arrows Alpha レビュー・評価

arrows Alpha

  • 512GB

「Dimensity 8350 Extreme」を搭載した最上位モデルの6.4型スマートフォン

<
>
FCNT arrows Alpha 製品画像
  • arrows Alpha [ホワイト]
  • arrows Alpha [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

arrows Alpha のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.51
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングFCNT arrows Alphaの満足度ランキング
レビュー投稿数:42人 (プロ:3人 試用:1人 レビューキャンペーン:22人)
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.21 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.28 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.66 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.39 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.54 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.93 3.94 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

MIDORI_EXPRESSさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:73人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
31件
デスクトップパソコン
0件
10件
デジタルカメラ
0件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

※キャンペーンレビューは、価格.comとメーカーが実施しているレビュー投稿キャンペーンに、対象製品の所有者が応募した際のレビューです。
※キャンペーンレビューは「投票平均」(「満足度」を含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

別機種
   

   

前機種はモトローラのmoto g100でした。
一度電池交換して使っていましたが、さすがに電池の持ちが厳しくなり、後継機を探していました。
当初はAQUOSのR9あたりを考えていたのですが、若干踏み切れないところがありました。
その後に出たR10は値段を見て躊躇。その時に本機種が出る、しかもIIJmioへMNPで格安購入できるということで、
持っていたガラホの番号をMNPして購入しました。
使用して2週間ほどでのレビューになります。

【デザイン】
今回はホワイトを選択しました。シンプルでいい感じのデザインじゃないかと思います。
リアカメラ下の自律神経測定の部分は…どうだったのかなとも思いますが、面白い試みではあると思います。
あとは色のバリエーション…青系(緑系)が1色欲しかったですかね。

【携帯性】
前機種が画面6.7インチ、本体215gだったので(本機種は6.4インチ、本体188g)、
それに比べると結構コンパクトになった感じがします。
…まあ、この機種も結局手帳型ケースつけているんですけれど(苦笑)。

【レスポンス】
ここはビックリしました。今回ちょっとCPU等の差で動きが遅くなるかな…と思っていたのですが、
前機種とほぼ変わらないレスポンスで、どの動作を行うにも割とキビキビと動いてくれます。
※本機種、前機種とも、(他の方のレビューにありましたが)以下設定済
・ウインドウアニメスケール
・トラジションアニメスケール
・Animator再生時間スケール
→すべて.5xに変更

【画面表示】
g100も液晶にしてはしっかりと表示してくれたのですが、
やはり有機EL、それも3000ニトあるとある程度眩しい光の下でもそんなに視認性は落ちませんね。
ただ、年齢のこともあり(苦笑)、文字はちょっと大きめに設定しています。

【バッテリー】
ここがやはり一番変わったところ(良くなったところ)です。
自分の普段の使い方は以下のような感じで、割とヘビーかと思います。
・「朝通勤時にラジオ(radiko)や音楽&ゲーム(約1時間)」
・「昼休み時に音楽&ゲーム(約1時間)」
・「夜帰宅時にラジオ(音楽)&ゲーム(約1時間)」
・合間合間でブラウジングやTwitterなど使用
これで、前機種の終わり頃には、
朝100%でも昼休みが終わった後50%ほどしか残っておらず、
家に帰るまでに残量が少ないアラーム(15%)が出るか出ないかの状況でした。
しかしこの機種は、朝80%(上限設定で充電しています)で上記のような使い方をして、
家に帰ってもまだ30%台で残りがあります。
もしかしたら1日ゲーム回しても持つんじゃないか…というぐらいの電池持ちです。
あとは使ってみての減り具合がどれくらいになるか…ですね。
FCNTが謳っている「5年間の電池劣化を抑制する独自技術」に期待したいところです。

【カメラ】
まだあまり使っていませんが、まずまずかと思います。
写真についてはもう少し色々な状況で撮ってみて、前機種とも確認してみたいところです。

【ゲームレスポンス】(独自項目)
自分は以下のゲームを主にやりますが、どのゲームも前機種と遜色なく、
ストレスあまりなく動いてくれるので、自分にとっては問題ない出来だと思います。
・ドラクエウォーク(GPSの掴みもほぼ問題ありません)
・ケータイ国取り合戦(同上)
・ぷよぷよクエスト
・ツムツム(ゲーム中は問題ありません。画面遷移中などのアニメがちょっとふんわりした動きかと思います)
・将棋ウォーズ

【ソフトウェア】(独自項目)
モトローラ→FCNTに変わったことで、FCNTの独自ソフトが結構多くなりました。
(前機種は本当にシンプルでしたからね…moto独自機能もそれほど多くなかったですし)
先程の自律神経測定もそうですが、独自の機能・ソフトも多い割に、あまり使っていません。
使いこなせればもっと能力を引き出せるのかもしれませんが、今のところ使う必要が無いと感じているので、
できればこれらをもっと必要のあるソフトに仕上げてほしいなと感じます。
(日本語入力も、当初はATOK使っていたのですが、やはり以前のGoogle日本語入力に戻しました)

【総評】
前機種を4年ほど使ってからの機種変更で、満足度が非常に高い端末を選べたと思います。
(ソフトウェアの面は少々辛口になりましたが、これは今後への期待も込めて)
今回の端末もせっかくのスペックなので、前機種と同じくらいの期間使えれば…と思っています。
今はIIJmioのMNP価格が非常に魅力的なので、用途がはっきりしていて買い替えを考えている方には是非おすすめしたい機種ですね。

比較製品
MOTOROLA > moto g100 SIMフリー
シャープ > AQUOS R9 SIMフリー
シャープ > AQUOS R10 SH-M31 256GB SIMフリー

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意