発売日 | 2025年2月12日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.67インチ |
重量 | 195g |
バッテリー容量 | 6000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2025年3月24日 07:22 [1946599-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
アリエクで日本発売日同日に買いました。
【デザイン】
黒ですが、プラっぽく見えなくて高級感はあります。ただレンズカバーが1円玉大と大きく、落とした時不安。
【携帯性】
特に不満なし。
【レスポンス】
カメラの初期起動は、iPhone15との比較ならほんの少し遅れを感じますが、他は変わらない印象。不満は全くありません。
【画面表示】
有機ELは綺麗です。
【バッテリー】
充電はサブPocoX3GT 67Wと比べても明らかに速い。
【カメラ】
ネガ特性を知りマニュアルで撮ればかなり良いと思いますが、フォーカスの調整に違和感(正比例ではない?)ありで慣れ必要。Raw撮影がなくなったよう?なのは残念。ビデオも同様ですが、どうもフレームレートが可変で、その際焦点がずれる場合があるので、自動フレームレートをオフにするとよい感じになることも多いかな。
【総評】
mediatek版は未だに最強コスパだと思います。移行時はmi moverを使いましたが、変なアプリも入らなく満足。以下の点はありますが、大変満足しています。
・購入時6GBの仮想メモリが初期設定されていたので、あれ、、少し遅いと感じた。
・USBメモリ/USB-SSDは異常に遅い時がある。*kb/s速度で1GB/20分とか。OTGをオンのすれば普通の速度が出る可能性(1GB/***秒とか)は高いこともあるが、出ないときもあるので不安定。OTGは時間で自動的に切れるのでやっかい。
・アリエクで買った頑丈なケースの影響かもしれないが、通話が聞き取りにくい時がある。
購入時は2.0.07。なかなか技適対応版(2.0.09らしい)が降って来なかったが、数日前に自己インストールしようかなとウオッチしていた最新版2.0.10が降ってきて技適対応です。
参考になった24人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 4件
2025年3月21日 23:52 [1946528-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【総評】
〈メモリ12GB、ストレージが256GB、イエローのアリエクで買ったグローバルバージョンモデルです。〉
・画面キレイ
・デザインがとても好き
・電池持ちがとてもいい
・動作がすごいキビキビ
・カメラそこそこ
・音量そこそこ
・SOCがいいので、全体的にコスパがいい。
電子マネーのうち、モバイルSUICA、モバイルICOCAなど交通系電子マネー、edy、QuickPay、iDは使えないのでその辺を使う人間はNGかな。
ただ、paypay、楽天pay、auPay、d払いなどの他の電子マネーは、だいたい使えたりする。
【デザイン】
良い
【携帯性】
バッテリーが6000mAという、日本発売のスマホの中では、ほぼ最大という中では、そこそこ小さいと思う。
ただ、基本的には大きい。
【レスポンス】
とても良い
【画面表示】
とても良い
【バッテリー】
とても良い。
【充電】
120wの充電器(xiaomi11Tの充電器)を使っているんだけど、充電中に画面を見ると30%早くしますか?っていうような表示が出るので、公式は90wの充電だけど、恐らく120wの充電にも対応している気がする。
機器を持っている人が計測してくれたら嬉しいな。
【カメラ】
そこそこ良い
【コスパ】
ゲームをやらない人間だけど、普通に画面と動作とバッテリーの持ちだけみても、十分コスパのいい端末だと思う。
最近だとアリエクで購入しなくとも、iijmioでもMNPすれば安価に購入できるのでいいんじゃないかな。
【アップデート】
3年OSアップデート、4年セキュリティアップデート。
【付属品】
アリエクで買ったものは、通常の付属品(充電器、黒いケース、SIMピンなど)の他に日本用の充電変換アダプタがついています。
【購入から到着まで】
アリエクに注文してから、だいたい1週間弱で届いた。
日本の通販での購入だと翌日〜数日以内に届くと思う。
【実機】
基本的に通販専用モデルなので触れないけど、最近できたxiaomiのストアでは実機に触れて、そこで購入できるらしい。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2025年3月20日 15:43 [1946029-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
カメラレンズがデカくて目立ちます。
ブラックの背面は指紋がかなり目立つ感じです。
ですが付属のケースがあるので気になりません。
【携帯性】
重すぎず軽すぎず、持ちやすいです。
片手操作は難しいです。
【レスポンス】
重たいゲームでも画質を少し落とせば
安定してヌルヌル動きます。反応も良い。
【画面表示】
発色も鮮やか、視認性も抜群。
【バッテリー】
普通に使っていれば一日は持ちます。
ただ、重たいゲームをすれば5時間ぐらい。
【カメラ】
カメラの性能は正直微妙です。
【総評】
メイン端末としても十分使えます。
おサイフケータイとワイヤレス充電がありませんが、全体的に見ればコスパ良いです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年3月20日 08:34 [1945947-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 2 |
SOCの性能は皆さんが高く評価している通りです。
あまり触れられない筐体の質感について書きます。
背面を指で押すと、たわむというより、押した部分だけがフニャっと凹みます。
押しながらなぞると中身の凹凸を感じることができます。
カチッとしたパネルを触っているというよりぶ厚いビニールを触っている感覚に近いです。
エントリー機に樹脂パネルが採用されるようになってから、過去のPOCO含め樹脂パネル機を何台か購入していますが、こういった感触のものは初めてです。
(これまでの機種は押すと、たわむ感じで、いかにもそれなりの厚みを持った硬質の樹脂パネルを触っているという感じでした)
初めて樹脂パネル機を手に取ったときより、本機は一段とチープになったなと感じました。
【購入を検討している方へ】
ミドルレンジの価格で、数値に出るような部分のハイパフォーマンスを追求しているのがPOCO Xだと思いますので(必然的に筐体、カメラの質は落ちる)、こういう理解がない方は少しがっかりするだろうなと思っています。
同じ価格の制約でPOCOと真逆のものにコストを振ったのがRedmi Noteであり、POCO Xより価格が上がりますが(筐体、カメラの質)などに少しコストをかけているのがFシリーズです。
コスパがすごいとよく言われますが、自分が必要なパフォーマンスが何なのか良く考えて選択するといいと思います。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年3月14日 21:24 [1944736-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】スタイリッシュだと思う。安っぽくなくて良いです。
【携帯性】サイズは大きいです。鞄にしまうしかないね。
【レスポンス】サクサク。ヌルヌル。ゲームならお任せください的なレスポンスの良さ。
【画面表示】シンプルかつ分かりやすい。
【バッテリー】言うまでも無く持ちます。充電回数が減りました。
【カメラ】素晴らしい。スマホカメラの進化を感じます。ミドルハイでこんなに綺麗に撮影出来るのですね。
【総評】x6proからの買い替えになります。全てにおいてレベルアップしていますが、コスパ観点からしたら微妙ですね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年2月25日 22:43 [1939594-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
pocoカラーのイエロー×ブラックのヴィーガンレザーを選択。指紋が付かないのでいいですね。同梱の黒のソフトケースはフィットするけどダサすぎるのでクリアにしました。
【携帯性】
大きい割には軽いです。
【レスポンス】
文句なしですね。因みにシステムでRAM拡張も可能です。指紋認証も爆速です。
【画面表示】
屋外でも見やすい。特に欠点なしでキレイです。
【バッテリー】
6000mahだけあって一日ハードに使っても余裕。
【カメラ】
これはコストカット部分がモロに出ているけど5万以下にしては優秀。こだわりが無ければ問題なしかな?
【総評】
アリエクで12GB/512GBを45000円で購入しました。
おサイフケータイ不要の方でカメラにあまりこだわりがないけどリッチなゲーム、安くでスマホを手に入れたい方には刺さるスマホかと。Xiaomi端末になれていたら操作に抵抗はありません。同じなので。
2~3年ほどで買い替えるお手軽スマホだけど価格に似合わず超優秀です。サブ端末用と言われている方もいますが余裕でメインでいけます。寧ろスマホに20万近く出して買う方が馬鹿らしいとすら思えてしまう端末だと思いました。
参考になった38人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2025年2月24日 23:04 [1939291-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 1 |
画質、レスポンス、はかなりいいんですが、
音質の悪さ、ゲームセンターの通知頻度が酷いですね、
あと私がハズレを引いたのかYouTubeMusicのノイズ発生とディスプレイ中央に針穴サイズの緑色の欠けがあり修理に出すことになりました、
Xiaomi製品を色々使いましたが、
買うんであればXiaomi14Tのほうが完成度は高いかなと思います。
参考になった64人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年2月22日 10:29 [1938429-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
空き容量 |
ベンチマーク |
バッテリーの持ち |
AR |
GPS |
■本機の特徴
物理SIMが2つでeSIMには非対応
おサイフケータイなし、NFCには対応しているため、マイナーポータルへのログインは可能。
■公式サイトでも不明だったこと
みちびき(QZSS)には対応。
NFCチップの位置は中央付近?マイナンバーカードの読み込みは中央付近で即座に読み込み。
ARに対応。Googleマップの徒歩ナビでライブビューが使用可能。
■設定及び確認した内容
設定→デバイス情報→OSバージョン→7連続タップ
設定→追加設定
|-アカウントと同期→データの自動同期→オフ
|-ジェスチャーショートカット→デジタルアシスタントを起動→電源ボタンを0.5秒間長押し→オフ
|-開発者向けオプション→ウィンドウアニメスケール、トランジションアニメスケール、Animator再生時間スケール→.5x
|-メモリ拡張→オフ→反映させるために再起動
設定→プライバシー保護→特別な権限→使用状況へのアクセス→Digital Wellbeing→使用状況へのアクセスを許可→オフ
設定→Digital Wellbeingと保護者による使用制限→おやすみ時間モード→「おやすみ」のルーティン→なし
設定→ディスプレイと明るさ→自動明るさ調整→オフ
設定→ロック画面
|-スリープ→5分
|-壁紙カルーセル→壁紙カルーセル→オフ
■存在する便利機能
設定→追加設定→セカンド・スペース
設定→追加設定→ユーザー→複数のユーザーを許可する
設定→アプリ→デュアルアプリ
■空き容量
256GB中、30GB使用で、226GBが空き容量
■ベンチマーク
AnTuTu Benchmark V10.4.4で3回連続計測。ケースはつけた状態。メモリ拡張はオフ。リフレッシュレートはデフォルト
表示は、何故かPoco X7 Ultra
総合,GPU
1回目:1704548,624581
2回目:1659584,593406
3回目:1646847,579561
平均:1670326,599182
■バッテリーの持ち
povo + Wi-Fi
02/19 11:04 83%
02/21 17:41 67%
16% 54時間37分(3,277分間)
100%換算約20,481分間(14日間と5時間21分)
2週間程度しか持たないようです。
■総評
性能の割に値段が安いです。
おサイフケータイが不要で、物理SIMが2つ欲しい方にはお勧めです。
Xiaomi機で頻繁に質問がある内容はFAQを参照。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html
参考になった66人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年2月20日 20:19 [1937953-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
こういう派手めな黄色の色使いが好きなので満足
外出時はケースで隠れてしまいますが
ゲームをする時は熱対策でケースを外すのでそのたび見てる感じ
特にカメラのとこの金色のラインや金色のボタンが好き
【携帯性】
オーソドックスな形なので突出したものはありません
【レスポンス】
新しいからというのはありますが動きはサクサクです
メインでやるゲームは
アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prismです
あまりこのゲームをやってる人もいないと思うので軽くレビューしますが
(端末購入して数日でゲームに10日以上の大型アップデートが入りゲームができなくなりましたが…これは全くこの端末に関係ないので気にせず)
残念ながらゲームのアンチエイリアス等の最大の負荷設定でFPS60にはできませんでした
しかしスナドラ8 gen3ぐらいでようやく最大の負荷設定FPS60で動くとのことなので
これまたこの端末がというよりはこのゲームの負荷が大きすぎるという感じです
(この端末はスナドラ8 gen2より少し上ぐらいスペックです)
アンチエイリアスの設定を落とすとばっちり動きますし
プレイ中のジャギーも気になりませんのでやはりゲーム側が悪い…
【画面表示】
日中の太陽光に負けない輝度です
前に使っていたモトローラのmotog52jは画面の輝度が低いのが
かなり日中の使用で不満だったのでここはものすごく良いポイント
【バッテリー】
6000mAhは十分な量ですが
それよりも重要なのが充電スピードです
こちらの環境では最大で時速15500mA前後のスピードが出ます
(このスピードはバッテリー保護のためか充電が進むうちに
時速9000mAぐらいへ次第にドロップしていきます)
なので寝る前に充電ケーブルを刺して…という習慣はなくなりました
出かける前に30分前後だけ刺しておけばそれで済みます
これがものすごくストレスフリーで
充電が少ないからちょっと出かけるの1時間あとにしなきゃみたいなのが消えます
【カメラ】
カメラのセンサーがいいので好みの画質です
望遠などはカメラを売りにした端末に負けてしまいますが
園芸やペットの写真や作業の記録には十分です
強烈な超広角は単純に多くの情報を一枚に収めたいときも便利です
【総評】
総じてコスパに優れておりかなり強烈な端末だと言えます
シリーズ先代や去年発売のコスパ端末のF6PROが防水ではなかったので
購入を見送りましたがX7PROは見事にその不満を潰してくれました
グローバルモデル発表から日本版発売の1ヶ月ほどのタイムラグなど
やきもきさせる公式の展開は正直ストレスではありましたが
今から買う人には全く関係ないので素直におすすめできます
ただしF7PRO等の同じPOCOシリーズの新端末も控えていますので
急に端末を変更しなければならないのでなければ
一旦待つのも選択肢としてはありかもしれません
とはいえF7シリーズは価格帯がX7PROよりも上のグレードになりますので
価格を重視する方はF7シリーズを待たずにこちらでいいと思います
だいたいのスマホゲームはヌルヌルと動くスペックなので
耐久度に関しては流石に未知数ですが
よほど早く壊れてしまったりした場合は怒りの追記レビューをつけるので
今後レビューの更新がなければそれが良い便りだと思ってください
参考になった50人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年2月20日 05:36 [1937685-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
antutu結果 |
【デザイン】5
イエローを買いました、基本的に見かけないカラーと作りなので奇抜という意味で好きなので5にしました。
好き嫌いはあると思いますが傷付けたくなくてカバーするから結局隠れるのですが、、、
【携帯性】4
まぁデカい方なので5は無いかなぁという位です、重さも200g切ってても重いものは重いと思いますがコレも慣れですね
【レスポンス】5
この価格で考えたら十分というより不便を感じない、手持ちにS23 ultra、S22 ultraがありますが違いを感じません。
別の所で「おや?」と感じるところはありましたが、、、
【画面表示】5
綺麗ですね、上に挙げた機種と比べても問題ないです、輝度を自動にすると結構輝度が動くのでそこだけは不満でした。
【バッテリー】5
6000はデカいなと思いました。よくSOCが良くなり以前より省電力になったとか書かれますが、毎度思うけど省電力化も確かに必要だけど、単純に容量増やして欲しいと思ってましたがこの機種はそれをしてくれてるって感じですね。
ゲームしたらそれなりに減ってるなぁと感じてましたがそれでもS23U,S22Uよりは遅いし、普段は小説やYouTubeが大半だけど減らないのを実感できます。ゲームしなければ1日は余裕で2日目まで行けるかなと思います、今はメインのS23Uからメインをコチラに移して使ってますが、S23Uの時のように車内でも充電とかせずに過ごせてます。
しかし容量が2割ほどしか増えてないのにコレだけ実感出来てるのは他も何かしら理由はあるとは思いますが、長持ちを実感できるのは良いですね、んで付属の充電でバッテリーの速度を標準で設定してても2?3%/minくらいの速度で充電するので助かります、本体熱くなるけど速く充電する設定もあるみたいですが標準で十分速いです
【カメラ】3
価格帯のスマホではいいと思いますが、私の使う用途では「う?ん、、、」て感じです、ズームを多用するのでS23U等を買ってるところがあるので大きな不満は此処だけですかね、なのでカメラはオマケとして考えてます。
明るい所で撮る分は気になりません
【総評】5
Youtubeや記事で「コスパ最強」等をよく見かけますがその通りだなと思います、カメラだったり無線充電無しや、後でも書きますがゲーム等で不満はあったりするところは有りますが価格でみたら全然OKです。
上述してた不満点なのですが、CPU,メモリ,ストレージとベンチマークでも良いものを使ってますがゲーム等やってて処理の重いところだと気になる挙動が出たりします、メモリだけ8GBと他機種より低いというのはありますが、同じ設定でS23U,S22U,F4 GT(12GB),X7 PRO(8GB)の4機種で比べましたがS23U>S22U≧x7 pro>F4 GTという感じでした、S22Uとは同じ様にカクつくのですがS22Uは本機と比べて新しい場所へ移動したりする時の読み込みと処理が必ず実感できる速度で先に終わります、1?3秒位なのですが並べてやると気になるかなってレベルなんですけどね。
S23Uと比べるとベンチマーク的には同じレベルのハズですかfps絶対に低いと分かります、ただかなり限定されてるような所と60fpsが50fpsみたいな程度なので目は瞑れますw
antutuは画像貼りますが160万でした170万は12GBモデルなのかな?
音も聴くだけならスマホとして全然良いですよ、真剣に聴くならイヤホン使うと思うので気にしなくていいと思います。
S23Uから機種変考えてたのですが面白そうだったので本機を買いましたが値段で考えるとスゴイですね、そりゃ長く使うなら高くても良いのを買いますが今の格安スマホと呼ばれる物も侮れないなと思いました。遊びでF4 gt買いましたが本機はカメラとfelicaだったかな私は使わないので気になりませんが、そこさえ大丈夫ならメイン使用に出来る端末だと勧めれる機種と思います。
参考になった45人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
祝!完全復活!日本人のための完成度高いスマホ
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
