発売日 | 2022年10月27日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.8インチ |
重量 | 168g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2024年11月3日 22:02 [1900894-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
高齢の親用にA21を丸3年何とか使いこなせてきたので後継のA23に機種変
今年5月に未使用品を1万半ばで購入、スペックが上がったのでアプリの更新やセキュリティーアップデートの処理速度が速くなり定期的に管理するので待ち時間が減り楽になりました
入門機やライトユーザーには十分な性能ですが
高齢者にはこのコスパはわからないようでA21より電源ボタンが出っ張りが少ないのでどうにかならないかと言われ苦笑しました
- 比較製品
- サムスン > Galaxy A21 SC-42A docomo
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月29日 05:32 [1701109-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
清潔感がある白
【携帯性】
重くない
【レスポンス】
とてもいい
【画面表示】
明るく見やすい
【バッテリー】
よくもつ
【カメラ】
きれいに撮れる
【総評】
総じて軽く、扱いやすく、軽快な操作性でいいスマホだと思います。サムソンを見直しました。候補の一つだったarrows Weは評判通り画面が心なしか薄暗かったのでやめ、画面が明るかった本機種にしました(もちろん上位機種には劣る)。やはり実機を見るのは大切ですね。その代わり価格がdocomoショップで3万8千円になってしまいましたが、後悔はしていません。
中価格帯にしては高性能のカメラで写真・動画がきれいに撮れます。電源ボタンに指をおいたまま指紋認証できるので、ログインやスリープ復帰はスワイプなしのワンタッチでとても便利です。
docomo LIVE UXはあまり使いやすくなく、One UIかかんたんモードにした方がいいでしょう。マイマガジンとmy daizはオフの方がいいですね。私はガラケーから電話帳データを引き継いだのですが、これは本当に助かりました(要microSDカード)。
一度充電すると、そんなに使わなければ3日くらい持ちます。日本語変換はスムーズでレビューほど悪くはありませんでした。
スマホを初めて使う方におすすめの機種です。
*設定→便利な機能→モーションとジェスチャー→閲覧中は画面を常にオンで、使用中画面が暗くなるのを防げます
*単語登録は一般管理>Galaxyキーボード設定>よく使うフレーズに登録
- 比較製品
- FCNT > arrows We F-51B docomo [ホワイト]
参考になった66人(再レビュー後:56人)
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
