AQUOS wish2 レビュー・評価

AQUOS wish2

  • 64GB

「Snapdragon 695 5G mobile platform」を搭載した5G対応スマートフォン

<
>
シャープ AQUOS wish2 製品画像
  • AQUOS wish2 [オリーブグリーン]
  • AQUOS wish2 [アイボリー]
  • AQUOS wish2 [チャコール]
  • AQUOS wish2 [ホワイト]
  • AQUOS wish2 [ブルー]
  • AQUOS wish2 [コーラル]

AQUOS wish2 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.46
(カテゴリ平均:4.06
満足度ランキングシャープ AQUOS wish2の満足度ランキング
レビュー投稿数:85人 (モニタ:1人 試用:2人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.89 4.34 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.21 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 2.94 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 3.35 4.33 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.51 3.71 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 2.58 3.96 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
モニタレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ころころまいちゃんさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
高圧洗浄機
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ2

【約4か月たちました】
この機種をドコモショップで購入(10年以上使っていたガラケーからの買い替え)するとき(2023年2月)、1円で購入できる機種として、この機種とArrows Weというのがあったと思うのですが、Arrowsの製造会社(FCNT)が民事再生手続開始の申立てを行ったというニュースをみて、びっくりしました。ここの評価では、Arrows Weのほうがよかったので、Arrows Weにしたかったのですが、たまたま在庫がない、ということで、こちらの機種を購入しました。Arrowsがこれからどうなるのかよくわかりませんが、故障修理など不安になるので、まあこの機種にしておいてよかったのかなと思います。といってもAQUOS製造会社も今後どうなるのか知りませんが・・・
【カメラがイマイチ】
レスポンスもそんなに悪くはなく、画面も見やすくて、使い勝手はいいです。
ただ、カメラはイマイチのようです。
カメラの画質以前の問題として、これまでカメラが正しく起動しない、ということが2度ありました。どちらも一旦電源を切って再起動することにより直った(と思う)のですが、なんか不安です。
この前は、パン屋さんでPayPay払いをしようとしたときに、コード読み取りのカメラが起動しなくて焦りました。パン屋さんのやさしいおねえさんが見かねて「ちょっと貸して」と言って、設定とか確認してましたが、その場では解決できませんでした。トホホです・・・

参考になった8人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Hiro-0427さん

  • レビュー投稿数:70件
  • 累計支持数:349人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
19件
クレジットカード
12件
6件
ノートパソコン
4件
11件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ1

【デザイン】
普段はブラックを選ぶことが多いのですが、ブルーを選んでみましたがとてもよかったです。
若々しい感じのブルーではなくて、ちゃんと大人でも持つことができる色だと思います。

【携帯性】
多くのスマホが6インチを超えてきている中で、5G対応でこのコンパクトさは頑張っているスマホだと思います。

【レスポンス】
GalaxyA41からの乗り換えですが、レスポンスは早くなりました。指紋認証の認証速度も画面内指紋認証よりも早くてよかったです。
ただ、数件口コミで見かけるスクロールの感覚は他のスマホとちょっと違って癖があると思います。Twitterなどの縦に見るサイトではちょっとストレスがたまるかもしれないです。

【画面表示】
自宅などの屋内で使っている分には何の不満もないですが、直射日光下では見ることはできますが、色合いを変化させることによって、最低限の視認性を確保しているようで、色合いがおかしくなります。
ただ、文字を見る分には問題はないので、操作に不都合は出ませんが、屋外から屋内に入った時にしばらく画面の色が落ち着かないことがあります。
一応、この色の変化をさせないようにすることができますが、そうすると液晶が暗くてメールやLINEなどの直射日光下での閲覧が難しくなります。
過去のAQUOSシリーズのIGZO液晶を搭載してくれたらよかったのですが、コスト的に難しいのでしょう。

【バッテリー】
今までのAQUOSシリーズも使ってきましたが、AQUOS=電池持ちがいいといった感じは受けませんでした。ただ使っても1日半、使わなければ二日くらいは持ちますので日常使いには問題ないかと思いました。

【カメラ】
明るい場所での撮影では、ちゃんとした色合いで手振れも少なく撮影することができましたが、メモ程度の画質です。暗い場所ではHDRを有効にしても白飛びをしてしまいます。

【総評】
ミドルスペックのスマホ(今ではロースペック)を利用していましたが、レスポンスは確実に早くなりました。WEB閲覧時の埋め込まれている広告の表示が早くなったり、アプリの起動も早くて不満はないです。
ただ、スクロールがもう少し一気にスクロールしてくれたらいいなぁと思います。あとは、バッテリーをもう少し大きいものを搭載することができたらよかったのではと思いました。

自分は某家電量販店のオンラインショップで8,000円で購入しましたが、とても満足のできる端末でした。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

flare3_aqoursverさん

  • レビュー投稿数:48件
  • 累計支持数:382人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
33件
8件
タブレットPC
3件
1件
イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性4
レスポンス1
画面表示3
バッテリー4
カメラ無評価

サブ機としてテキストメインで使おうと思いましたがちょっと無理でした。

【デザイン】
チャコールですが悪くないと思います。
美しさはないですが、シンプルに道具って感じがします。
軽自動車の内装に使われている感じです。

【携帯性】
比較的小さめで軽量でした
この感じだとケースも付けないと思うので余計に持ちやすいなと思います・

【レスポンス】
ちょっとありえないくらい遅いです。
処理自体は早いのですが、おそらくタッチサンプリングレートの問題なのでしょうが
スクロールが極めてとろくて、PlayストアやChMate、Twitterでは普通に見るのがキツイレベルです。

色々対処法は試しましたが、あれはソフトではなく根本的にハードがだめだと思います。
ハイエンドではなく過去のエントリー機と比べても群を抜いて悪いです。
ハードユーザーはもちろんスマホ初心者にもおすすめできません。

私としては無用なトラブルすら引き起こす可能性が高いので、どちらかというと玄人向けとすら思います。

【画面表示】
普通でした。
HD+ということもあってか全体的にボヤケた感じはありますが...
まぁ気にならない人が大半だと思うので機にしないでおきます。

【バッテリー】
かなりいいと思います。
普段ハイエンドを使うことが多いからか革命的な電池持ちだと思います。

電話とショートメッセージだけって感じならいいかもしれないですね。

【カメラ】
未使用

【総評】
全体的にAndroid 13煮上げて初期化しても改善せず、挙動が変というかなんというか...
少なくとも使えないので1円でもいらないです。

ですが、認証コードを受け取るようにスマホがほしい人で中華スマホは嫌だとかそういう需要があるならいいんじゃないかと思います

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

MXMXAさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性3
レスポンス1
画面表示1
バッテリー3
カメラ1

【デザイン】
 普通。
【携帯性】
 コンパクトな方だけど厚みがあるので持ちやすくはない
【レスポンス】
 設定画面をスクロールするだけなのに引っかかる。
 以前使っていたSense3やRenoAの方がマシ。
 カタログ上のスペックに騙された。
 タップやスクロールの感度も悪い。
 どんだけ粗悪な液晶を使っているのかと不思議になるレベル。
【画面表示】
 発色悪い。
 これも以前使っていた機種の方がマシ。
【バッテリー】
 普通。
【カメラ】
 全くダメ。
 2022年発売の機種とはとても思えない。
【総評】
 1万円以下で買った機種にあれこれ言うのもなんだけど、色々ダメな部分が多すぎ。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

marilyn hansonさん

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:133人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
10件
0件
ノートパソコン
4件
0件
タブレットPC
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ2

【デザイン】
シンプルで良いのではないでしょうか。
右側にボタンやら何やらいろいろ付いてるのは気になります。
電源ボタンと指紋センサーが別なのは初めてです。アシスタントボタン要らん…

【携帯性】
arrows weからスイッチですが、ほとんど同じです。お互い寄せてるんでしょうねー
決済で頻繁に街中で取り出すようになったのでやはりこのサイズが便利です。

【レスポンス】
Android 13にアップグレードすると良くなると書かれている方がいらっしゃったので、それを信じて買ったのですが、不満はないです。
入力やスクロールは確かにちょっと反応が悪いかもしれませんが許容範囲かと。
スクロールは性能が劣っているというより仕様なのではないでしょうか。
アプリの起動はarrows weより速くなりました。決済アプリやLINEの起動が遅いのは地味にストレスだったのでこの点は良かったです。

【画面表示】
綺麗です。さすが液晶のSHARPというところでしょうか。このサイズだとフルHDでないのは特に気になりません。
arrows weは画面が暗かったので、この点もユーザーエクスペリエンスとしては向上しました。

【バッテリー】
持ちます。arrows weは85%までしか充電されない機能を使っていたせいもあり、1日持つのがあやうい時もありましたが、本機種は余裕です。容量はこちらのほうが少ないはずなんですが…
まだすべてのアプリが本格稼働してないせいもあるかもしれません。

【カメラ】
ダメでしょうw メイン機のXiaomi 11T Proと比べものにならないぐらい酷い。

【総評】
arrows weはまあそれでも不満はそんなになかったのですが、楽天SIMを入れて運用したかったのと、ノジマで8,900円の破格だったので、アプリの復元等の面倒さを押して購入しました。
結果としては、目的も達成できたし、上述したように性能面も満足できました。スナドラ480が品薄なせいでワンランク上のプロッセッサー搭載機種が安く流通したのはラッキーでした。
なぜかよくわかりませんが、docomoキャリア品はセキュリティアップデートが2027年までと他キャリア品より長く予定されているらしいので、末永く使っていきたいと思います。まあ2027年までは使えないと思いますが…

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kujyさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン無評価
携帯性無評価
レスポンス無評価
画面表示無評価
バッテリー無評価
カメラ無評価

もっさりガクガク。
何気ない動作でもイライラが募る。
本当に695搭載なの?
もうAQUOSは二度と買わない。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

dcuvyiさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性3
レスポンス2
画面表示2
バッテリー3
カメラ1

【デザイン】
 カメラの出っ張りがほとんどないので、机に置いた時にがたがたならないのだけは良い。
 画面の黒縁が多いので2022年発売とは思えないぐらい古臭く見える。
 でも、コンパクトでバッテリー容量も少ないんだから、160g切るぐらいで出してほしかった。
 ほぼ同じサイズでバッテリー容量が大きいSenseは160g切ってるのに。
【携帯性】
 とにかくコンパクト。
 ポケットに入れて持ち歩いても軽くて良い。
【レスポンス】
 SoCにSD695を載せてる割にはもっさりしてる。
 SD480搭載のAceVやRakuten handの方がまだキビキビ動く。
 シャープはいつになったらまともに動くスマホを出せるのか。
 技術力がないのかわざと遅くしてるのかは知りませんが。
【画面表示】
 今どきフルHDでもないし、有機ELでもない。
 フルHDとの違いはわからないけど、有機ELに比べると色合いが全体的に薄い。
【バッテリー】
 控えめなスペックですが、バッテリー容量も少ないのでお察し。
【カメラ】
 話にならない。
 SNSやフリマアプリでカメラを多用する人は絶対選んだらダメ。
【総評】
 色々不満はあるけど、安いけど我慢します。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

picard1701さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性4
レスポンス1
画面表示1
バッテリー3
カメラ3

値段分の性能は覚悟していたが、想像より酷かった。
前のAQUOSsenseの方がサクサク動いていた。
Snapdragon695はミドルレンジと同じCPUとあるが、反応のもっさり感、スクロールのカクカク感は何だろう?
わざと動きを悪くして、高い方を買わせようとしてるのかな?

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Shakujiiさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:60人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
8件
デジタル一眼カメラ
0件
8件
ノートパソコン
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性5
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ2

高齢の母がスマホデビューしたいというのでノジマオンラインで9000円で新古品を買いました。

【デザイン】
小型ですっきりしています
【携帯性】
162gと軽くて高齢者にも良さそうです
【レスポンス】
iPhone等と比べると遅いけれど、通話とLINE使用くらいであればコスパは良いです
【画面表示】
5.7インチと画面が小さいのでそこまでアラは目立たないです
【バッテリー】
余り使わない分には充分です。
【カメラ】
これはイマイチかな。数年以上前のスマホスペックという印象です。
【総評】
価格を考えると悪く無いと思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

atakichさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:47人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
キーボード
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示4
バッテリー4
カメラ3

【デザイン】
個人的にこのグリーンはとても気に入っています。
マッドな感じの手触りが手にも馴染むためそれも良いと思います。

【携帯性】
携帯性は抜群です。
画面の大きさと本体重量のバランスが程良くて私のようなライトユーザーにはとても良いと思います。

【レスポンス】
これは若干難ありですが、普段使いでそこまで気になるものではありません。
時々引っかかったり、意図したところをうまくタッチ出来なかったりはありますが値段(11,250円)を考えれば納得です。
ヌルヌルサクサクを求める人は素直に高いiPhoneでも買いましょう。

【画面表示】
これは悪くないと言ったところです。
敢えてPC表示にしたりしなければ特に気にならないレベルで綺麗です。
やはり細かい表示をすると少し粗が目立ちます。

【バッテリー】
問題ないです。毎日充電してるので分かりませんが、減る量からおそらく2日は余裕でもつと思います。
そしてインテリジェントチャージにより劣化も防げるとのことで積極的にオンにしています。
効果は数年経ってみないとわかりませんが…

【カメラ】
これは少し残念な写りですがこれも値段を考えたら納得です。
綺麗な写真を撮りたいなら素直に高いiPhoneを…(しつこいですね)
まあまあの写真でよければ、全然問題ないです。

【総評】
総じて、とても満足しています。
一番重視したのはコスパでしたので、コスパ最強と言って良いと思います。
カメラに妥協できる人(それなりにハッキリ写ればまあ問題ない人)なら有りな機種だと思います。
私は大満足でした。
あと一つ追加で主張したいのは、耐久性の高さです。
うっかり画面側から落としてしまったのですが無傷でした。(しかもケース、フィルムなし)
前使っていた某iPhone7(ケース、フィルムあり)は割れていたことを考えると、素晴らしいと思います。
やっぱりAndroidの機種選びの柔軟性とコスパが私には合っているようです。

参考になった31人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

l.k,mjさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン無評価
携帯性無評価
レスポンス無評価
画面表示無評価
バッテリー無評価
カメラ無評価

「こんなんでいいんだよ」と地で行くスマホ。
世代遅れ感半端ないスペックだけど、基本的な事が一通りできればそれでいいと割り切るならこれで十分。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

トレノGGさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:93人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン2
携帯性5
レスポンス2
画面表示3
バッテリー5
カメラ無評価

昨年、XperiaACE3を購入しましたがポンコツ過ぎて使い物になりませんでした。
すぐに旧スマホに戻り、今月頭にAQUOSwish2購入。となります。
AQUOSsense2 →XperiaACE3 →AQUOSsense2 →AQUOSwish

メインスマホは、iPhone 13 Proでさすがにこれと比べたら可哀想。
2万円台サブスマホとして見た場合の満足度で評価したいと思います。

いくらサブ機とはいえAce3でエントリー機には懲り懲りだと思っていたけど、
sense2には限界を感じていましたし、安く入手できそうなので購入。


【不満点】

・右側ボタン類が寄りすぎ、下すぎな件。
音量調節ボタンはもっと上でも良いし、アシスタントキーが不要すぎ。
これらのせいで、指紋認証が下すぎてとんでもなく使いづらい。
特に右手で持つ人は買わない方がいいレベル。

・あとスクロールとかのカクつきは、まだAce3のがマシだった。


【満足】

上記の不満点を除けば、実質sense2からの乗り替えもほぼ満足。
Ace3の評価は★1つも付けたくないポンコツ端末だったけど、
wish2はコスパとして★★★★を付けます。

Ace3との比較で言うと、
・指紋センサーが50倍くらい反応が良い。
・屋外でも日陰を探せばなんとか使えるディスプレイ。(Ace3は日陰も無理)


【デザイン】★
右側ボタン配列が悪すぎ。指紋認証が下過ぎて使いづらい。
【携帯性】★★★★★
【レスポンス】★★
スクロールが遅すぎ。もっさりなんてもんじゃなく、ぐったりだ。
【画面表示】★★★
【バッテリー】★★★★
【カメラ】(使いません)
【操作性】★★
Androidは、GALAXY、AQUOS、Xperiaしか使ったことがありませんが、
「設定」でいらつくのはダントツでシャープ製です。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ペプシ コーラさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:244人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
17件
自動車(本体)
1件
8件
回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ2

【デザイン】
前機種と全く一緒で、変化なし。
見分けがつかないので、色味を全て変えるなりして欲しかった。AQUOS wish3でも色味の変更はないようだ。

【携帯性】
iPhone14などと外形寸法が近いが、カバーをしないためこちらの方が携帯性に優っている。
ただし、プラスチック外観のためキズがつきやすい。

【レスポンス】
SoCがSD480 5G→SD695に変更されているため、AQUOS Sense6s 4GBと同じスペックで対応バンドはこちらの方が多い。
実際に比較して、ミドルレンジモデルのAQUOS Sense6sの不安定な動作よりも、エントリーモデルのAQUOS wish2として画面表示画素数やカメラ機能を割り切った設計のため、安定して動作している。

【画面表示】
液晶のSHARPならではのAQUOSに恥じない発色で、AQUOS Sense6シリーズの有機EL画面よりも色の再現性は高い。

【バッテリー】
バッテリーは長持ちと長寿命を前提とした設計とアプリで、満足している。

【カメラ】
期待していない。期待してはいけない。

【総評】
当初のSoCのSnapdragon480 5Gが入手困難になり、上位モデルのSnapdragon695 5Gに変更されているので、初代AQUOS wishとは全くの別物です。

AQUOS wish初代と比較するより、AQUOS Sense6 4GBと AQUOS Sense6s 4GBの中間的な性能で、割り切った設計コンセプトのため安定性は勝る。

フリマで流通しているAQUOS wish2は圧倒的にドコモモデルが多い。
実はドコモモデルは残念ながらnanoSIMのみの対応のため別モデルと考えた方が良い。
eSIMのことを考えるとauやワイモバイルのモデルを選択した方が良い。

ちなみにワイモバイルモデルは、起動時にはキャリアのロゴは表示されない。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Ketsubato18さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
3件
0件
スタッドレスタイヤ
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー2
カメラ4

【デザイン】普通。

【携帯性】小型サイズで良い。

【レスポンス】まあまあより上。

【画面表示】見やすいけど、知らない内に見難い位暗くなってる。

【バッテリー】減りが早い。

【カメラ】あまり悪くない。

【総評】
キーボードが使いにくくて反応にワンテンポ遅れる感がある。私は手・指が大きいので気を付けないと押し間違えるし、スリーブ状態からタッチアップ画面ONの際に指紋が上手く当たらず、画面がアップしない時がある。機能性も何となく使い難い点もある。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

GMUTAさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ2

【デザイン】
良くも悪くもなく普通。筐体が再生プラスチックのため、そのままではややチープさを感じるが、サードパーティーのケースでそれなりのものを装着すれば、なかなかイイ感じになる。

【携帯性】
良くも悪くもなく普通。

【レスポンス】
多くの人がレスポンスに不満を感じているようだが、「ウィンドウアニメスケール」「トランジションアニメスケール」「Animator再生時間スケール」をすべてオフにすれば、実にキビキビと動作するようになり、レスポンスの遅さは劇的に解消される。

【画面表示】
良くも悪くもなく普通。

【バッテリー】
良くも悪くもなく普通。

【カメラ】
悪い。特に、サブ(イン)カメラの画質はひどく、自撮りなどしようものなら最悪の写りになり、自分の顔に自信がなくなる。

【総評】
エントリーユーザー・ライトユーザー向けとしては、特に不満はなく、あれもこれもとアプリを詰め込まずにミニマルな使い方をすれば、コストパフォーマンスに優れたいいスマホだと言える。

参考になった23

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

この製品の情報を見る

AQUOS wish2
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(スマートフォン)

ご注意