Xperia 1 VI (RAM 12GBモデル) レビュー・評価

Xperia 1 VI (RAM 12GBモデル)

  • 256GB
  • 512GB

約6.5型フルHD+有機ELディスプレイを搭載したフラッグシップスマートフォン

評価対象製品を選択してください(全14件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

Xperia 1 VI (RAM 12GBモデル) のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.48
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングSONY Xperia 1 VI (RAM 12GBモデル)の満足度ランキング
集計対象121件 / 総投稿数121
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.67 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.17 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.71 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.61 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.78 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.29 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

そこら辺の受験生さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】背面の質感がすごくいい、使うと気に入る、カメラもコンパクト

【携帯性】ポケットに入るいい感じのサイズ 某Galaxyとは違う、ちょっと横長だけど気にならないかな

【レスポンス】指紋認証はちょっとしょぼい、顔認証には早期に対応してほしい。

【画面表示】FHD+でも気にならない。一回ようつべ見てたら固まってリカバリーになった

【バッテリー】プロセカなどの高負荷なゲームをやるとたくさんバッテリーを食うがYouTubeやアマプラを見るならすごい持つ

【カメラ】望遠以外言うことはほぼない、広角は写りがいいし、直感操作がしやすくなった。超広角はそこまで使わないからレビューせず。望遠 癖がツヨイとにかく暗いところのボケがひどい、初めて1シリーズ使ったがイマイチ。だけど他の問題白飛びは対策できるので、星四

【総評】
とてもいい商品、バグが少ない
※追記 
オーディオイコライザーでWi-Fi関連のバグあり、WiFiつけたままXやYouTubeを使うと、音ズレが発生する。Wi-Fi切ればもとに戻る。
でも少ない方なので、星五

9/25、追記 音響の響きを楽しむためにケース無しで使っていましたが、金属を落としてしまい、背面にキズが付きました。ケースは大事ですね。

参考になった17人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

momoapapaさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
自動車(本体)
0件
1件
もっと見る
満足度1
デザイン1
携帯性1
レスポンス1
画面表示1
バッテリー1
カメラ1
機種不明
機種不明
 

 

再起動すると機内モードでもないのに電話をかけるには機内モード解除して下さい意味不明です、ソニーに電話すると修理対応になるとの事、完全なシステムエラーででこちらが修理代払うんですか?
絶対に買ってはいけないスマホです、二度とソニー製品は買いません。
使えないから全て星一つにしています。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

川崎のケーズさん

  • レビュー投稿数:177件
  • 累計支持数:5835人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
47件
9件
自動車(本体)
50件
0件
カーナビ
21件
18件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

OPPO リノ5Aから機種変更
(キャリアは楽天モバイル)

【デザイン】
前モデルまではかなり縦長だったが通常の横幅になったのが購入の理由。
スカーレットも品のある赤でキレイだ。
ただカメラレンズが出っぱってるので平坦なところに置くと傾く。

【携帯性】
6.5インチあるが画面がフレームいっぱいな分、思ったより小さくて持ちやすい。
重さは多少ズッシリ感があるものの負担になるほどではない。

【レスポンス】
レスポンスはかなりいい。
スクロールはなめらかだし写真の表示も速くなんのストレスもない。

ただ4Gから5Gに切り替わるエリアで繋がりにくいことが多いが、これは楽天の通信エリアの問題だと思う。

【画質】
画質はよく写真なんかもかなりキレイだ。
派手な色味でなくリアルな発色だと思う。
また直射日光の下だと画面が輝くほど明るくなりすごく見やすい。

【音質】
音もいい。
音量を上げてもギャンギャンとうるさい音ではなく高音から低音まで落ち着いた音がしっかりと出る。

スマホのスピーカーとは思えないぐらい低音もよく出るのでほとんどの人が満足すると思う。
ステレオ感も良く、音がキレイに広がるので目の前でずっと聴いてたいぐらいだ。

【Bluetooth】
ウィゼットを使うとブルートゥースイヤホンと非常に繋がりやすい。
多少、遅延が発生するがイヤホンの方の問題だと思う。

音もかなり良く、サウンドエフェクトをオンにするとかなり広がる。
左からの音はより左から。右からの音はより右から聞けえてくるようになる。
(ちなみにイコライザーはありません。)

【通信】
楽天モバイルは通信量無制限なので動画やゲームも通信量を気にすることなく使える。
なのでテザリング機能を使って家のWi-Fiを代用したり車のナビの地図更新時に使ったりしている。

【データ取込み】
ユーチューブの曲なんかをスマホに取り込み、このスマホをツールとしてUSBメモリに移行し車で聴いてるが、専用アプリを使うとデータ取込みも速いし高音質で車で聴ける。
通信量無制限の恩恵は大きい。

【通話品質】
楽天リンクはネット電話なので今までは通話品質は良くなかったが、この機種にしてかなりマシになった。
ただこれも楽天の通信エリアが理由かもしれない。

【バッテリー】
ゲームしたり動画を長時間観ないかぎりバッテリーのもちはかなりいい。

【カメラ】
ここは不満なところ。
写真に関しては日差しが入ってるところではハレーションがおこり、少し暗いところでは変な色味で写る。
次のアップデートで明るく鮮やかな写りになることを願う。

動画に関しては操作しやすく映りも普通なので不満はない。

【不満点】
・指紋認証だけで顔認証がない。
・値段が高い!

【総評】
6.5インチ以上、SDカード利用可、イヤホンジャックあり、ワイヤレス充電対応ってのが最低条件だった。
そうなれば対応機種はほとんどなく、高かったがこれに決めた。

車でもいちいちケーブルを挿して充電しなくてもいいようワイヤレス充電対応のこの機種にしたが、思ったより充電時間が速くいい意味で予想外だった(車によるのかもしれないが)

今回、機種変更は自分でやったが戸惑うところも多かったので、苦手な人はショップとかでやってもらった方がいいと思います。

参考になった17人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SUKOSHIMIRUYOさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:107人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
13件
デジタル一眼カメラ
1件
12件
スマートフォン
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】
最初はグリーンにしたかったが、無かったのでSIMフリー限定色のレッドに。これがまた綺麗すぎて、特にカメラ周りのメタリック具合が大変に好み侍。

【携帯性】
6.5インチかつ19.5:9サイズとデカくて太いので求めるべきではない。200g切ってるので、そこは評価点かと。

【レスポンス】
スナドラ888の5Vがそもそも良いレスポンスしてたので、青天井という感じ。

【画面表示】
綺麗な発色。画面解像度はFHD、画素密度も1Xから大きく落ちて、5シリーズからも落ちてるが、意外と全然気にならなかった。
ある意味、スペックに出ない良いところである。

【バッテリー】
バケモン過ぎて凄い。90%のバッテリーセーバーを使って本当に2日持つ。

【カメラ】
超広角はあまり使わないが、悪い印象は受けない。普通に華麗だと思う。
広角が一番綺麗に映ってて、流石2層トランジスタ画素積層云々センサ!といった感じ。2倍相当望遠も使い勝手も画像も綺麗。
ただし、48MP撮影時は撮影完了まで時間が必要なので使わない。
望遠は評価が芳しくない印象を受けるが、意外と自分で使う分には良いかと思う。あと少し使い勝手がシビアだが、テレマクロ撮影が楽しいのなんのって。
【総評】
サイズ以外は非常に満足感の高いスマホ!後継の1Zが文鎮化して大問題だった一方、滑り込む形でこの機種を買えたのは幸運だったと思う。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みみみmitsuさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

6年使っていたSHV43からの機種変更で、初めてのXperiaです。本当はXperia 1 Zが欲しかったのですが、出荷停止中なので仕方なくYを購入。

1週間使ってみたところ、最高です!

普段はテック系のレビューはしません。
でも今回は感動したのと、SONYさんの応援のために書きます!

【デザイン】
薄くて、カメラ部分もスタイリッシュ。洗練されたシンプルが際立つかっこいいデザインです。
質感はマットで指紋もつきにくく、黒が映えます。

【携帯性】
6.5inchは大きすぎて私の手には余ります(笑)
しかしレンズの出っぱりがなく、重心が上部に偏ることもないため、落としにくいと思います。
それほど重くもないし、手が大きい人なら持ちやすい部類に入るのでは。

【レスポンス】
サクサク!超快適!

【画面表示】
AQUOSに比べ、Xperiaは青みが強いですね。ホワイトバランスをいじり、ナイトモードにすること画面に黄みががって解決しました。

感動したのが、クリエイターモードという設定。
HDR規格 BT.2020の色域/10bitに対応した、超高精細の画面表示モードです。
このモードにすると確かに色彩が鮮明になり、絵画やイラストがよりくっきりきれいに見えます。
動画もはっきりと見えて、より楽しく視聴できます。

輝度に関しては日中、太陽の下で十分で見えます。

【バッテリー】
ブラウジングや動画をぶっ通しで8時間ほど使い続けて、40%くらい減ります。正直2年後、電池の減少速度が心配ではあります。
ただいたわり充電という設定で充電Max80%までに設定できるので、バッテリーの劣化は遅らせそうです。

【カメラ】
カメラド素人からすると、撮った写真はめちゃめちゃきれいで、文句なにひとつありません。
オート撮影はもちろん、一眼レフ?のようなプロ仕様撮影もできるし、正直素人には宝の持ち腐れ感。これを機にカメラを学ぶのも楽しそうです。

口コミにあったような機体の放熱も特になく優秀ですが、バッテリーの消費はかなり多いです。カメラ20分使うだけでchrome数時間分相当の電池を食うみたいです。

(余談)インカメが魚眼レンズ?みたいになってるのか、画面の端に映ると顔が伸びて変顔が撮れます。変顔撮影で家族とワイワイできて楽しいです。

【音!!!】
特に音がすごいです!これはSONYさんだからできる芸当だとつくづく感じます。
最初からSONY発のクリエイター向けアプリがインストールされていて、動画編集と音楽編集が簡単にできます。
まさかスマホで音楽を切り貼りできるだけでなく、イコライザーや、特定の音の強調や、エコーの編集までもが簡単にできるとは思いませんでした。
しかもプリセットなので無課金&広告なしです!!サイコー!!

(あとプリセットアプリで音源を編集して保存すると、どれもハイレゾ音源にアップグレードされます。素人なのでどういう理由かは分かりませんが、きっと音質も良くなっているのかもしれません。すごすぎる。)


プロアマ問わず、音楽を好きにカスタマイズして聴きたい派の人にはXperia 1シリーズ以上の機体はないのでは?

そして音質。立体的で、超高音質です。音の解像度高すぎです。
WALKMANも持っているのですが、正直このスマホがあればWALKMANを持ち歩かなくて良いかもしれません。NW A-106より良さそうです。

まさに度肝を抜かれました。おかげさまで充実したミュージックライフを送れています。
SONYさんに足を向けて寝られません。


【総評】
超最高!
全体的に超優良機種ですね!!
変えて良かったと心から思います。
カメラと高画質と音楽だけで十分元取れてます。大満足。

それだけに今回のXperia 1 VIIの不具合の件は残念でした。
PSやXperiaやWALKMANなど、これまでの製品の質の良さを顧みると、なにか不手際が積み重なって生じた不具合なのかなと推察します。
確かにスマホの文鎮化や故障は生活に大打撃を与えるし、不信感がわくのは当然ですが、だからといってこの一件でSONYさんを見限るのは時期尚早と思います。

というわけで、最後の日本ブランドスマホというのもあり、私はこれからもXperiaを買うし、SONYさんを応援します!
SONYさん頑張れ!めっちゃ応援!!



以上。Xperia 1 VI、超おすすめです!!というレビューでした。


【追記】
ひとつだけ個人的な大問題が。
フォントが一種類だけで変えられず、文章が読みにくい。
ゴシック体なのかな? Xperia固定のこのフォントは私にとっては視認性が悪くて悪くて、長文が読みづらすぎて仕方ありません。太字にしても読みづらいです。
スマホで小説を読んだり書いたりするのでこの読みづらさはかなりの致命傷です。文書用のパッド購入まで頭にちらつきます。

AQUOSだと内蔵フォントか数種類ある上にダウンロードも可能で、読みやすいフォントを選べるのですが……。Xperiaにも以前は数種類内蔵フォントがあったと聞きます。復活してくれないものですかね……困った。
root化は絶対にやりたくないし。一種類だけというのはどうにも不親切だよー(泣)
現時点ではここだけ改善要望です!

初Xperiaを検討中の方はモックを触って、こういう細かい点も事前に視野に入れておいた方が安心ですね!


参考になった9人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ひさーめさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4
別機種
   

   

【デザイン】
とても高級感があり、ケース無しで持ったときの触感が非常に良い。
個人的に歴代androidの中でも12を争うレベル。
ただし、側面電源ボタンや側面の溝、背面パネルとフレームの隙間など、至る所にゴミが挟まりやすいのが玉に瑕。
汚れに対して神経質な方はシルバーを買ったほうが良いかも?
【携帯性】
1ivやiPhone16Proよりも横幅が広いため、
片手持ちはかなり厳しい。
重量はシリーズにつれてどんどん重たくなってきているが、サイズや機能の割には頑張っている方だと思う。
【レスポンス】
非常に快適。さすがは8gen3端末。
他の8gen3端末よりantutuスコアが低めだが、
学マス最高画質60フレームを快適に遊べるレベルなので、あまり差を感じないと思う。
【画面表示】
4Kディスプレイが廃止されたが、普段使っていて差を感じることは無い。一応4KのXperiaと並べると、ドットが目立つようには感じるが、見比べでもしない限り、解像度の劣化に気づくことはないと思う。
【バッテリー】
かなり良い。縦長4Kディスプレイの廃止や少し性能を抑え気味のチューニングが、圧倒的なバッテリー持ちの改善を見せているのかな?
高負荷なゲームをしなければ余裕で数日は持ちそうなバッテリー持ちです。
【カメラ】
Xperiaらしい自然な写りを気軽に撮れる。
ご飯の写りが良くとても美味しそう。
個人的にはテレマクロ機能が使っていてとても楽しい。
ただ、やはり暗所での撮影は苦手で、夜に望遠カメラで花火を撮影していたら、ボケている写真がiPhoneに比べて多かった。
【総評】
サブとして使っていた1ivから買い替えたが、全体的にIVにあった不満点を潰して来ているのがとても良かった。
スピーカーの音量がIPhoneに比べてやや小さく感じるが、音質自体は最高で、まるで本当にライブにいるような臨場感を味わえる。
デザインも素晴らしく、しばらくの間はメインの16proをサブにして運用していこうかなと思った。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

saga2shikiさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:142人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
35件
デスクトップパソコン
2件
2件
au携帯電話
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】
Xperia5Uからの乗り換えです。なので感動の持ちやすさです。丸いフレームはとにかく滑って持ちにくかった。1Yはフレームが四角くなり、かつ滑りにくいザラザラ加工がされて、とても持ちやすい。背面もザラザラ加工はいろいろご意見あるみたいですが、指紋汚れが付かずこの点ではストレスフリー。更に純正のケースも同様のデザインでホントに持ちやすいです。全体デザインは文句なし。
【携帯性】
縦長から若干横に広がり、重さも若干増えましたが、ケース込みでもそれほどの重さを感じません。歳柄、縦長画面の小さい表示に難儀してましたので、とても見やすいサイズになりました。
【レスポンス】
とにかく滑らか。問題ナシ。文句なし。
【画面表示】
スペックは5Uと同じと思いますが、日中日差しの下の見やすさは大満足です。
【バッテリー】
去年11月購入時はいろいろアップデート前で、とにかくよく保ちました。余裕で2日間保つかと。その後のアップデートで若干機能性能が追加されて、若干保ちが悪くなりましたが、それでも朝100%で、夜帰宅時で60%は残ってます。
待機時はホントに減りません。
日中の充電器の出番はホント無いです。
【カメラ】
テレマクロやぼけ写真で遊んでます。
プロ使いはまだまだ先。
カメラアプリが統合されて、自分的には使い易いかと。
【総評】
昨年の10月末にキャンペーンでオンラインで買うつもりでしたが、マイソニーからの購入手続きがどうしてもうまくいかず、結局11月キャンペーン終了後にソニーショップで定価が買ってしまいました。やはり価格は高かった。
でも、私としてはとても満足なスマホとなりました。歳柄、もうこれが最後になるだろうハイスペックなスマホは十分楽しませてくれます。
スピーカーの性能も段違いに良いです。
イヤホン使用しない状況ではバンバン鳴らせます。しっかりキレイな音がサラウンドでも聞こえます。
(補足)ワイヤレス充電器(NANAMI製)を使用してます。夜の充電はいたわり充電モードにしてますが、結構発熱してます。純正ケースはあまりにハマり過ぎて外すことが困難で、本来は外して充電のところ、そのままで充電してます。
朝起きる頃満充電の設定で、朝には冷えた状態になってます。
この発熱の為かどうかわかりませんが、本体と一緒に買った純正ケースは、スタンド用の脚がほんの数回使用しただけで取り付け部から外れて(折れて)しまいました。
でも、本体と同じスカーレットのケースが一番馴染むので懲りずにまた買ってはめたままです。
今回は既に熱履歴がもうかなりの回数になってますが、スタンド用の脚は壊れません。最初に買ったものが不良品だった可能性もあるかと思われます。本体購入して6ヵ月目になりましたが、バッテリー保ちは相変わらず健在です。朝6時満充電で、平日で夜7時くらいでも65%程度、土日は夜11時くらいでも70%超残ってます。
ホントに凄いと思います。
(追記)
ちまたでは1viiが大騒ぎになっている様ですが、1viは問題無く、現在も普通にトラブルも無く使用できています。一時は1vii良いなあ〜とは思っていましたが、この機種で良かったと思ってます。
この様子だとこの機種がXperia1での最後のマトモなものとなり、まさかですがソニー、ホントに撤退するかもと案じています。

参考になった28人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ichi919さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

ソフトバンクで月額1200円/2年間で価格が下がり即決
Pixel6PROから機種変更して約3ヶ月
とても素晴らしい体験の毎日
こんなにスマホが楽しいと感じたのは初めて
特に内蔵スピーカーには驚かされる
AppleMusicでDolbySoundを再生すると今までには得なかった感動の毎日
360RealityAudioもSONYの技術の高さを感じられ、音楽ってこんなに楽しかったのかと感心
MDR7506のモニターベッドフォンからも明らかに別次元の音が流れてくる
毎月1200円でこんな体験はSONYならでは
Netflixをスマホで見る映像体験は一線を画す
ただAIはGoogleよりも明らかに遅れを取っている
それでもXperiaをもう離すことは出来ない

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

XPERIA10llさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:115人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
13件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4
当機種
   

   

Xperia5IVから望遠レンズとバッテリー持ちを求めて機種変更しました。
【デザイン】
すごくいいですね。テクスチャー加工された背面ガラスが初めてで気に入ってます。カメラバンプがボディと同色なのもいいです。スカーレット・カーキグリーン・プラチナシルバーで迷っていましたが、スカーレットにしました!
【携帯性】
5IVから考えると少し持ちにくい気もしますが、手にちょうどいいなのがで意外で携帯性は結構いいです。あと、5IVよりも軽く感じましたw
【レスポンス】
ここがとてもいいですね。1VIから可変リフレッシュレートに対応とのことですが、RAM容量が5IV時代より増えたせいかすごい滑らかに動いてくれてます。原神など長時間プレイしてもそこまで熱くならなくなったのがすごくいいところです。
【画面表示】
5IVで明るいな?って思ってたのが1VIでもっと明るくなったなという感じです。
【バッテリー】
5IVでカメラ使用時や動画視聴時などののバッテリー持ちに悩まされていましたが、1VIでは朝6時くらいに100%で夜20時くらいで40?60%残っていたりなどすごくバッテリー持ちがいいと感じました。カメラ使用時も15分ほど使っても5%以下だったり??
【カメラ】
メインレンズのノイズの少なさに驚きました。テレマクロ機能もいじりながら撮るのが楽しいです。カメラアプリがPhotoProなどからCameraに統一されて使い勝手が上がりました。期待の望遠レンズですが、かなりよれて光量があれば夜景もノイズ少なく撮れました。ただし、手ブレしやすい印象でした。あと、メインレンズでHDRがもう少し強ければ??
【総評】
点数:92点/100点

参考になった45人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

rt2012さん

  • レビュー投稿数:263件
  • 累計支持数:1909人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
58件
9件
腕時計
45件
2件
デジタル一眼カメラ
16件
15件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

※画像入れ替え。被写界深度の浅さがマクロ撮影にはプラスです。これなら近所のお散歩はこのスマホひとつもって、目についたものをマクロ撮影なんてのもアリですね。

【デザイン】まぁシュッとしてると思います。

【携帯性】もともと使ってたのがgalaxyのA53で、ほぼほぼ同じ大きさ・容積のため違和感ゼロ。

【レスポンス】これが「さすが!」フラッグシップです。サクサクヌルヌルしてます。

【画面表示】よいです。

【バッテリー】こちらもなかなか良いです。A53とはダンチのパワフルCPUを積みつつ、ほとんどかわらないバッテリーパフォーマンスは最高デス!!!

【カメラ】これが一番の売りでしょう。デジイチミラーレスのα7の最大のライバルがこのXperia1 Yではないかと思える良い出来です。一番使えるのは『テレマクロ』。ファインダーがなく、マニュアルフォーカスになるので、ブレとの戦いにはなりますが出来は画像を見てもらった通りです。光学望遠もさることながら、撮った後の微調整・修正のしやすさも含めて、これは星10はいけるデキではないでしょうか。スマホ撮影丸出しな写真は好きじゃないのですが、これなら「ま、わざわざα7を持って行かなくてもスマホでいっか?」となりがちです(まぁ持って行くんですけどね、α7も)。
 望遠がスマホカメラの最大の弱点(デジタルズームの限界)と感じる方にはかなりおすすめのスマホです。

【総評】もともと長いことXperiaを使用しておりましたが、歳を取って「安さ・画面の大きさ」からgalaxyに浮気しておりました。でも帰って来てよかった。心底そう思える、フラッグシップ機です。

参考になった63人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

りょう M-Dさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:112人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
5件
ブルーレイ・DVDレコーダー
3件
1件
ホームシアター スピーカー
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

Xperiaを使い続ける理由は1つ。それは音の良さです。

それ以外は他のメーカーのスマホでも充分。

価格の安さを考えればXperiaは高いので、音響以外なら、カメラは二億万画素なんてものもあるし、この機種の半額以下の価格のスマホでもよい。なんせこの機種は20万円超ですから。

音にしても、店頭で聴き比べてますが、他のスマホも決して悪くありません。
だけど、Xperiaの音の良さになれていると、やはり若干の違いも気になり、物足りません。
デバイス単体の音の良さは、マークシリーズになってからは、TVのスピーカーからホームシアターレベルに変わったって感じでした。
そこからマークシリーズはどんどん機種ごとによくなっていっており、SONYやパナソニックのワイヤレスイヤホンでも、1万円から3万円台のを組み合わせれば同社の数年前のヘッドフォンを超えます。

他の性能は、私は5シリーズを5とIIとIVを使ってますので比較すると、CPUはRAMが8GBから12GBになってるから期待したけどマルチタスクもそこまで変わらないかな。
カメラは、動画がムービーカメラみたいにブレずに撮れるし、ズームにしても画質が落ちないのが、今までとは違うので凄い。
ただ、サイズが横幅が大きくなるので手の小さい私は使いづらい。
バッテリーはIIやIVもかなり良かったので、そんなに変わらず。
WiFiを自宅で使用していないから、テザリングを使うけど、他のデバイスで使用すれば負担少なくて良し。

docomoのお返しプログラムでキャリアに返してばかりだけど、いい物をひとつ所有すれば良しとして3年分割で購入したが、おそらく3年経過してもバッテリーはそれなりに使えるだろう。過去の機種が2年使っても全然落ちなかったし。

VIIの発売発表がありウォークマンの性能を取り入れたと謳ってて、気になってしまってますが、ここまでの性能であれば充分です。きっとここ数年のXperiaとは大差ないでしょう。

オーディオにこだわるならXperia一択です。

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

cyuraneko41さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

日本メーカーのスマホを応援するつもりで買い続けていたのですが気付けば外国製のフラグシップにどうにか対抗出来るのはSONYだけになっていました。
私の周りはエクスペリア持ちが多くいます
薦めた立場としてはこれまで心苦しい思いをして来ましたが、ようやく満足出来る機種になった感じです。

以下半年使っての感想
まずエクスペリアに多かった電源ボタン(指紋認証付)の不具合が改善された事が大きいです
指紋認証も冬から季節の変わり目を迎えても良好
レスポンスも快適、電池持ちの良さには驚いています。
発熱もほぼ無し、カメラは夜間と接写が特に良くなりました。ホワイトボードの工程表もカメラを活用しています。
動画のズームアップも素晴らしくブルーインパルスの曲芸飛行もバッチリ!
ただ20万前後の値段がネックですが、このままあと3年使えれば他の外国製旗艦スマホと同じ程度のコストになれそうです。
どうかもって欲しいと願っています

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

maswoさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

Xperia5Uから機種変更しました。
他メーカー機種も比較検討しましたが、純国産メーカーに頑張ってほしいこともありXperia1Yにしました。
ひと月以上使ってみて、素直な感想です。

【デザイン】
Xperia5Uから横幅が広くなってますが、見た目は変わらずXperiaらしいスマートかつカッコいいデザインと思います。

【携帯性】
これまでのXperiaの縦長デザインから一般的なアスペクト比19.5:9なったので取り回しをちょっと心配しましたが、車載スマホホルダーがカツカツになったくらいで持ち具合や携帯性はそこまで違和感ありませんでした。

それ以上に画面が大きくなったメリットの方がはるかに嬉しいのが率直な感想です。

【レスポンス】
Xperia5Uのレスポンスでも大部分は満足だったので、それより賢い1Yはホントにサクサクです。

囲って検索、楽しい。

【画面表示】
4K解像度にそこまで興味はなかったのでフルHD+に全く不満ありません。というか、ブラビア技術も相まって満足の綺麗さ。

YouTubeや動画が従来画面比と比べて大きくなったので、迫力ありますね。

さらに4Kをやめたことでバッテリー持ちは現状スマホトップクラスなのだから、よほど恩恵の方が大きいです。

ただ1シリーズユーザーには4Kにこだわる人もいるだろうから、4KとフルHD+で切り替え可能にする機能があればベストだったなと思ったりもします。
(?それじゃ4Kモニター使うことになるから消費電力増えちゃうか…4Kはもう少しバッテリー鬼強時代になってからが嬉しいかも)

それと外の日光下での見やすさはかなり感動してます。可変フレッシュレートでバッテリー持ちにも貢献する賢さ。

ちなみに上下ベゼル(黒枠)が気になる方もいるそうですが、どちらかというとノッチとかパンチホールみたいに変な形で映像が見切れる方が私はストレスなので(現代の映像は基本全て四角形で出力されてますから)、このくらいの上下ベゼルがベストに良いです。
ベゼルがあった方が画面強度(落下耐性)も上がりますし。

【バッテリー】
良いです。動画アプリともう一つのアプリを同時起動してミニウィンドウやマルチウィンドウを頻繁に使っていますが、それでも持ちますね。

【カメラ】
非常に高性能です。
現在のスマホは不自然な加工写真が評価される傾向にありますが、1Yはあるがままを撮れるカメラです。
そのため夜景や薄暗い場所では少し設定を合わせるとプロ顔負けの写真も撮れますが、ワンプッシュで自動加工してくれる気軽に撮れるカメラではないです。

また望遠は粗さがあり、残念ながらあまり使えません。
が、私は望遠を使うタイミングがほぼ無いので気にならないです。

【音質】
スピーカー、非常に良いです。
ここまで綺麗なのは正直初めてです。
とはいえほとんどイヤホンなのですが、、イヤホンへの音質設定もイジれて良いです。

【不具合】
そいえば、1Yで言及されている発熱≠禧SB-c接続時の液体やホコリを検知…£ハ知ですが、気にしてる方もいるかもなので追記します。

1Yで異常な発熱はまだ一度も無いです。充電時がちょっと温かいくらいの正常な範囲のみです。Xperia5U(こっちの方が熱い事有り)と比べても断然正常で、放熱チャンバー!?とかいう内部パーツ対策が効いてると感動してます。

もう一つのUSB-c接続時の通知ですが、PD対応急速充電器では通知が出ず、対応してない弱い充電器だと確かに出ます。
ただ、通知が出ても繋げたまま放っておくとそのうち検知されなくなりました≠ンたいな通知に変わって普通に充電出来てますね。
だから充電力が弱いから表示されるのかと思って、充電も出来るし気にしてなかったんですけど(通知も上部通知の一つとして出るだけで非常事態みたいな警告じゃないですし)、周りで少し騒がれてて驚いてるくらいです。普通使えてます。

ということで私の場合、不具合は感じられないです。

【総評】
5Uからの金額的に他機種と色々悩みましたが(とくにR9と悩みましたが、1Yはゲーム動作等でもさすが最上位クラスで大満足)、これにして本当に良かったです。

参考になった30人(再レビュー後:16人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Android1択の学生さん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:198人
  • ファン数:0人
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】
秀逸、Xperia1からのスタンス
【携帯性】
1vよりは劣るが他社のよりはまし
【レスポンス】
悪い訳がない
Bluetooth接続遅いとか言ってる土地狂った人間おるがそんなんPixelでもGalaxyでも一緒でしょ
たかだか1分もないのに待てないの?と問いたい
また、iosと比べて……と述べてる愚か者もおるが
osが違うので比較出来ない筈
そんなにiOSが良いならiPhoneを使えば良いだけの話 それを個々に書き込むのは可笑しい
Googleに言ってほしい処
【画面表示】
5Vの虹色問題とは無縁で何より
暗いとはおもわない
自動調節が暗いのであれば恐らくそれは学習不足だろう 自ら調節してあげれば勝手にAIが学習し補正してくれる ネガキャンはいい加減辞めて頂きたいところ 
【バッテリー】
当然良いが4kを無くしてエコに成りましたね笑笑というメーカーのスタンスだけが気に入らない
ここを指摘する者が全く居らず残念だ
(特に、SONY歴長いヒトにはがっかり)

【カメラ】
他社と比較しますと
悪い気がしますというより惜しいですね
AFも昔のSONYから余り変わっていない印象(改善はされたのだろうが相対的に↓かな?)
【総評】
4週間レンタルさせて頂きましたが
全く持って悪い者では無いかと 
発熱とは無縁ですし
(発熱がーとか言ってるヒト居るけど充電時とか多少なりとも発熱するじゃん。
レベルが低い)

以上がXperia1VIのレビューと成ります
参考になったら嬉しいです
試用レビューでごめんない!ではまた

参考になった26

このレビューは参考になりましたか?参考になった

DAI6969さん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:259人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
37件
スマートフォン
4件
28件
デジタルカメラ
0件
20件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示3
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
シンプル。洗練されていて飽きがこなさそう。道具感もあり、愛着が沸く感じ。
【携帯性】
軽くて良い
【レスポンス】
問題なし
【画面表示】
全く問題なし
【バッテリー】
神としか言いようがありません。めちゃくちゃ持ちます。
【カメラ】
iphoneとは基本的に考え方が違うと感じます。目に見える風景を忠実に切り取る感触。最初は少し戸惑いましたが、ナチュラルで味がある写真、動画が撮れます。
明るい場面のメインカメラは素晴らしいです。
ただ、暗所と望遠はかなり残念。
【総評】
iPhone5以降ずっとiPhone1台持ちを続けてきましたが、遂に機種変しました。基本的にデータ移行も全く問題ないし、操作は少し異なりますが、慣れたらむしろAndroidの方が気持ち良いかも。今まで食わず嫌いでした。
保有する喜びを感じる稀有なガジェット。暗所と望遠を改善してくれたら完璧なんだけどなあ

参考になった64人(再レビュー後:18人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意