参考最安価格(税込):¥8,789






※「満足度」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
よく投稿するカテゴリ
2023年4月18日 22:03 [1704544-1]
満足度 | 4 |
---|
マラソンの練習用として購入しました。
薄底のシューズと比べるとクッション性もよく、安定性も高いので厚底シューズの入門用としてもいいと思います。
耐久性ですが、1000km以上も使用するとさすがに反発性はかなり衰えてるように感じます。使い方などにもよりますが、800km以上は問題なく使用できると思います。
カーボンプレートは非搭載でスピードを出せるシューズではないためタイムを狙うことには向きませんが、価格が安く耐久性もあるため普段の練習にちょうどいいです。
このシューズは中敷きがのり付けされておらず、取り外しできます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月19日 23:23 [1537775-5]
満足度 | 5 |
---|
スポーツデポの初売りで50%OFFの7150円。店舗で履き比べた結果25,0cmを購入。
(私の身長は175cm、体重64kg。足長は24,2〜3cm,ワイズはE〜2Eです)
シューズの足入れは、狭く思います。これは造りがしっかりしている事なので靴を履く時は、靴紐をしっかり緩めてから履く。そして締める事になります。
アッパー部を含めたフィット感は良好。ウェビング・システムは中足部を好みの締め具合に出来るのが良いですが、締め過ぎ注意です。
走り始めると、ソフトな着地に驚きます。どんな着地をしてもソール全体でショックを吸収してくれる感じ。体重もスムーズに移動出来て、最後の蹴り出しの反発力もあります。
フワっと着地してグイっと前に出ながら、軽くクィっと押し出してくれる感覚です。
購入後1週間で45km走りました(私的には多めです)
この靴で走ると走行中の姿勢が立ってくるので、少し前倒れ気味な姿勢を上体の背筋で支えることで今週は背筋痛が残っています。
5kmとか10km走った後でも「家まで走って帰ろうかな?」となるの今週の実走行距離は50km以上です。
その後、1ヶ月で120km走りました。
走行感は極めて良好です。靴の重さ(252g)は走っていても気になりません。アッパーの伸びも100km程度では全くナシ。強いて気になる点を挙げれば、靴紐いつもの調子で絞めていくと、足の甲部を締め過ぎてしまい、ちょうどいい感じの調整に慣れが必要でした。
一年後追記・・・
この靴で、1年間1000km走りました。ソールの状態は減りの大きい右足でさえ、僅かです。
かかと部は部分的に摩耗していますが、つま先部(指の付け根辺り)は2分程度残っています。
ミッドソールのクッション性やアッパーのへたりも少なく、まだ走行可能。
1250kmq走行後追記・・・
前足部の山が摩耗しました。走れない事はありませんが、それよりも着地のクッション性が急に無くなった感じで、ガツンと衝撃が来るのでランニング用としては、この辺が限界かと。
アッパー部の痛みは少ないので、歩き用として履き続けます。
よいシューズでした。
参考になった16人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月16日 14:06 [1633582-1]
満足度 | 3 |
---|
3年前からランニングを趣味にしており、ペガサスズームは36,37、38、39を使用しています。
【デザイン】
37から変わってないような・・・
【軽さ】
37から変わってないような・・・ちなみに39はすごく軽い!
【履き心地】
37と同じように感じます。
【サイズ感】
従来どおり0.5p大きいサイズで問題なかったです。
【総 評】
37とほぼ同じ感覚で走れる安定した良いシューズです。速度を出さずジョグ主体で予算余裕があるなら39をオススメします。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月17日 08:13 [1552218-1]
満足度 | 5 |
---|
10年ちょっとランニングを続けています。
ハーフマラソンベストが1時間50分レベル(10年前)です。
これまでは、自分のレベルにあわない薄底レーシングシューズを履いて、ただ一生懸命、走っていました。
最近は、ランニング、シューズ関連の情報が得やすくなり、デイリートレーナーという言葉を今更ながら初めて知りました。いくつか候補を検討し、評判のよいペガサス38を購入しました。
このシューズは履き心地がよく、接地もやわらかいです。5oドロップなど低ドロップのシューズも多いですけど、このシューズは10oドロップです。私レベルだと、これくらいが前に進む感覚が得やすいです。
1q7〜8分と遅いペースで、10〜20q走る練習をしていますが、走った後も足に疲れが残りにくいです。このシューズを履いて、少しずつ走行距離をのばしていきたいと思っています。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月8日 17:00 [1515442-2]
満足度 | 4 |
---|
ランニングは健康とダイエット目的で週2回、1回10キロ程度の使用環境です。
今までアシックス、アディダス、サロモンを履いてきて、初ナイキに評判のよいこのシューズを選びました。
まずフィット感ですが足の真ん中辺りが吸い付くようにはまり、これは今までのシューズにはない感覚でした。足先は広めで窮屈感もありません。ただ普段は26を履くのですがこのシューズは26だと踵がフィットしませんでしたので、25.5にするとほぼジャストでした。
購入から3回ほど走ってみた率直な感想は「いいシューズとは思うけど、自分の走り方ならアディダスやサロモンの方が走りやすいかな」と言ったところです。まだいまいちこのシューズのスイートスポットが掴めずにいます。自分はフォアフット気味に走りたいので、もうちょっと底が硬い方が良いのかもしれません。
また走り込んでいるうちに評価は変わるかもしれませんが、とりあえず今のところはこんな印象です。
追記:購入してから3ヶ月ほど経ちましたが、買ったばかりの時よりシューズの印象が良くなってきました。特に適度なクッション性とフィット感が気に入っていて、15〜20km走など長い時間走るときに使っています。私事にはなりますが糖質制限とランニングを合わせてやった結果、半年で体重が72kgから64kgまで落とせました。
もしランニング用に一足買うとすればイチオシですので、もし興味のある方はカカトがジャストフィットするサイズを選んで見てください。
参考になった9人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月26日 09:53 [1510040-1]
満足度 | 5 |
---|
ペガサス37に比べると前幅が若干広くなり、日本人の足型によりフィットするようになりましたね。
ミッドフットバンドが本体と繋がっていないので、紐を閉めると中足部がしっかり固定されます。
ドロップは10ミリ、ソールはリアクトで旧型に比べると重さは増したけれど、より柔らかくなってジョグに最適。
ただ「初心者からエリートランナーまで使える」という触れ込みですが、初心者はアライメントが安定するまでもうちょっと薄めのシューズの方がいいような気がします。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
人気商品ランキング
ランニングシューズ 人気商品ランキング2023年10月3日現在
- 1位
-
¥12,900〜
4.37(5)
- 2位
-
¥7,580〜
- 3位
-
X ナイキ ランニングシューズ ズーム フライ 5 グリ...
¥7,580
スーパースポーツゼビオオンラインストア
- 4位
-
NIKE ランニングシューズ ズーム フライ 5 ブルー DM8...
¥12,900
スーパースポーツゼビオオンラインストア
- 5位
-
¥8,580〜
4.74(4)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
(ランニングシューズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
