発売日 | 2023年5月11日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 193.5g |
バッテリー容量 | 4385mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全19件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2025年7月16日 23:51 [1975533-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 3 |
6aの後継機として満を持して登場した7aも1年超えるとバッテリーサポートが必要になりましたね。まぁ7aの場合は発売直後から問題にもなってましたが…
バッテリー充電が発熱などの影響で十分な充電ができない場合、そのまま放置すると最悪画面破損や発火の恐れもあります。
7aが膨らんできたら迷わずに修理してください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2024年12月15日 13:08 [1913690-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
ゲームは将棋くらいしかやらないしスペックはいらないかと思ったら、タップミスが頻発して泣きそうになっている。ゲームをやるならギャラクシーs10の方が快適だった。動作が遅いのも少し気になるし、wifiの拾いも少し悪くなった。最初からこれならこんなもんかで済むけど、ギャラクシーからの乗り換えだとストレスになる。正直、失敗した。高くても次はギャラクシーにします。最初からピクセルなら止めないけど、ギャラクシーからの乗り換えはオススメできない。そんか性能です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2024年12月8日 19:31 [1795083-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
5a→7aへ移行しました。
デザインは良くも悪くも最近のpixelらしいデザインですが、カメラの突出がひかえめで幾分大人しくなりました。
動作に関してはゲーム以外の普段使いなら不便に感じないと思います。カクツキ等は気になりません。
バッテリーに関しても5aと近い感覚で使えています。
ただgoogle謹製のアプリと相性が悪く、googleマップはやたらとルート検索に時間がかかったり、YouTubeアプリは頻繁に動作がおかしくなります。
個人的に気になるのはガラスフィルムとの相性の悪さです。
端末の信頼性に不安があるpixelをガラスフィルムとケース無しで運用はできないのですが、ガラスフィルムを貼るとタップの感度に如実に影響します。
特に犠牲になるのは画面内指紋認証で、感度が悪すぎて使い物にならなくなります。
顔認証もあるにはありますが、少しでも角度が悪かったり光が足りないと認証してくれないので、これらの機能の恩恵に預かることは少ないです。
あと、これは私の端末だけかもしれませんが、兎に角WiFiの電波のつかみが悪い。しょっちゅう通信が切れます。
安くなってたgalaxy買えばよかったなあ…
◯追記
pixelにとってOSアップデートは鬼門なのでしょう。
5aはAndroid14へアップデートしてから動作に違和感が出て、しばらくしてブラックアウト。
さあ7aはどうなるかと、びくびくしながらOSをAndroid15へ。
案の定というかなんというか動作が不安定になりました。
chromeでブラウジングをすれば突然モサモサカクカクになり、YouTubeで動画を見れば突然音ズレが訪れて再生が飛び飛びになる。
極めつけは突然電波を拾わなくなって通信が止まる。いちいち機内モードにしたりアプリを立ち上げ直したりと、実用面でのストレスが大きすぎる。
どれだけ長いサポートがあっても、端末の信頼性がpixelには無いから意味なし。
最近のモデルではコスパも良くないし、あえてpixelを選ぶ意味なし。
参考になった48人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2024年12月8日 13:39 [1912109-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
今6aを使っているなら、この製品に買い替えないほうが良いです
6aの前に4aを使用しており、その時の乗り換え時に非常に性能が良くなっていた(特にNFCの応答性の良さ)のでまた期待していました
結果は大ハズレ
動作は不規則に不安定になり、そのせいで指紋認証も出来ないときがあります
通知ドロワーも反応したりしなかったり、アプリドロワーはどこまで引っ張っても開く画面にならない
保護フィルムのせいかと思っていましたが、普通に動作するときには問題ないので恐らく端末の問題です
90Hz対応と謳っていますが全く使えません
ゲームでは90Hzは重くて動かず、勝手に60Hzとの切り替えをする仕様のせいでこの切り替え動作でガクガク
マトモに90Hzで動くのはホーム画面程度です
結局60Hz固定で使っています
一切不満が無かった6aから通常動作すらままならない7aへの乗り換えとなったので不満しか有りません
新たなCPUとは一体何だったのでしょうか
発売当初はOSアップデートで最適化されると言われていましたが、今や型落ちにも関わらず全く最適化されないということはそういうことでしょう
早く買い替えたいです
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2024年11月23日 19:06 [1905823-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
デザインは慣れれば気にならない。
【携帯性】
前の機種が大きかっただけに良い
【レスポンス】
気にはならない
【画面表示】
問題ない
【バッテリー】
バッテリー劣化が早い。劣悪環境(ベット上での充電等)で、1年半でバッテリー膨張。
【カメラ】
特徴はない
【総評】
もしバッテリー問題がなければもう1年は使っていたかった。
次はもう少しお金を出して良いものを買う...
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年11月19日 05:43 [1904624-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
購入して1年と半月ほどで、バッテリーが膨張し使えなくなりました。
サポートに連絡中ですが、2週間経っても交換対応など進まずです。
OSサポートのある3年は問題なく日常使用できると思っていたので、1年程度でこの状態は残念です。この機種のクチコミを見ると、同じような症状の方が他にもおられました。
2023年10月に、OPPO reno5aから買い替え。Googleストアで65,000円ほど。
【デザイン】
可もなく不可もなく
【携帯性】
特に重くはありませんでした
【レスポンス】
ゲームはせず日常使用で、不満なく使用できました
【画面表示】
OSが純粋なAndroidなので、プリインストールアプリも最低限で全体的に使いやすかったです
【バッテリー】
1年程度で発熱膨張。それまでの電池持ちもさして良いとは言えなかったです。
【カメラ】
綺麗でした。
【総評】
余計なプリインストールアプリやタスク管理アプリなどなく、使いやすかったのでバッテリーの問題がなければ使い続けたかったです。
しかし、今後Pixelシリーズを使うのはしばらくやめておきたいなと考えています。
バッテリーが持たないなどの症状ならまだしも、膨張しかも1年程度でというのは残念すぎます。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年10月10日 09:56 [1821103-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
デザインは見たままです。良くはないですが、6シリーズよりはましです。
【携帯性】
そこそこの重さですが最近のスマホの中では普通かも。
【レスポンス】
レスポンスは悪いです。動作が不安定なので急に重くなったり、画面が固まったりなど頻繁にします。ベンチマークが同等のSnapdragonとPixel7aを比較すると明らかに動作は悪いです。期待外れでした。
【画面表示】
画面の明るさや色合いは普通ですが、外では輝度が不足します。タップの反応は最悪です。タッチサンプリングレートが不安定すぎて使い物になりません。これに1番ストレスが溜まっています。早く買い替えたいです。レスポンスも画面表示もメモリの読み込みがボトルネックになっている可能性があって、実際にメモリのベンチマークテストではガクッとスコアが下がることがあります。60Hzでこんな感じなので90Hzなんて数字だけで使い物にならないお飾りです。
【バッテリー】
バッテリー持ちは悪いです。1日持たないです。色々気を付ければギリ1日持ちますが、他のスマホと比べて持ちは明らかに悪いです。軽い動作でもしっかり発熱します。バッテリーセーバーを使うと発熱と電池持ちは我慢できる程度にはなります。
【カメラ】
唯一の救いはカメラです。写真も動画も見たままを忠実に撮影できます。ただ、動作が不安定なので、シャッターを押して1秒後にパシャリなんてざらにあります。
【総評】
バッテリー持ちも処理もSnapdragonの方がやっぱりいいですね。Tensorよりベンチマークスコアが低くてもSnapdragonを買いましょう。しかも次のPixelは、値上がりしてセールスポイントのコスパの良さが無くなるようです。皆さんSnapdragon搭載のGalaxyやZenfone を買った方が幸せになれますよ。
参考になった49人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2024年9月20日 07:59 [1885656-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
全体的な完成度は高いが細かいバグが多い
細かいとこがストレスになる人は買わないほうが
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年9月8日 18:27 [1860406-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 2 |
|
|
男性の手のひらにはちょうどいいサイズ |
エレコムのリング付きスマホカバーを使っています |
カバーを付けてこの厚さはなかなか |
NFCカードリーダー/おサイフケータイの位置はここ。ワイヤレス充電もこのあたり |
風景スナップ撮影の一例。AIが自動で風景だと認識して、色を補正してくれます。 |
食べ物写真の一例。外の光が入るお店ならこんな風に取れます。普段は微妙でした…。 |
購入して1年近くたち増したが、メインスマホから降板しました。
機能面でもカメラ面でも不便で仕方がない場面が多すぎて、1年足らずでソフトバンク Xiaomi 13T Pro 5G(2年間月額1円)に乗り換えました。
【デザイン】
白で清潔感あってよかった。
手が大きい男性にはちょうどいいサイズ。
(女性には大きくて重く感じるかも)
ただ、付けるスマホケースやガラスフィルムに依存する部分も大きいです。
いろいろなケースを試したけど、最終的にエレコムのスマホケースが良かった。
持ちやすくなり、NFCカードリーダーの部分も隠れず使い勝手良好に。
分厚さ以外、デザインは気に入っていました
星4
【携帯性】
分厚くて重いです。
ズボンのお尻のポケットに入るサイズ。
アメリカ製品らしい頑丈さ。
体重70kgでズボンの後ろポケットに入れて、長時間硬い椅子に座っても画面がゆがむ気配なし。
この大きさと丈夫さは好きだけど、重さ・分厚さで不満が残ります。
あと屋外で画面起動すると、周囲の光の明るさをセンサーでチェックしながらゆっくり画面が明るくなるので、すぐ見たいときに見れなくてイライラすることが多かったです。屋内で使う分には不満無し。
携帯性は可もなく不可もなし星3
【レスポンス】
レスポンスは良いです。
原神をプレイしたり、ネット検索とか動画チェックとか、普段使いで困る場面はほとんど無し。
ただ反応速度を早める設定をしたり、すぐに起動する便利機能をあれこれONにしているとバッテリーがあっという間になくなります。
基本バッテリーは2日持たない。
消費電力を気にせずCPUパワーでごり押しするスマホ。
アメリカ製品らしいです。
星4
【画面表示】
画面は綺麗です。
アプデで、部屋が真っ暗な時に画面をより暗くするモードも追加されました。
ただ、画面は眼精疲労の原因になるフリッカー(チラつき)がひどいです。
バックライトが低HzのPWM調光なので、短時間画面を見ているだけでも目が痛くなって、首や肩がこり、吐き気がしてきます。典型的な眼精疲労。
かなり粗悪なディスプレイだと思いました。
長時間動画閲覧やウェブ閲覧、ゲームするのに向いていないです。
Pixel7aの画面は星1
【バッテリー】
アプデ後はバッテリーの持ちが初期より良くなったとはいえ、それでも持ちは悪いです。1回フル充電して、連続使用できる時間数は6時間も無いです。
スマホをほとんど使わない生活をすれば、一回フル充電すれば3〜4日ぐらい持ちます。
毎日スマホをよく使うなら毎日充電が必要に。
急速充電は20Wに対応です。ちょっと遅く感じる。
星2
【カメラ】
カメラ性能がひどい。
AIがしょぼくて頻繁にフォーカスを見失います。
良い写真が撮れた!と思って見返してみると、撮影した瞬間にフォーカス外れてぼやけた写真になってることが多いです。追尾フォーカスとかフォーカスロックもあるけど、サッと撮影できないのが不便。
カメラを固定して被写体も固定しているのに、頻繁に勝手にフォーカスが変わる。
あと、マクロ(接写)が使い物にならない。
7aはマクロ撮影に非対応なのもあるけど、接写すると周辺がボケた写真が撮れます。
書類や免許証などの身分証をカメラで撮影すると、中央以外の文字が読めないことが多いです。AI補正で文字をキレイに表示するドキュメントモードもあるけど、シャープネスが強くてギラギラ画像。
Googleはソフト屋であってハード屋じゃない。ハードウェアに関しては素人みたいなメーカーなんだなって感じました。
カメラに関するノウハウを持ったメーカー(ライカなど)とタイアップしたスマホや、Sonyみたいなカメラも作っているメーカーのスマホの方がキレイに撮れます。
メーカーが公称している、
・センサーの大きさ
・画素数
・レンズの枚数やF値
の数字はあてにならないというのをPixel7aで勉強しました。
撮影も撮影後の写真補正もAIに頼りすぎ。
写真撮影でストレス溜まって、こんなに楽しくないと思ったスマホは初めてでした。
修正ありきで、SNS用の適当なフェイク写真を撮るならありかも?
ひどいので星2
【総評とその他】
LINEと相性悪いのか、頻繁に着信案内してくれません。
電話もたまに鳴らない。着信があったよ通知は後から表示されるけど、肝心の着信時に画面が表示されないことがしばしばありました。
スマホ起動時のログイン画面もたまにバグって黒画面になる。
この辺は初期のレビューから、たまに見かける現象です。
Android14で2024/5/5のセキュリティアップデートがあった今でも直っていません。
画面指紋認証は精度が悪いのと、部屋が暗いと使えなかったです。
顔認証はサッと反応して便利でした。
あとGoogle日本語入力(Gboard)のタッチ精度が悪すぎ。QWERTキーで日本語入力しているとイライラするぐらい誤タッチ誤認識が多いです。世界ユーザー数の少ないGboard日本語版はアプデに消極的なんだとか。入力は日本ユーザー数の多いapple製品に負けるかも。
そして海外メディアによると、Pixel7aのTenserG2は通常のG2の選別落ち?劣化版TenserG2搭載とのことです。
使えなくはないけど、処理性能に対してバッテリーの持ち悪い。
Pixel7ProやPixel7無印なら良いのかもしれない
Pixel8シリーズのTenserG3とかなら改善されてるかも
CMやネットなどでやたらイイ!みたいな評価ばかり目にしたけど、世界第4位の売上高の売上金をほとんどマーケティングに使えるんだから、そりゃどこでも目にするよね…っていう。
いい勉強になりました
もうGoogle純正スマホを買うことは無いなって思いました。
星2
免許証読み取りや、マイナンバー連携、Googleカレンダーで予定管理に使ったり、未登録の電話番号をネットの情報から自動的に拾って会社名を着信画面に通知してくれたり、迷惑電話やSMSで詐欺業者を事前に警告案内してくれる機能だけは最高でした。なので星1じゃ無いです。
参考になった36人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年8月5日 04:19 [1844430-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
かなり厚い。また丸みがあって、のっぺりしています。色は気に入っています。
【携帯性】
重い。バッテリ持ちがまあまあ悪いが、困るほどではなかった。
【レスポンス】
ロック解除の度に購入を後悔しています。
まず指紋認証が使い物になりません。格安スマホのOPPO reno3aにすら劣ります。「一発で開けたらラッキー」と思えるほどです。
顔認証は早いですが、暗い所でもマスクでも使えません。
また、ロック解除画面でやけに様々な誤動作が発生します。
〈追記:2024/08/05〉
ロック解除画面に限らず、画面タッチが誤動作するようになりました。購入3ヶ月後ほどです。ポッケに入れていると勝手にタップされたり、スワイプがタップに化けたりが頻繁におきます。ポッケ内で勝手に電話が発信されたこともありました。無償修理期間はちょうど外れています。もう買い換えようかと思います。
−−−−−
【性能】
3Dゲームをガッツリやり込みたい人でもない限り困りません。
発熱はまあまあです。たまに軽いアプリでも熱くなることがあります。
【画面表示】
綺麗です。20万近いスマホと大差ありません。色味もクセがありません。
【カメラ】
廉価版なのですが素人には十二分。ただし暗所だけは明らかな弱点です。
【OS】
とにかく作り込みが甘い。韓国や中国製に慣れているとイライラします。
この点も大きく満足度を下げています
【総評】
主にロック解除とOSが最悪でした。
どちらも避けられない要素なのでキツい。OPPO Reno7aを買えばよかった。
定番機種らしいのでこちらにしたのですが、倍の値段払って不満が募っただけでした。二度とGoogleのデバイスなんて買いません。
参考になった54人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2024年4月28日 16:57 [1838574-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 3 |
【デザイン】カメラの出っ張りが気になります。好き嫌いが分かれるところ。
【携帯性】サイズ感は良い感じです。
【レスポンス】サクサク動きます。但し、画面が開かないことが頻発。
【画面表示】普通に綺麗です。
【バッテリー】バッテリーはダメです。全く触っていないのに、どんどん消費されてしまいます。
カメラを使うと1日を持たせるのはキツい印象です。残量を気にしながら使うのに疲れました。
【カメラ】標準以上のレベルです。
【総評】バッテリーもダメでしたが、何よりも顔認証がすぐにできなくなる、指紋認証もできなくなる、挙げ句の果てはpin入力もできなくなって再起動、というパターンが頻発するので、半年あまりで使用を諦めました。
以前は5a5Gを使用していたのですが、機種変更を激しく後悔しました。
Pixel7aの後はoppo Reno9aを購入したのですが、個人的にはoppoのほうが優秀だと感じました。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2024年4月18日 19:43 [1836160-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
良く言えばマシンスペックを抑えながらもそれなりに動くように調整してるのでコスパがいいと言えますが
裏を返せば負荷がかかるとごまかしが効かなくなってくるということでもあります
特にリアルタイム性のあるネットゲームをやってると時折ひどくラグったり回線が切れたりして致命的なことになることが少なくないです
そういったアプリを使わないということであれば気にならないのでそういった人向けです
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?
2024年4月2日 07:53 [1830447-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 5 |
電話とメールとLINEが使えるデジカメとして職場で使用中。
スマホとしてはiPhone 8レベルですが、デジカメとして使うならOK。キヤノンのIXY650より画質は良く、手ブレ補正も強力。8倍ズーム。
とにかく不具合大杉。
充電がとても遅いのでモバイルバッテリーは必須。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年3月29日 13:56 [1827608-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
指紋認証が1度も成功しません。
色々試しましたが諦めてます。
顔の認証の成功率は30%くらい。
ほぼ毎回パスワード入れて使ってます。
あくまでも「サブ機」として使ってますが
もしメインだったらイライラするでしょうね。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2024年3月2日 21:00 [1819291-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 3 |
iPhoneからPixel7aへ変更。
使用して5ヶ月ぐらい経ってのレビュー。
●バッテリー
ほかの人のレビューでもバッテリーの減りが早いっていうレビューがあったが確かに若干早いかも?くらい。
携帯が割と熱い。熱いときはかなり熱い。
iPhoneはそこまで熱くなることは無かったような気がするけどPixel7aは毎日熱くなる。
●レスポンス
たまに操作が効かなくなることがある。
スクロールの早さがいきなり変な風になってストレスになる。
●カメラ
あんまり使わんから知らん。
●その他
バグが多い。とにかく多い腹立つ。
個人的な感想だけど、YouTubeで動画見る時自動回転ONにしてるのに画面を横にしても全然画面が動かない。これがかなりのストレス。
iPhoneからPixel7aにしようとしてる人は正直オススメしないけど、値段とバグを気にしないのであれば変えてもいいと思う。
参考になった38人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
