Libero 5G III
- 64GB
ディスプレイ内指紋認証に対応した5Gスマートフォン
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年12月15日発売
- 6.67インチ
- メイン:約1300万画素|被写界深度:約200万画素|マクロ:約200万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2023年9月25日 02:10 [1762025-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
とにかく安くまあまあ動き、kindleなどをなるべく大きい画面で見る目的で購入。
貧者のiPhoneProMaxと表現されているレビューがありましたが、確かにという感じ。
【デザイン】
安端末としてめちゃくちゃ普通では。特に何も書くことがないまである。
【携帯性】
比較的大型機で重いのでここは犠牲になってますがしょうがない部分。
【レスポンス】
SD695機種と比べてもやっぱりなんかワンテンポ以上は遅いです。
のんびりした人なら気にならないレベルではあると思いますが。
【画面表示】
優秀だと思います。輝度も十分あって直射日光下でもしっかり見えて嬉しい。
ただちょっと気になるのが「画面内認証と思しき部分が日差しの強いときうっすら見えてる」こと。
画面内指紋認証機を初めて所持したので「そんなもんだよ」なのか「不具合だよ」なのか「中古で劣化してるだけだよ」なのか判別つかず。
普段は全く見えないので無視できる範囲ではあります。
【バッテリー】
今ある比較対象がXperia10Wとかいうバッテリー特化のお化け機種なので分が悪すぎるのもあるんですが、良くは無いですモリモリ減っていきます。メインにするならモバイルバッテリー欲しいかな。
【カメラ】
サブ機種のため全く使わないので未評価。
【総評】
なんか全体的に酷評気味になってしまっていますが
「kindleなどでweb漫画や小説をなるべく大きな画面で読みたい!イライラしない最低限の性能があればいいから!」という目的にはとてもよく合致したので特に問題なくサブ機運用しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年9月22日 05:16 [1761031-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 2 |
Libero 5G Uから機種変更
機種変更理由は子供が落として画面を割ってしまったため。
時折触らせてもらっていたが
U→Vから変わったことで大きな変化は無しです。
強いて言うならカメラの画質が悪くなったような気もします。ただ補正機能でカバーしていますが、稀にやはり違和感のある補正が入ります。
10000円以下で買えるスマホにしてはとても優秀。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年9月10日 19:44 [1757783-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 2 |
【デザイン】
悪くないと思います。
【携帯性】
6.7インチクラスのスマホを使い慣れているので、特別大きいとは思いません。
【レスポンス】
この価格帯ならありです。普通に使う分には問題ありません。
アプリの立ち上がりが遅かったり、検索がちょっと遅かったりすることはあります。
【画面表示】
画面はきれいだと思います。個人的にはハイエンド機と比べても、大きく劣るとは感じません。
【バッテリー】
悪くはありませんが、余裕もありません。
プライベートではネット、買い物、動画、漫画あたりを中心に使用、仕事中にカレンダーアプリや名刺アプリ、メモアプリを適度に使用、ライトでもハードでもない程度の使用で朝から寝るまで使用して40%程度残ります。
休日に動画をそこそこ見たりすると、夕方まえには40%くらいになります。
【カメラ】
ピントが合いにくい。
画像はそこそこ綺麗です。
【総評】
フリマサイトで新品を約7,000円で購入しました。ハイエンド機と比べれば快適とは言えませんが、値段を考えればサブ機として優秀だと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年9月7日 21:42 [1755512-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 1 |
Xiaomi Redmi note9sがいきなり再起動ループに陥り急遽買い替える必要性が出てきて、同じディスプレイサイズで探していたら、この機種になりました。
前機種、ファーウェイ mate10 pro→Xiaomi Redmi note9sからだんだん性能は落ちてますが、メモリーも少ない割にはそれほど苦痛は無いです。
ただバッテリーの減りはnote9sより明らかに持ちません。ちなみにディスプレイの照度は下げてるし、GPSはオフ、Googleとの同期もオフ、スマートパワーにしてます。
携帯性は私は大画面が好きなので、全然苦になりませんね。
カメラ機能はシャッター音は大きいのでアプリを入れて対処してます。
ロック画面の認証は指紋認証機能しかなく認証部分が狭いし反応しない時がかなり目立ちストレスです。WAVEUPというアプリを入れて少しはマシになりましたが、顔認証システムは絶対に必要ですね。
まぁ価格も安いし妥当だとは思います
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年9月2日 03:18 [1687905-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
何回目?買って売って結局また買ってを5回繰り返している定期的に欲しくなる機種。
【デザイン】
スペックを知らなければミドルハイに見間違えそうな感じの見た目。
IIよりも高級感のある感じ。
【携帯性】
この機種に求めては行けない。
【レスポンス】
9000くらいでイオシスに売っていてフリマとかならタイミング次第で7000とかで買える感じだが中古相場2万円台で売っているスマホよりも快適かもしれない。
ゲーム以外は全然快適で大きな動作の重さは感じない。
ただそんなに重くなさそうなテクテクライフがあまり相性が良くない。塗るのにタイムラグが多いというか反応が鈍い。
デレステもリッチは不可。
ゲーム以外はほとんど快適なので位置情報ポイ活アプリとかに良いかも。
時々カクツキが目立つ時があるがAQUOSWishよりは圧倒的に我慢出来るレベル。
【画面表示】
かなりビビットで疲れている時とかだと目が死ぬ。
よく言えば発色が鮮やかだがちょっとキツすぎるかも。
【バッテリー】
位置情報アプリを複数入れていてもほとんど影響無い。YouTubeとか見ていても1日持つ。
【カメラ】
シャッター音がデカすぎる。暗所に弱く室内でも照明次第で暗く撮れがち。
【総評】
1万円以下で5Gサブ機が欲しいならオススメできる。むしろこれかARROWS WeかRakutenHand5Gかくらいしか選択肢無し。
参考になった20人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年8月31日 13:58 [1686303-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 3 |
【デザイン】パープルがいい
【携帯性】まぁ大きめだけど、そこまで気にならない程度
【レスポンス】メモリが4Gなのでたまにモッサリする。
とくにアプリの起動にもたついたり、Googleアシスタントの返答に、数秒かかる。
【画面表示】いいです。
【バッテリー】最初は、良いかもって思ってたが、最近みるみるバッテリーが減っていく。
ちょっとヤバいかも…
【カメラ】普通だが音声認識シャッターがないのがねぇ…
【総評】とりあえず今どき、消灯時からタップしてロック画面を起動できないとか、点灯してないと「OK Google」に反応しないとか、指紋認証がバカな上に、どこに指を置けばいいか分かりづらい。
たまに固まるのと、半年ほど使ってみたが、とにかく電池がもたない。
最新機種で、ここまでもたないスマホは、初めてかも…
参考になった16人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年8月27日 16:54 [1751251-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
あれこれの事情でオクで大量に売却されており
コスパダントツな機種となりました。
現在amazonでは10,980円で売られていますが
そういう値段で買うものではありません。
あくまで安さで満足したい人が買うものです。
でなければ文句ばかり言うことになります。
【携帯性】
大きいだけでなくぶ厚くて重いです。
【画面表示】
大きいことはいいことですが
このカタチにはまだ慣れませんね
時代の流れでしょうけど
【バッテリー】
今使ってるiphone7よりずっと持ちます
【総評】
イヤホン端子がありません。アダプターは
付属していません。有線派は買わない方がよいかと。
とにかく安いのがメリットなので
安く買わないと意味はないです。
発売して1年も経ってないので中古でも程度の良いものが
格安で手に入ると思います。
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2023年7月2日 18:27 [1733248-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
機種変更でショップを訪れたら変な裏技を紹介される。
2台持ちにして6か月使用すると言う条件で1円になると言う。
なのでシムカードを入れ替えて古いスマホはしまっておいて。リベロをメインで使うことに。
半年たったら新規の方を解約すればいいとのこと。そうすれば番号は変わらない。
スマホは大きく所有感があったけど無駄に分厚く大きい。作業着などの胸ポケットに入らないので不便。
片手で操作するのも大変。
で、4か月目にして初めて落下させてしまう。でも良い耐衝撃のケースをつけてるし分厚いのだから問題ないと思ったら画面が一切映らなくなる。
仕方ないので前のスマホにカードを入れ替えて捨てる予定。
今まで結構落としてきたけどダメになったことは無かったし、まさか一回で終わるとは。
電源は入りっぱなしになってるのでアラームを解除できず、テープで穴を塞いでバッテリー切れまで待つことにする。
日本製のを買いに行くよ。
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年6月30日 12:25 [1679071-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
画面がきれい。ゲームはやらない、ほとんどネットとユーチューブなので画面が大きく見やすい。家でのみ使用なので重さは問題なし。持ち歩きはメインのアイフォン13ミニ。サブは決済では使わないoppo reno5。スマホとしては重い、遅い、固まるなど不満はあるけど、タブレットと思い、サブサブで使うには大画面で老顔には良いと思う。
参考になった7人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年6月16日 20:40 [1726628-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
普通の大画面スマホです。
ただ惜しいのは上下のベゼルです。
下が長いんですよね。
バランスが悪いです。
上下側も調節できないですかね。
【携帯性】
これはデカいので無評価にしておきます。
【レスポンス】
レスポンスは悪いと思います。
アプリ起動で待たされますよ。
WEBのスクロールとかは大丈夫なんだけどね。
ゲームしたいなら別機種をオススメ。
【画面表示】
大画面で有機ELなのでキレイで明るいですよ。
【バッテリー】
普通だと思います。
ゲーミング用途で使わないと思うので。これは使い方次第かな。
【カメラ】
これは個人差あります。
私は十分です。
【総評】
UQモバイルで使ってます。
電波も大丈夫です。
感想ですが、やはり性能が低めです。
不満に思う人もいると思います。
ゲーミング用途には向いてません。
ただ大画面で見やすいし、フラットな画面なので操作しやすいです。
自分としてはデザインが惜しい。上下のベゼルバランスが気になります。
などとあーだこーだ言うとりますが、
この機種は「めちゃくちゃ安い」んですよ。
ネットで新品で1万くらいで買えるスマホなんです。
もう星5つですよね。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 3件
2023年6月6日 21:55 [1723200-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 1 |
【デザイン】【携帯性】
分厚いためいいとは言い難い。
【レスポンス】
レスポンスは良いです。1円端末にしては素晴らしいのでは??
【画面表示】
明るさMAXは明るいがバッテリーの減りは素晴らしい!
【バッテリー】
難点はバッテリーです。みるみる減っていく。充電するのも早いが。
【カメラ】
1円カメラなので性能を求めないで。
【総評】
Rakutenのテザリングにと思い使用しました。
しかしテザリングでもみるみるバッテリー減っていきます。
Rakutenの設定しなくてもそのまま使えるのはいい!
売却する予定です
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月24日 23:58 [1690282-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
Antutuベンチマークスコア |
ストレージスコアテスト |
ZTEの端末は初めて触りますが、意外と使いやすくて気に入りました。
大前提として投げ売られてる所以で未使用品が1万円以下〜8000円台で手に入ることを考えると悪くないと思います。
画面内指紋認証は思ったよりは使えます。早くはないですが…
精度は3年以上前のGalaxy Note10+とかその辺と同レベルですが、なんとか使えるレベルです。
追記
メモリが4GBと少ないので立ち上がりや再起動時にガクガクな時があります。その場合は再度画面ロックして認証し直すと治ることが多いです。
QWERTY入力時左上にあるQAキーの反応が悪い。個体差かもしれませんが若干ストレス。
文字入力にもたつきありますね。
最安価帯端末としての評価となります。
【デザイン】
私は完全に見た目で選びました。
今どき珍しいどぎつい濃いパープルの存在感が強くて好きです。
エントリークラスにしては背面の仕上げ、質感はそこそこ良い。
やや一昔っぽさを感じる古臭さもありますが。
【携帯性】
画面サイズの割に顎が大きい所以で幅が大きく、プラ製でバッテリーが小さい割に207gと重量があります。
他の中華の大型端末より更にごつく感じます。
大きい、厚めの端末苦手な方は要注意ですね。
【レスポンス】
前述の文字入力のもたつきからマイナス1の☆3です。
載っているDimensity 700は2年前の初代から退化してるのは気になりますが、昨今のコスト高のせいでしょうね。
AntutuスコアはV9.5.6のライト版で28〜29万後半程(3D5〜6万)
印象としては数値以上に動く印象です。
負荷が少ない動作であれば意外とキビキビ動き、普段使いには十分な動作感です。
ツイッターまでくらいなら必要十分で問題ナシです。
3D性能は今時にしては相当低いので、ゲームを殆どしないこと前提ですね。
タッチ感度は十分で困ることのない問題ないレベルです。
欠点はメモリが少ないので立ち上げ時にメモリ食うゲームなどが起動してるとカックカクになります。
ストレージの速度が遅く、ダウンロードやロード読み込みに他端末より時間がかかる印象です。
【機能性】
前述の通り、画面内指紋認証の速度は遅いですが実用的に困るレベルではなく、失敗は少ないので精度自体は十分です。
画面点灯していない状態から直接認証できる点は◎
ただ画面点灯した状態からの方が認証は早い。本末転倒ですが…
Band潰しされているのでドコモauで重要なBand18.19,26に非対応。
キャリアモデルなので仕方ないですがMVNOで使う場合は要注意ですね。
IP57防水、SDカード、オサイフ機能搭載。
ただ、エントリー端末には珍しくイヤフォンジャックが無いです。
モノラルですが安価な割に意外とスピーカーの音質は結構良い。
オフ状態から持ち上げオンやダブルタップで画面オンが出来ないなど、素のAndroidに近く機能性が少な目で他の中華スマホよりUIはシンプルな感じですね。
【画面表示】
一番の売りでしょうか。
低価格帯と思えないくらい綺麗で明るい有機ELディスプレイです。
視野角が広く置いた時でも非常に見やすいです。
ただ結構ビビットで色が明るいので目に優しくはないです。慣れましたが、ハイエンドクラスと比べるとギラついてます。
この価格であれば文句のつけようはないです。
ただ有機ELにしては、画面触ってないアイドル時の消費電力が多いです。液晶より消費してます。
【バッテリー】
購入した時より使っていくうちにバッテリー持つようになったので評価上げました。
1日使うのに必要十分とは言えるかと思います。
ガッツリ使用の1日点灯5時間程の使用で他待ち受けの使い方で大方1日半〜2日程持ちます。
ゲームせず、ショッピングアプリ、ニュース、WEBなどの利用です。
1日2−3時間、普通に使って2日半〜3日くらい持っています。
youtubeを輝度30%音量半分くらいで1時間8〜9%程の消費でした。
一応PD(多分18W)に対応してるので充電はそこそこ早く1時間半くらいあれば満充電になります。
【カメラ】
もともとこのクラスのカメラに期待してはいけないですが、価格相応です。
意外と明るいとこだと綺麗に撮れるので再評価。
3眼ですが、広角が無いので実質はメインカメラのみのシングルですね。
昼間なら明暗差少なければ普通に撮れる時もありますが、少しでも明暗差あるとノイズが乗り全体的に解像感が低いです。
暗いと塗り絵のようになるしノイジーです。
【総評】
有機ELが綺麗なのと、最低価格帯にしては必要十分な動作感が良いですね。
ちょっとした調べ物するなどのサブにはなかなか良い端末です。
ただ指紋認証の精度を求めるなら物理指紋センサー搭載の一世代前のUの方がいいような気がしますね。
参考になった30人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 3件
- 1件
2023年5月19日 22:31 [1716274-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】ソツなくまとまっているかと、高級感は皆無だけどみっともなさも無し。
【携帯性】デカい、重い、頑張ればポケットには入る。
【レスポンス】よくは無いけどひどくもなく実用の範疇。
【画面表示】発色もそこそこ、解像度もそこそこ、感動はしなくても不満も無い感じ。
【バッテリー】丸一日プラスアルファくらいは余裕で持ちます。
【カメラ】日中なら悪くない、夜景や動きのある被写体は微妙だけど記録用と思えば全然。
【総評】新規でも一括1円だったのでワイモバイルの回線欲しかったついでに購入。
画面の大きさはやはり正義で、ブラウジングやコンテンツ消費が捗ります。
トレードオフで携帯性は皆無に等しいですがプロマを持ち歩いてると思えば、むしろ1/20くらいの価格でちょっとしたプロマ感が味わえますw
動作性能は比べるべくも無いですが、それでも普通に使っていてストレスを感じる場面も殆ど無く、体感としては5年前くらいのハイエンドと同等くらい、SD835くらいでしょうかね。
新品白ロムでも1万円そこそこ、大画面と普通に使える性能を考えるとコスパはかなりのモノ、気軽に使い潰せるSB回線向けの端末が欲しいなら悪くない選択肢になるんじゃないでしょうか。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月9日 16:58 [1712811-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
アイコンが大きい |
ギラギラ |
ギラギラその2その2 |
1.5行になってしまう |
通知アイコンがカラフル |
【デザイン】
・角が丸くて持ちやすい(痛くない)。
・インカメラの位置が絶妙。
・パープルカラーはとてもキレイ。
【携帯性】
とにかく重い、大きい→だんだん馴れてきた。
【レスポンス】
私の使い方(
YouTube、
ネットサーフィン、
価格.comチェック、
楽天/Amazonでの商品探し、
Google検索など)
では十分。
またスクロールの速さは、特筆もの(前機種とくらべて)
【画面表示】
・少しギラギラ(特に赤と青と緑)→まだ慣れない。
・何もないところを押して出てくる「効果」が結構遊べる。→面白い。
・指紋認証の後のクイック起動が便利。→だと思ったがやめた。
・起動時のロゴ画面がダサい。HUAWEIやLGを見習ってほしいなあ(どっちでもいいかな?)
【バッテリー】
・1日は楽勝、夕方には50%あるので満足。
・充電がとても速い。
【カメラ】
・まあ、こんなもんでしょう。ズームにすると、汚いが。
・もの凄く近づいてもピントが合う。と思ったら、「無音カメラ」の方が好みだ。
【総評】
・いろいろなスマホを比較しましたが、これを買って良かったと思います(コストパフォーマンスがバツグン)。
・一番残念だったのは、着信ランプ(通知LED)が無いこと。まあ手帳型ケースを買えばいらないとは思いますが…
・さらにイヤホンジャックが無い。市販の変換アダプタを買わなければならない(結構高額3500円ぐらい)。
・タッチパネルに指紋が付かない(フィルムでも貼ってあるのかな?)→購入以来一度も拭いていない。
・アイコンが大きい。→嬉しい。
・アイコンの下の文字列が2行になった、しかし、フォルダ内では1.5行になって読めない。
・スクリーンショットが楽になった(通知センターから操作する)。もう、ボリューム下ボタンと電源ボタン同時押しの儀式からほぼ解放された。
・ディスプレイ指紋センサー、物理ボタン(AQUOS sense3)と比べてどっちもどっち。だが、だんだん慣れてきて快適になるだろうと思う。
・クリアケースが付属してきた。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月20日 11:05 [1695299-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
約1か月使用して、満足度★4→5に変更!
【デザイン】
スッキリした良いデザインだと思う
【携帯性】
気軽にポケットに入れて持ち運べるサイズではないけれど、
大きさ重視なので、携帯性は度外視。
【レスポンス】
値段を考慮すると十分に満足しなければならないレベルではあると思う。
アプリからブラウザを立ち上げるなどで、一瞬モサっと感じることはあるけど、
イライラさせられるほどではない。
(決してiPhoneたちとは比べてはいけない)
【画面表示】
有機EL。これが何より気に入った。
ただ、ほかの端末よりも少し色が濃い。
ハッキリ見えて良い面もあるけど、
他の端末でもしているゲームを開くと濃いさが少し気になる。
【バッテリー】
使って減る分には特に特記することもなく可もなく不可もなく
でも、充電が素晴らしく早い!!
0%から始めても45分くらいで完了する!!!
満足度★4→5に変更した一番の決めて!
※持ちの良さという点では★3~4の標準だと思うけど、
爆速の充電まで含めたバッテリーの性能ということで★5
【カメラ】
意外にきれい!室内でも十分明るくとれる!
以前使用していたXperia8より100倍いい!
【総評】
ここに書きづらいくらい最近ではない一括価格だった。
ただLiberoというのがYモバイルのおまけ端末程度に思っていたので、
全く期待してなかったけど、
実際に使用してみて案外使えるじゃん!と思えるレベルで逆にビックリした。
負荷の大きそうなゲームは厳しいとは思うけど、
Youtubeで動画見たり、Twitterやニュースサイトをチェックする程度だったら、
いや逆に使い方を割り切れば、
画面が大きくしかも有機ELなので十分に使える機種だと思う。
▼その他、マイナスポイント
◎イヤホン端子付いてないのが残念。
◎デュアルSIMが可能ではあるが、片方がeSIM。
◎ウィジッドの時計がイマイチ。無駄にスペースを確保しようとする。
◎アイコンの移動が操作以上に動いて思ったところに配置しずらい。
▼その他、プラスポイント
◎ケースが付属しているのはGOOD。
◎片方がeSIM。安易にSIMの入れ替えができなくてデメリットでもあるけど、
先日povoを契約したので、その時はすぐに開通出来て良かった!
1か月実際に使用してみて、
この値段で有機ELで、何より充電が爆速、
野球ゲームの専用機として使っていますがこの機種は本当に期待以上だった!
参考になった17人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
