| 発売日 | 2024年8月16日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 179g |
| バッテリー容量 | 4500mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2025年10月16日 11:13 [1987520-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 2 |
arrowsの旧式がスピーカーが壊れて着信音がならない、バッテリーの持ちが悪い、本体がすぐ熱くなるなどで、親から機種変更を依頼されたため後継機種と思われるこれを。
自分が使うわけではないので、以下は移行作業していたときに触れた部分の感想です。
見た目はキレイです。自分が使うわけじゃないけどオレンジの外装は好み。
右側面の指紋認証(電源ボタン)も使いやすい。画面もキレイだと思います、特に文句なし。
ただしレスポンスは正直よくない。もっさりしていると感じる部分があります。
自分はiPhoneユーザーなので使い勝手と慣れの問題かと最初は思ってたけど、バックアップデータの復元やらであれこれ触ってて、ひっかかることを感じた部分がありました。
ゲームを入れて試すなどはしていませんが、たぶんカクカクしそう。
あとは、一通り移行作業とテストをし終わったあと、充電スピードも遅いかなぁと感じました。
[25/10/16 追記]
別のPD対応充電器にしたら速くなりました。規格は変わらないと思うのだけど・・・相性?
総評:1.7万円で新品が買えることを考えれば、まあこんなもんかなっていう感じ。
とにかく安ければとか、サブ機、お年寄りの初心者向けスマホ(うちの親)でしょうか。
ガンガン使うヘビーユーザーはまず選ばないでしょう。
参考になった7人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年10月4日 14:24 [1989018-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 2 |
モバイルルーター用に買いました。
【デザイン】
無地の白シャツみたいです。営業車みたいで、透明なTPUケース取り付けても目立つことはないです。日常に溶け込むような無味乾燥なデザインです。
【携帯性】
6.1インチなので近年のスマホにしてはコンパクトまで行かずとも大きくはないです。でも厚めなのでここにケースまでつけるとちょっと持ちづらいかな…あと持ってみて、おっ軽…て感じではなかったです。6.55インチ薄型のMotorola edge40なんかと比べると、大きくても薄くて軽いedge40のが携帯しやすかったです。
ケース付けたpixel6aを持ってみれば、大体同じ感覚になると思います。
【レスポンス】
これすごく悪いです。モバイルルーター機なので四六時中触るものではないんですけど、たまに設定開く時とか、機内モードにするときとか…レスポンスめちゃくちゃ悪くて困ってます。AQUOS wish3より悪いかも。
【画面表示】
ちょっと暗めです。バイクホルダーに付けてナビがわりにって用途だと、夏場の直射日光ではキツイかなあ…。液晶なのでこんなもんといえばこんなもんですけど、Xiaomi redmi pad se8.7と比べても暗い…て感じました。
【バッテリー】
悪くはないですけど超大容量ではないです。モバイルルーター運用で丸一日はもちました。夜10時ごろで20%残りぐらいだったかな?バイパス給電使えるのでバッテリーの消耗も抑えられそうですし、ルーターのように常時充電するって場合でも安心できそうですね。
【カメラ】
普段使ってないので評価しづらいですけど、まあエントリーモデルで単眼なのでよくはなかったです。メモ程度には余裕。でも、うわー綺麗な夜景だねっパシャッってしても、あとで見返すとき多分悲しいだけだと思います。
【総評】
価格考えたらこんなもんだろスマホです。
レスポンスの悪さは如何ともし難いなとは思います。
メモリ4gbに近年のAndroid osは重たすぎるのか、それともFCNTの設計がちょっと煮詰まってなかったのかわかりませんが、これメイン機は多分無理です。
あと、電源ボタン押すときも「あれ?押せてなかったかな?」と2テンポ待ってから画面表示される、そんなレベルでレスポンス悪いです。
でも安さ考えればこんなもんです。価格は上がるでしょうけど、せめてメモリ6gbあれば別だとは思いますが。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年9月9日 07:15 [1984616-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
前機種はPixel6s。スペックで考えたらダウンですがバッテリー問題の件で
手元に余ったこちらを使用することにしました。
通信会社は日本通信で使っています。
【デザイン】
無難なとこではないでしょうか?ケースを付けてしまうため外観は正直どうでも良い。
【携帯性】
これも可も無く不可も無く。使用する分には違いが感じられない。
【レスポンス】
今まで買い換えのたびにスペックが上がっていったのでこれが気になっていましたが、
思っていたよりは十分使えます。このクラスで十分と思えるのならば逆に高い機種を
選ぶのが無意味に思えてきました。
ただし自分は基本PCを使うのでスマホをメインとして使うなら薦めようとは思いません。
もう少し足せばミドルクラス変えますし。
【画面表示】
特に不満なし。
【バッテリー】
こちらも自分の使い方なら特に不満なし。
2〜3日に1回。ただし日中はそれほど使っていません。ニュースを見るくらい。
【カメラ】
あんまり使ってないのですが普段ようとなら問題なし。
ただ暗所や動画など酷使するようなものはどうでしょうか?
ここに期待したいのならばこのクラスは選ばない方がいいでしょう。
保存先をSDに選択できるので、動画撮りたい人にはこの点はいいかも。
【その他】
かなり前の話ですがAndroidを選ぶ利点としてSD cardが使えることがメリットでしたが最近は無くなりましたね、残っているのはこのクラス。大容量のスマホが高価なので手軽に増やせるのはメリット。ただしアプリをSDへインストールできないので容量がほしい人はミドルクラスへ。
この機種に限る話しではないのですが前がSIMフリーの機種と比較してインストールされているアプリがいつも不満。使わないのにアンインストールができない。電話や連絡帳も最近はGoogleのアプリをメインにしているので、今回ならばドコモアプリを残したまま重複して入れる必要がある。
いつもキャリアスマホなんて無くなればいいのにと思っています。
【総評】
ショッピングセンターでたまたまキャンペーンで入手しました。
正直なところわざわざ選択する機種ではないです、
でもこの機会に使ってみて意外と使えるとわかりました。
サブ機やゲームをしないならこの位の機種でも十分です。
気になるならば「スマホ 高速化」とかで検索して設定るするとレスポンスすこし良くできます。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年9月8日 11:38 [1984507-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】無難、落ち着いてる、年齢性別問わず。
【携帯性】ポケットサイズ。
【レスポンス】エントリーらしさ。
【画面表示】液晶なので暗め
【バッテリー】一日は持つ
【カメラ】メモならアリ
【総評】熱暴走します。テザリングでメイン使いますが充電しながらだと本体が火傷するほど熱くなって通信が停止、しばらく使えなくなる。本体が冷めると復帰するけど数時間かかる。ダイレクト給電は画面が消えると停止しない。バイパス充電も選べるといいかな。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年9月5日 07:21 [1983911-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 2 |
【デザイン】
背面に向けて厚くなる形だが、持ちやすくバランスが取れており、色合いも含め愛着を持ちやすい。
ローエンド台の価格の中でうまくできていると思います。
【携帯性】
厚みも重さもありますが、手に収まりやすいよう工夫されています。
【レスポンス】
初期設定では文字を打つのにも待たされることがありストレスがあります。
以下の設定変更をおすすめします。
※なお、Androidのバージョンは15にアップデート後です。
1.入力キーボードをSuper ATOKからGboardに変更
2.仮想メモリを4GBに変更
3.開発者向けオプションをオンにし、「描画」の以下の設定を変更
ウィンドウアニメスケール →アニメーションオフ
トランジションアニメスケール →アニメーションオフ
Animator再生時間スケール →アニメーションオフ
4.同じく開発者向けオプションの、「アプリ」の以下の設定を変更
アクティビティを保持しない →OFF
キャッシュに保存されたアプリの実行を停止 →無効
これでカクつきや文字入力、画面切り替え時のストレスはかなり減ります。
ここはメーカーによる調整不足を感じます。
【画面表示】
画面サイズに対し物足りない解像度で、ドット感が少し感じられます。
明るさ自動調整が反応しやすく、思っていないところで暗くなることがあります。
ただし価格帯を考えると理解できる範囲。
【バッテリー】
バッテリーはよく持ちます。
一日使っていて不足を感じる場面はありません。
充電速度が遅いので、iPhoneや神ジューデンスマホを使ったことのある人は不満かも。
【カメラ】
画質は悪くないと思うが感性に訴える感じではない。
撮影時のレスポンスもあまり良くない。
記録用には問題ないかと。
【総評】
初期設定のままだと、とにかくレスポンスが悪い。
設定を自分で変更できれば価格の割に使える端末になります。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年9月2日 10:48 [1983385-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 4 |
実家の母用に購入しました。
以前のスマホが5年ぐらい使ってバッテリーも弱っていましたので、交換です。
楽天モバイルにキャリアチェンジだったので、本体はほぼ無料です。
移行は、うまくいきました。
ただし、設定です。
非常にUIが特殊だと思います。
非常にやりづらいです。むかつきます。
自分のスマホだったら、しゅく処分するレベルだと思います。
らくらくホンだのみで、購入しましたが、
ほとんで「らくらくホン」機能は使っていない様子です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 3件
2025年8月26日 02:57 [1981794-5]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 3 |
【デザイン3/5】シンプルで無難なデザイン。ただ、音量と電源ボタンが真ん中により過ぎて自分には扱いづらい。
【携帯性5/5】裸で使用しているが程よい重さ。表面がサラサラしているが滑ることはなく持ちやすい。
【レスポンス1/5】メモリが4Gしかない影響(おおよそ2.4G前後がシステムリソースで消費、残り1G前後しか空きメモリがない)なのか、タブブラウザでは同じタブグループ内を移動する度に、頻繁にページの再読み込みが発生しレスポンスの妨げに。再読み込みが多発するということは、通信量が増えることになり、定容量ユーザーには厳しい仕様では。手元のmoto g64 5Gは同じSOC7025で8Gメモリだがこのような挙動は少ない。さらに詳しくは書かないが、5年前のRedmi Note 9S(メモリ4G)やmoto g64 5Gでは起こらない事象がこのスマホでは発生するので、恐らくはメモリ管理のアルゴリズムが独特なのかもしれない。
そして、Wifiの通信状態がイマイチ。他の所有スマホやタブレットと比較して、何故か1段階から2段階ほど受信レベルが劣る。特に5Ghz帯でルーターから離れれば離れるほど明らかな差が出たりする。単なるWifiアンテナの違いによるものか?なお、2.4Ghz帯では特に差異はない(前レビューから訂正)。
→メーカーに問い合わせ。セーフモードを試して、アプリの通知をOFFにする、余計なアプリをアンインストールや無効化。うーん、目立った改善は…。
【画面表示3/5】若干ツブツブ感は否めないがそこそこ綺麗。リフレッシュレートが90Hz以上ではなく60Hzだったのが惜しい。
【バッテリー2/5】MediaTechのSOCは他メーカーに比較して電源制御が劣るで致し方ない。同じSOCのmoto g64 5Gも同じく電池持ちは些か悪い。
【カメラ3/5】メインカメラは昼間撮影ではなかなかよい。しかし、夜間は…仕方ない。
【総評3/5】メモリが少なくレスポンスに影響があると感じたので全体的にイマイチ評価となった。仮想メモリは4Gまで設定できるが、長期的に内蔵ストレージの寿命を縮めるし、所詮低速なのでオススメしない。ダイレクト給電ができ、電池残量を気にせずブラウジングできるのは◎。ただ、防水防塵が落ちるのを許容、かつ同じSOCで比較すると、moto g64 5Gの方が現況価格も安く、満足度は高いかもしれない。
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年8月18日 22:20 [1979165-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 2 |
楽天モバイルにて1円で販売されてたので購入してみました。
価格なりの物です。スペックは低いので全体として動作がモタつきます。
ゲームにはまったく向きません。
また液晶画面の輝度があまり明るくないので、日中の屋外などでは
画面が見えずらいかと思います。
電話やメールなどの連絡用に使う分には問題ないので、仕事用などに
使うといいかもしれないですね。
最近のスマホとしては画面サイズがやや小振りなため、持ち運びしやすい
のは利点ではありますが、画面が暗いというのもあるのでカーナビ用に使うには
向かない機種かと思います。
フリマアプリで中古品や未使用品などが大量に売られております。
中古品もだいぶ安くなってますね。
あと最近のAndroidスマホ全般の話ですが、電源ボタンを長押しでは電源を切ったり
再起動することができません。Googleアシスタントという余計な機能が起動します。デフォルトでそういう設定になってますので、設定画面よりシステム→動作→電源ボタンを長押し、ここで設定変更が可能です。
ここの設定を変える以外、電源を切る方法を私は知りません。
参考になった10人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年8月1日 10:28 [1977965-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】
普通の家電的な?
【携帯性】
下部ベゼルが太いとは言え、6.1インチなので小さめ
【レスポンス】
もっさり。ハードが似てる同じレノボ傘下のモトローラ moto g64y
も一時使用していたがg64のが良かった。
【画面表示】
暗く感じる
【バッテリー】
普通〜そこそこ良い
【カメラ】
エントリースマホとしては良い方?とは言え、
明るい場所では、最近のエントリースマホは結構キレイかも?
【総評】
最初は設定工夫してももっさりだったが、修理後OSがv14からv15
に勝手に更新されていて?動作は改善されたような気が?
次期モデルが出るなら、画面が暗い。無意味に下部ベゼル太すぎ
は、改善したらよいと思う。
ちなみに商品到着しサブ機として設定し、次の日の朝起きたら
android表示のループ状態だったw
半日で使えなくなりメーカーに電話連絡。電話後送られてきたメールで
必要項目を記入、その後に宅配便の専用サイトの手続きをし黒猫が回収。
梱包材は百均で用意。10日ほどで基板交換ということで帰ってきた。
帰って来た端末のディスプレイに、身に覚えの無い超薄い傷がついてたし、
半日で初期不良だし。OPPO A3にするか、未使用で売却すれば良かった
と後悔。まぁサブ機の1円端末だし・・・と我慢。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年7月30日 21:08 [1977613-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
Wi−Fiの感度悪くないですか? 昔の機種 シャープsh-01k android9 でもWi−Fi安定してますが
arrows We2 M07 はほんとWi−Fiが不安定 LINEで画像送信もエラー頻発 メッセージ受信しても通知音が鳴って画面開いてもなかなかメッセージ表示しない そんな感度悪いってことありますかね
家のWi−Fiはフレッツ光で 受信状態は非常に良いになってます arrows WeもWi−Fi感度悪かったですが arrows We2 M07は更に感度悪いこれじゃあ Wi−Fiは使もんにならない
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年7月26日 22:44 [1966437-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
【前回レビュー】
契約し、数時間で
js severエラーで使用不能になりました。
メーカーの対応は当初、本体交換の方向から、預け修理となりました。
対応してもらってから、再レビューしたいと思います。
とりあえず、いきなり残念からはじまりました。
【今回レビュー】
修理から帰ってきて1ヶ月経ちました。
中学生の子供用です。
子供や私みたいなヘビーユーザーでない限りは十分な性能だと思います。
防水等の機能に長けているらしいので試してないのでなんとも言えませんが、安心です。
5Gも対応です。
特に多くを求めない限りは良いと感じます。
ただ、購入当初の初期不良がなければ良かったですが、今はちゃんと使えています。
総じて悪くないという結論です。
参考になった21人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年6月30日 20:58 [1972445-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】
先代モデルのWeより質感は下がりました。安っぽいイメージ。
色にもよるかもしれませんが”ネイビーグリーン”は綺麗な色ではなかったので残念。
【携帯性】
先代モデルのWeよりは軽くなったと思います。
画面サイズが若干大きくなっているのでコンパクトさは薄れてしまいました。
【レスポンス】
先代モデルのWeとは違い、CPUがメディアテック製に変わりました。RAMは基本的には4GBですが拡張メモリの設定次第で1GBから4GB増やして使用する事が出来るようになったのは良かったです。4GBのままだとYoutubeの視聴に支障が出たのでストレージに余裕があれば拡張メモリは最大限使った方がよいかなと思います。
【画面表示】
液晶画面はやや暗めです。ディスプレイ自体はエントリーモデル向けといった感じ。必要最低限の表示機能のディスプレイ。ブルーライトカットモードがあり、目をいたわる機能があります。
【バッテリー】
電池を長持ちさせるような設定が出来るようですが普段使いしていても長持ちして凄いという感覚はないです。
【カメラ】
先代モデルのWeよりは画素数が向上していますが綺麗に撮影できているかどうかはよく分からないです。
【総評】
購入した当初からセットアップ、android本体バージョン更新などがもたついていたので心配しました。今はアンドロイド14の最新版まで更新して使っています。
以前のアローズWeに比べて画面が大きくなったのと搭載しているCPUがメディアテックに変わった事などがあります。個人的には本機種の作りはチープな感じがします。
この機種は入門向けのスマートフォン(普段使いではサブ機としての役割)としての利用がおすすめです。ディスプレイやカメラ性能が価格相応。たまに音楽を聴いたり、動画視聴に使ったり、電話は受ける専用にしてみる等、用途を限定して使っています。
個人的には少しでも長く使いたい気持ちでいます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年6月26日 10:32 [1971035-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
業務用電話として購入しました。
MNP一括1円だったので、特に何も考えず購入。
【デザイン】
特に外には持ち出さないので、あまり拘りがありませんでした。チープですが、逆に色々考えず放り投げられます。
【携帯性】
割と軽くて良いと思います。
【レスポンス】
価格相応、電話とかメールぐらいなら全然不満無しです。ゲームとかは厳しいんじゃないかなと思いますね。
【画面表示】
可もなく不可もなし。 ただ、ポケットから机の上にするっと落ちた際に画面にヒビが入りました。
別に気にならないのでそのままにしてますが、高価格スマホだとそうはいきません。気にしないぐらい、使い倒せるという点はメリットだと思います。
【バッテリー】
少し悪いかな?と思いました。
【カメラ】
使ったことないです。
【総評】
1円端末で間口を広げるという意味では、悪くないです。そして、機能やスペックを考えると高齢者やスマホ初心者向け端末かな?と思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年5月11日 17:41 [1960515-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
値段相応かと思います。
ネットと動画だけ観たりする人には全く問題無く使えるので初めてスマホを利用する方であれば買いかなと。
ただアプリでゲームをする人には全く向かないです。
軽めのゲームアプリでもフリーズして強制再起動するハメになったり、そもそもゲーム自体スムーズに動かせる性能ではありません。
値段から考えればかなりコスパは良いとおもいました。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年4月2日 13:21 [1950630-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 1 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
【画面表示】
兎にも角にもぶっ壊れてんのかと思うくらい画面が暗いです!
パーセンテージでいえば通常のスマホより30〜40パーセントズレている感じです。100%でも見ようによっては暗い、本体仕様なのでどうすることもできない…
思わずKORNのBlind歌いたくなる暗さです!!要注意
【総評】
機能面は全く問題なく価格なりです。他に消せないプリインストールが多いのが難点
参考になった20人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
ライカカメラがやはり魅力。超広角はAFなしだが対処可能。
(スマートフォン > Xiaomi 15T Pro SIMフリー [ブラック])
5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス










