発売日 | 2022年6月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
重量 | 175g |
バッテリー容量 | 4500mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

よく投稿するカテゴリ
2025年3月1日 22:38 [1941756-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
最悪な機種7a、9a
5aの方がフリーズしないでサブとして良い
やっぱりCPUが二世代古く低処理で安いの使ってるからダメだね
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年6月26日 21:56 [1856615-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
高級感のあるブラックにしました。
【携帯性】
とにかく大きく感じる。重厚感があり重いです。
【レスポンス】
ミドルレンジとしては十分な性能かと思います。使用用途がゲームメインじゃなければ必要十分です。
【画面表示】
画面サイズが大きいので見やすい。発色もよい。
【バッテリー】
5年くらい使わないと性能評価は難しいですね。安いモデルなので過度な期待はしていません。
【カメラ】
まぁ普通です。
【総評】
自分用の予備機として購入しました。今のスマホが5年目なのでそろそろ壊れるかなーと思いつつも未だ全然現役で性能もこの機種と遜色ないので、もしかたら使わないまま眠ってるかもしれません笑
まぁ安いしハイエンドを求めませんから壊れたら使います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年6月11日 20:17 [1852041-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】すっきりしたクセの無いデザインでどんな人にも似合う。
【携帯性】やや大きいのでポケットに入れるとこぼれ落ちることがあります。スマホポーチに入れると便利。
【レスポンス】この価格でこの仕事、優秀です。
【画面表示】やはりこの価格でこの見た目優秀です。
【バッテリー】持ち良し!高速充電ありがたい。
【カメラ】この価格でこの写りなら大満足です。
【総評】
価格と性能のバランスがとても良いことがオススメポイント。
メモリ6Gストレージ128G。普段使いをもっと快適にしたい方向けだと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2024年4月28日 22:11 [1838247-4]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 2 |
一年間使用してみての感想です
『1』画面不具合がありました、ハズレ個体なのかも
たまにディスプレイは点灯、操作を全く受け付けなくなります、再起動を何回してもパスワードは入力不可
半日ぐらいしたら治ってますが一台持ちは不安です
IP68のですが水道で洗ったらまた再発しました
画像の黒部分が反応しなくなり指の追従性が悪くてストレス スクロールもガタガタ
買い替えたいです
インスタの使用感最悪
それもあってアプリ内からコントロールセンターを開けなくなりました
『2』天気サービスの異常なバッテリー消費
陰謀論的なものは信用したくないですがOPPOが何かデータを送ってるのではないかと疑いたくなります
流石に30%バッテリー持ってくのはやばい
いつから起きていたのかわかりませんが無効化しました
画像添付
【デザイン】oppoglow、ブラックはいまいちかもホワイトのほうが分かりやすく綺麗だ
他社もこのような背面デザインを採用してきているし、中途半端なカメラの大きさは時代遅れかも
カメラ枠の銀部分が金塗装だったら、配色的おしゃれだったのに
【携帯性】少しでかいが流行りだし仕方ない、片手では使い切れないけど重くはないし薄い
樹脂で覆われてるから充電ポート傷つかないのはいいね
【レスポンス】ラインが遅いです、YouTubeは少し起動おそいかな
日常使いはストレスフリーでない
タスクキルが激しい
695のお陰で原神は使い物にならないです(30fps以下)プロセカはまぁこなせます
【画面表示】言われてるように日光下だと見づらい
下顎長いけどきにしません
【バッテリー】普通の人大丈夫かと
もっと長いかなと思ってましたが
【カメラ】夜景はノイズの処理が甘いし、ブレる使い物にならない
日中なら全然大丈夫
動画は手ブレはまぁよし、フルhd30までなので論外
マクロつけるくらいなら、付けないでくれXiaomiみたいに顕微鏡でもいいぞ
【総評】2022から2023のローエンド、ミドルロースマホを定価で買うぐらいならs20とか中古で買ったほうがいいです
割引なら不満を絶対持たない人は買えばいいと思う
otg接続10分制限のせいでで画面不良になると応急処置がないです
配置上、間違えてスクショしやすい
ColorosはピュアAndroidよりも全体的には使いやすいね
色々文句垂れ流しましたが不具合がなければライトユーザーにとってはそれなりによいと思うし、それは価格コムの評価にも表れてるのではないでしょうか
雑な扱いしてたのもあって壊れたのはただ単に自分のせいかもしれないです
参考になった10人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年4月23日 14:23 [1837306-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
可もなく不可もなく
【携帯性】
可もなく不可もなく
【レスポンス】
ゲームはパワプロくらいが限界かな?アプリ全落とししないと試合中に強制終了されます。
googleマップでナビしながら音楽聴いてGPSロガーアプリの多重起動も出来なくはないです。
【画面表示】
可もなく不可もなく
【バッテリー】
普通に使ってる分には大丈夫ですが
ゲーム等の重い処理、Bluetooth使ったりした時のバッテリー消耗が激しいです。
性能が少し上のな機種で同じ事させてもそこまで消耗してないので性能の低さがバッテリー消耗の面で足を引っ張ってる気がしてます。
質問にも書き込みしましたがTypeC-TypeCケーブルの相性なのか充電がいけたりいけなかったりする事もあります。
TypeA-TypeCは充電スピード遅いですが問題なく充電出来るので恐らく相性的な何かだと思っています。
【カメラ】
あんまり気にしてなかったです。
【総評】
reno5aが2年弱で壊れて自身の求める選択肢があまりない状況で手にしたのがこれでした。
正直、性能面というよりもrenoシリーズを選定した理由が防水機能が同じ価格帯のスマホの中で優れていたということです。
絶対に外せない日程で往復1200kmのツーリングをすることがあって雨の中を走ることもあります。基本的にはインカムとBluetooth接続して地図見ながら音楽が聴けたらそれでいいって感じで選びました。
買い替えた理由としてはやはり充電スピードの遅さと不安定さ、高負荷時のバッテリー消耗に尽きます。
何もしてない時の消耗はホントにそこまででないんですが当然のことながら重たい処理をすると消耗がめちゃくちゃ激しいです。
夜からの外出てBluetoothイヤホン付けて付けて電車で移動中に30分弱youtube見るなりゲームするなりして友達とご飯食べて写真撮って、同じようにして家に帰ったら大体100%→30%くらいになります。
モバイルバッテリー持っていっても充電が安定してなくて充電出来ずみたいな事もよくありました。かと言ってTypeA-TypeCで充電すると…って感じですね。何もなしで放置してて30分で10%くらいの推移です。
Xiaomiの爆速充電とかと比べると雲泥の差です。
外に出てもカメラと通話、QRコード決済くらいしかしない
Bluetooth使わずにφ3.5oでイヤホンやヘッドホンつける
マンガアプリみたく軽いものだけしかアプリ使わない
外出時の防水に拘りたい
お風呂専用機にストレス無く触れる安価なスマホが欲しい
みたいなライトユーザーであれば全く問題ない機種です。むしろオススメするくらいあります。
ですが少し欲出してあれもこれもってやりだすと一気に破綻します。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年3月8日 07:18 [1701762-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
1年後のバッテリ |
[追記]
購入して約1年が経ちました。
今のところ、まだバッテリの持ちに目立った変化はないように思います。
私の場合は、ほとんどの時間(95%以上)WiFiに繋がっていて、スマホはほぼ連絡手段としてしか使っていないので、たぶん世間一般の人々と比べると、使用頻度がかなり少ないのだろうと思いますが、私のような年寄にはこんな感じの人も結構、いらっしゃるかもしれません。
それでこんな感じです。添付の写真は見えにくいかもしれませんが、
バッテリ100%から開始して、4日0時間(画面点灯時間3時間32分)で、25%です。
私の生活だと大体このパターンなので、3〜4日に1回充電しています。
ところで、よく使うLINEの起動に、かなり時間がかかります。最初からそうだったか、途中からそうなったのか、記憶が曖昧で、よくわかりません。LINEのデータを削除したりしてみたのですが改善しません。私の個別事情なのか、それとも高級機だったらこういうことはないのか、安い機種しか使ったことがないのでわかりません。
[追記終了]
スマホについて詳しくない素人のレビューです。
同様に詳しくない人には素人同士で参考になることもあるかもしれないので、思いつくことを書いておきます。
要約すると「価格を考えると、十分に満足している。買い替えて良かった。ただし、購入を検討した機種の中ではこれでも重量が軽い方だったが、次回は、できればこれより小さく、または薄く、さらに軽い機種を買いたい」と思いました。
以下、まとまりのない感想ですが。
スマホはあまり利用しません。使用シーンは、
・電話の発着信
・LINEでの連絡
・乗り換え案内
・地図
・気象情報
・各種店舗のポイントカード/クーポン利用
・キャッシュレス決済(主にd-払い、paypay)
・ウェブ検索
・SNS(Instagram、Facebookの閲覧)
・たまにInstagramのリールなどの動画閲覧
です。
この程度ですから、スマホの性能にはあまりこだわりがありませんが、長年使っているとバッテリがへたる他、OSが古くなると常用しているアプリの機能が一部使えなくなったりするので、止む無く、時々、買い替えます。
買換え時の機種選定の方針は単純で、1)安いこと、2)比較的よく売れていること(使っている人が比較的多そうな機種であること)です。2)は、使っている人が多いほど、使い方がわからなくなったときに、ウェブ上に多くの情報が見つかるだろうという考えです。
今回も、そういう方針で、この機種を選びました。
利用しているSIMはOCNモバイルONEですが、本体は比較的安かったワイモバイル版を買いました。問題なく使えています。起動時にワイモバイル版であることを強調するような表示はみあたらず、プレインストールされていたアプリのアイコンは普段見ることがないホームページの3ページ目に一つのフォルダにまとめて片付けてあるので、ワイモバイル版であることを意識することは、今のところ、特にはありません。
家族が使っているHUAWEI nova lite 3が、エッジが薄くなっているせいか、幅広の割に意外に持ちやすいので、スペック上同じ幅のOPPO Reno7 Aも、多少重くはなるけれども大丈夫かなと思って買いました。
もちろん店頭で実際に触ってみて、ちょっと厚みというか角張ったエッジを感じて、HUAWEI nova lite 3ほど持ちやすくはないなと思ったのですが、他に適当な候補を見つけられなかったので、使っていれば慣れるかなと考えて、購入しました。
4年以上使った旧機種(HUAWEI P20 lite/バッテリ交換1回)と比べると、バッテリの持ちは良くなりました。ゲームをせず、画面点灯時間が1日平均で1時間〜せいぜい2時間という私の使い方だと、通常で丸3日、あまり使わない時なら丸4日持ちます(95%〜100%弱の充電状態からバッテリ残量20%〜25%まで使用)。
本体色は「ドリームブルー」にしました。明るく優しい色で、きれいです。とても気に入っています。せっかくの色が見えるように、透明なカバーをつけています。
高級機種は利用したことがないので、高価な機種がどのくらい滑らかに作動するのか知らないのですが、ゲームをしないこともあって、動作に遅くていらつくということも、今のところありません。
購入前に読んだクチコミではカメラの性能が残念という声が多々ありましたが、日常生活の記録程度に考えている私には、十分すぎるほど十分なカメラ性能だとも思えました。
基本、これで十分です。ですが、やはり私にはちょっと大き過ぎ、重すぎ、角張りすぎという印象です。
今までに使ったことのあるスマホは以下のとおりです(nova lite 3は家族のスマホ)。
1)幅70.3mm 重量145g(Asus Liquid Z530)
2)幅70.9mm 重量144g(HUAWEI P9)
3)幅71.2mm 重量145g(HUAWEI P20 lite)
4)幅73.4mm 重量160g(HUAWEI nova lite 3)
5)幅73.4mm 重量175g(OPPO Reno7 A:本機種)
買い替える度に、横幅が大きく、そして重くなっていきます。昨年発売された同様に安価な機種の間で比較すると、この機種でもまだ軽くて、どちらかというと小さい方かなと思うのですが、手が小さく、しかも基本的にズボンのポケットに入れて一日中持ち歩くという使い方の私には、やはり大きさと重さは重要でした。
先日、バスの中で、カバンからコンパクトなスマホを取り出して操作している女性を見て、ああ、あのくらいの大きさの方が使い勝手が良さそうでいいな、自分もあのぐらいの機種にしたいなと、羨ましく思いました。その機種は、おそらくですがiPhone SEだと思われました。
iPhone SE(第3世代)
幅67.3mm 重量144g
スマホは長年Androidだけを使ってきたので(iOSはiPadでしか使ったことがありません)、今さら乗り換えるのはちょっと抵抗がありますが、性能、サイズ、価格面でiPhone SEに匹敵する機種が、今後、Androidで見つからないのであれば、次回はiPhoneも検討すべきかなと思っています。
参考になった48人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年3月4日 22:22 [1820006-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
ワイモバイルのアウトレットで非常に安く買えました。
さして必要はなったのですが、値段があまりに魅力的。
VRゴーグルも購入しました。
【デザイン】 OPPOで一番いいと思います。
【携帯性】 画面が大きいのに、薄くて軽い。
ワイヤレス充電は出来ません。
【画面表示】 野外の昼間でも不満はありません。
【バッテリー】 標準的な容量と消費電力。
【カメラ】 まあ、昼間しか使えません。割り切って。
【総評】 9Aそっくりですが、性能的には9Aより上だとか。
手持ちのiPhone15ProやPixel8Proには
比べることはできませんが、
お手軽な価格では秀逸な製品です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年1月5日 21:31 [1800430-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】非常に綺麗です。質感もサラサラしていて良いです。
【携帯性】大画面スマホなので当たり前ですがサイズは大きいです。重さはサイズの割に軽いと思います。
【レスポンス】ネットサーフィン、動画視聴、軽いゲーム(プロセカ、けもフレ3標準画質)くらいなら難なく動きました。重いゲームは厳しいです
【画面表示】有機ELなのでとても綺麗です。特に黒が安物と違ってしっかりと黒いです。90Hzはあまり使っていませんがONにすると滑らかになります
【バッテリー】かなり長持ちするので満足しています。
【カメラ】写真はとても綺麗です。ただ、かなり暗いところや動画はあまりきれいには撮れません。
【総評】写真や画面がよくてバッテリーの持つ安いミドルレンジを探している方にはおすすめです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年12月10日 19:57 [1790755-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
きれいです
【携帯性】
比較的軽い
【レスポンス】
メイン機としても十分
【画面表示】
きれいです
【バッテリー】
数日持ちます
【カメラ】
メモ程度に使用していますので割愛
【総評】
通常の使用には全く問題ありません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年10月30日 20:30 [1774418-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
OPPOグローがかっこよくてReno5Aから買い換えました。
厚さが薄くてケースもAmazonで超薄タイプのものを探して良い感じで使って
ます。(OPPOグローが隠れてしまいますが・・・)
【携帯性】
胸ポケットに入れていると勝手にロック解除されてカメラが起動し写真が撮影
されることがしばしばあります。薄型ケースのおかげて重さは感じないです。
【レスポンス】
アプリ起動も問題ないし、リフレッシュレートを気にしないので60Hzで使って
いても問題ありません。
【画面表示】
特に目立ったところはなく普通にきれいです。
Reno5Aでは明るさ自動調整が上手く動作せず、暗かったのですがこちらは
そのようなことはなく見やすいです。
【バッテリー】
普段使いでは一日余裕で持ちます。
一度だけ長距離ドライブでカーナビアプリを使いながら走っていたところ20%
を切ったことがありました。車にも急速充電アダプターが必要かと思いました。
【カメラ】
レビューでカメラ性能が良くないという記事が多いですが、特に気にならなく
て綺麗に撮れていると思いました。動画撮影はあまり使ってませんがバッテリー
消費が早くなるみたいです。
【総評】
今はReno10 Pro 5Gがメインで本機はサブ機に降格しましたが、使い勝手は
どちらもいいです。
ワイモバイル版なのでまだcoloros13にアップデートできていなくて待ち遠しい
です。
miracastのドングルを購入したのでカーナビでスクリーンキャスト用にこれから
も使っていくつもりです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年10月12日 21:21 [1768505-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
イヤホンジャックとFMが使える機種ということで購入
買ってから気がついたがモノラルスピーカーだった
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2023年10月2日 15:59 [1690785-4]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
OPPOのOSが悪過ぎるから本当にメモリーが6Gあるのかというくらいの性能
Ramを+6Gにして再起動後に同じ事をしたがあまり変化を感じられない
設定を変えてもgmailの通知が遅すぎるor来ない
時折アプリ、スマホのフリーズが発生し強制再起動でしか元に戻らなくなる。
OSが最悪なのでピュアAndroidで発売すれば使えるスマホになるかも
10年くらい前のスマホって感じ
あと他はレビューは良いみたいだからYmobile版特有なのかも知れない
参考になった56人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年9月10日 14:26 [1678384-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
サブ機として何回か買っているがメイン機にする為0から再レビュー
Galaxy S22からなので結構無茶かもしれないが個人的には結構快適でほとんど不満無し
むしろ安くて多少の傷を気にせず使えるから良かったかも?
【デザイン】
パッと見はプラに見えないくらい高級感がある。
側面はアルミだと思っていて説明書を見たらプラとの事。まあ冷たくならないのでもしやとは思いましたがビックリです。
左上パンチホールは個人的に良い。
【携帯性】
ハイエンドからの乗り換えなので容量の補填などでA204ZTをサブ機として買ったがそれよりは圧倒的に良い。
【レスポンス】
695なのでゲーム以外なら全然快適。
デレステもリッチにしなければプレイは快適。テクテクライフ(位置情報ゲーム)ももちろん快適。
S22からなのですぐ乗り換えたくなるくらい不満かと思ったがそうでも無かった。
サブ機として不満が無かったのでメイン機でも行けるのでは?と薄々感じていたが予想通り。
【画面表示】
S22と大差を感じない。
【バッテリー】
S22より圧倒的に持つ。テザリングしたままSNSを見たり3時間くらいは位置情報ゲームをバックで動かしたりしても1日(9時から22時くらいまで)持つ。
【カメラ】
まだ本格的に撮っていないので無評価。
北区の花火大会でどれくらい良く撮れるかで評価が変わる。
【総評】
イオシスで25800で購入。
カメラ周りも守るケースがAmazonしか無くちょっと不便かも。
この機種はカメラ周りのパネルもプラで経年で剥がれて来た?報告も聞くのでちょっと不安。
外装がアルミの割に直ぐに傷が付いた。
この機種にしてからモバイルPASMOが反応しにくくなった。ミドルレンジなので反応する範囲が狭い可能性あり
参考になった17人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2023年8月15日 15:21 [1747852-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
普通に使えて、カメラの画質も良いが、カーナビALPINE bigxとの連携ができない機種である事がわかった!OPPO reno7aにbigx connectアプリをインストールし、アルパインナビ x9nx2との連携を試みたが、WiFiか不安定なのか、そういう仕様かはわからないが、繋がらなかった。未接続のまま。他のスマホで、やってみたら、1回で繋がった!他のスマホの機種は、AQUOS SH-51C docomoとandroid one x5 LG ymobileの2台!2台とも、すぐ繋がった!
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年7月14日 11:43 [1736633-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】洗練されててとてもカッコいい
【携帯性】サイズがでかいので携帯性はあんまよくないかも。
最近の機種はみんな大きいので、これが普通なんでしょう。
【レスポンス】サクサクです。これ以上のサクサクむしろ必要性あるんですかね。
【画面表示】とても綺麗です。
【バッテリー】よくもちます。
【カメラ】普通かな?Pixelシリーズとかにはちょっと負けてる。
【総評】OPPOはハズレ無しです!!使いやすい!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
