AQUOS wish2 レビュー・評価

AQUOS wish2

  • 64GB

「Snapdragon 695 5G mobile platform」を搭載した5G対応スマートフォン

<
>
シャープ AQUOS wish2 製品画像
  • AQUOS wish2 [オリーブグリーン]
  • AQUOS wish2 [アイボリー]
  • AQUOS wish2 [チャコール]
  • AQUOS wish2 [ホワイト]
  • AQUOS wish2 [ブルー]
  • AQUOS wish2 [コーラル]

AQUOS wish2 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.46
(カテゴリ平均:4.06
満足度ランキングシャープ AQUOS wish2の満足度ランキング
レビュー投稿数:80人 (モニタ:1人 試用:2人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.89 4.34 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.21 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 2.94 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 3.35 4.33 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.48 3.71 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 2.68 3.96 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
モニタレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

dcuvyiさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性3
レスポンス2
画面表示2
バッテリー3
カメラ1

【デザイン】
 カメラの出っ張りがほとんどないので、机に置いた時にがたがたならないのだけは良い。
 画面の黒縁が多いので2022年発売とは思えないぐらい古臭く見える。
 でも、コンパクトでバッテリー容量も少ないんだから、160g切るぐらいで出してほしかった。
 ほぼ同じサイズでバッテリー容量が大きいSenseは160g切ってるのに。
【携帯性】
 とにかくコンパクト。
 ポケットに入れて持ち歩いても軽くて良い。
【レスポンス】
 SoCにSD695を載せてる割にはもっさりしてる。
 SD480搭載のAceVやRakuten handの方がまだキビキビ動く。
 シャープはいつになったらまともに動くスマホを出せるのか。
 技術力がないのかわざと遅くしてるのかは知りませんが。
【画面表示】
 今どきフルHDでもないし、有機ELでもない。
 フルHDとの違いはわからないけど、有機ELに比べると色合いが全体的に薄い。
【バッテリー】
 控えめなスペックですが、バッテリー容量も少ないのでお察し。
【カメラ】
 話にならない。
 SNSやフリマアプリでカメラを多用する人は絶対選んだらダメ。
【総評】
 色々不満はあるけど、安いけど我慢します。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

picard1701さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性4
レスポンス1
画面表示1
バッテリー3
カメラ3

値段分の性能は覚悟していたが、想像より酷かった。
前のAQUOSsenseの方がサクサク動いていた。
Snapdragon695はミドルレンジと同じCPUとあるが、反応のもっさり感、スクロールのカクカク感は何だろう?
わざと動きを悪くして、高い方を買わせようとしてるのかな?

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Shakujiiさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:57人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
8件
デジタル一眼カメラ
0件
8件
ノートパソコン
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性5
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ2

高齢の母がスマホデビューしたいというのでノジマオンラインで9000円で新古品を買いました。

【デザイン】
小型ですっきりしています
【携帯性】
162gと軽くて高齢者にも良さそうです
【レスポンス】
iPhone等と比べると遅いけれど、通話とLINE使用くらいであればコスパは良いです
【画面表示】
5.7インチと画面が小さいのでそこまでアラは目立たないです
【バッテリー】
余り使わない分には充分です。
【カメラ】
これはイマイチかな。数年以上前のスマホスペックという印象です。
【総評】
価格を考えると悪く無いと思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

atakichさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:46人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
キーボード
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示4
バッテリー4
カメラ3

【デザイン】
個人的にこのグリーンはとても気に入っています。
マッドな感じの手触りが手にも馴染むためそれも良いと思います。

【携帯性】
携帯性は抜群です。
画面の大きさと本体重量のバランスが程良くて私のようなライトユーザーにはとても良いと思います。

【レスポンス】
これは若干難ありですが、普段使いでそこまで気になるものではありません。
時々引っかかったり、意図したところをうまくタッチ出来なかったりはありますが値段(11,250円)を考えれば納得です。
ヌルヌルサクサクを求める人は素直に高いiPhoneでも買いましょう。

【画面表示】
これは悪くないと言ったところです。
敢えてPC表示にしたりしなければ特に気にならないレベルで綺麗です。
やはり細かい表示をすると少し粗が目立ちます。

【バッテリー】
問題ないです。毎日充電してるので分かりませんが、減る量からおそらく2日は余裕でもつと思います。
そしてインテリジェントチャージにより劣化も防げるとのことで積極的にオンにしています。
効果は数年経ってみないとわかりませんが…

【カメラ】
これは少し残念な写りですがこれも値段を考えたら納得です。
綺麗な写真を撮りたいなら素直に高いiPhoneを…(しつこいですね)
まあまあの写真でよければ、全然問題ないです。

【総評】
総じて、とても満足しています。
一番重視したのはコスパでしたので、コスパ最強と言って良いと思います。
カメラに妥協できる人(それなりにハッキリ写ればまあ問題ない人)なら有りな機種だと思います。
私は大満足でした。
あと一つ追加で主張したいのは、耐久性の高さです。
うっかり画面側から落としてしまったのですが無傷でした。(しかもケース、フィルムなし)
前使っていた某iPhone7(ケース、フィルムあり)は割れていたことを考えると、素晴らしいと思います。
やっぱりAndroidの機種選びの柔軟性とコスパが私には合っているようです。

参考になった30人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

l.k,mjさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン無評価
携帯性無評価
レスポンス無評価
画面表示無評価
バッテリー無評価
カメラ無評価

「こんなんでいいんだよ」と地で行くスマホ。
世代遅れ感半端ないスペックだけど、基本的な事が一通りできればそれでいいと割り切るならこれで十分。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

トレノGGさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:92人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン2
携帯性5
レスポンス2
画面表示3
バッテリー5
カメラ無評価

昨年、XperiaACE3を購入しましたがポンコツ過ぎて使い物になりませんでした。
すぐに旧スマホに戻り、今月頭にAQUOSwish2購入。となります。
AQUOSsense2 →XperiaACE3 →AQUOSsense2 →AQUOSwish

メインスマホは、iPhone 13 Proでさすがにこれと比べたら可哀想。
2万円台サブスマホとして見た場合の満足度で評価したいと思います。

いくらサブ機とはいえAce3でエントリー機には懲り懲りだと思っていたけど、
sense2には限界を感じていましたし、安く入手できそうなので購入。


【不満点】

・右側ボタン類が寄りすぎ、下すぎな件。
音量調節ボタンはもっと上でも良いし、アシスタントキーが不要すぎ。
これらのせいで、指紋認証が下すぎてとんでもなく使いづらい。
特に右手で持つ人は買わない方がいいレベル。

・あとスクロールとかのカクつきは、まだAce3のがマシだった。


【満足】

上記の不満点を除けば、実質sense2からの乗り替えもほぼ満足。
Ace3の評価は★1つも付けたくないポンコツ端末だったけど、
wish2はコスパとして★★★★を付けます。

Ace3との比較で言うと、
・指紋センサーが50倍くらい反応が良い。
・屋外でも日陰を探せばなんとか使えるディスプレイ。(Ace3は日陰も無理)


【デザイン】★
右側ボタン配列が悪すぎ。指紋認証が下過ぎて使いづらい。
【携帯性】★★★★★
【レスポンス】★★
スクロールが遅すぎ。もっさりなんてもんじゃなく、ぐったりだ。
【画面表示】★★★
【バッテリー】★★★★
【カメラ】(使いません)
【操作性】★★
Androidは、GALAXY、AQUOS、Xperiaしか使ったことがありませんが、
「設定」でいらつくのはダントツでシャープ製です。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ペプシ コーラさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:242人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
17件
自動車(本体)
1件
8件
回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ2

【デザイン】
前機種と全く一緒で、変化なし。
見分けがつかないので、色味を全て変えるなりして欲しかった。AQUOS wish3でも色味の変更はないようだ。

【携帯性】
iPhone14などと外形寸法が近いが、カバーをしないためこちらの方が携帯性に優っている。
ただし、プラスチック外観のためキズがつきやすい。

【レスポンス】
SoCがSD480 5G→SD695に変更されているため、AQUOS Sense6s 4GBと同じスペックで対応バンドはこちらの方が多い。
実際に比較して、ミドルレンジモデルのAQUOS Sense6sの不安定な動作よりも、エントリーモデルのAQUOS wish2として画面表示画素数やカメラ機能を割り切った設計のため、安定して動作している。

【画面表示】
液晶のSHARPならではのAQUOSに恥じない発色で、AQUOS Sense6シリーズの有機EL画面よりも色の再現性は高い。

【バッテリー】
バッテリーは長持ちと長寿命を前提とした設計とアプリで、満足している。

【カメラ】
期待していない。期待してはいけない。

【総評】
当初のSoCのSnapdragon480 5Gが入手困難になり、上位モデルのSnapdragon695 5Gに変更されているので、初代AQUOS wishとは全くの別物です。

AQUOS wish初代と比較するより、AQUOS Sense6 4GBと AQUOS Sense6s 4GBの中間的な性能で、割り切った設計コンセプトのため安定性は勝る。

フリマで流通しているAQUOS wish2は圧倒的にドコモモデルが多い。
実はドコモモデルは残念ながらnanoSIMのみの対応のため別モデルと考えた方が良い。
eSIMのことを考えるとauやワイモバイルのモデルを選択した方が良い。

ちなみにワイモバイルモデルは、起動時にはキャリアのロゴは表示されない。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Ketsubato18さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
3件
0件
スタッドレスタイヤ
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー2
カメラ4

【デザイン】普通。

【携帯性】小型サイズで良い。

【レスポンス】まあまあより上。

【画面表示】見やすいけど、知らない内に見難い位暗くなってる。

【バッテリー】減りが早い。

【カメラ】あまり悪くない。

【総評】
キーボードが使いにくくて反応にワンテンポ遅れる感がある。私は手・指が大きいので気を付けないと押し間違えるし、スリーブ状態からタッチアップ画面ONの際に指紋が上手く当たらず、画面がアップしない時がある。機能性も何となく使い難い点もある。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

GMUTAさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ2

【デザイン】
良くも悪くもなく普通。筐体が再生プラスチックのため、そのままではややチープさを感じるが、サードパーティーのケースでそれなりのものを装着すれば、なかなかイイ感じになる。

【携帯性】
良くも悪くもなく普通。

【レスポンス】
多くの人がレスポンスに不満を感じているようだが、「ウィンドウアニメスケール」「トランジションアニメスケール」「Animator再生時間スケール」をすべてオフにすれば、実にキビキビと動作するようになり、レスポンスの遅さは劇的に解消される。

【画面表示】
良くも悪くもなく普通。

【バッテリー】
良くも悪くもなく普通。

【カメラ】
悪い。特に、サブ(イン)カメラの画質はひどく、自撮りなどしようものなら最悪の写りになり、自分の顔に自信がなくなる。

【総評】
エントリーユーザー・ライトユーザー向けとしては、特に不満はなく、あれもこれもとアプリを詰め込まずにミニマルな使い方をすれば、コストパフォーマンスに優れたいいスマホだと言える。

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ひどい話ださん

  • レビュー投稿数:76件
  • 累計支持数:253人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

アニメ(DVD・ブルーレイ)
26件
0件
証券会社
10件
0件
クレジットカード
10件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性5
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ3

3年ほど使ったAQUOS sense2がストレージ的にもレスポンス的にも限界だった為
幸運にもお安く販売されていこちらのAQUOS wish2(とarrows weの2機種)に乗り換えました。
今回はそのうちの一つであるAQUOS wish2をレビューしたいと思います。

【デザイン】
側面に指紋認証がある機種は初体験でしたが、意外と使いやすいですね。
指紋認証位置が下部にあり使いにくいという声もありますが、左手薬指を指紋登録していれば
自然と薬指が指紋認証位置にフィットするので、私個人としては特に使いにくいというのは無いです。
ただ皆さん仰られるようにGoogleアシスタントボタンはほんと邪魔ですね。
ボディの質感は見た目チープさはありますが結構丈夫な感じなのでまぁまぁという感想です。

【携帯性】
バッテリー容量が同価格帯の他機種より若干少ない所為か、
はたまたボディの素材に起因しているのか不明ですが思ったより軽くて使いやすいです。

【レスポンス】
ミドル向けのSoCであるスナドラ695搭載という事ですが、
何かしらソフトウェア的制限を掛けているのかスクロールが遅くてイライラします。
親指で画面を弾いてもまるで徐行運転でもしているかの様なスクロールのトロさです。
ただSoCの恩恵なのかアプリの立ち上がりは速いので、
sense2のアプリ立ち上げの遅さにイライラした私としてはその点については満足しています。
上記の通りあまりスマホを弄らないライトユーザー向けの機種だと思います。

【画面表示】
解像度はFHDのsense2より劣化(HD+)していますが、スマホの画面サイズ的にそこまで気になりません。
思いの外クッキリと表示されていると思います。
ただ5.7インチの画面サイズの割にアイコン表示が小さめなので若干の見にくさは感じます。

【バッテリー】
同価格帯の機種と比較してバッテリー容量は小さめですが、意外に電池持ちは悪くは無いと思います。
ただ私の場合はプリインストールアプリの多くを削除・無効にしているので、
そういった一手間を掛けていない場合はバッテリーの減りが早まる可能性はあります。
とは言えバッテリー持ちがダメダメだったsense2と比べたら全然良いですね。

【カメラ】
sense2のカメラはボケボケで使い物にならなかったのですが、こちらのカメラは普通に撮れます。
家族の所有しているiPhone13のカメラに比べたらさすがに劣りますが、
こちらのカメラも普段使いなら問題なく使えるレベルですので
wish2がエントリーモデルであるという事を考慮したら十分でしょう。
ただカメラアプリに内包されているQRコードリーダーはイマイチですので
別途サードパーティ製のQRコードリーダーアプリが必要になるでしょう。

【総評】
このwish2はAndroid14までのOSアプデが保証されており、各キャリアの4Gプラチナバンドも網羅しているので
スクロール等多少の不満点はありますが、私の様なライトユーザーがメインで持つには十分なスマホだと感じています。
通信会社を頻繁に変更しつつ、数年使いたいという向きには最適なスマホではないでしょうか?
何よりお安いですからね。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ACE-HDさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:78人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
8件
1037件
ブルーレイ・DVDレコーダー
3件
59件
タブレットPC
2件
12件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示4
バッテリー5
カメラ2

【デザイン】
見た目、プラスチックスというよりセラミックス感がある。ガラス調より触感も良い。
外観もシンプルで良い。R3などの外周の金属の代わりにボタンが色つきでアクセントになっている。

【携帯性】
コンパクトまでは行かないが良い。

【レスポンス】
タッチ感
 スクロールオートをONにすると非常に悪い。
 sense2より手の乾き具合などに影響されやすい。
速度そのもの
 重量級のゲームを動かさないのであれば特に悪くない。

【画面表示】
発色、サイズは悪くない。ただしR2comapctなどと比べると粗く見え、やや悪い。

【バッテリー】
かなり持つ。imode携帯の代わりに使用するようになったが、電話としてなら数日バッテリーがもつ。
ただし、ブラウザその他は別のスマートフォンで行ったとしてです。
普通に使っても1日は余裕でもっています。

【カメラ】
カメラの性能としては標準では色合いがやや青い。
またカメラアプリが他のAQUOSと違うので使いにくい。
写真をプレビューするのにgoogleのGalleryが必須。好きなアプリを選ばせて欲しい。

【総評】
値段が安く満足です。
指紋認証も安定しており、場所も左手薬指で解除できるので意外と使いやすいです。
ボタンの位置は全般的に上が良かったです。

アプリに関しては基本電話使用なのでmy daizは無効化、エモパーはOFFにしているだけ、gbord,gmailも無効化し、S-shoin,K9を入れて、Youtubeなどブラウザで十分なものを無効化しています。
特にYoutubeなどを無効化すると通信量が減るようです。おそらくその分レスポンスなども良くなっていると思います。

メモとかカレンダーアプリはdocomoのものが扱いやすい上に、
クラウド以外にも必要に応じて標準的な形式でファイル保存もでき、アカウントとしてはgoogleカレンダーとも同期できるため、優れていると思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

月と貴方にさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
7件
スマートフォン
3件
0件
ゲーム機本体
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ3

アプリを使っていると思ったよりもバッテリーの持ちが悪いかも。
他社のスマホに比べて、使い勝手が悪いところがある。

価格がまあ安くて済んでいるので、最初のスマホとして、電話に使ったりするのならこれでもよいかとは思いますが。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

イザベラJPさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン5
携帯性4
レスポンス2
画面表示2
バッテリー5
カメラ2

【デザイン】プラスチック再生品で環境に良い。ザラつきのお陰で滑りづらくて良い!
カメラがほんの少し出っ張っているのが残念。

【レスポンス】「スナドラ600台でエントリークラスにしては良い」と聞いて使ってみたものの、実際レスポンスは悪く、スナドラ400台のXperia aceBの方がはるかにサクサクだった。文字打つのも「あ」を4回押してもまだ「い」だったりしてメール、ラインの作成に一苦労。

【カメラ】画面表示とカメラ共に青色が濃くて本来の色ではないのし質が悪くて使い物にならない。AQUOS sense6もミドルの割に画面とカメラが悪かったので、AQUOSシリーズ全体的に不審に思う。

【総評】安かろう悪かろうで電話機能しか使わない人向け。

参考になった5人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

向日葵タローさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ3

【デザイン】
シンプルですが再生プラスチック使用で滑りづらい素材で良いです。ただ指紋認証の位置が右側面下で認証しずらいと感じました。あとボタンが多くて押し間違えます。
【携帯性】
軽くコンパクトで、防水防塵耐衝撃で安心できて良いと思います。
【レスポンス】
最初他のレビューにもある通り、SDM695搭載にしては、確かにスクロールも遅く、反応速度がもっさりしていて遅いと感じました。
しかしandroid13にアップデートしたら、かなり反応速度が早くなりました。スクロールも気持ち滑らかになりました。
【画面表示】
まさに普通の液晶画質だと思います。シャープでもIGZO液晶と比べると、解像度が低く鮮明さが悪いと思います。ただ動画等見る上で特にストレスは感じないキレイさだと思います。なぜかこれもOSアップデートしたら、気持ち画像のガタつきは減りました。
【バッテリー】
最初バッテリーの減りが早いと感じましたが、これもandroid13にアップデートしたら、かなりバッテリー持ちが良くなりました。私感ですが、朝フル充電で、夜には残50%だったのが、同じように使って残70%くらいに上がりました。
【カメラ】
1300万画素で普通のカメラで良くはないですが、日中の屋外で撮るならまあまあキレイに撮れると思います。
【総評】
一ヶ月使いましたが、最初より評価は上がりました。いらないアプリを削除や停止する事や、いらない設定をオフにする等ムダをなくす設定は必要ですが、android13へアップデートすると色々とパフォーマンスやスピード、バッテリー持ち等がかなり上がります。性能が最大限に引き出された感じがします。
android12で使用中の方は早めのバージョンアップデートをおすすめします。かなりコスパも良く、恐らくゲームをあまりしない方、写真を撮りまくらない方なら満足できる機種だと思います。

参考になった30人(再レビュー後:19人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ヒランタさん

  • レビュー投稿数:62件
  • 累計支持数:128人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
11件
12件
SDメモリーカード
4件
0件
マザーボード
0件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

arrows We FCG01に続いてノジマオンラインで買いました。

最近の機種であればミドル〜ローエンド機種でも使用用途を考えれば十分な性能で、バッテリーがヘタったら新機種に更新すればいいと思えます。9000円なら安いかな。ただarrows We FCG01とそれほど性能差は感じられないので、arrows We FCG01の6000円の方が評価はちょい上か。。

一応、メインのスマホで使う予定なので国内メーカーを選定したのですが、made in China なのは仕方ないですね。国内メーカーと言っても富士通、シャープ,ソニーくらいだけど、どれも国内では製造してないだろうからその点はあきらめるしかないですね。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

この製品の情報を見る

AQUOS wish2
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(スマートフォン)

ご注意