| 発売日 | 2025年2月27日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 210g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
製品の絞り込み
| Galaxy A25 5G SC-53F docomo |
|
| Galaxy A25 5G au |
|
| Galaxy A25 5G SoftBank |
|
| Galaxy A25 5G ワイモバイル |
|
| Galaxy A25 5G SIMフリー |
|
よく投稿するカテゴリ
2025年11月3日 20:03 [1993719-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
親用のA23のセキュリティアップデートが終った為後継機に
全てにおいて進歩していますが、サイズアップしたために重たくなったのが不満らしいです
セットアップして動作チェックしましたがエントリー機としては十分な性能だと思います
前機種まではドコモでしたが電話メインな為格安シムに変更し未使用品を購入
- 比較製品
- サムスン > Galaxy A23 5G SC-56C docomo [ホワイト]
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年10月28日 01:49 [1992623-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
視力が良くないので最初から大きめの画面を探していたところで安価に提供されて良かったです!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2025年10月9日 20:48 [1990025-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】
高級感があり素晴らしい。指紋認証部分が窪んでいて触りやすいのもいい
【携帯性】
画面が大きい分重量も重いが持ち運びがストレスになるほどではない
【レスポンス】
エントリーモデルとしては非常に優秀だと思う。前に使用していた機種がAQUOSwish2でレスポンスが悪くかなりストレスになっていたが、このスマホはそれと比べたら格段によく、AI機能もすぐ反応する。
【画面表示】
屋外で使うときに見づらくなってしまうことがかなりあるのだが、明るさ自動調節機能をしようしたらましにはなる
【バッテリー】
ここが一番素晴らしい。1日五時間使っても40%残っているため充電し忘れても翌日ある程度使える
【カメラ】
これもエントリーモデルとしては非常に優秀。色が鮮やかで見やすい写真が撮れる。ただ画質が悪いので、画質をきにするならミドルレンジ以上のスマホを買った方がよい。
【総評】
前機種がAQUOSwish2だったので、同じエントリーモデルへの乗り換えと言うことになるが、このスマホはかなりコスパがよいと思う。画面が大きくて使いやすく、カメラも細部にこだわらなければある程度よい写真が撮れるし、アップデートによって囲って検索や電源ボタン長押しでジミニが使えるようになった。なので、ストレージをあまり消費しない人は非常におすすめする。だが、僕は普段SNSの閲覧とネット使用が主のため、ゲームを数種類以上する人はストレージが売りのスマホを買った方がよい。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年9月6日 11:40 [1984102-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
当方は親が在宅時に使う家電話として導入してます。その観点でのレビューだとお断りしておきます。価格からして、初期設定でゲームやサクサク動かすことを期待しては駄目だと思います。
【デザイン】【携帯性】
ライトブルー を購入しましたが、虹色に反射する白のように見えます。
チープさは感じません。
アウト (メイン) カメラ の淵が出っ張ってますので、ケース・カバーは付けておいた方が無難です。シリコンケースなら通販で数百円ほど。
6.7インチ 210g で携帯性は微妙ですが、家置きの通話用途なら問題ありません。
【レスポンス】【画面表示】
通話・テキストベースの利用なら全く問題ありません。アプリの立ち上がりや画面スクロールなど違和感は感じません。
気になる場合、余計なアプリが起動・通信しているか調べて、片っ端からオフにしたり、アンインストールします。
デジタルアシスタント、Gemini、天気予報、位置情報、NFC、Bluetooth、Map、あるいはyoutube music等のうち滅多に使わないものを無効にしておくのもいいでしょう。
ブラウザはBraveなどアドブロック機能を利用しましょう。
あるいは、通信速度が足りているか確認します。
止められないサムスン関連のアプリは(可能な限り)バックグラウンドでの通信オフ、バッテリ利用の制限設定にしてます。
指紋認証もスムーズです。
当然ですが、使用目的と価格のバランスを考えずに低スペックだと評価するのはフェアではありません。
【バッテリー】
余計なアプリを止めたり、ファイアウォールで制限すれば、使い方によって数日以上使えます。
【カメラ】
メモ代わりには十分です。
【総評】
通話やテキスト中心の使い方なら問題なしです。
モトローラ社のエントリモデル(g24,g05)と比べて・・・
MediaTek Helio G8x → dimensity 6100
5G通信
バッテリ保護(充電量上限設定)
通話録音・留守番電話録音(伝言メモ)
eSIM対応(1x eSIM + 1x nanoSIM + 1x microSD)
microSDカードの暗号化
(g24 → 外部カードは暗号化されない。こちらは取外してPCに繋げた時点で読書き不可になるので安易に外さない)
IP68 防水防塵
「スマホ用電子証明書」対応(発売当初は非対応だったが、最近対応)
などが付加機能になります。画面も明るいです。
他方で、下記は省略されたり、低スペックになります。
moto g24は最初からシリコンケースが付属していたが、こちらはなし。
3.5mm イヤホン・マイクジャック FMチューナ なし
本体ステレオスピーカー、Dolby Atmos非対応(ヘッドホンでのみ設定可)
スピーカーは本体下部のみ(motoは上下スピーカ)
内部ストレージ 64GB RAM 4GB RAMは初期設定で2.4GBほど利用
(moto 内蔵 128GB RAM 8GB ブーストで16GBまで拡張)
リフレッシュレート60Hz (moto g24 60-90Hz)
備考
今まで使った中ではメーカー(サムスン)によるアプリ設定の独自性が強いです。
クイック設定パネル、ファイル管理やキーボード、連絡先など独自アプリで置き換えてありました。
つまり、プリインストールされてないグーグル関連のアプリが多く、Samsung Knoxがデフォルトになってますので、従来のアンドロイドOSでの使い勝手を求める場合(サムスンのサービスを使わない場合)追加でアプリをインストールする必要があります。
※ Samsung Knox
Galaxyデバイスに内蔵されているSamsung独自の防衛グレードのモバイルセキュリティシステム。
家電話専用に使ってますので、カレンダー、レンズ、連絡先、Carrier Service、Files by Google、GBoard(IME)など、Playストアから検索してインストールしました。
キーボード入力とか慣れたものが使いやすいし、連絡先は他の端末と同期させるならグーグルバックアップで揃えるのが簡単なので。
「かんたんモード」もありますが、アクオス(シャープ)に比べ、アイコンがスカスカで使いにくく、通常モードにてフォントサイズを大きくしたり、太字にできます(ディスプレイ → 文字サイズとフォント)ので、高齢の親が使う場合でも問題なしです。
連絡先アプリのアイコンを長押し → ウィジェット → 連絡先 → 追加 にて、よく使う通話相手のアイコン(ショートカット)をトップ表示できます。
スクリーンショットを撮るには、本体右側面の「音量ダウンボタン」と「サイドボタン(電源ボタン)」を同時に短く押しますが、それが難しいと感じる場合、下記の設定で。
設定 → ユーザー補助 → 制御と操作 → アシスタントメニューをタップ → アシスタントメニューアイテムを選択
上段が表示される機能で、下段が表示されない選択肢。
上段にスクリーンショットがあればそのまま。
なければ、「画面キャプチャ」の右上にある+をタップ → 戻る → 「エッジアイコンとして表示」をオン → アシスタントメニューをオン
これで画面の端(エッジ)に半円の薄いグレーの輪が現れますので、そこをタップして選択肢から使いたい機能を押します。このエッジアイコンはドラッグして画面横の任意の場所に移動させられます。
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年8月27日 22:33 [1966612-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 3 |
UQモバイルで1円で購入しました。
画面が大きくて重たいので、携帯性はよくないと思います。
が、最近のスマホは大体こんなものなので、他の機種と比べても
大差ないかと思います。
際立った特徴としては、「格安で買える」これに尽きます。
回線契約とセットになりますが、非常に安い価格で購入することができます。
数年前のエントリーモデルに比べて性能は幾分向上しておりますので、
普段使い程度には問題ないです。
画面の輝度が暗いというレビューをどこかで見ましたが、私が見た感じ
ではそこまで画面が暗いという印象はないですね。
フルHDのパネルじゃないのが残念なところではありますが。
全体的に性能は低いので、使い道としては仕事用かカーナビ用に
使うのがいいのではないでしょうか。
あと、余計なアプリがわんさか入っております。不要なアプリを消すのに一苦労です…。
※2025/08/27追記
やっぱり性能があまりよくないですね。
どのアプリを動かしてもモタモタします。
画面が大きめなのでカーナビ用に使うのがいいかもしれないですね。
画面の輝度はそれほど暗くはないので、昼間でもまぁまぁ見えるほうかな
と思います。
期間限定の話になりますが、Samsungの端末なのでSamsungWalletのキャンペーンに参加できます。
参考になった34人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年8月21日 07:24 [1981380-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】
エントリーレベルとしてはあまりにも普通なデザインだと思います。
【携帯性】
ちょっと大きくて厚いですね。カバンで持ち歩くので問題にはなりません。
【レスポンス】
タッチや物理ボタンの反応は悪くないのですが、ドコモの仕様が問題です。スリープからホーム画面になり、普通のアンドロイドは上にスワイプでアイコンが並ぶのですが、下部中央の四角いところをタッチしないとアイコンが出てこないというワンテンポ遅れます。それが積もればというか、未だにそれに戸惑って結構な時間の損失です。レスポンスが悪いとしか言いようがありません。
【画面表示】
このレベルだと普通だと思います。
【バッテリー】
まあまあ持ちます。
【カメラ】
悪くは無いですがあまり良いとも言えないので使う事少ないです。
【総評】
レスポンスのところに書いた通りです。あと今どきメモリーの量が少ないです。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年8月5日 15:54 [1977946-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 3 |
マイナンバーのスマホ用電子証明書に対応 |
【2025.8.5追記】
昨日、マイナンバーのスマホ用電子証明書に対応したようで早速登録し電子証明書が使えるようになりました。よって満足度評価を1つ上げました。合わせてデザインも値段の割に安っぽくないので評価を見直しました。
【原文】
au版の白ロムを購入。3年使った前期種A32がかなり動作反応が悪くなり買い替えました。古いandroidバージョンを使っているとあえて動作を遅くして買い替えを促しているのかもしれませんね。画面が一回り大きくなり満足です。全体的に動作反応は遅めですがヘビーユーザーではないのでまあ許容範囲です。サムスンアカウントは抵抗があるので登録しないで使っています。残念だったのは現時点ではまだマイナンバーのスマホ用電子証明書機能に対応していないことです。なぜ対応できないのか気になっています。バッテリーは省電力モードをオンにするとA32よりも持つ感じです。テザリングを中心に使っていますが毎時5%ぐらいの減り方です。画面輝度の自動調整機能はA32と同様にあまり精度が良くありません。明るすぎたり暗すぎたりで結局手動で調整することが多いです。ステイタスバーの右側アイコンが5個までしか表示されないのは疑問。表示スペースは十分あるのにです。これはA32からの悪化点です。バッテリーの充電上限を80%・85%・90%・95%から選択できるのは感心しました。
【結論】ヘビーユーザーのように細かい事を気にしなければ特に不満なく永く使えるスマホではないかと思います。現時点ではマイナンバーのスマホ用電子証明書への非対応だけが残念です。できればアップデートで画面輝度の自動調整機能をブラッシュアップしてほしいです。
参考になった16人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 6件
- 0件
2025年8月4日 13:05 [1941967-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 2 |
公式サイトから、SIMフリー購入しました。
再レビューです。発売日に購入してから
少し立ちました。最近は、段々調子悪くなりました。ギガ数も少な過ぎですし
いろんな意味で、欠陥も出て来はじめました。
安いから仕方ないですが、カメラや、バッテリーなんかは、かなり弱くなっています。
近々サブ機として、A36 5G購入予定
メインをS24FEで、Galaxyは、使い分ける予定です。秋には、iPhone17出ますから、サブ機としても
サヨナラな感じです。
安いからって 考えより
スマホは、毎日使う物 やはり 値段だけでは、
買うものではないと、改めて想いました。
参考になった66人(再レビュー後:30人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年7月26日 12:07 [1976869-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】
普通です。すぐに指紋や傷がつく。
【携帯性】
重いです。バッテリー5000mAhもあるから仕方ない?
【レスポンス】
OneUI7 が重すぎる。他の格安スマホも同じようなスペックだが、OSが良くない。多機能なのは良い
【画面表示】
色は綺麗だけど荒い。目の保護モードをオンにするとスクショが黄色くなる。
【バッテリー】
85%上限設定で2日〜3日持つ。
【カメラ】
明るいところで撮るときれい。暗いところで撮ると塗り絵みたいになる。
【総評】
本当にストレスが溜まります。
ケースをつければ間に入ったチリの跡がつき、
OneUIがバグ多過ぎてわけわからない挙動になるし、明るさセンサーがバーチャルなせいで夜は明るく炎天下では暗い。
近接センサーもバーチャルなせいで電話してたら誤反応で突然切れるし、
SDカードが入るので本体容量が64GBなのは良いがメモリが少なくてすぐにタスクキルされる。
廉価のくせにイヤホンジャックはついてない。
あまりゲームなどしなくてももう少し良いものを買うべき。
あとセンサーがバーチャルのものは買うべきでない。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年7月18日 15:04 [1975592-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】
ブルーは爽やかさとカッコよさが両立している色合いで良い。
【携帯性】
従来のA2Xシリーズは小型軽量だったが大型化してしまい残念。スマホ2台持ちなので1台は小型軽量の方が良かった。
【レスポンス】
悪くはないと思う。私はハイエンドモデルを使ったことないのでこれで十分。これで不満な人はそもそもエントリーモデルを選ぶなと思う。
【画面表示】
別にスマホが高解像度である必要をそこまで感じないので十分。ただディスプレイの大型化で携帯性が悪くなってしまった。
【バッテリー】
結構持つと思う。
【カメラ】
これもハイエンドモデルを使ったことないのでわからないが、これくらいで十分。シャッターが大きいのがマイナス(以前Galaxyはちょっとした操作で無音化できたが今は煩雑になってしまった)。
【総評】
エントリーモデルでも128GBが主流になってきているのでストレージ64GBだけが残念。それ以外はスマホに肩入れしていない人には必要十分だろう。これで文句を言っている人は、そもそも選ぶ土俵を間違っているだけ。
参考になった33人(再レビュー後:32人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2025年6月26日 08:23 [1971013-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 携帯性 | 1 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 2 |
UQモバイルより1円で購入。普段使いで音楽を聴ければそれでよかったのだが、それすらBluetoothが途切れ途切れになることが多く不快。また、ポケポケですらカクつく点もひどい。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2025年6月21日 19:22 [1970084-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 携帯性 | 1 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 2 |
ドコモで3月始めに新規で購入したが、昨晩から強制再起動してもタッチパネルが全く反応しなくなった、過去に買ったスマホでワースト1位と呼べるほど故障するのが速い機種です
こんな粗悪品がドコモで発売されてる時点で
驚きです
ちなみに普段はドコモで購入した手帳タイプのケースに入れて使っていました
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年6月20日 16:48 [1969885-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 3 |
5年前、楽天で1円で入手したGalaxy A7が電池がふくれたので、新たにこれをドコモで1円で買った。
【デザイン】
極めて普通。癖がなくて好感がもてる。
【携帯性】
でかい。画面が大きいので仕方ないが。
【レスポンス】
多少引っ掛かりがあるが、十分実用レベル。
【画面表示】
解像度がアレなので、字が多少汚い。
【バッテリー】
意外にもたない。
【カメラ】
メモをとるためのカメラと割りきる。
【総評】
1円スマホらしい不十分さ。でも、意外に使える。
このスマホを快適に使うには、
1.アプリをアンインストールする。アンインストールできないものは無効化する
2.見えないAppCloudが、勝手にアプリをインストールするので、これとSamsungストアを無効化する
3.他のアプリをインストールしない
といった対策が必要。
メインのスマホ(iPhone16Pro)に比べ、ブラウザのスピードは1/7程度。でも、工夫一つでなかなか使える。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年6月11日 12:01 [1967925-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】
可もなく不可もなく。低価格帯の割には造りや見た目は良いです。
【携帯性】
一般的なサイズ感、重量感。
【レスポンス】
モッサリした印象です。カメラアプリの起動は遅いです。処理も遅い。
【画面表示】
屋内使用なら明るくて見やすいが、屋外だとかなり見難い。
【バッテリー】
至って普通です。使用中の発熱は大きめです。
【カメラ】
静止画は期待外れでしたが、動画はそこそこ良いです。手ブレ機能もある。
【総評】
社用携帯で10台入れましたが、故障率・不具合率が多い。
SIMが読まない、着信が鳴らない、通話が出来ない、通知が来ない、メールが届かない等。10台中7台がだめでした。交換や修理に感してはキャリアの対応も良く迅速でした。
普段スマホをあまり使わない人が持つ分には良いと思いますが、使用頻度が高いと動作のモッサリ感にはストレスを感じると思います。
使用中の発熱も大きい為、負荷がかなりかかっている感じがします。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
バランスがとても良いフラッグシップに迫るミドルハイ・スマホ
(スマートフォン > motorola edge 60 pro SIMフリー [PANTONE Calcite])
5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス











