので触ってしまい、目的をタップしても反応しないときがちょいちょいある。すぐに気づき手を広げる。

【バッテリー】ドラクエウォークやるとすぐに減るけど、持つ方だと思う。そして急速充電もけっこう早い

【カメラ】一応4k動画も撮れるけど30コマ。自分は1つ画質落として60コマで撮るようにしてます。75型のテレビで観ますがまあまあキレイです
マイクの性能はあんまりよくない。
カメラもまあまあ。

【総評】自分は21年の10月に15000円で中古の美品を買いました。なのでコスパは半端ではないです。
今まで、SONY、ファーウェイ、エースー、OPPO、シャープなどなど使ってきましたが、一番コスパいいかもです。半年使って思うのは次もXiaomiでいいかなってことです。
スマホって高いの買っても壊れるときは壊れるし、一年位で飽きてしまうので、このくらいの値段で買って百均のリングホルダー付けて、不具合出たら買い替えるくらいが自分にはちょうどいい。
あと全てのスマホに言えることですが、自分が使ってるCIMに合うバンド対応のスマホ使ってないといろいろと不具合出ますよ!機種は同じでもSoftBank仕様とdocomo仕様、海外仕様ってバンド帯が違ったりしますので、自分が買うスマホとCIMのバンド帯が合ってるか確認してから買って下さい。

参考になった3人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

どんどんどどんどんさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:70人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
56件
マウス
5件
9件
携帯テレビ・ポータブルテレビ
3件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

MIUI13 Android12へのバージョンアップが提供されました。
発売時はMIUI11/Android10だったのでここまでバージョンアップしてくれるのは嬉しいですね。他メーカーやキャリア機種と比べても迅速な対応の印象です。
ちょっと触っただけですが、特に重くなった感もなく、逆に軽快になったような気がします。Pixelのようなクイック設定の改悪もなく、ホッとしました。


前利用機種はNOVA3です。
OCNモバイル新規加入で購入しました。
新規加入に関する相談をチャットサポートで行ったところ、15000円の特別割引クーポンをもらえて、税込13530円で購入できました(手数料等は別)
【デザイン】
安っぽさを感じさせない高級感のあるデザインです。
カーブした有機ELもいい感じです。
背面カメラの出っ張りがほぼないのが一番気に入った点です。
付属のケースは透明感が低く、背面の美しさをスポイルしてしまいちょっと残念に感じるので、AliExpressでケースを探しています。
でもXiaomiは似た名前の機種が多くて、単純な検索だと他の機種用とかもいっぱい引っかかってしまうので探す気が失せますね。
【携帯性】
バッテリー容量が巨大な分、若干の分厚さと重さを感じます。
まぁしょうがないですね。
【レスポンス】
SD730G/6GB RAMでサクサクですね。
十分高性能だと感じます。
【画面表示】
カーブした有機ELで発色なども良好です。
ただし、明度を自動にして暗いところに行くと暗すぎる調節をされてしまい見えなくなってしまいます。
自分の目の問題もありますが、自動調整の範囲をパーソナライズできるといいなと思います。
カーブ画面のため保護フィルムなどはなかなか難しいので、ナノコーティングかハイドロゲルフィルムを検討しています。
【バッテリー】
電池は十分持ちますが、毎日充電でちょうどいい感じです。
付属の充電器を使うと30wで充電できるみたいなのですが、独自規格じゃなければもっといいんですけどね。
PDでも18wまでは対応できるみたいですね。
【カメラ】
カメラ相当いいですね。
暗いところでもきれいに写ります。
【その他】
ストレージ128GB→64GBに減った上にSD非対応で大丈夫かと危惧したのですが、写真はGoogleフォトでなんとかなっています。
プリインツールとかホームアプリの端々に広告が表示されます。
それぞれ個別にオフにすることは可能なのですが、そのおかげで安く購入できると思うと微妙ですね。
画面内指紋認証はメリットもありますが、反応は若干遅いですね。NOVA3の背面センサーの方が圧倒的に早いです。
また、センサーをなぞると通知パネルが下りてくる機能も独立センサーならではで、それがない分少し不便です。
【総評】
買うときはRedmi note9S 6GB/128GBと最後まで悩みました。
最後の決め手はデザインでこっちを選びましたが、後悔はないです。
Xiaomiは初めてで、戸惑う部分もあります。
設定やプリインツールなどはHuaweiの方が使いやすく感じますが、慣れれば問題ないレベルかと思います。
値段を考えると満足度は非常に高いです。

参考になった18人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ハゲが悪いさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
150件
ノートパソコン
0件
80件
タブレットPC
0件
67件
もっと見る
満足度5
デザイン3
携帯性2
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
デザインには拘りがありません。曲面ディスプレイはジェスチャーがし易くて良い。
【携帯性】
この重さと大きさはもはや凶器ですね。ハイエンドでは無いのだから今では普通でしょう。
【レスポンス】
重いゲームでもしない限り必要十分です。
【画面表示】
有機elなので液晶より綺麗です。輝度を暗くしても液晶より見やすく目が疲れない。明るい色暗い色のコントラストがくっきりしています。
【バッテリー】
これでもかというぐらい持ちます。省電力設定でも十分な性能でさらに持たせる事が出来ます。
【カメラ】
カメラには拘り無いので無評価。

【総評】
今では2万円程度のエントリー価格でAntutu28万点程のミドルクラス性能の本機が買えます。RAM6GBだしライトユーザーにはAntutu33万点のPixel5aとレスポンスならそう変わらないのでは。OSもAndroid11にアップデートされたしこの先Android12にアップデートされる可能性も十分にある。この価格で目に優しい有機elディスプレイであるのがポイント。曲面ディスプレイをマイナスに捉える人もいますが、曲面は端なので慣れれば気になりません。取捨選択された各種スペックが自分にはあっていました。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しょう342さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
デジタルカメラ
0件
1件
ミニコンポ・セットコンポ
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性2
レスポンス3
画面表示4
バッテリー5
カメラ4
当機種
当機種夜景モード手持ち
当機種マクロ

夜景モード手持ち

マクロ

【デザイン】
サイドフレームはメッキ感がありますが、背面がパールの様なグラデーションでチープな印象はありません。
このデザインも購入動機の1つです。

【携帯性】
208gに厚さ9.67mとヘビー級です。また6.47インチと気持ち小さめ(6.67比較)なのでずっしり重く感じます。

【レスポンス】
720Gに4GBブラウジングやYouTube(1080p60fps倍速)、ある程度のゲームは余裕です。

【画面表示】
有機ELで綺麗です。ただディスプレイのガラスが他機種と比べてつるつる滑りやすいです。可能なら液体ガラス推奨。

【バッテリー】
ガンガン使っても減らないです。33Wの急速充電対応なので空から100まで60分弱です。
【カメラ】
・メイン
IMX686にXiaomiのチューニングなので綺麗に撮れます。OIS非搭載なので暗所は夜景モードでも苦しいです。
64MPモードは何故か周辺部が流れます。
・超広角
画角は広いが画質は△。自宅の室内(夜)だとノイズだらけ。
・マクロ
200万画素25mmとオマケ程度のもの。とはいえ雪の結晶も何とか撮れる。
・動画
4k30Pだと手ブレ補正は割と効くが1080p60fpsだと補正は効かない。
【総評】
デザイン、電池持ちに魅力を感じるならありです。またスピーカはモノラルとは言え音質はなかなか良く、イヤホンジャックも搭載。
ただ写真動画をしっかり撮りたい、ずっしりくる重さが苦手なら他機種をオススメします。1cm近くの厚みはなかなか(ケース付けると確実に超えます)

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

base314さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:61人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示1
バッテリー3
カメラ無評価

ツムツムはカクカクで使えない
GPSは受信感度が悪すぎて室内では窓際に行かないと受信できないのでポケモンgoができない
画面端がR状になっているので文字を打つ時や画面で端の方を操作する時に上手く反応しない
全面カバー対応できる良いガラスフィルムがない
バッテリーの持ちがダークモードにしていても同メーカーのnote9sより容量が大きいのに持ちが悪い
購入はこちらの方が半年程遅く購入しているので劣化が原因ではないと思う
あとはLINE、メールの受信時間がめっちゃ遅れる時がありリアルタイムでやり取りができない
受信音が鳴らない時があるのでサブスマホ用であれば問題ないが仕事用としては使えないスマホ
外出時は輝度をオートにしていると画面が見えなくなるので手動で調整しないと駄目な時が多々ある
note9sが良かったので購入したがnote9sの方がGPS受信感度がまだイイので購入して失敗したスマホの一台

参考になった5人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ミスミスブラックさん

  • レビュー投稿数:256件
  • 累計支持数:779人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
34件
ブルーレイ・DVDレコーダー
4件
21件
デジタルカメラ
8件
13件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】
実用性は抜きにして湾曲ディスプレイは見てくれがよく、ネビュラパープルの色もキレイで、レンズもてんこ盛りの装備であり高級感ある。


【携帯性】
縦長で少し大きい。その分画面は大きいので仕方なし。
やはり重いの一言につきる。



【レスポンス】
重いゲームはやらない。
普段使いは問題なしの快適。



【画面表示】
ソニー、シャープ、OPPO、HUAWEI3台を同時に比べると、「白」のバックが薄い「灰色」「ピンク」の色に感じる。白ではありません。最初は「読書モード」になってるのかと思いましたが、この機種の白はこの色みたいです。
比べなければとくに気にはなりませんが、比べると差は明らか。



【バッテリー】
重いかわりに持ちはいい。
純正の充電器や対応品で充電するハイスピード充電はかなり早し!



【カメラ】
多種多様な撮影が出来ます。便利です。
しかし、スマホなどの小さい画面で見る分には申し分ありませんが、PCなど大画面で見ると粗がでまくりで残念な結果に。
6400万画素モードも余り意味なく、必要性は限定されます。



【総評】
細かな評価は少し厳しく書いたが、全体的に見ればこの価格帯ならば大満足です。

湾曲ディスプレイは2台目ですがはっきり言って見た目重視で、実用は両端が見辛くなり画面が縦長になるだにしか感じません。動画や画像の全画面表示は細かな認識ができません。あと画面割れにも注意が必要になりそうです。


デザインも長く使えそうな感じなので

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

鬼怒川二郎さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

【デザイン】
エッジのラウンドは、好みが分かれるところですが、私の好みではありません。強度確保に一役買っているような気がします。
最初はガラスフィルムを張っていましたが、指紋認証の感度が鈍くなったので今は外して使っています。
【携帯性】
大きくて重いので、あまりいいとは言えません。
【レスポンス】
普段使いには十分な性能だと思います。
使用形態は、通話・ライン・写真・軽いゲーム程度です。
ゲームでは特に「ツムツム」との相性が悪いようです。かなりカクカクします。本機に標準装備の「ゲームターボ」を使ってみましたが、あまり改善されませんでした。
【画面表示】
とても奇麗ですが、エッジが少し見にくい。
【バッテリー】
朝100%で就寝の頃に50%ほどになります。使っている格安シム(OCN)の影響もあるかもしれません。
【カメラ】
奇麗に撮れます。
【総評】
なかなかいいが、「ツムツム」との相性が悪いのが残念

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かずよし11さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:47人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5
機種不明
機種不明
 

 

ちょっと、大きさ・重さが長い間手持ちする場合に気になるかな?というくらいで、あとは特段不満はありませんでした(ゲームはやっても簡単な麻雀アプリだけで、ネットサーフィンやYouTube、radiko等がメインのため)。
今回書き込んだ理由は、皆さんにメーカー修理に関してお伝えしたいことがありまして・・・

先日、Mi Note 10 Liteのパネル交換(画面割れ)の為にメーカーに端末を送付しました。
昨日、見積もりが出たとの事でPDFが送られてきて見たところ、3.5万円とのこと。
「問い合わせ時には、概算で1.9万円だったはずだけど・・・」

見積書には「充電口に腐食があり。画面修理と合わせて、3.5万円」
いやいや。そもそもその修理依頼していない(普通に充電できてます。自分で見えない部分の腐食。分解写真が添付されていました)。

こちらとしては、取り敢えずパネル交換だけでいいわけで・・・
メーカーとしては、全部修理しかできない。
見積もり出てしまっているので、修理の場合はそれしかないとのこと。
修理しない場合は、点検代等で5,500円の支払いの後、元の状態で戻し。

ユーザー側の依頼箇所以外も、メーカー側で直すと判断する部分があった場合は、ユーザー側に直すか直さないかを聞くことは一切せずに全直しで見積りを出して、それを変更することは出来ないと言われました。
そんなこと、修理問合せ時の電話でも言われませんでしたし、問い合わせ後に送られてきたメールにも記載ありません(メーカー側もそれは書いていないと認めました)。

そんな全交換(ユーザー側としては直さなくていい部分も手をつける)をするということがわかっていれば、街にある修理屋さんにパネル交換だけお願いしましたよ。
街の修理屋さんなら、もし他に修理した方がいい箇所を見つけたなら、事前に確認取ってから修理に取り掛かると思います。

ですので、皆様もメーカー直に修理依頼する場合は、こと細かく質問して理解の相違を無くすことをお勧めします。
パネル交換依頼で3.5万円。そうなるなら、最初からMi Note 10Liteなり、Redmi Note 10Proの新品買っておきました・・・
長文で失礼いたしました○┓



参考になった47

このレビューは参考になりましたか?参考になった

てつ15248731さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】とても良いしカッコイイ。なんと言っても湾曲ディスプレイがかっこよさの極み。

【携帯性】少し大きい。重さも少し重いらしいが自分は気にならない。

【レスポンス】とても良い。

【画面表示】有機ELなので発色は綺麗だが最大輝度の時でも少し暗く感じる。

【バッテリー】とても良い。充電も速い。

【カメラ】画質は満足しているが夜景が少し…。だがGoogleカメラなどを入れれば改善する。

【総評】とても良い。カメラも楽しめるしバッテリー持ちも良いので一日中楽しめる。良い買い物をしたなぁと思っています。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

夢夢ちゃんワールドさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:58人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
1件
バイク(本体)
0件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
物珍しいエッジディスプレイがあれだけど慣れると普通というかいらない

【携帯性】
大きいから携帯性が良いとは言えない

【レスポンス】
サクサクで問題なし

【画面表示】
有機ELは黒の発色が良い。映画やドラマの夜のシーンでもすごく見やすい

【バッテリー】
持ちは良いけど普通に減る。そして充電は早い。redmi note 9sと同じ感覚。
【カメラ】
ほぼ使わないので評価なし

【総評】
redmi note 9sの次にこの機種を使ってみたけど、、、、実際使ってみてエッジディスプレイに必要性を感じない。有機ELは黒の発色が良いので映画やドラマはすごく見やすくなった。バッテリー性能は同格くらいで、その他redmi note 9sよりアドバンテージを感じる部分がないので値段が倍くらいなるならredmi note 9sのほうがいいかなと思いました。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

はなはなぱぱんぱさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】そこそこおしゃれ

【携帯性】大きさは良い。手の大きな方には向いている。重さは少しある。

【レスポンス】画面が曲面なので思いの外反応する場合もある。音ゲーをする方には流石に向かないと思う。

【画面表示】なかなか綺麗。

【バッテリー】使い方によるとは思いますが、そこそこの持ちだと感じています。

【カメラ】きれいに撮れる。

【総評】前回の使い物にならないARROWSから直ぐにこちらに機種変更。同じ価格帯でも、こうも違うのか…と思うほどのスペック。使用していて何の問題もないしサクサク動く。日本のメーカーよりも全然良いと思える。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

鴻池賢三さん

プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。

専門誌、ネット、テレ…続きを読む

満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

当機種x0.6 広角
当機種x1.0
当機種x2.0

x0.6 広角

x1.0

x2.0

メーカーからサンプル機(メディア用)をお借りしてのレビューです。

【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
前面はほぼ全面が画面。インカメラは画面内上端の小さな切り欠きに収まり、両サイドは曲面など、最新スマホ風の印象です。
背面もGorilla Glass5とのことで質感は上々。4万円弱の販売価格を考えると、上出来に思います。

【携帯性】
比較的大画面と言える約6.47インチ有機ELディスプレイを搭載し、それに伴って本体面積も大判の印象。
コンパクトさよりも、大画面を重視される方に適すると思います。

【レスポンス】
SoCはSnapdragon 730G。処理能力は、各所からベンチマークが出ていますが、Snapdragon 730Gを使ったモデルとしては妥当なミドルクラス相当。この価格帯の製品としては優秀と言えます。SNSや一般的なゲームならストレスなく利用できるはずです。
ロック解除は画面内指紋認証が可能で、精度やレスポンスも良好です。

【画面表示】
6.47インチ/2,340×1,080画素、398PPIと高密度で滑らか。有機ELパネルで輝度ムラを感じず広視野角。表示は設定で「自動」、「彩度調整」(色域拡張)、「標準」(色温度が一定で色域を拡張しない)が選択でき、「自動」で色温度を「暖色」(低/恐らく6500K狙い)にしておくと、概ね、制作者の意図に近いナチュラルな色調で表示されます。
YouTubeは1080/60p HDR再生が可能です。輝度スペックは最大600nitsで、ミドルクラスの有機ELスマホとしては標準的。HDR映像の良さも体感できます。細かく見ると、明部が白飛び(階調飛び)していたり、完璧ではありませんが、価格を考えると上出来だと思います。
他、Android端末の多くで共通の事象ですが、本機もAmazonビデオのHD再生は非対応でした。

【バッテリー】
バッテリーの持ちは使い方にもよるので評価が難しいですが、1度の充電で2日程度は安心して使える印象です。個体差かもしれませんが、初期設定(特に電力を消費する設定に変更していない)状態で、特に何も操作していなくても、1日で20%くらい残量が減少します。同時にお借りしているRedmi Note 9Sは同10%未満ですので、少し気になりました。
なお、充電は付属のAC/DCアダプターを使用すると「MI TURBO CHARGE」と表示され、30W急速充電が可能です。市販のPD(最大45W)とも組み合わせて充電したところ、「急速充電」と表示され区別されているようでしたが、15分で約20%充電できました。1日1回、気が付いたら充電するという使い方なら、バッテリー残量は心配しなくて済みそうです。


【カメラ】
作例を添付しています。
x0.6 広角は800万画素ですが、センサーやレンズの質はメインカメラに及ばず、発色、コントラスト、解像度、いずれも凡庸です。キレイや写真を撮るというよりは、屋内などで画角を広く…という用途専用と割り切れば問題は無いでしょう。スマホ製品の多くは同様で、広角撮影の画質はメインカメラに及びません。
x1.0はソニー製の6400万画素センサーで撮像します。スマホ画面で見る分には、コントラスト、解像度、色再現も充分の印象。ナチュラルな画調も好感が持てます。(AIをオンにすると、空が真っ青になるなど誇張される)
光学望遠機能は無いので、x2.0はデジタル拡大(切り出し)です。こちらも撮影画素数が多いので、スマホ画面で見る分には充分キレイです。ただし、パソコンモニターで拡大すると、ディテールが鞣され、階調が不足してのっぺりした塗り絵のように見えます。総じてSNS投稿には充分で、殆どのユーザーは満足できると思います。価格も価格ですし…

動画は作例をYouTubeにアップロードしました。
4K/30p https://youtu.be/qykwCDO_ajI (泳ぐヌートリア)
4K/30p https://youtu.be/7tNm4G623bg (手持ち歩行/手振れ補正On)
2K/30p https://youtu.be/LjhM7oGrEfY (手持ち歩行/手振れ補正On)
2K/60p https://youtu.be/UhLDlFeb0rM (手持ち歩行/手振れ補正なし)

30p撮影時は電子式の手振れ補正が強力に効き、見易い動画が撮影できます。SNS投稿には必要充分の画質で、手振れ補正機能も重宝すると思います。


【総評】
実売価格で4万円弱とお手軽ながら、6.47インチと大画面の有機ELパネルを搭載し表示画質も立派。カメラは光学望遠がなく画質も凡庸ですが、SNS投稿には充分映えるクオリティーで実用的。限られたコストで、バランス良く仕立てられていると思います。
有機EL画質でお手頃価格のスマホをお探しなら、お勧めできる好製品です。(個人的にはAmazonビデオのヘビーユーザーで、同サービスがHD再生できない製品は購入対象外ですが…)

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Licohさん

  • レビュー投稿数:66件
  • 累計支持数:205人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
6件
0件
掃除機
6件
0件
エアコン・クーラー
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

全体的にはかなり気に入ってます。

画面が有機ELとあって発色が良く綺麗だし、3D曲面ディスプレイのデザインも
かっこいいし、処理スピードは速いし、カメラの撮影スピードもめちゃくちゃ速い。

唯一の難点は、画面の縦横比。
縦に長過ぎかなぁ。

スマホを横にしてパソコン画面をリモートさせたり、あるいはYouTubeを
見たりすると縦横比が合わないので、両サイドをもて余してもったいないことに。

また、PCモードでのWebブラウジングも拡大表示しないと見えないので使いにくい。

もう少し縦を短く、横を長くして欲しかったな。

バッテリーは一日使うと大体40%減って、残り60%くらい。
充電しないで2日とちょっとは持つかな。

値段もそれほど高くないし、コスパもいい商品だと思います。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意