ラミー
ラミー2000 4色油性ボールペン L401

参考最安価格(税込):¥7,600






※「満足度」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
よく投稿するカテゴリ
2021年7月6日 16:53 [1470300-1]
満足度 | 5 |
---|
購入して3年経ちます。
なんといってもデザインですよね。LAMY2000を買う方の理由はこれに尽きると思います。
使い勝手としては正直、他の日本製の4色ボールペンのほうが良いかもしれませんが、
芸術的要素が高く、それを上回る所有欲を満たしてくれます。
このペンを持っているだけでおしゃれな気分にしてくれます。
あくまでも自分の満足のみですが。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月2日 23:53 [1428406-1]
満足度 | 5 |
---|
【総評】
10年ほど前に購入して以来、リフィルのみ国内のものに入れ替えているものの、ずっと愛用しているボールペンです。万年筆、シャープペンも所有していますが、一番使用頻度が高いです。
ネットではそこそこ有名なボールペンだと思うのですが、実生活ではいまだにどこのか尋ねられることもあります。
さすがに振り子機構がおかしくなってきたのか、1年ほど前から正しい色が出なくなってきましたが、修理に出すと新品ほどの値段がかかるそうなので、単に狙った色が出るようにうまくリフィルを入れ替えて使っています。
折れやすいという話を聞くこともありますが幸い自分のものはそんなこともなく、これからも大事に使っていきたいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月20日 00:59 [723657-3]
満足度 | 5 |
---|
amazonで 5000円もするこのボールペンが常に上位に入っているため、
みんななんで買っているんだろうかと思っていました。
デザインは最高なんですが、他に理由があるはずと....
ありとあらゆるリフィルが使えることが分かりました。
ジェットストリームや、ビクーニャ、HI TEC等 超カスタム可能です。
ジェットストリームとビクーニャファンの私は
それぞれカスタムして使っています。
持ちやすさもあいまって最高の携帯筆記具全部入りです。
ブログに記事をまとめていますので是非見てみてください。
http://www.talblo.com/entry/2014/03/25/115815
参考になった12人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月4日 17:32 [733245-1]
満足度 | 5 |
---|
4色ペンを使い慣れていて、人前で使うのが恥ずかしくなってきた時に、次の選択肢はこれしかないのが実情。
会議で同席の皆様が良いpenをお持ちの際でも、一応格好も付きます。
慣れるまでは色の選択に悩むが、慣れるとそれなりに使えるようになります。
またインクは、購入後すぐにパイロットかゼブラのインクに切り替えた方が良いですね。独特の書き味は良いのですが、やはりインクの色と使い買ったから、好みに寄りますが、0.7mmが良い感じでした。
5年使用して、クリップが壊れてしまいましたが、値段も半額近くなっているので、そろそろ買い直す予定です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月5日 20:49 [671428-1]
満足度 | 5 |
---|
4年前に東武デパートで購入して以来ずっと愛用しています。
はじめに、
こういう文具は質感や意匠を楽しむものなので機能性はそれほど考慮されていません。だからノックも押しづらいですし、色の切り替えも明らかに不便です。そういう特性を踏まえると、とって付けたようにインクだけ日本製のものに交換するという考え方はちょっぴり邪道な気がします。
それはともかく、デザインに惹かれて買って損はないでしょう。
普遍性をコンセプトにしているだけあって、飽きられない工夫が随所に感じられます。
さらに削り出しの金属パーツや堅牢な樹脂軸など、「長く使うこと」を考えて選ばれた材質。
その材質が織り成す、使い込むたびに出る新品時とは違った深み。
きっとここまで計算して設計されているんだろう、そう思わせるデザインです。
西暦2000年はとうに過ぎましたが、デザインもコンセプトもまだまだ先を行っています。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月15日 01:21 [588449-1]
満足度 | 5 |
---|
随所で語りつくされたかと思いますが、ラミーの定番製品です。
【デザイン】
ラミーのデザイナーが「西暦2000年になっても色あせないこと」を目指して1966年にデザインしたものです。とっくに2000年は過ぎましたが、やはり風化しない意匠性です。これは客観的にみた何十年単位でも感じますし、個人の主観で毎日触れても感じます。
そして、この細身で4色ボールペン。よくあるレバーが外に出たタイプは、ユーザーを舐めているとしか思えなくなります。見た目だけの『意匠性』ではなく、機能を併せ持ってこその『デザイン』です。
ラミーは素材の使い方がとても巧みです。メインの黒い部分は樹脂(プラスチック)なのですが、ヘアライン加工が施されて、どうみても木製です。リフィルを交換するときに本体を回して上と下を分けるのですが、「そこから分かれるのかよっ?」って必ず思うはずです。
【堅牢性】
・・・と項目を設けるまでもありませんが、まぁ頑丈です。落下させても、先端のアルミが潰れたり歪んだり、ということはありません。
【書き味】
標準で付いているリフィルは、はっきり言って書き味が悪い。たぶん日本の多湿っぷりが考慮されてないのだと思います。ここは交換を勧めます。純正以外でも選択肢が多いです。私はZEBRAのJSB-0.5を使っています。
書くうえでの重さは、重すぎず、軽すぎずでちょうどよいです。携帯する分には軽く感じます。
【総評】
バランスも何もかも完璧。価格設定も安いと感じます。5年間使って、まだ無くしたことも壊れたこともありませんが、仮にそうなったとしても、私はまたコレを買うでしょうね。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月7日 10:13 [562753-1]
満足度 | 4 |
---|
銀座伊東屋にて購入して早3年になります。
当時のネット価格が7千円弱でしたからだいぶ下がりましたね。
デザインは非常に気に入ってます。丸みのある軸に角ばったクリップ、削り出しアルミパーツの流れるような模様などどこを取っても飽きのこないものです。
使い勝手に関しては、私は長時間ボールペンを使う機会が無いので何とも言えません。また皆様が仰るようにインクの質は多少日本製には劣るようですが、それも一つの味だと思って使っております。
試し書きしてみてどうしても納得いかないようであればゼブラのインクと交換されることをお薦めします。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年10月26日 23:33 [262270-1]
満足度 | 3 |
---|
【総評】
もった感じはとてもよく、さすが定番アイテムといった感です。
適度な太さで書いていても疲れは来ませんが、
一点難点をあげるとすれば、ペン先を出すためにノックするときに、少しかじったような感触があります。
これがなければとてもよいのですが。
人にあげた際に、高級感があまり感じられず、良さを理解されない原因の一つかも知れません。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
人気商品ランキング
ボールペン 人気商品ランキング2023年9月25日現在
- 1位
-
[三菱鉛筆] ジェットストリーム 4&1多機能ペン [黒/赤/青/緑+シ...
¥667〜
5.00(2)
- 2位
-
[サンスター文具] ミュートン 静音ゲルボールペン [象のねごと]
¥259〜
- 3位
-
[三菱鉛筆] ジェットストリーム 4&1多機能ペン MSXE5-1000-38 [ベ...
¥679〜
4.83(7)
- 4位
-
[サンスター文具] ミュートン 静音ゲルボールペン [セピアの午後]
¥259〜
- 5位
-
ボールペン 静音ゲルボールペン mute-on ミュートン ...
¥259
キャラクターのシネマコレクション
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
(ボールペン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
