発売日 | 2022年10月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
重量 | 172g |
バッテリー容量 | 5050mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2023年8月24日 07:16 [1750259-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
Xperia1 Uからの機種変です。ゲームをやらない自分としてはハイエンドはオーバースペックだな、と考えていた折、フリマサイトで未使用品が2万円台で出ていたので購入してみました。
カメラに関してはXperia1 Uには及びませんが、それ以外では日常困ったことはないです。
SIMは日本通信のdocomo回線で利用していますが、自分の用途ではバンド1と3が入れば特に不便を感じません。バンド19が入らないのが困るかどうかは今後そういった場所で感じるかもしれませんが、ほとんど都市部での利用なので今のところ電波が入らないという問題は発生していません。
【デザイン】
Xperia1 Uが縦長過ぎてポケットからはみ出る感じだったので、個人的にはこっちの方が好みです。
デザインは至って普通ですが、それが良いと思っております。カメラの出っ張りが若干ありますが、さほど気にはなりません。
【携帯性】
画面が大きめな割には軽いです。ちょうど良い重量感と感じます。
【レスポンス】
他の書込を見てSD695はどうかな、と思っていましたが、ゲームをしない自分には特に遅いと感じる要素はありませんでした。ほとんどがWEBサイト閲覧、SNS閲覧、YouTube視聴、株アプリ、FXアプリ、QRコード決済、くらいなので問題なし。おサイフケータイが登載されているのも○です。
【画面表示】
普通に綺麗です。動画視聴も問題なし。
【バッテリー】
Xperia1 Uがイマイチ足りないと思っていたので、自分の用途では1日余裕で持つところはありがたいポイントです。
【カメラ】
普通に綺麗ですが、やはりXperia1 Uと比べると物足りない気はします。暗いところの写真は弱いですかね。明るいところならかなり綺麗に撮れますし、料理などもおいしそうに撮れます。
望遠がないので、ズームは実用的には2倍くらいまででしょうか、それ以上拡大すると粗くなってきます。
あと、SDカード使えるのは地味に助かります。
【総評】
今回初めてこのクラスのスマホを購入しましたが、ゲームをやらない人でカメラにも思い入れの強い人でなければ十分なスペックです。
2万円台という値段で安く買えたという点も追い風となり、コスパ抜群なスマホとなりました。
価格と性能のバランスを考慮して★5としました。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年7月31日 16:46 [1735443-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
だいぶ楽しんできたので再レビューです
【デザイン】sense7と比べてカメラ周りの主張が少ないので、カラーリングも相まって落ち着いたデザインかと思います。
【携帯性】大きいですけど比較的軽めなので案外持ちやすいです。(が、手帳ケースつけちゃったので持ちやすさというメリットが失くなりました)
【レスポンス】2015年からやってる120Hzの老舗ですからね。触ってて気持ちいいの気持ちいいの。ただし、前レビューでも言ってますが、引っ掛かるような所もたまにあります。
【画面表示】めっちゃ綺麗です。sense7のディスプレイが綺麗だと思ってた私が馬鹿だった。赤が朱色っぽいとかもないです。
【バッテリー】ミドルクラスとはいえ120Hzですからね。他端末なら動画見てる時は60Hzに落ちたりするんでしょうけど、これはアップコンバートして120Hzになっちゃうので電池はそんなに持ちません。…けど、AQUOS zero2よりは断然持ちます。まあ、これに関してはzero2悪すぎるって話ですけど(笑)
【カメラ】ちょっとだけ触りましたけど、色味といい解像感といいsense7と一緒なので割愛します。ミドルクラス最強レベルです。
中古価格今3万円ですよね?カメラだけなら、望遠こそ撮れませんけどコスパトップクラスとかじゃなくて普通にトップだと思います。
【音質】低音が弱い。イコライザーを極端な設定にしない限り、個人的には低音は満足できません。(極端な設定にしたらしたで、中音や高音が破滅するのでやっぱりダメです)
ただし表現力は高めです。AQUOS史上最高を謳うだけあります。音こもってる感じがする問題は、イコライザーから高音を調整すれば改善しました。
【動画視聴に関して】映像コンテンツに関しては専用LSIが効くので最高の映像体験が出来ます!動きが激しいとアップコンバートがキャンセルされて途端にガクガク映像に戻りますが、映像によってはそれはそれで迫力が出て良かったです(YOASOBIさんのアドベンチャーのPVとか、ジンベイザメ(?)が近くによるシーンでアップコンバートキャンセルされたのですが、大きいものが近い時にフレームレート下がるのは逆に良かった)
まあ、もうちょいアップコンバートキャンセルの条件緩くしたりとかしてくれたらなぁ〜…と思ったり思わなかったり。あと、例えばYouTubeとかが顕著なのですが、少し待たないとアップコンバート入らなかったりもするのもちょっとだけ不満といえば不満ですかね。
【総評】新品の一括一円が増えてきて、中古価格もそれに伴って3万円台まで落ちてますよね?ソフトバンクのバンドロックさえ気にならないというなら、普通に買い得だと思います。格安simも大手どころは大体ソフトバンクに対応してきてるので、副回線使えないという点を除けば普通に優秀な端末です。
動画視聴用に考えてる方、よかったら買いませんか…?
参考になった65人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年7月20日 16:06 [1738373-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
ソフトバンク専売とのことですが、au4GのSIMを挿してANP設定すると
通信できました。
自己責任ですが。。。
【デザイン】
幅が広くて少し持ちにくいし、Youtubeなんかを見ていると
少し広くて違和感がありますが、スクエアのデザインなので
手から滑り落ちるということはなさそうです。
ディープカッパーの落ち着いた色、質感に惚れました。
【携帯性】
幅が広いという点を除いては、軽くて携帯性も
良いかと思います。
【レスポンス】
特に反応が遅いとか引っかかるということもないです。
【画面表示】
これが買おうと思った一番の理由ですが
リフレッシュレートが120Hzで疑似240Hzというところです。
60Hzだとブラウザをフリックすると文字に残像があって
非常に目が疲れるけど、120Hzだと残像も無くきれいに見えてます。
個人の感想ですが。。。
【バッテリー】
設定で最大90%までしか充電しないようにできるので
バッテリーのヘタリを少しでも防ぐことができるかと思います。
5050mAhということですが、リフレッシュレートを上げたりすると
消費電力が上がるので、減りは早くなるかと思います。
【カメラ】
aquosなので諦めてます。
【総評】
バランスの良い端末だと思いますし、
リフレッシュレートが120Hzというのが魅力的です。
ソフバン専売なので、中古ショップなんかでは
安く新品が出ているので、割り切ればお得かもです。
参考になった22人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 16件
- 17件
2023年7月12日 06:34 [1735849-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
意外と良い。Pixel 7aの電波つかみが悪く固まるのに困り買い替え。あきらめ気味で買い替えたが、
コッチのほうが良いではないか!
電波も3G4G5Gと拾えるとこ探してレスポンスもPixelのときと同じ場所で使用しても断然違う。軽いし薄いし最高ではないか。
2回目投稿:
マジPixel7aは何だったのだろう。
職場、実家、電車内、駅と同じ場所で使用したが
明らかに電波掴みがこちらが良い。
Pixel7aを良いとヌルヌルとか言う人は都市部のひとでないか?
電波環境整備良いところで動いても田舎はだめではね。SENSE 7はまさに7対決に勝ったな。
これこそコスパ良いですな。
参考になった35人(再レビュー後:34人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年7月9日 09:53 [1734111-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
メインは常にアイフォンで決済など、今は13ミニと11、サブにOPPO reno a とアクオスセンス7プラスを使っている。サブの選択がこの2年、OPPO reno a →reno 3 →reno 5 →reno 7 →reno aに戻る、その間にピクセル6a 、AQUOSセンス5G、GALAXY A53と、仲々定着せずに、やっとAQUOSセンス7プラスで定着しつつある。ゲーム全くやらず、写真はマニア、SNSそこそこの私にはAQUOSセンス7プラスは快適に使えるスマホ。ようは使い分け、AQUOSセンス7プラスは写真特化スマホ。
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年7月7日 11:32 [1734917-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
端末外観・パッケージ |
プリインアプリ一覧 |
AnTuTuベンチマーク結果、ストレージテスト |
セットアップ直後の初期容量 |
ベースモデルのAQUOS sense7も購入してますが、基本的な使い勝手や感想としては共通のため sense7レビューを参考にしてください。
https://s.kakaku.com/review/K0001474670/ReviewCD=1675727/
sense7 plusならではの部分をざっとレビューしますが、sense7比で主にビジュアル、オーディオ面が強化されてます。
リフレッシュレート120Hzに加え黒画面挿入で最大240Hz駆動対応、テレビによく採用されてますが映像処理用プロセッサ搭載で動画フレーム数最大5倍の120fpsフレーム補間に対応してます。著作権保護コンテンツでも利用できます。
SD695単独では不可能だったでしょうね。気持ちいいくらいヌルサクです。
動作が重くなるかもと思いましたが、システム外で専用プロセッサ処理なので、あまり重いとは感じません。
ただしSoCがベースと同じSD695でHDR再生に非対応なため、ここが残念ですね。
オーディオ面ではAQUOS史上最高とうたうBOX構造の大口径ステレオスピーカーを搭載してますが、sense7含み過去AQUOS比ではかなり向上してます。低音が微妙な部分は未だにありますが、それでもかなりマシになってます。
それ以外の部分としてはSoftBank専売モデルとして開発されているため、開発コスト面からsense7比で他社プラチナバンド非対応にされてます。
もちろん他キャリア回線で使えないことはないですが、ドコモはプラチナバンドメインで整備してるエリアでは不安定な場合がある、auにいたっては4Gはプラチナバンドメインなため使い勝手はかなり悪いです。もちろん地域により違いはあると思いますが。
SIMロックフリー、eSIM対応のデュアルSIM仕様ですが、バンド面からその恩恵は半減します。
SD695採用モデルとしては69,840円という高め設定ですが、実際には投げ売りしてる場合もあります。
白ロム市場でも当初は5万円後半~6万円前半でしたが、今は3万円弱まで下がってるので、買いやすくはなってますね。対応バンド面で問題なければsense7よりもいいと思います。
3ヵ月前に購入しましたが、ベースのsense7比でのざっとしたレビューでしたm(__)m
参考になった127人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年6月25日 12:24 [1729118-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
ユーチューブで音楽PV鑑賞するための用途で購入しました。
ステレオスピーカーの音質は結構いいです。
サウンドプラスをONにすることで横持ちした際の音響が劇的に良くなります。
エンタメ視聴用途に最適な一台です。
【デザイン】
デザインの質感はいいです。部屋使い用なんで裸で使ってます。
持った感じも滑りにくくいい感じです。
シルバーが似合う筐体です。
【携帯性】
軽いんで手で持って長時間動画見ても疲れません。
裸で使ってる分には然程大きいとは感じません。
【レスポンス】
動画しか見ないんで、ストレスはありません。
普段使いはsense7 なので、余り違和感は無いです。
【画面表示】
画面は流石に綺麗です。
主に動画を見た印象ですが、sense7よりかは綺麗です。
pixel6aと同等くらいの画質かなと思います。
【バッテリー】
画面が大きい分、sense7よりかはバッテリー消耗するかと思います。
待機時は電池持ちいいです。
sense7も動画見てたら減るんだけどな。
【カメラ】
sense7と同じセンサーなんで、多分綺麗でしょう。
夜部屋で撮影した限りはsense7よりいいかもです。
【総評】
在庫処分の投げ売り中なので、一括22001円の移動機で購入してきました。
(量販店の店員はすっとぼけて実質価格をふっかけて来ますので、一括ポップの前に引きずり出したらいいです)
動画鑑賞用のタブレットとして、良い買い物でした。
想定通りデザイン、画質などトータルでバランスの取れた優良機です。
買って良かったと思いました。
参考になった36人(再レビュー後:34人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 5件
2023年6月23日 17:52 [1728649-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
普通に良いミッドレンジのスマホ
とにかく軽いのが良い。ケース付けても以前使用のPixel5 5gのケース無しより軽く感じる
画面も鮮やかでリフレッシュレート120Hzで文句なし。バッテリーは期待したほどは伸びず使っていれば普通に減っていくが、1日ちょっとは持つから問題なし。
顔認証、指紋認証も使えるが、指紋認証は場所が悪く使いにくいのと認証スピードが少し遅い。ただ顔認証はロック解除早くて便利です
何故こんなに評価低いのか疑問なほど良いスマホです
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年6月12日 12:25 [1718263-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
ミドル帯のスマホとしては、素晴らしいと思います。
ディスプレイが美し過ぎて驚きました。
バッテリーも長持ちです。
重い処理のゲームをしないのであれば、十分サクサク快適です。
カメラもズミクロン程では無いですが、何気なく撮っても綺麗に写ります。
参考になった16人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年6月10日 14:54 [1724360-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
ここまでの焼き付きは初めてみた。 |
【デザイン】
しっかりしたグリップ感があって、カッパーは色味もお洒落。70代に差し掛かってるけど結構持たせると馴染んでしゃれてる。
【携帯性】
大き目だがスクエア型なので持ちにくいとかはない。
【レスポンス】
ハイエンド系と比べるとやはり反応はワンテンポ遅め。ただ、普通に使うなら十分速い。
【画面表示】
XPERIA1とLG velvetにはかなわないが、galaxy s10、s20には肉薄する綺麗さ。
【バッテリー】
ゲーム30分酷使で20%減り。1時間近くかかる戦闘は難しい。
【カメラ】
1眼だからなのか自動ピント調整みたいなのが速いというかピント調整を感じない。速写しても綺麗にフォーカス出来ている。
【総評】
以前のAQUOSは斜めから見ると画面内部の発光部品群が透かして見えていたが、本機は見えなくなっていた。22/10発売で店頭の展示品がもし8ヵ月経過しているとしても、これまで見たことないくらい恐ろしく強めに焼き付ついていたのが、気になる。展示品だとしてもここまで焼けるもんだろか・・・??
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2023年5月13日 19:15 [1714253-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 2 |
センス4 プラスから買い替えです すべてにおいて 退化している
一回り小さいディスプレイもクッキリ度が無い スピーカー 明らかに
こもるような音質 これならoppo方が良いんじゃないのかな
ほんとに 大失敗 満足度0 買って3日目にして 買い換えたい。
3世代も後発なのに 退化しているとは思わなかった。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 6件
- 0件
2023年5月8日 23:49 [1712473-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
いつものセンスシリーズ。いつも通りバグまみれでした。これを買うならピクセル6aを購入したほうが満足すると思います。
私はセンス3から5G、7プラスと買いましたが2度とセンスシリーズは買いません
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2023年4月9日 16:12 [1701807-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
可もなく不可もない。ただSoftbankショップでも店員と話したがAQUOSクオリティで当り外れの機種は有るようです。
今の使用感としては問題無いので初期不良の在庫はある程度捌けたのかと。価格とスペックを鑑みたら初期不良さえ引かなければ優良機種かと。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月7日 17:35 [1701201-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
ハイブリッドクリアケース着用! |
【デザイン】
plusオリジナルカラーの一つであるシルバーを選択。
sense 3,4にもあったアルミニウム感のあるシルバーとR7を意識したカメラの配置もあってR7 Jr.とも言える見た目がカッコいい!
【携帯性】
iPhoneのPlus系みたいな感じのサイズ感だけど、大きさの割に比較的軽いので質量の割には軽く感じる。
横になって触っても意外とずっしりという感じがない。
【レスポンス】
愛機はほぼハイエンド帯で固めているので数少ないミドルレンジですが、負担を掛けなればまずまず。
メインのiPhone 14 Proと比べたらストレスな場面も…。たまに固まるので700番台を使う方が良かったかも。
【画面表示】
濃いめの色合いとクッキリとした映り。動画鑑賞を意識しているだけあるなぁと。
ハイスピードIGZOはやはり最強。慣れると60Hzは厳しく感じるかも?
【バッテリー】
ハイスピードIGZOを有効にすると少し早い気が…。動画だけなら思ったほど減らない感じ。
必要に応じて制御していきながら使うと良いかも。
【カメラ】
過度の期待はNGだけど、AQUOSとは思えない画作りに。あまり写していないけど、軽く室内を写す感じではXPERIAに近い?
【総評】
Galaxy S23シリーズの日本版発表で話題になっていますが、欲しかったUltraのラベンダーの国内発売が無く落胆していた時に別件で寄った家電量販店で施策しているのを見つけて衝動買い(笑)
キャラ、スペック、販路、値段はまるで違うものの、尖った機種という共通点はあるかな?
残念なのはソフトバンクと楽天モバイルでしか使い物にならない周波数対応。AQUOSは今ほどSIMフリーが浸透していない頃からバンドフリーに積極的だっただけにここは残念すぎる!(因みに楽天モバイルで使用)
ただ、そういうとこも尖った機種と言える要素かも?
参考になった61人(再レビュー後:61人)
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
祝!完全復活!日本人のための完成度高いスマホ
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
