新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2025年8月28日発売
- 6.4インチ
- 広角:約5030万画素/超広角:約4990万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)







- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2025年9月29日 11:19 [1987876-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
※キャンペーンレビューは、価格.comとメーカーが実施しているレビュー投稿キャンペーンに、対象製品の所有者が応募した際のレビューです。
※キャンペーンレビューは「投票平均」(「満足度」を含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
元はGalaxy S20 5G(以降、前機種と表記)を使用しており、その比較レビューとなります。
【デザイン】
デザインに拘る年齢でもありませんが、特に問題なく良いデザインだと思います。
【携帯性】
前機種より大きく重くなりましたが、意外に問題ありませんでした。
【レスポンス】
CPU性能は1.5倍ほどになったはずですが、前機種と同等、あるいは少しもたつくかなと言った印象。重いゲームはしないので個人的には問題はない程度です。
【画面表示】
画面は広くなり見やすくなりました。フレームレート可変でもスムーズになりました。
【バッテリー】
バッテリーが大容量になり、SoCも省電力なのか持ちは良いです。
【カメラ】
通常撮影で問題は感じないのですが、料理撮影がとても苦手です。通常備わっているべきAIによる自動料理モードへの変更機能がありません。また、手動で料理モードに切り替えても美味しそうな色合いには撮れません。
カメラ音が爆音で屋内では人目を引きます。減音、消音できるよう改善を希望します。
【総評】
iijmioのMNP価格であれば高コスパの良機種と言えると思います。ハードはそこそこ良いですが、ソフトがもう一歩という印象です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2025年9月28日 19:16 [1987772-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
※キャンペーンレビューは、価格.comとメーカーが実施しているレビュー投稿キャンペーンに、対象製品の所有者が応募した際のレビューです。
※キャンペーンレビューは「投票平均」(「満足度」を含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
コンパクト |
【デザイン】
シンプルでいいですね。かっこいいという感じはありませんが、ビジネスでも使えるような感じで気に入っています。
【携帯性】
よく売られているタイプのスマホよりも一段階小さいので携帯性はいいと思います。ただ、薄くてわりと滑りやすい感じがするので、ケースは用意しておいたほうがいいでしょう。付いていないので。このスマホの頑丈さを考えるとどうなのかなぁとは思いますが。
【レスポンス】
ヌルヌルと動く感じでストレスフリーです。この部分が一番心配だったのでありがたい。
【画面表示】
思っていたよりも鮮やかです。設定で一番鮮やかなモードにしていますが、このくらいのモードにしておいたほうが使っていて気持ちがいいです。
【バッテリー】
5000なのでどうかなぁとは思っていましたが、結構もつと思います。ヘビーな使い方をするとしんどいとは思いますが、ダイレクト給電もありますし悪くはないでしょう。
【カメラ】
あまりカメラは普段使わないので素人の意見になりますがそんなに悪くないです。空を撮ってみた感じだと鮮やかでよかったですね。カメラを気にする知り合いにも見せましたがなかなかいいねと言っていました。
【総評】
この値段でこの機能なら悪くないと思います。今のところ致命的な欠点はないのでこれからどうなるかという感じです。arrows独自の機能は結構いらないものが多いので、今度発売するときはそのあたりのブラッシュアップをお願いしたいと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2025年9月27日 13:38 [1987519-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
※キャンペーンレビューは、価格.comとメーカーが実施しているレビュー投稿キャンペーンに、対象製品の所有者が応募した際のレビューです。
※キャンペーンレビューは「投票平均」(「満足度」を含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
ホワイト買いました。 |
【デザイン】
デザインは最近のスマホの中では地味な感じで、可もなく不可もなく。
【携帯性】
iphone13proからの買い替えで数g程軽くなりましたが、数字以上に
軽く感じます。以前は使用中に手首がだるくなっていたのですが、
個人差はありますが、この端末だと耐えることができそうです。
サイズはiphone13proと横幅は同じ位で縦が少し長くなりました。
【レスポンス】
初めてのSoCですがA15bionicと比べても遜色なく動作しているので
普段使いで不満は出ないと思います。
ゲーム性能ですが、学マスの高画質30fpsでは
快適に動作していました。
【画面表示】
リフレッシュレートが高く滑らかでとても奇麗です。
輝度も高く屋外も視認性〇。
【バッテリー】
まだ使用して2日目ですが、80%充電から色々初期設定を半日程行い
夕方に40%程残っていたので1日は十分持つと思います。
5年後でも80%バッテリー残量を目指しているらしく
長期使用にもおすすめ出来ます。
【カメラ】
カメラ性能は期待していなかったのですが、iphone13proと比べても
こちらのほうが、鮮明で奇麗な印象です。少し実際より白く写っている
ような感じがします。
私には必要無かったのですが、望遠レンズは無いので
使用目的に合わない方は他の機種が良いです。
皆さんおっしゃっているカメラの撮影時の音ですが、結構大きめです。
【総評】
今回は諸事情でMNPをする事になりIIJで49800円での機種変でした、
この価格で手に入る端末としては満足度はかなり高いです。
落としても、踏まれても壊れにくいと事が売りとの事なので、
ケースやフィルムを付けずに裸で運用にもおすすめ出来ます。
付加価値のarrows aiのメール等の要約機能等が追加されるらしいです。
失礼ながら、以前のarrowsにはあまり良いイメージが無かったのですが、
今回の端末は完成度が高く、OSのverupも3回保障されているので、
長期運用してもさほど問題無いと感じました。
今なら1万円程度のキャッシュバックが
あるのでお勧めかもしれません。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年9月27日 10:34 [1987480-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
白で綺麗と思いますが
もう少し薄くしてほしかった。
【携帯性】
少し重く感じました。
【レスポンス】
特に遅く感じもしなく普通にサクサク
重いゲームなどもしないので
Pokemon GOでも特に問題なかった。
【画面表示】
明るい
【バッテリー】
普通です。一日は十分もつ
【カメラ】
5年前に比べてになるので
さすがに綺麗に映るね
【総評】
ARROWS f51aからの乗り換え
さすがに古いので買い替えたが
何分f51aが使いやすくそれと比べての評価なので辛口になってしまうが全体的にまとまってると思う。色んな機能がついてるので、この値段なら十分でないかな?
特化するものはないが全体的にバランスとれてる
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2025年9月27日 00:57 [1987445-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
※キャンペーンレビューは、価格.comとメーカーが実施しているレビュー投稿キャンペーンに、対象製品の所有者が応募した際のレビューです。
※キャンペーンレビューは「投票平均」(「満足度」を含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
【デザイン】
見た目はシンプルなデザインでクセがなく万人に受け入れやすい印象。
カメラの出っ張りも少なく邪魔にならない。
ただ、耐久性のために四隅が曲面になっており、対応していないフィルムを貼ると気泡が入るのが気になる。
【携帯性】
6.4インチ
高さ:約156mm 幅:約72mm 厚さ:約8.8mm
重量:約188g
となっており、横幅が広くなく重量も重すぎず片手で持ちやすい。
画面が大きい方が動画などが見やすい反面、バッテリー持ちが悪くなる傾向にあるので、いいサイズ感だと思う。
【レスポンス】
日常生活で使う場面では不満なし。
ゲーミングスマホではないので、重めのゲームなどをやるとほんの少しカクつく印象。
少し画質を良くする程度の設定にするのがおすすめ。
【画面表示】
綺麗なディスプレイ。
動画などを見ていても色がおかしいなどの違和感はない。
文字を大きくしたり、文字を太くすることもできる。
【バッテリー】
バッテリー持ちは良い印象。
ブラウジングやゲームなどそこそこ使いながら8時間経った結果、100%→75%ほどになった。
ダイレクト給電がバッテリーに優しい。
【カメラ】
素人目線では綺麗に撮れる印象。
10倍ズームではiPhone16と比べるとほんの少し画質が低く見える。
シャッター音はデカい。さらに現時点では消せない。
【総評】
おサイフケータイ・512GB・SDカード・PCミラーリングなどの機能が入って8万円台なのでコスパは良さげ。
性能面で突出した部分は無いが、高い水準でまとめてきた良いスマホだと思う。
現状曲面に対応したフィルムがほぼ無いのが唯一気になる。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年9月26日 19:02 [1987379-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
Pixel8から乗り換えたかたちになりますので、比較対象はPixel8となります。
【デザイン】
シンプルにまとまっていて奇をてらわず、かといってチープさはないのでよい塩梅だと思います。
【携帯性】
Pixel8も持ちやすかったですが、こちらもしっかりと手に保持できるいい大きさをしています。
【レスポンス】
性能の表記上はなにも問題ないレベルですが、文字を入力する際にバックスペース的に削除しながら戻るときにかなり引っかかります。
Pixel8では全くなかった状態であり、強く気になるポイントです。
それ以外には引っかかるポイントはなく、レスポンスに文句はありません。
ネットの読み込みなどはPixel8よりも体感として早いことが多いように感じます。
【画面表示】
アプリの相性の問題なのか、ラインを開いてトーク画面を移動した際に真っ黒になってなにも表示されないことがあります。
ただ、普段使いにおいて問題に感じるところはほかになにもありません。
【バッテリー】
丸一日ネットやゲームで使い続けていても余裕を感じます。
Pixel8より明らかによいです。
文句なしです。
【カメラ】
これについてはイマイチというほかありません。
Pixel8よりかなり劣ります。
子供を撮るとやたら唇が赤く調整されたり、ちょっとした動きでもブレブレになったり、ピントがなぜか後方の壁にいったりとPixel8のカメラ性能の高さを思い知っています。
【総評】
Pixel8と大きく異なる点として、文字入力の候補がデフォルトでみると全く違うことに戸惑います。
Pixel8のほうが検索候補や誤変換の補正などはかなりうわてにいます。
今後出てくるハイエンドモデルへ機種変更するまでのつなぎとしての存在でみればとてもよいですが、メインとしてみるとまだまだ発展途上なところがみえてきます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2025年9月26日 15:57 [1987339-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
※キャンペーンレビューは、価格.comとメーカーが実施しているレビュー投稿キャンペーンに、対象製品の所有者が応募した際のレビューです。
※キャンペーンレビューは「投票平均」(「満足度」を含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
9月中旬にMNP+キャンペーンで購入し、2週間使用してのレビュー。キャンペーン合わせると端末は3万円台。
昔からの富士通ユーザーということもありやや甘めの評価。
F-51Aから乗り換えたのでそれと比較しています。
【デザイン】
F-51Aより少し小さくなって扱いやすいサイズ感。サイドはベゼルが目立つようになったが特に問題なし。裏面は指紋が付きにくい仕様でシンプル。指紋認証がサイドの電源ボタンに移り、触れるだけでロック解除できるので使い始めるまでの時間が短くなりストレスが減った。
【携帯性】
サイズが小さくなったことで片手でも操作しやすく、持ちやすさが向上。手帳型ケースに入れてもそこまでかさばらない。
【レスポンス】
前機種から大量のアプリをそのまま引き継いだが動作は軽快。重いゲームはやらないが、普段使いには十分。リフレッシュレートを常時120Hzに設定しており、動きはスムーズでカクつきなし。指紋認証も素早く快適。
【画面表示】
明るさはF-51Aと同様に十分で、屋外でも視認性は良好。タッチ操作もスムーズで不満なし。
【バッテリー】
80%充電設定で、土日の多め利用なら1日半で15%程度残る。平日利用ならギリギリ2日持つ(120Hz設定)。初期のF-51Aほど電池持ち改善の驚きはなかったが、リフレッシュレートの影響もあると思うので十分かと。
急速充電は公称通り非常に速く、出かける前の15分程度で安心できるレベルまで回復する。ただし充電中は本体がしっかり熱くなる。
【カメラ】
従来のarrowsからはだいぶ改善された。前機種にあったAIシャッターがなくなったのは少し残念(機能に気づいていないだけかもしれない)。シャッター音は大きめ。
【その他、総評】
通話は、前機種では顔から少し離すと声が遠くなる印象があったが、この機種では改善されている。スピーカーは普通だが不満はない。
耐久性はまだ未知数だが、前機種でもコンクリに落とした際に割れなかったので、本機にも同じ安心感を期待している。
ソフト面では、arrows AIは使わないかなと思っていたが、開発者オプションも含めて設定を探す際には便利。
反対に「なぞってコピー」がなくなったのは非常に残念。
外国資本になってしまったものの日本の開発チームが頑張っており、安心感と普段使いの快適さを重視する人におすすめできる一台。これからも頑張ってほしい。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2025年9月26日 13:35 [1987308-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
※キャンペーンレビューは、価格.comとメーカーが実施しているレビュー投稿キャンペーンに、対象製品の所有者が応募した際のレビューです。
※キャンペーンレビューは「投票平均」(「満足度」を含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
aquos sense 7からの乗り換えです。
携帯に対してこだわりは強くなく、サクサク動いてくれたり、良くある機能が普通に使えれば良いと思っているタイプです。
全体的にはとても満足していて、こういう携帯をずっと使っていきたいと思えるほど、値段と機能のバランスが最高に良いと思っています。
【デザイン】
良くも悪くも普通の携帯。こだわりが強くなければ全く問題なく受け入れられる。
【携帯性】
許容範囲ではあるが若干重く感じる。
【レスポンス】
反応良く、全く問題なし。
【画面表示】
機種変更しているので不慣れな部分があるが、そのうち気にならなくなりそう。
【バッテリー】
謳い文句ほどバッテリーが持つとは思わないが、出先で1日中使っていても無くなりはしなそう。
【カメラ】
これまでが微妙だったこともあり、とても満足。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年9月24日 23:17 [1985843-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
※キャンペーンレビューは、価格.comとメーカーが実施しているレビュー投稿キャンペーンに、対象製品の所有者が応募した際のレビューです。
※キャンペーンレビューは「投票平均」(「満足度」を含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
【デザイン】
・普通ではありますが、ボタン配置など良く練られたデザインだと思います。
・ケースに入れてしまうので見えなくなる部分ではあるのですが、高級感はあります。
・但し、画面の縁が下がっていっているデザインは必要だったのか?とは思います。(自分は付けていませんが、フィルムが浮いてくるという話もあります)
【携帯性】
・もう少し小さく薄く軽くできれば完璧でしたが、これ以上大きく重くなると厳しくなるギリギリを突いていると思います。
【レスポンス】
・結構何をするにも早いです。お店でポイント等バーコードを表示させるのにこんなに早く表示されるんだと思いました。
・指紋認証の解除も早く、ストレスが全くありません。
【画面表示】
・色目も結構良く、良いと思います。
・「持ってる間ON」が見当たらないような・・・?
【バッテリー】
・持ちは良いと思いますが、「電池長持ち充電」が80%で止まってしまうのがいただけないです。80%,85%,90%など選べるようにしていただきたいです。
【カメラ】
・結構良いと思います。
・水平器はとてもいいです。
・シャッター音だけ爆音なのをなんとかしていただきたいです。
(AQUOS Sense8は何故かシャッター音が消せたのでとても良かったのですが)
【総評】
・久しぶりのF機ですが、ハードウェア・価格は非常に頑張っていると思います。
・後は、上にも書きましたがソフトウェア面での改善(バッテリー・カメラ・ホーム画面など)をいただけると完璧だと思います。
(F-01K以来久しぶりのF機ですが、arrowsホームがほぼ何も変わってなかったのに驚きました)
(通知音も最小が結構大きかったりしますのでもう一段階下の音量がほしいです、他の音関係も段階が少ない感じがします)
・永く使えることを期待しています。
参考になった18人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2025年9月24日 15:15 [1987004-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
※キャンペーンレビューは、価格.comとメーカーが実施しているレビュー投稿キャンペーンに、対象製品の所有者が応募した際のレビューです。
※キャンペーンレビューは「投票平均」(「満足度」を含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
【デザイン】
すっきりしていて悪くはない。でももう少し遊び心があっても良かった。白と黒以外のカラバリも欲しかった。
【携帯性】
最近のスマホの中ではコンパクトな方だと思う。幅も持ちやすい。
【レスポンス】
ゲームはしないのでわからないがSNSやブラウジングはサクサク快適。店頭でショップアプリや決済アプリを提示する時なども速くて助かる。
【画面表示】
とてもきれいだと思う。日中の屋外でも見やすい。ただ、サイドがわずかに曲面なせいで全面に保護フィルムが貼れず、境目が気になる。
【バッテリー】
私の使い方だと2日ほど保つ。付属充電器での充電も速いが、その分充電器も本体もかなり熱くなる。
【カメラ】
シャッター音は大きめ。HDR補正もきつめだと思う。カメラのUIが少し使いにくいと感じる。
【自律神経センサー】
使ってない。光学望遠かイヤホンジャックを付けてくれた方が良かった。
【総評】
ハード的な性能には満足しているが、ソフト面で痒いところに手が届かない感じがある。カメラアプリのUIや色味、ロック画面のカスタマイズ、アクションキーでのスクショなど、今後のアップデートで改善を期待。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年9月24日 13:20 [1986990-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
※キャンペーンレビューは、価格.comとメーカーが実施しているレビュー投稿キャンペーンに、対象製品の所有者が応募した際のレビューです。
※キャンペーンレビューは「投票平均」(「満足度」を含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
【デザイン】
良くもなく悪くもなく。今どき...という感じではない印象だけど、万人受けするデザインだと思う
【携帯性】
ここ最近は大型なスマホが多い中、arrows Alphaは持ちやすい。個人的にこの持ちやすさだけでも買う価値があると感じるぐらい。横幅72mmのデザインは素晴らしいと思う
【レスポンス】
ミドルハイレンジのスマホだけど、基本動作は何してもサクサク。高負荷なゲームは高フレームレートは厳しいけど、それなりに高負荷なゲームも遊べる印象。4年経ってもサクサク動く機種だと思う
【画面表示】
特に何も言う事なし。普通に綺麗。
【バッテリー】
電池持ちはかなり良い。使い方によって変わるだろうけど1日は全然持ってる。
【カメラ】
可もなく不可もなく。
【総評】
正直、arrowsにはあまり良い印象がなかったけど、この機種は今年のベストバイと言っても良いぐらい。
arrows独自機能も多いけど、特にアクションボタンがある&カスタマイズ性が高いのが良かった。
あとスマホがハンドソープで洗えたりするのは清潔感あって良いと思う。しっかりと5G n79に対応しているのも良き。
もう少し写真品質が良かったら最高に良いかなと感じるけど、現状でかなり満足の1台でした。
購入前に少し気にしていたこととしてはarrowsは動作感があまり良い印象が無かったけど、それを払拭するぐらい快適で買ってよかった。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールEYE-COM、TECH Win、TECH GIAN、PDA Magazine、DIGITAL CHOICE、ログイン、週刊アスキー、週アスPLUSと主にPC系メディアで編集兼ライターとして勤務。2015年1月よりフリーの編集兼ライターと…続きを読む
2025年9月24日 11:27 [1986952-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
側面がフラットですが、幅は約72mmなので、角が指に当たることは気になりません |
サイズは約156×72×8.8mm、重量は約188g |
生体センサーとカメラが隣接している点はデザイン優先の配置だなと感じました |
arrows Alphaで撮影 |
AnTuTuの総合は1688102、CPUは492866、GPUは493661、MEMは302513、UXは399062 |
3DMarkのWild Life Extremeは3002 |
メーカーから借用した製品でレビューします
【デザイン】
見た目という点ではよいデザインです。質感も8〜9万円という価格帯を考えれば、かなり満足度も高いです。ただバイタルセンサー(生体センサー)とリアカメラが隣接している点は、誤ってカメラレンズに触れてしまう可能性が高いので、デザイン優先の配置だなと感じました。
【携帯性】
サイズは約156×72×8.8mm、重量は約188g。約6.4型のディスプレイ、5000mAhのバッテリーを搭載していることを考えると携帯性は高いと思います。側面フレームがフラットですが、幅は約72mmなので、角が指に当たることなども気になりませんでした。
【レスポンス】
本機はプロセッサーに「Dimensity 8350 Extreme」、メモリーは12GBを搭載しています。総合ベンチマーク「AnTuTu Benchmark V11」の総合スコアは1688102、CPUは492866、GPUは493661、MEMは302513、UXは399062、3Dグラフィックスベンチマーク「3DMark」のWild Life Extremeは3002を記録しました。最新フラッグシップスマホのスコアには及びませんが、3Dゲームなども快適にプレイできるだけのパフォーマンスを備えています。
【画面表示】
ディスプレイは約6.4インチ(有機EL Super HD)を搭載。有機ELならではの高輝度、鮮やかな発色を備えており、直射日光下でも実用上十分な視認性が確保されています。
【バッテリー】
メイン端末として使用していないので無評価とします。
【カメラ】
約5030万画素広角(F1.88)、約4990万画素超広角(F2.05)、約4990万画素自撮り(F2.0)カメラを搭載。露出はやや暗めの傾向がありましたが、自然な発色で撮影できます。望遠カメラは搭載されていませんが、広角カメラは約5030万画素と解像度が高いので、極端な望遠領域でなければ不満を感じることはないでしょう。カメラを増やすことよりも、50MPのカメラを揃えることを優先させたのは、よい割り切りだと感じました。
【総評】
他社フラッグシップスマホのような派手さはないですが、開発陣のこだわりを感じられる端末です。価格的にはミドルハイに位置する製品ですが、3Dゲームを快適にプレイできる処理性能、50MPで揃えられたカメラ群、バイタルセンサーを実現。もちろんGoogle GeminiをはじめとするAI機能も利用可能です。両親世代に勧めたくなるような良端末だと感じました。
参考になった9人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2025年9月22日 00:41 [1986598-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
※キャンペーンレビューは、価格.comとメーカーが実施しているレビュー投稿キャンペーンに、対象製品の所有者が応募した際のレビューです。
※キャンペーンレビューは「投票平均」(「満足度」を含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
開封直後の画像(表面) |
【デザイン】無難なデザイン。日本メーカーのスマホ(ソニー等)はみな似た雰囲気の印象。シャープを除いて。ベゼルは太めだが、実売価格を考えると特に不満はない。
【携帯性】6.4インチと昨今の巨大化の流れから言えば、小さめで持ちやすい。昔(5年程度前)のものよりは大きい。
【レスポンス】日常的な用途ではひっかかりは全くない。高負荷のゲームをやる人は別の機種の方が良いかも(できないわけではない)。
【画面表示】真昼間の屋外でも余裕で見える。AQUOS R10と同じ3000Nitで大満足。
【バッテリー】5000mAh、昨今のミドル以上のスマートフォンはこの値が標準、合格点。急速充電は90W充電が可能で、この辺りはLenovo系列の影響か。
【カメラ】画像の撮影は特に問題なし。きれいに撮れる。ただ動画を撮ると若干荒い気が・・・
【総評】いろいろな購入方法があるが、工夫次第では5万円前後で購入でき、優秀なミドルハイクラスのスマホだと思う。他社の同価格帯だと比較対象は現時点でAQUOS sense9やXperia 10 VIIであり、機能面で言えばAQUOS R10やXperia 5 Vと勝負できる。国内メーカーのミドル〜ミドルハイスマホで2025年のトップの機種だと思う。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年9月16日 15:48 [1983252-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
arrows N F-51Cから機種変更なのでほぼ変わりありません。気に入ってます。
【携帯性】
スマホでは普通。
【レスポンス】
F-51Cからだと速さが体感できました。発熱も少ないです。
F-51Cではたまにフリーズ状態になったり発熱もありましたし。
【画面表示】
ドコモ純正?のフィルムを貼ってますが白っぽい?ですかね。
【バッテリー】
買ったばかりなのでこれからです。いいと思います。
【カメラ】
起動がF-51Cのカメラより速い。F-51Cは撮影後の保存されるまでタイムラグがあり
すぐ終了したときは保存されていないことが多々ありました。
【総評】
これまでずっとFシリーズを機種変更してきて、残念なことが。
スライドインランチャー機能にスクリーンショット機能とキャプメモ機能が無くなっていました。
ほかは今のところ気になるところはありません。
【追記】
他のユーザーの方々のレビューのように
上から下スライドしてのスクショを試してみましたが、手間が多いので、スクリーンショットタイルというアプリを入れました。
使うときだけホームに常駐させて。
あとは、なぞってコピーに代わるアプリがあればいいですけど!
参考になった16人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年9月5日 00:55 [1983895-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
arrows5gのバッテリーがへたってきたので本機種に買い換え。ドコモで15000ポイント還元と宣伝してたので、それも動機にはなった。
【デザイン】
いたって普通。
フロントのカメラがパンチホールなのは悲しい。ゲームとかしないので問題無いけど、やはり画面が一部欠けてるのはね、、
【携帯性】
前機種より厚く、重くなった。持ちやすいけど、軽くなって欲しかったなぁ。
【レスポンス】
良い。dポイント開くのが速くなった。メモリ容量が大きくなった恩恵を感じる。(12GB!ノートpc並み)
オプションのガラスフィルムのせいで、若干タッチの反応は悪い。
【画面表示】
画面は高解像度の有機EL。
最大リフレッシュレート144Hzで滑らか。
最初色味鮮やかすぎてきつかったが、設定で変えられたので良かった。
【バッテリー】
テザリングつけて作業しても1日持った。
でもそこまでもつわけでもない。
充電の設定が豊富にあり、性能維持は良さそう。
【カメラ】
まだほぼ未使用。
カメラについては分からないが、デジカメと同じくらいの機能はついていそう。
rawで保存も出来るが需要あるのだろうか。
【自律神経の計測】
自律神経の状態を見える化するのは、面白いし結構良いと思う。日々測定することで自分の傾向をつかみ、生活習慣を改善する手助けになるはず、、、続けられたらね。
結果は「測定値」、値に対応する「年齢」、「交感神経と副交感神経のバランス」で表示してくれる。
自分の年齢と照らして良い悪いはわかりやすい。普段は20歳以下だが、仕事終わりは50歳と表示され、正しそうではあった。
気になる点として
○測定に2分かかる(高精度モードは5分)
安静にしていないと途中でエラーになるし、バスなどでは測れないかな?
基本的な想定では週数回同じタイミングで測る。例えば起床後・就寝前に測るようなので、移動中とかにはやらないのだろう。
○ララしあコネクトというアプリで測定する
最初どこから測定するのか分からなかったが、ヘルスケア系のアプリを探して見つけられた。
目立たないから分かりづらい。
【ai機能】
あまりAIを信頼していないのもあり、まだ使用していない。専用に使える物理ボタンもあり、アクセスはしやすい。画像生成もアップデートで出来るようになるらしいので、そこは期待したい。
【不満な点】
○ポイント還元申請を変な公式アプリでやらなければいけない。arrowsの最新情報を発信するらしいが、ポイント交換終わったらもう使わない。webじゃ駄目だったかな?
○ワイヤレス充電非対応。コストカット?残念
【良かった点】
○フレームがしっかりしている
arrows5gは湾曲ディスプレイだったため耐久性に欠けていた。ベゼルなんか全然気にならない。画面割れにくいほうが自分には重要。
○指紋認証が横の電源ボタンについてる
前は画面に埋め込みだったが、こっちの方が良い。
○それなりのスペック。カクつかない
【総評】
価格が高くなく、日常使う範囲でちょうど良い。
それに壊れにくい(はず)。
pixelと迷ってたが、面白機能と価格で決めた。
lenovoの傘下になったのを生かせてるね。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
