X-Fifteen レビュー・評価

ショウエイ

X-Fifteen

X-Fifteen

※画像は検索された結果の中の一例です

参考最安価格(税込):¥74,800最安ショップへ行く

  • 更新日時:2023年9月21日4時30分
  • メーカー希望小売価格:¥―
  • タイプフルフェイス
  • X-Fifteenの価格比較
  • X-Fifteenのスペック・仕様X-Fifteenのスペック・仕様
  • X-Fifteenのレビュー
  • X-Fifteenのクチコミ
  • X-Fifteenのオークション

X-Fifteenショウエイ

参考最安価格(税込):¥74,800

  • X-Fifteenの価格比較
  • X-Fifteenのスペック・仕様X-Fifteenのスペック・仕様
  • X-Fifteenのレビュー
  • X-Fifteenのクチコミ
  • X-Fifteenのオークション

X-Fifteen のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:5.00
レビュー投稿数:3人 

※「満足度」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております

あなたのレビューを投稿しませんか?

X-Fifteenのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

まだ青いいちごさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:57人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
5件
CPU
1件
0件
携帯電話アクセサリ
1件
0件
もっと見る
満足度5
   

   

SHOEIヘルメットはマルチテックから始まってXR-1100ときて、X-Fourteen、そして今回X-Fifteenを購入。まだ数回しか使っていないけれどそれでもX-Fourteenとの違いを感じることができた。
・形状の最適化を図ってベンチレーションを強化
 XR-1100の時はとても強く感じていた空気の取り込みがX-Fourteenでは弱く感じ頭が蒸れて蒸されるというのがたまにあった。それが前傾ポジションのスーパースポーツでもあまり実感できなかったベンチレーションをX-Fifteenで強く感じられるレベルに昇華。
・フィット感の向上とノイズ低減
 フィット感と書いたけども密着面積の方が正しいのかもしれない。少なくとも耳の周りもそのおかげか遮音性が高く感じられるほどクッションの密度と圧があるので、走行時もX-Fourteenより集中できる。
・下から入り込む空気の低減
 これはX-Fourteen使っているときの悩みどころで、走っていると顎部から額に向けて風の流れが強くコンタクトレンズ付けている身からしたらとても乾いて辛かった。それがX-Fifteenだと今のところブレスガードもチンスポイラーも付けていないが眼に強く当たるというのは感じていない。もう少し走ると確信できるかもしれない。
・シールドがCWR-F2とCWR-F2Rでドライレンズが共用
 純正シールドのF2RとZ8などで使われるF2でドライレンズが同じものが使われており、かつ整流目的のボーテックスジェネレーターがF2にも付いているから劣化を感じない。

というX-Fourteenを使っている身からしたらかなり改良されていると実感する。その分価格というものがとても厳しいのだけどモ…

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

眠りねずみさん

  • レビュー投稿数:78件
  • 累計支持数:822人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
18件
405件
スマートフォン
1件
202件
デジタル一眼カメラ
7件
163件
もっと見る
満足度5

【静寂性】
ショウエイヘルメットは、X-14、Z-8を使用していますが、
Z-8に次いで静かです。

ARAIメットは3個所持していますが、ショウエイメットの方が静かです。
(ラパイドネオはまだ静かな方ですが、ショウエイ製に比べたら...)

Z-8と作りが同じ感じですかね。
首元の密閉性が上がったので、下から入る音が遮断されているのと、
シールド側面の突起物、ボルテックスジェネレーターのおかげかもしれません。
ボルテックス(渦)ですよね。
読みはボーテックスじゃないはずです。

【重量】
Z-8>X-15>X-14 という感じです。

X-14は重かったので、それに比べると本当に軽い。
SNELL規格通してない分、軽いと聞いています。
安全面は変わらないので問題ありませんね。

Z-8もそうですが、軽く楽なヘルメットなので、アクションカムをメットマウントして重くするのは意味がない為、私はヘルメットにはインカムしかつけていません。

【サイズ】
ショウエイもARAIもショップでサイズを測ってもらい、フィッティングしてから購入しています。
今までLサイズを選択してきましたが、今回はMサイズにしました。
X-14のMはきつかったですが、X-15はMでも余裕があります。
ショップの人曰く、作りが少し違うそうです。

【清涼性】
X-14のチークベントは高速走行した時には効果ありました。
X-15はさらに穴や溝が大きくなり、風もよく入るようです。
以前乗っていたメガスポツアラーの時はX-14の効果を感じましたが、
全面シールド幅があるグランドツアラーに乗り替えた為、
X-15のチークベント効果はわかりませんw
ただ、頭頂部のは風が入り効果ありと感じています。

【気になるところ】
今のところは何もありません。
センターロックはZ-8で慣れており、慣れるとセンターの方が使いやすいです。
右左手のどちらでも開けられるので。
Z-8のシールドを利用できます。

【インカム取り付け】
B+COM製品を利用していますが、問題なく取り付けできました。
両面テープではなく、クリップタイプです。

【総評】
Z-8の次に軽く、静かで気に入っております。
以前はZ-8をメイン、X-14をサブに使用していましたが、
今はX-15をメイン、Z-8をサブにしています。

センターロックのデザインが好きではない人もいるようですが私は気に入っており、
新しいヘルメット、デザインなので、他ヘルメットがもっさり見えました。

とりあえずお店で手にして、かぶって確認してみてください。
グラフィックモデルはまだ少ないですが、今後色々出てくるはずです。
私はゴチャゴチャしたデザインは好きではないので単色を選びました。
グラフィックモデルは服装に合わせにくいので…

Mサイズを愛用していますが、Lサイズも購入しました。
Mはしっかりホールドしてくれて安心。
Lは余裕あるけどホールド感良く、Mとはまた違う。
外形としては、MとLの差
左右幅:7mm
前後長:6mm
高さ :3mm

これしかないので、見た目での大きさはわからないですw
このわずかな差ですが、これが大きいんですよね。
フィッティング数値で、Mサイズ、Lサイズを調整してもらいましたが、
スポーツ、走りを楽しむならMサイズ。
ロングツーリングならLサイズといったところでしょうか。
使い分けようと思います。
Z-8(Lサイズ)も所有しているので、そちらは何用にしようかな...

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ドモチェフスキーとイコさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク用ヘルメット
1件
0件
もっと見る
満足度5

当初はZ-8を購入するつもりだったのですが、X-Fifteenが新発売されたので、Z-8を購入してもX-Fifteenが欲しくなると思い・・SHOEI Galleryで初めてフィッティングの予約をして購入しました。

静音性はいたって静かで、いつもよりマフラー音が小さいボリュームに聞こえました。
フィッティングもされているので首がまったく疲れませんし、まるで頭の一部のように感じます。
脱ぎ被りしやすすぎて、帽子をかぶっているかのようです。
なにより「軽い!!」の一言に尽きます。

ベンチレーションについてはまだよくわかりませんが、SHOEI Galleryの方曰く夏はきっと涼しいとのことです。

サイズ感については、フィッティングの計測数値からシステムが算出したデータ上ではLサイズがマッチしていたのですが、当方はMサイズの方がちょうど良く感じました。レースに出場される方はあえて小さいサイズを選んだ方が良いのかもしれません。

せっかくなのでデータに従ってLサイズに決定しましたが、横幅がある典型的な日本人の頭の形でしたので後頭部の隙間がかなり気になったため、ヘルメット内の前後をパッドで埋めて調整していただきました。

装着感は少々不安になるくらい快適なものなのですが、しっかり頭から顔にかけて包み込まれているのでヘルメットがズレることはありません。

賛否両論のセンターロック機構は、シールドが歪まないために採用されているようです。
グローブをして操作すると簡単にロック解除ができたので、操作に違和感を覚えることはなくなりました。

カラーは艶ありブラックを選びました。派手なグラフィックも一通り使用してきたので、今まで絶対に選ばなかった真っ黒な見た目ですが、風景や夜景などが反射して返って映えるのでは?と考えた次第です・・笑

デメリットがあるとしますと、チークパッドにボリュームがあり快適なのですが、被り口からチークパッドがハミ出しているようにも見えますので好みが分かれるかもしれません。

しばらく海外メーカーのヘルメットばかり使用していたのですが、昔使っていたGT-Airを超える快適性を体感できず、いつも「やっぱりSHOEIが一番なのでは?」と考えることが少なくなかったため、今回X-Fifteenを購入して個人的な考えに確信を得ました。

最後にSHOEI Galleryでのパーソナル・フィッティング・サービスは本当に素晴らしい体験でした。
今後ヘルメットを購入する際には絶対に欠かせないサービスだと思います。

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

X-Fifteenのレビューを書く

この製品の参考最安価格を見る

X-Fifteen
ショウエイ

X-Fifteen

参考最安価格(税込):¥74,800

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(バイク用ヘルメット)

ご注意